このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 35 | 11 | 2017年9月7日 21:03 | |
| 5 | 4 | 2017年2月16日 12:15 | |
| 1 | 2 | 2016年5月16日 17:44 | |
| 7 | 6 | 2015年4月19日 09:41 | |
| 3 | 8 | 2015年2月8日 22:02 | |
| 1 | 6 | 2014年8月2日 10:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
いわゆるOEM製品ではないでしょうか?おそらくこちらが元?
書込番号:21176166
4点
お返事ありがとうございます!すみません😢⤵⤵OEMの意味が分かりませんwとにかくありがとうございました!
書込番号:21176199 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
タスカムは、ティアックの業務用機器のブランドです。造っている会社は同じです。タスカム122というカセットデッキは、有名ですね。
書込番号:21176220
3点
お返事ありがとうございます!業務用と書いていたのですがそんなに違いがあるのか?と思って投稿しました!カセットテープは新たに買う気はなくて昔のテープを再生とUSBに保存くらいなんです!
書込番号:21176233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>一文字猛さん こんにちは
お書きの二機種の違いが分かりました。
AD-850にはマイク入力がありますが、ヘッドホン出力がありません。
CD-A580にはマイクがなく、ヘッドホンジャックがあります、これはモニターするためのものでしょう。
その他の違いは数値的に少し違いますが、表現方法の違いで同じものと思われます。
業務機器の場合、出張修理となることで、価格が高めになってるかと思います。
書込番号:21176397
![]()
2点
お返事ありがとうございました!どちらを買えば損しないか悩んでいます!
書込番号:21176569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お返事ありがとうございました!あなたならどちらを買いますか?買うとしたらの話が!
書込番号:21176572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
我輩なら所有欲でプロ仕様のTASCAMだけど、そうでない人にはTEACを勧めますね。
書込番号:21176619
![]()
4点
いろいろ皆さんのお陰で参考になりました!ありがとうございました!
書込番号:21177729 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
CDプレーヤー > TEAC > PD-501HR-SP-B [ブラック]
アンプはDENONのPMA-1500SEを使っていますが、この組み合わせで ハイレゾ音源をハイレゾ音質で再生可能でしょうか?メーカーのHPにはハイレゾ対応アンプとの組み合わせ前提の記載があるので気になっています。
書込番号:20661629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
再生出来るかどうかはプレーヤーの問題でありアンプ側の対応は気にしなくて良いと思いますよ。
RCA接続する限りプレーヤーが再生に対応していれば良いだけなので。
問題ないと思いますよ。
書込番号:20661700
![]()
2点
>ターボ丸さん こんばんは
まずハイレゾの定義ですが、日本オーデオ協会では、40Khzまでの再生と96Khz/24bitの分解能力とうたっています。
http://www.phileweb.com/news/audio/201406/18/14596.html
PD-501HRは更に高性能で5.6Mhzまでとあります。
PMA-1500SEも高域100Khzまで伸びており、問題なくハイレゾ再生が出来ます。
残るはスピーカーでしょうか。
書込番号:20661800
0点
ユーザーです。
DSDは、同軸デジタル接続、光デジタル接続では伝送出来ないので、ラインアウトさせアンプと接続します。
勿論、ハイレゾ音楽 96/24、192/24等の(WAV)も対応します。
メーカー側が言っているのは、同軸デジタル接続、光デジタル接続(192/24までのWAVのみ対応)もデジタル接続させて接続形式を変えて楽しめますよと言う事だと思います。
私は、ベッドフォンアンプは同社UD503と同軸デジタル接続、光デジタル接続、ラインアウトによりアナログ接続させて楽しんでいます。
DSD再生は、おのずとラインアウトさせて楽しむ事になります。
同軸デジタル接続は、7N銅線同軸ケーブルや5N銀線ケーブルが使いわけ出来るので、ケーブルで最終的な出音もある程度コントロール出来るので同軸デジタル接続させて楽しむ事の方が多いですかね。
UD503には、DSD変換機能やPCMアップサンプリング機能のアップコン機能が搭載されているので、同軸デジタル接続、光デジタル接続、USBデジタル接続可能なアンプで有れば、そう言う使い方も出来ます。
ハイレゾ対応のアンプと接続して楽しんで下さい的な表現は、同社のベッドフォンアンプUD503とかと組み合わせて使って下さい的なアピールだと思います。
又、PDー501HRにレビューを上げていますので、参考にして下さい。
本体は、全く同じ物です。ラインアウトには、自分はゾノトーンのケーブルを使用しています。
PDー501HRーSは、本体はPDー501HRと全く同じで、オヤイデのラインアウト用のRCAケーブルが付属するので、特に強い拘りが無ければオヤイデのRCAケーブルを使用すれば宜しいかと思います。
中々、スペシャルパッケージ版に付属しているオヤイデのRCAケーブルも良い物との事です。TEACさん曰く…
では、では参考まで…
書込番号:20663167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
誤字訂正
PDー501HRーS→PDー501HRーSP
書込番号:20663178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CDプレーヤー > TEAC > PD-501HR-B [ブラック]
ハムキャベツさん、こんばんは。
>ティアックの501シリーズのCD プレーヤーでXLR 出力端子がついているもの
ないです。
TEAC系列なら、ESOTERICになるでしょうか。
書込番号:19878986
0点
PD-501から同軸デジタル端子でDACのUD-501につなげばXLRの
出力になりますね。
書込番号:19880237
![]()
1点
CDプレーヤー > TEAC > CD-P650-S [シルバー]
本製品をホームシアターに光デジタルで接続して利用を考えています。
HTP-S767に光デジタル接続して利用は可能でしょうか?
また、3メーター程離れているのてすが
光ケーブルは角形の物で大丈夫でしょうか?
ご教示下さい。
書込番号:18695184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは
光デジタル接続出来ますよ
ケーブルのコネクタは、角形ですね
光デジタルケーブル
audio-technica オーディオテクニカ
AT-OPX1/3.0 [光デジタルケーブル 3.0m] \1,780
http://www.yodobashi.com/audio-technica--AT-OPX1--3-0m/pd/100000001000299159/
CDP-650
http://teac.jp/content/images/universal/product_detail/747/large/cd-p650_rear.jpg
HTP-S767 取扱説明書
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_select.php?p_nm=HTP-S767&chr=H&page=1&mode=cat
P9
書込番号:18695272
![]()
1点
可能です、出力するのは2chPCM音声なのでステレオ再生ですが、S767側で疑似サラウンド再生することもできます。
書込番号:18695580
![]()
1点
おはようございます。
可能です。3mの距離でも大丈夫ですよ。
アナログとは違い、光ケーブルは距離が長くなっても
音質の劣化は少ないので、そういう面でも安心して使用
出来ると思います。
書込番号:18695600
![]()
2点
ヴィクトリー2様
早々の回答、
有り難う御座いました。
色々と参考にさせて頂きます。
書込番号:18695912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
口耳の学 様
ご回答、有り難う御座いました。
書込番号:18695933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ミントコーラ様
ご回答、有り難う御座いました。
書込番号:18695940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
MDの曲をCD-Rに移したくてこの商品が気になっています。
現在、CD・MD・カセット対応のコンポがあるのですが、この商品とコンポを接続することはできますか?
この商品には接続するための付属品等は付いているのでしょうか?
0点
コンポに音声出力端子があるなら接続できます、ケーブルも付属していますね。
書込番号:10318580
1点
返信ありがとうございます。
音声出力端子とはイヤホンを繋げるところですよね?
でしたらあります!
悩んでましたが購入します!
ありがとうございました。
書込番号:10318726
0点
イヤホン端子ならステレオミニジャックでしょうから付属のケーブルでは接続できませんよ、コンポに赤白端子の出力か光出力端子はありませんか?
無ければステレオミニを赤白に変換するケーブル等を別途用意することになります。
書込番号:10320012
0点
そうなんですか・・
赤白端子はなかったです
赤白に変えるケーブル?ってどんなのか分からないのでどうやって検索かけたらいいかわからないです・・・
例えばどんなのですかね?
お勧めの商品はありますか?
書込番号:10320194
0点
例えばSONY製なら製品番号RK-G129CS、ビクターなら製品番号CN-201A(長さで名称が変わってきます)。
見た目同じに見えても抵抗入りだとマイク入力接続用なので音量が小さくなってしまいます、抵抗無しのケーブルを選んでください。
書込番号:10321458
![]()
2点
分かりました!
ビクターのCN-201Aを買ってみようと思います。
これならイヤホンを繋げるとこに接続できるんですかね?
接続とかあんまりやったことないのでなんにもわからなくて・・・すみません。
書込番号:10322845
0点
口耳の学さんは優しいですね。このようなメーカー
サイトで仕様を確認すればわかる話しや、店頭で
確認あるいは店員に聞けばわかる話しは
「自分で調べて下さい」でいいと思います。
「検索の仕方がわからない」という人は切り捨て
ればいいと思います。
書込番号:11441312
0点
CDプレーヤー > TEAC > CD-P650-B [ブラック]
スピーカーが無いと聴けない事を購入して届いてから気付きました(汗)。
ヘッドホンなどではなくスピーカーで音楽を聴きたいのですが、この商品に使用出来る1万円以内で購入出来るスピーカーはありますか?
機械音痴な素人ですがよければ教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:17757380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おはようー
CDプレーヤーですから、アンプとスピーカーがないと聴けませんね
本題
アンプ内蔵スピーカー
ボーズ コンパニオン2 シリーズ III マルチメディアスピーカーシステム \10,000
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/multimedia_speakers/computer_speakers/companion2_iii/companion2_iii.jsp
接続ケーブル
audio-technica(オーディオテクニカ) \950
AT561A/2.0 [ゴールドリンク GOLDLINK ステレオミニプラグ−ピンプラグ×2 2.0m ファイングレード]
http://www.yodobashi.com/audio-technica--AT561A-2-0-/pd/100000001000905094/
CDプレーヤー→RCAピンプラグ ケーブル ミニプラグ→スピーカー
でわ、失礼します
書込番号:17757611
1点
購入金額は1万円を若干オーバーしますが、
FOSTEXパワードスピーカー PM04N-B は ありまぁ〜す。
RCAケーブルが別途1セット必要です。
書込番号:17759892
0点
こんにちは。他の方法として、Topping のアナログ入力のデジタルアンプ+ハードオフなどで掘り出しモノのスピーカーを探す。
別にRCAケーブル1組とスピーカーケーブル1組が必用。
書込番号:17762030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。必用ではなく必要(笑)です。
あと、オーディオのいろは的な本、検索などで基礎知識を知っておくと質問もしやすいですよ。では。
書込番号:17762290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご回答頂いたみなさん返信が遅くなってすみませんでした。
アンプ内蔵のスピーカーとそれとプレーヤーに繋ぐケーブルがあれば聴けるとのことなので出来るだけ安いアンプ内蔵スピーカーを探してみたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:17791318
0点
よかった、よかった。
書込番号:17793921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)





