このページのスレッド一覧(全123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2025年4月6日 15:08 | |
| 0 | 2 | 2024年7月14日 04:56 | |
| 9 | 3 | 2023年9月23日 00:05 | |
| 16 | 5 | 2023年8月14日 18:29 | |
| 11 | 6 | 2023年8月9日 16:58 | |
| 2 | 2 | 2023年7月14日 16:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
>ももとねーがすさん
こんにちは
64GBまで みたいですね。
書込番号:26136337
0点
【使いたい環境や用途】
あたしこれ買ったわ
【重視するポイント】
音の良さね
【予算】
中古だから安いのよ
【比較している製品型番やサービス】
オンキョーのc777
【質問内容、その他コメント】
なんかsタイプとRタイプがあるのね
あたしのはどっちかわからないんだけど
兎に角音がいいわ
そしてusbメモリに録音した音がまた素晴らしいわ。
mp3ってこんなに音が良かったかしら
これじゃMDもiPodに負けちゃうわね。
とにかくなんでも録音して聞いてるわ。
あたしとても気に入ったわ
別に質問もないんだけどしいていえば
sタイプとRタイプで何か違うのかご存知でしたら
アドバよろしくお願いします。
書込番号:25808852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おドラさまさん
こんにちは
2010年にSとBが発売されて、Sがシルバー Bはブラックでした。
2015年にマイナーチェインジして、ブラックが無くなり、シルバーのRが付与されたようです。
書込番号:25808991
![]()
0点
それだけの違いなのね
気にかけるほどのことでもないのね。
ありがとう助かったわ。
書込番号:25809961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カセットテープレコーダの購入を、本機AD-850-SEとW-1200で迷っています。
用途は主に自己聴取、また少数の頒布を音楽イベントで行う程度です。
CDやUSBメモリを再生できる点でAD-850-SE優勢で考えておりますが、どうも前作AD-850のレビューをW-1200と比較しますとW-1200の方がよい。AD-850は音質に落胆したと取れるレビューを見かけます。
・AD-850-SEを買って満足できずW-1200を買う事になるのでは、という懸念
・W-1200とプラスしてUSB&CDプレーヤを買うのでは高くつくためAD-850-SE一台で済ませたいという希望
この二つの思考で迷っているところであります。
仮にW-1200の方が上ということであってもAD-850-SEがおもちゃレベルということで無ければAD-850-SEで決りなのですが、特に録音品位には神経質になっています。
というのも、以前ソニーのCDラジカセE501は録音品位に満足していたのですが、その後購入したオーレクスAK1、ソニーS401、ソニーS70のいずれもそれぞれに高域歪、高域曇、ひどい音割れと問題があったためです。TY-AK1の録音品位はおもちゃレベルでした。
こちらやW-1200をお使いの方、またもし聞き比べられた方がいらっしゃいましたらお話をお聞かせください。
0点
>デュアルスロットファンさん
こんにちは
スペックだけの 判断になりますが、
周波数特性が 違いがあるところが気になりますね。
AD-850-SEは、ノーマル クロームともに、高域が12khzに対して
W-1200は、ノーマルで13khz クロームで15khzまで伸びてます。
この辺りをどう捉えるかですね。
ワウフラッターや、S/N比は 変わらないので、クロームテープをお持ちなら
W1200でしょうか。後はW-1200はカセットが2個ついてますので、片方が故障しても
再生可能というメリットもありますが。。
書込番号:25425142
![]()
5点
なるほど、スペックシートまでチェックしてくださりありがとうございます。
クロームテープはもう20年以上前に録音した物ばかりで重視することは無いかもしれません。
しかし周波数特性に違いがあるということはヘッドのアンプ回路設計もW-1200の方が凝った造りになっている可能性がありそうですね。
手持の昔のヤマハのデッキは先に再生側がだめになり、その後何年もシングルで使っていたため、確かにダブルデッキの魅力もあります…w
スペック的にもなかなか難しい選択だと思いました。もしこの二機種で迷ってどちらかを買われたという方もいらっしゃいましたら、引続きお話を伺いたく存じます。
書込番号:25425574
2点
この度はありがとうございました。
結論としてはW-1200で考えていきます、というのも一つに性能差があると考えると買って後悔するのは避けたいことであります。
そしてこちらのプレーヤが、USBであまり多くのフォーマットに対応していない事を考えるとカセットデッキとデジタルデッキはそれぞれ買いそろえるのが良いと考え至りました。
購入しましたらW-1200のほうでレビューします。
書込番号:25433849
2点
CDプレーヤー > TEAC > VRDS-701-S [シルバー]
初めまして、
この商品のオーナーです。
取扱説明書のブロック図に抵抗が片チャンネル16個で合計32個使われていますが、マルチビットの処理は16Bitの処理なのでしょうか?
1点
chmaniさん、こんばんは。
各チャンネルで2系統に分かれているので、
ブロック図からは差動出力になっていると考えると、
8bitx2x2となって、8bitなのかもです。
書込番号:25377033
![]()
3点
blackbird1212さん
コメントありがとうございます。
差動出力だと片チャンネル8ビットの可能性もあるのですか。
商品仕様の最大32ビットでの処理に疑問が増えてしまい。
メーカーに問い合わせを送ってみました。
書込番号:25377091
2点
chmaniさん、こんばんは。
>商品仕様の最大32ビットでの処理に疑問
ブロック図に「ΔΣModulater」と書かれていますよね。
このシステムは、今の主流のDACチップの構造を踏襲しています。
DACチップ内の信号の流れとしては、通常のPCM入力で考えた場合、
PCM(44.1k/16bit)入力→8倍オーバーサンプリング(352.8k/32bit[チップによって違う])
→PCMをマルチビットDSDに変換→アナログに変換
こういう流れで信号は処理されます。
マルチビットDSDは通常3〜5ビットです。
この中の「マルチビットDSDに変換」という部分が、
ブロック図の「ΔΣModulater」に相当します。
つまり「マルチビット」は「マルチビットDSD」という意味で
質問されていると思って回答したのですが、
PCMのビット数についての疑問だったわけですね。
ということで、DSDをアナログに変換しているので、
PCMのビット数ではないので、気にすることはないです。
大元のESOTERICの解説でも、
>回路エレメント8つ1組で1つのDACを構成し
というように書かれています。
価格が違うので、ESOTERICのはTEACの2倍の回路構成ではありますが。
Master Sound Discrete DAC
https://www.esoteric.jp/jp/technology/discrete_dac
書込番号:25377359
![]()
5点
blackbird1212さん こんばんわ。
詳しいご説明ありがとうございます。
マルチビットしか書いておらず、誤解を持たせてしまって申し訳ありません。
もう解決したも同然ですが、メーカーに問い合わせを送っているので、その結果を記載して解決とさせてください。
書込番号:25378308
1点
お待たせしました、先ほどTEAC様から問い合わせの返事をいただきました。
以下の通りです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご質問いただいています片チャンネルあたり16個のエレメント(抵抗)を
通る信号は、ΔΣ変換(D/A)後のアナログ信号に近い1bit信号であり、
PCM信号が直接このエレメントを通るわけではありません。
D/A時の32bit処理は、その手前の「FPGA ΔΣ Modulator」で対応(処理)
していて、内部では32bit処理しています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
blackbird1212様、TEACの担当者様、素朴な疑問に真摯に対応してくださり、ありがとうございました。
解決とさせていただきます。
書込番号:25382887
4点
>カセット部は、録音/再生対応の2ヘッド/ワンウェイタイプで
って公式サイトに書いてあるからオートリバースじゃないよ。
書込番号:25366536
2点
こんばんは。
オートリバースはついていません。
現行品でオートリバースに対応したプレイヤーは存在していないです。
新品で買えるのは下記くらいしか見つかりませんでした。
・W-890RMK2-S
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KIK434G/
あとは「オートリバース カセット」で検索して中古を見つけるくらいでしょう。
(ヤフオク・ヤフーショッピング・Amazonなどで中古なら見つかります)
ではでは。
書込番号:25366555
![]()
1点
オートリバースは既にロストテクノロジー入りしています。
新たに設計・生産しても採算が取れない為、出される可能性はほぼ無いそうですよ。
どうしても欲しい場合は中古で探すしかないです。もちろん修理などのサポートは受けられません。
それでもフリマでは人気ですよ!
書込番号:25366615
2点
アマゾンにカセットプレーヤーでオートリバースタイプは若干あるようですね。
書込番号:25366850
1点
この機種一年くらい前に所有していましたが、CD、カセットとも駆動音がうるさく、音楽は楽しめませんでした。
カセットの音をmp3に変換するのが目的だったので、作業後即売りました。
今時カセットデッキが新品で売っていること自体は素晴らしいのですが、もう少しなんとかならなかったのかと思います。
書込番号:25376934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ペンギンベリーさん
メーカーのHPに飛ぶと生産完了品と出ていましたが
デッドストック品なのでは?
書込番号:25343763
0点
なるほど。
今頃デッドストックが出てくるんですね。
いったい何処からなんでしょうね(笑)
オノデンさん得意の値段釣り上げ状態がしばらく続いて諦めていたのですが。
適正価格で買えるのをみたら、反射的に買ってしまいました(笑)
書込番号:25343897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)






