TEACすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

TEAC のクチコミ掲示板

(657件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TEAC」のクチコミ掲示板に
TEACを新規書き込みTEACをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ126

返信9

お気に入りに追加

標準

TEACのサービスって

2016/02/23 18:48(1年以上前)


CDプレーヤー > TEAC > CD-P650-R

クチコミ投稿数:42件

TEACの製品を買う方はそれなりの我慢が必要です。
兎に角、買った後のサービスは悪い、向こうの気に入らない質問すると怒り出すし、電話を一方的に切られてしまいした。
買った製品は黙って何もせずに使い、故障したらそれなりの費用を出すか、使い捨てる覚悟がないとダメなようです。
昔はこんな会社ではなかったですが、顧客を敵視する姿勢が感じられます。
尤も、大メーカーのアフターサービスは多かれ少なかれこんなものなのかもしれません。
取り扱い説明書に表示されている以外は答えてくれませんから、字が読めない人か理解できない人向けにアフターをしてやるという姿勢ですね。
特に、オーディオマニアは嫌いなようですから、そういう方は気を付けて選んでください。

書込番号:19621869

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2016/02/23 19:01(1年以上前)

4年前に購入してレビューでは星5つ付けているから製品には満足していたのですよね?

>故障したらそれなりの費用を出すか、

故障したからメーカーサービスに問い合わせて何か対応が悪かったのでしょうか?

書込番号:19621917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2016/02/23 19:38(1年以上前)

>>買った製品は黙って何もせずに使い、故障したらそれなりの費用を出すか、使い捨てる覚悟がないとダメなようです。

なにが、どうして、どうなった?

書込番号:19622053

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2016/02/23 19:49(1年以上前)

延長保証に入ってない時点で有償は当たり前です。

それともスレ主さんは契約の切れた仕事を10年くらいはタダ働きする方なんですかな。

書込番号:19622101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2016/02/23 19:57(1年以上前)

購入したのは、PD-H600。

書き込むスレッドが間違ってますよ。

書込番号:19622134

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2016/02/23 20:04(1年以上前)

具体的にメーカーサービスと何が有ったか説明せず、製品の板に悪スレ立てられても何が何だか訳が判らない┐(´д`)┌

書込番号:19622158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2016/02/23 20:43(1年以上前)

なんかよく分かりませんが、対応は普通なんじゃないでしょうか?

拠点は違うと思いますが、本日TEACの福岡のサービスセンターに修理に出していたCDプレイヤーが戻ってまいりました。

まぁ、エソブランドの物なので、状況は必ずしも一致するとは思えませんが、故障状況のメモ添付(サービス本部への事前メール問い合わせ回答内で要請があった)で、特に意思伝達に齟齬が出るような状況もなく、きちんと先方から電話で対処内容とかかる費用を提示しての合否確認してきましたし、昨日には修理完了と発送における諸注意(修理代金回収の為代引き扱いになる等)の電話を頂きました。

(私のケースはドライブメカの故障でディスク認識しなくなった)

強いて難を言えば、拠点規模が小さいのか、当方からの発送品着から現品確認まで若干日数がかかった点(土日挟んだ事も影響)位でしょうか?

請求金額は総計で3万6千円ほどでした。

定価ベースを配慮した場合の率としては比較になりませんが、もし販売店流通価格と見積もり金額で納得できなかったとしたならば、それはそれで別の話なんじゃないかなと?

書込番号:19622330

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2016/02/23 23:05(1年以上前)

まさか、買った製品が僅か4年で故障→メーカー保証期間を過ぎているから有償保証→購入金額が○○円なのに修理金額が△△円なのは高過ぎる→この部分が故障するのは構造的な問題なのでリコールするべきだと主張→決裂とかで悪スレ立てた訳じゃ無いですよね?

書込番号:19623048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2016/02/23 23:39(1年以上前)

>>向こうの気に入らない質問すると怒り出すし、電話を一方的に切られてしまいした。

なに、言ったの?
よっぽどのこと言わないと、そうはならんだろ。

書込番号:19623225

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2016/02/25 10:49(1年以上前)

TEACを擁護する訳ではありませんが、「売り言葉に買い言葉」ってのもあるんでは?

 40年以上も前からオープンリールデッキ・カセットデッキ・などを使い続けて未だにそれら機器の

 メンテを頼んだりしています。

 部品も無いような「オープンリールデッキ」を何とか使えるようにしてくれたり、「電気法」に抵触するので

 「直せますが後は自己責任で!」と本部のS/Sでも名古屋でも至って丁寧ですよ。

 「油 ギル夫さん」も既に仰有っていますがオーディオ製品に限らず「故障したら実費で!」が

 当たり前なんじゃないですか?

 永久に無料保証なんて大昔「イギリスの高級車「ロールスロイス」がうたっていましたが、

 ウン千万とじゃあ価格の差が?


「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」のはわかりますが、<1万枚のCDをお持ちで、システムの弄れる所は、

全てやってしまった感があるので・・・>のベテランの割には大人げない。

レビューには(総合評価)TEACの真面目さが伝わります。CD再生・・・大変好感が持てます。

などと、書かれていたのにどうされたんでしょうねー?

書込番号:19627952

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 絶対に買ってはいけない。

2016/01/25 10:23(1年以上前)


CDプレーヤー > TEAC > CD-P1260

このcdプレ−ヤ−を購入して2年目に音飛びがあり、ピックアプ掃除して一時元に戻ったのですが、その内にcdを認識しなくなり。何をやってもダメで、カバ−を開けて見たところ電解コンデンサ−から樹脂のような液体が漏れて基盤にこびりついていました。危なく火事になる所でした。
teacに問い合わした所、基盤交換18,000円送料4,000円計22,000円という馬鹿な金額です。15,000円ぐらいで新品が買えるのに。
teacというメ−カ−の信頼がなくなりました。

書込番号:19523095

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/01/25 10:43(1年以上前)

こんにちは

情報ありがとうございます、TEACの対応今一ですね、自然発生での液漏れなら保証期間過ぎても考慮して欲しいと思います。
ブランド変えて業務機器もやってるメーカーですし、ブランドイメージにも響きますね。

書込番号:19523144

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2016/01/25 21:23(1年以上前)

こんばんは。

コンデンサーは一般に熱に弱いと言われますが、CDプレーヤーでは消費電力も少なく、よほどの高温の環境で使用しない限り、普通の使用状況では2年目でコンデンサーが故障することは不思議です。

もしかするとコンデンサー自体に問題を持っていたのか、取り付けなどの不良だったのか機器側に瑕疵があったのかもしれません。再度、メーカーに詳しく状況を説明されてみても良いかもしれませんね。

書込番号:19524691

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2016/01/26 09:05(1年以上前)

おはようございます。

>teacに問い合わした所、基盤交換18,000円送料4,000円計22,000円という馬鹿な金額です。

基盤交換18,000円は高いと思いますね。
送料4,000円てのは今時は近くに修理拠点も無く、
通販購入で直接メーカーサービスに送るしかないから
でしょうか?

>15,000円ぐらいで新品が買えるのに。

今回は不良コンデンサでの故障と思えますが、
通常の修理代金として新品買うのと同等もしく
はそれ以上の修理費が掛かるのは仕方ないとも
言えますね。
だから15,000円ぐらいで新品が買える製品は
壊れたら使い捨てにならざるを得ないでしょうね。

書込番号:19525989

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2016/02/14 10:31(1年以上前)

私も約2年目ですが認識したりしない現象が突如起こり始めました・・・ピックアップの掃除で治るかと考えていましたが、電解コンデンサーだとやばいですね。一度開けてみます。音はいいのに残念です。

書込番号:19588401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/02/15 09:14(1年以上前)

>タックス太郎さん
この機種は安くて音もまァまァ良いのですが、2年で壊れるのでは困ります。
TEACも出すからには長期テストをして欲しいものです。
この値段では修理費と新品の値段と変わりません。
私は今後、長期保証の付いた中級機を買う予定です。

書込番号:19591954

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > TEAC > PD-501HR-S [シルバー]

スレ主 tehesu-suさん
クチコミ投稿数:233件 PD-501HR-S [シルバー]の満足度5

CDPのなかにはCoaxialがついてなかったり、Coaxialの方が音良かったりとありますが、このPD-501HRは両方良いです!
Coaxialが音質優位の中、どちらかといえば珍しくOpticalの方が万能です。Coaxialは少々解像度が高すぎて高音が刺さりんぐしますが、ケーブルの妙で最高のサウンドになります!
MOSHSOUNDさんで購入した5120FJという極太ケーブルですが、極太だけに中低音が濃厚、しかし高音もBELDENだけに不足なく出ますが、暖色の太い音質傾向です。これをCoaxialで聴くとあら不思議、魅惑の全能バランスになりかなり良好です。

やはりTEACさんのように基本に忠実な音はケーブル等で色々応用できるんですね♪
CDPも物によりますが値段だけの事はあります。5万越えですが、OpticalもCoaxialも手抜き無しの501シリーズは完成度、満足度共高い製品だと見直しました!
なおレビューには修正上限に達しましたのでこちらに追記させて頂きました。

TEACさん素晴らしい製品ありがとうございます。DACはUD301ですが、501シリーズ大変良い出来です♪

書込番号:19311460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 tehesu-suさん
クチコミ投稿数:233件 PD-501HR-S [シルバー]の満足度5

2015/11/12 21:07(1年以上前)

説明不足に付き追記

5120FJはUD301からHA501へのアナログRCA接続です。レビューではXLRが最高と書きましたが相当のケーブルが要るもののアナログラインでも素晴らしいサウンドです。
あと視聴はヘッドホンですが、最近価格でも賑わしている不朽の名機DT150。

DT150もMOSHSOUNDさんのケーブルも相当オススメです。
5120FJは極太で少々特殊ですが、MOSHSOUNDさんのケーブル説明は実際表記通りのサウンドを聴かせるケーブルばかりで驚かされます。BELDENは解像度も高いので低音が比較的出るケーブルでもバランス良いし、むしろ深みが出ますね。

書込番号:19311518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

修理対応

2015/08/26 11:06(1年以上前)


CDプレーヤー > TEAC > PD-H01-S [シルバー]

スレ主 kukudenさん
クチコミ投稿数:1件

オーディオ全盛から30年余りが過ぎ去り数あるオーディオメーカーがなくなりました。
40年以上電気屋をしてますがどのメーカーにするか迷って結局老舗(?)のTEACのこの商品を購入しました。

ところが少し調子が悪くなったのでサービス依頼をしました。

サービスの応対が良いところは、メーカー存続率は高いとおもいます。(勝手に思っている)

今回の修理で納得できました。

修理に関しては2重丸でお勧めです。

音質等は、好みで・・・。

書込番号:19084443

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件 PD-H01-S [シルバー]の満足度4

2015/08/26 21:24(1年以上前)

こんばんは。

TEACで修理はお願いしたことが無いのですが、サービスの対応が良いことは何よりですね。

書込番号:19085809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > TEAC > CD-RW890-S [シルバー]

スレ主 neotyannさん
クチコミ投稿数:3件

初心者です。レコードをCD化したいのですが、デジタル化してCD-Rにしたいと考えています。この場合は本器のほかにデジタル化する器具も必要ですか、宜しくお願いします。

書込番号:18914521

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/06/27 21:00(1年以上前)

逆に他に何持ってるの?

書込番号:18914536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:22件

2015/06/27 21:14(1年以上前)

こんばんは


・接続

レコードプレーヤー → フォノイコライザー → REC OUT端子付プリメインアンプ→ CDレコーダー


・新製品CDレコーダー

ティアック CD-RW890MKU
http://onkyodirect.jp/pc/shop/c/cTED01/

>予約販売受付
>7月上旬発売予定

書込番号:18914581

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/06/27 22:27(1年以上前)

こんばんは。
手頃なフォノ入力、REC OUT端子付きプリメイン。
デノンPMA-390RE、マランツPM5005、ヤマハA-S301。
ではでは。

書込番号:18914858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/06/27 22:57(1年以上前)

爺の独り言…

レコードプレーヤーなんて回転ムラがあるので本来の音は再生されない。

従って、CD-Rにする事をデジタル化すると言うのは不適格な表現だと思う。

書込番号:18914975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/06/27 23:21(1年以上前)

「レーザーターンテーブル」http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141205_678830.html

これを購入すれば幸せな(ローン地獄)生活がおくられる。

書込番号:18915074

ナイスクチコミ!2


スレ主 neotyannさん
クチコミ投稿数:3件

2015/06/27 23:57(1年以上前)

皆さん、色々とアドバイス有難うございます。実は以前から手持ちレコードをCDにと考えていました。パソコンで製作する場合ですが、パソコン、イコライザー、A/Dコンバータとやらが必要と本に書かれていたと記憶しております。
まだ本器は購入してませんが、本器だけで有れば出来るのか知りたかったです。
なお当方の手持ちは、パソコンとREC OUT端子付プリメインアンプだけです。

書込番号:18915211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/06/28 08:17(1年以上前)

レコードプレイヤーやアンプ、スピーカーなどはお持ちで無いと?

書込番号:18915929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/06/28 08:23(1年以上前)

↑ごめん。
えと、アンプの型番とかあった方がいいかと。
そうすれば答えが得やすいかと。

書込番号:18915946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/06/28 09:36(1年以上前)

こんにちは

>レコードをCD化したいのですが、デジタル化してCD-Rにしたいと考えています。

このレコードプレーヤーを使えば簡単に出来ると思います。

デノンDP-200USB
http://kakaku.com/item/K0000008348/

使い方はUSBメモリをプレーヤーに差し込んで、再生した物を
USBにMP3ファイルとして取り込み可能です。

その後PCとUSBを接続、そのままCD-Rにも焼けますし、HDDに
保管してからでも焼けます。

書込番号:18916133

ナイスクチコミ!5


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/06/29 12:33(1年以上前)

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20150116_682001.html
ゆっくりアナログを楽しんでも良いかも。

書込番号:18920090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:22件

2015/06/29 13:25(1年以上前)

こんにちは


>パソコンで製作する場合ですが


フォノイコライザー搭載 USB接続オーディオキャプチャー
AD-USB
http://www.iodata.jp/product/av/capture/ad-usb/

http://kakaku.com/item/K0000164630/


・かんたんダビング!レコード・カセットをCD・iPod保存

>お気に入りのレコードやカセットテープなどに保存されたアナログ音楽をデジタル保存できる、
>USB接続オーディオキャプチャーです。

>音楽データの取り込みから、編集、CD作成までが、添付のソフトひとつでOK!
>簡単操作でパソコン初心者の方でも安心してお使いいただけます。

>また、小さな本体にフォノイコライザーを搭載しているので、
>レコードとパソコンを直接接続して録音できて、とても便利です。
>録音したデータは、CDにするだけでなくiPodやウォークマンで楽しむこともできます。



蛇足ですが

レコードのDSD録音

タスカム DA-3000
http://tascam.jp/product/da-3000/

http://onkyodirect.jp/pc/shop/g/g09DA300G01/

>レコーダー部は、PCM192kHzによる録音に加えDSD2.8/5.6MHzによる録音に対応。
>音楽の特性に合わせた録音方式を選んで保存することが可能です。
>記録メディアは高い運用効率を実現するため、容易に移動や入手が可能なSDHCカードおよびCFカードを採用しています。


ちなみに、私は、昨夜、中古オーディオショップに、初入荷したDA-3000を、速攻ポチりました(笑

明日、届くので、SDHCカードも用意したので、レコードのDSD録音、試してみます

書込番号:18920266

ナイスクチコミ!1


スレ主 neotyannさん
クチコミ投稿数:3件

2015/06/29 22:29(1年以上前)

エリズム^^さん
舌足らずですいません。下記の機器が有りますが、何れもオクで入手した20年は経過した古い物ですが問題無く動作しております。。
プリメイン:山水AU-α707MR
レコードプレーヤー:ヤマハGT-1000
スピーカー:JBL4312A

「漢は黙って38cmW」 JBL大好きさんのフォノイコライザー搭載 USB接続オーディオキャプチャー
AD-USBを試してみようと思います。情報有難うございました。

書込番号:18921763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:22件

2015/06/30 12:24(1年以上前)

こんにちは

DA-3000、届いたので、早速、レコードを録音してみた


録音レベルだけど

音楽の入力レベルが、低い場合でも、レコード特有の、「パチ・ブチノイズ」で、

レベルメーターのOVERが点灯するから、その辺は、どうしようもないんで(苦笑


録音完了したんで、再生してみた

DSD録音したが、聴感上、音の劣化は感じられないね

すごいね



それにしても

「2chオーディオ・レコーダー」で、レベルメーターと、にらめっこするのは

30年前、FMエアチェックで、カセットデッキに録音して以来だな

いやー、楽しいもんだ


それで

昔は、カセットテープだったけど、

今は、切手ほど大きさの薄いSDHCカードに録音出来るんだから、正直、驚きだよ

録音デッキも、高さ44mmの1Uサイズと、超が付くくらい薄型だし

進歩しているよ(笑


では、失礼します

書込番号:18922914

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信5

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > TEAC > MD-70CD

MDレコーダーが在るとは知りませんでした。他のメーカーは、やーめた なのにTEACってどこもやらないもの作る貴重なオーディオメーカーですね。

書込番号:18881562

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/18 04:52(1年以上前)

こんばんは


>他のメーカーは、やーめた なのにTEACってどこもやらないもの作る貴重なオーディオメーカーですね。

単に、需要と供給の問題でしょう


他社は、需要が無いから、生産しない

TEACは、1社でまかなえる、わずかな需要があるから、作る


隙間ビジネスでしょうか

レコード盤も、ある工場一か所で、細々とプレスは続けてますよね

最近のアナログブームで、増産してますが

私も、新プレスのLPレコードを予約注文しましたが


音楽が配信中心になった今、なぜ人は大きくて不便なアナログ・レコードに向かうのか
http://www.huffingtonpost.jp/shinji-hayashi/post_8248_b_5689815.html


世界中でアナログレコードが売れている。その理由とは?
http://matome.naver.jp/odai/2141872304627860001

書込番号:18882506

ナイスクチコミ!7


VIZIRさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/20 18:11(1年以上前)

業務用ブランドTASCAMに残ってるから不思議ではない

書込番号:18890888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


継之輔さん
クチコミ投稿数:36件 MD-70CDのオーナーMD-70CDの満足度4

2015/10/31 05:51(1年以上前)

同感です。

書込番号:19274077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2016/01/03 01:15(1年以上前)

昔からじゃなくて最近発売でかつこの値段なので、
足元見らてる気がします!

これが3万なら超頑張った。5万までなら良いね!
8万って・・・

書込番号:19455101

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10648件

2017/05/09 08:09(1年以上前)

全くの無ではないから、必要としている人から見ると、高くても買うでしょう。ナロウ思考しかできない輩はそんなもんでしょうね。

海外メーカーでオープンリールデッキを発売するという記事を以前観ましたが、どうなったことやら ?

ティアックも作ろうと思えば作れる技術やバックグランドは十分あるメーカーという気はしますが。まあー、珍しいものを作っているメーカーだという気がします。

書込番号:20878607

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「TEAC」のクチコミ掲示板に
TEACを新規書き込みTEACをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング