TEACすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

TEAC のクチコミ掲示板

(657件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TEAC」のクチコミ掲示板に
TEACを新規書き込みTEACをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンポと接続

2009/10/16 15:54(1年以上前)


CDプレーヤー > TEAC > CD-RW880

クチコミ投稿数:35件

MDの曲をCD-Rに移したくてこの商品が気になっています。

現在、CD・MD・カセット対応のコンポがあるのですが、この商品とコンポを接続することはできますか?

この商品には接続するための付属品等は付いているのでしょうか?

書込番号:10318281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/16 17:51(1年以上前)

コンポに音声出力端子があるなら接続できます、ケーブルも付属していますね。

書込番号:10318580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/10/16 18:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。
音声出力端子とはイヤホンを繋げるところですよね?
でしたらあります!
悩んでましたが購入します!
ありがとうございました。

書込番号:10318726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/16 23:01(1年以上前)

イヤホン端子ならステレオミニジャックでしょうから付属のケーブルでは接続できませんよ、コンポに赤白端子の出力か光出力端子はありませんか?
無ければステレオミニを赤白に変換するケーブル等を別途用意することになります。

書込番号:10320012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/10/16 23:28(1年以上前)

そうなんですか・・
赤白端子はなかったです
赤白に変えるケーブル?ってどんなのか分からないのでどうやって検索かけたらいいかわからないです・・・
例えばどんなのですかね?
お勧めの商品はありますか?

書込番号:10320194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/17 06:52(1年以上前)

例えばSONY製なら製品番号RK-G129CS、ビクターなら製品番号CN-201A(長さで名称が変わってきます)。
見た目同じに見えても抵抗入りだとマイク入力接続用なので音量が小さくなってしまいます、抵抗無しのケーブルを選んでください。

書込番号:10321458

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2009/10/17 13:42(1年以上前)

分かりました!
ビクターのCN-201Aを買ってみようと思います。

これならイヤホンを繋げるとこに接続できるんですかね?

接続とかあんまりやったことないのでなんにもわからなくて・・・すみません。

書込番号:10322845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/02 10:41(1年以上前)

口耳の学さんは優しいですね。このようなメーカー
サイトで仕様を確認すればわかる話しや、店頭で
確認あるいは店員に聞けばわかる話しは
「自分で調べて下さい」でいいと思います。
「検索の仕方がわからない」という人は切り捨て
ればいいと思います。

書込番号:11441312

ナイスクチコミ!0


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/08 22:02(1年以上前)

私は口耳の学さんに1票!

このやさしさは貴重です。


書込番号:18454953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました。

2009/10/12 20:06(1年以上前)


CDプレーヤー > TEAC > CD-P1260

クチコミ投稿数:2件

CD-P1260買ってみました。もともとポップスを楽しみたいと思っていたので満足しています。高音を伸ばそうとか考えていないようなので、カチッとしたまじめなプレイヤーです。音色はちょっと薄いようで、管楽器はもっと華やかさがほしいかんじです。アンプはPioneerのA-D5X、スピーカーはSANSUIの小型スピーカーですが、音場はしっかりしています。

書込番号:10299235

ナイスクチコミ!2


返信する
syokuninさん
クチコミ投稿数:11件

2009/11/04 15:52(1年以上前)

お教えてもらえますか。
上でも質問しているのですが、答えが出ないので、買った人に一つだけ。
カウンターで、MP3の曲が、何曲まで順番に見ることができますか。150曲ほど入れて選曲したいのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:10420906

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

音質はどうでしょうか。

2009/06/28 01:06(1年以上前)


CDプレーヤー > TEAC > CD-P1260

クチコミ投稿数:352件

久々のTEACのフルサイズCDプレーヤーですが
デザインがオーソドックスで良いと思います。
いきなり40%割引ですが、音質はどうなのでしょうか・・・

書込番号:9768470

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/06 01:57(1年以上前)

音質は分かりませんが、それよりも何故今頃発売になったのか不思議です。

書込番号:9810919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 CD-P1260のオーナーCD-P1260の満足度4

2009/12/09 22:59(1年以上前)

アマゾンにて購入しました。
ロック、ポップス、テクノ・ハウスを主に聴いておりますが、まあ可も無く不可も無くフラットな音質で聴きやすいです。値段の問題もあるかと思いますが、DENONやONKYOなどと比べると、色付けは少ないほうでしょうか。低域はもう少し厚いほうが良かったかな・・ でもバランスが良いので悪くは無いと思います。クラシックを聴くには物足りないかもしれません。


デジタル出力は無く、アナログ出力のみと割り切った作り。MP3のデータCDが再生できます。

手持ちのブルーレイプレーヤーでCDを聞くとき、読み取りに時間が掛かるのが嫌で、とりあえず買ってみたわけですが、、マロンパンダさんがおっしゃるとおり、なぜ今ごろこういった機種が発売になったのか確かに不思議です。

書込番号:10605945

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

CD-Rについて質問です。

2009/06/04 21:46(1年以上前)


CDプレーヤー > TEAC > CD-RW880

クチコミ投稿数:6件

音楽用CD-R/CD-RWに録音可能と書いてるんですが、50枚組みの安売りしてるCD-Rでは録音できないのでしょうか?

音楽用CD-Rって意味が分からないんですが、↑の安売りしてるCD-Rで録音出来るかどうか知りたいです。どなたかご解答よろしくお願いいたします。(o*。_。)oペコッ

書込番号:9651755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/04 21:57(1年以上前)

PCで使用するデータ用だと書き込みできないと思いますよ、音楽用は著作権料の追加と音楽用として認識するよう情報が書き込まれているそうです。

書込番号:9651829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/06/04 22:01(1年以上前)

ご解答ありがとうございました! (o*。_。)oペコッ

音楽用CD-Rじゃなきゃダメということですね〜

ありがとうございました!

書込番号:9651868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2009/07/02 00:45(1年以上前)

今は無くなってしまいましたが、パイオニア製のものを使っています。使い方は同じだと思います。音楽用のCD-RWを使って学生時代のカセットテープからのダビングをおもに行っています。失敗をしても消して使えますからガンガン出来ます。録音したディスクはパソコンに取り込み加工をしてパソコン用のCD-Rにしています。アナログから取り込むには時間がかかりますのでストレートにCDに出来るレコーダーは、パソコンに取り込んでやるより大変便利です。CD-RWが実際千回近くまで使えるかどうかはわかりませんが一枚で何百枚分のCD-Rを使うと想定すると大変安いと思います。ティアックのこの機種は、貴重な存在だと思います。

書込番号:9789398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

購入40日で故障

2009/01/31 09:09(1年以上前)


CDプレーヤー > TEAC > CD-RW880

クチコミ投稿数:9件

TEAC-CD-RW880をネットで購入しましたが,40日で故障しました。販売店に連絡したところ、折り返しの返事で『TEACのメンテナンスに連絡してください』と言われたので、TEACに連絡したところ、製品の配送と修理をすべて無料でしてくれました。非常に迅速にしていただいて、感謝しております。製品も、なかなかの優れもので、満足しています。

書込番号:9017073

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

感動!

2006/01/31 15:50(1年以上前)


CDプレーヤー > TEAC > VRDS-15

クチコミ投稿数:11件

別項でもおっしゃってましたように、この製品、生産は完了しましたが、非常にコストパフォーマンスが高い逸品です。

私はアンプはマランツPM-17SA ver2を使っています。
正直、いままでプレーヤーを変えて確実に音が変化したと感じたことがありませんでした。
だからCDは既存のDVDプレーヤーで併用して鳴らしていました。このDVD機もなかなかハイクラスなものでしたので中途半端なCD専用機を買うことを思えばこれで十分と考えていたからです。

今回、シアター、2chの分別化を図るべくVRDS15を購入したのですが、ハッキリ言ってこいつは凄いです。
中高域は素直に前に出て、全体に重圧あるドッシリした音には圧巻させられました。
聴くジャンルがR&B、RAPが中心なだけに、どうかなぁという不安はありましたが私の好みにバッチリ当て嵌まりました。
プレーヤーを変えてはじめて音が変わったと実感した瞬間です。同時に専用機には専用機なりの利点があることも学びました。
感想を述べるのが下手っぴですみません…

アクセサリーをいじることでこれからどう変化していくかがすごく楽しみです。

書込番号:4782400

ナイスクチコミ!2


返信する
jimijimiさん
クチコミ投稿数:121件

2006/01/31 22:11(1年以上前)

>この製品、生産は完了しましたが
確かな情報ですか?ホームページには、その旨掲載されてませんが、、、

書込番号:4783334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/02/01 14:13(1年以上前)

jimjimさん、はじめまして。

公表はされていないものの生産ラインはもう終了しているようですよ。

ストック等の流通製品は残っているそうですが。

店舗によっては入手が困難な状況もでてくるのではないのでしょうか。

私が購入したお店には在庫がなくて1週間待ちました。

念のためにTEACに確認したところやはり現行製品ではあるもののすでに生産自体は行っていないようです。

書込番号:4784807

ナイスクチコミ!1


jimijimiさん
クチコミ投稿数:121件

2006/02/01 18:36(1年以上前)

>ピアドールさん
あら、そーなんですか、、、って事は、TEACブランドでのVRDSはこれが最後?それとも後継機種が出るのかな?

話は変わりますがESOTERICでもそーだけど、あのトレー評判悪くないのかなぁ?ボクなんか日本人としては「バカ」が付くほど手がデカイので、ディスクの持ち方を限定するあのトレー、、、「う、う、う、鬱陶し〜い」、、、のだが!(笑)

書込番号:4785292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/02/01 20:58(1年以上前)

jimijimiさん、こんばんわ。

メーカーに聞いた際に『後継機種でも出るのですかぁ?』と言ったらとりあえず予定はないようなことを言ってましたが何だか濁した口調が気になりました(もしか…)

この開閉トレイは確かに独特ですね。あの穴ってやっぱり指を入れるところだったのですかぁ?? あんまり意味ないような、、 
私はjimijimiさんとは逆に小さいほうなのであまり気にはなりませんが、確かに手の大きい方なら扱いにくそうですね。 

私は今回初めてTEAC製品を使いましたが、個人的に感じたことは、すべての操作においてダイナミックって印象を受けました。
本体はドでかく、天板などの素材は“鋼鉄!!”って感じで、電源ボタンもPLAYボタンも、ボタン類はすべて大きく、不格好といえば不格好だけど、それでいて操作性は抜群ですね。特に電源ボタンはガチッっと押し込むタイプで“いま電源入りましたぁ〜”って感覚が確実に伝わりますね。でも外観等は昔から変わらぬスタイルで、現代向きデザインではないような???ですかね(笑)





書込番号:4785622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2006/02/03 17:21(1年以上前)

あの穴は空気を抜くための穴みたいですよ。ターンテーブルをディスクに圧着して読み取り精度を高めるメカですから、あの穴が無いと、空気が抜けず、ディスクが取り出せなくなるそうです。ティアックの営業談

書込番号:4790314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/02/05 12:24(1年以上前)

ヨイチ88さん、こんにちわ。

そーなんですかぁ。。 はじめて知りました。
ん〜なるほど、、VRDS方式って盤の振動、ブレをを少なくしてより精密に読み取る技術だって聞きましたが、そーゆー仕組みなんですね。

ただの指穴じゃなかったんだ(笑)

また勉強になりました。

しかし、このプレーヤー、何度聴いても良い音です。
アナログケーブルをAudio Questのものに替え、足に真鍮製のスパイクインシュレーターを敷いてみましたがより一層、音に厚みが増しました。

今度は電源ケーブルを変えてみたいと思います。

書込番号:4795250

ナイスクチコミ!1


jimijimiさん
クチコミ投稿数:121件

2006/02/05 14:48(1年以上前)

>ピアドールさん
>ただの指穴じゃなかったんだ(笑)
ただの指穴ですよ!ヨイチ88さんは、ターンテーブルの穴と勘違いされてるみたい(そーゆー事ってあるよね)

ディスクの両端にあたる所(トレーの左右端)を、カットオフしてれば親指と中指でガッチリ持てんのよ、ディスクを!(ディスクの穴に中指突っ込んだら、、、抜けません(笑))

書込番号:4795560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2006/02/06 03:31(1年以上前)

えっ?あのトレイの中心以外に、開いてる穴と違うんですか?(^o^;勘違いですね。失礼しました( ̄□ ̄;)!!なにはともあれ、非常に素晴らしいプレーヤーです。過去に30万クラスのSACD機と比べても(もちろんCDで)本機のがいい!と思わせてくれましたし。発売時のステレオ誌の評価はあんま良くなかったけど、VRDS最高♪

書込番号:4797722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2006/02/06 10:30(1年以上前)

jimijimiさん、ヨイチ88さん、おはようございます。

jimijimiさん
>ディスクの穴に中指突っ込んだら抜けません!

そんなにでかいのか〜ぁ!?(爆)


ヨイチ88さん、雑誌の評価よりもやはり個々の好みが優先みたいですね。
しかし良いですねぇ。。この音♪ VRDSに魅了される方の気持ちがわかります。
この機種でこの音なら、エソの高級機種はどないな音がするのだろうか。。
あー、、上を見ればキリがない…

書込番号:4798011

ナイスクチコミ!0


jimijimiさん
クチコミ投稿数:121件

2006/02/06 18:28(1年以上前)

>ヨイチ88さん
>えっ?あのトレイの中心以外に、開いてる穴と違うんですか?
話題にしてるのはあの穴です。サムホールって言えばいーのかな?
ティアックの営業たんが言ってるのは、ターンテーブルの穴のことです!(仮にターンテーブルに穴が無かったとして、本当にディスクが取り出せなくなるかは、、、疑問ですけど。だってディスク穴空いてるし、クランパーのリフトダウンに機械応力がかから無いにしても、そんな「めっちゃ真空」になるかぁ?、、、どーでもえーね!(笑))

>ピアドールさん
>そんなにでかいのか〜ぁ!?(爆)
ふ、普通やろ?ちゃうの?(不安)
正確にゆーとディスクの穴に、、、中指入んないよ!(爆)

書込番号:4798817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/02/10 23:41(1年以上前)

jimijimiさん、ヨイチ88さん、そして皆さん、こんばんわ。

またまた私事の報告です。

今日はあるROCKアーティストのライブ版CDを聴いてみました。

正直、今までROCKのライブ版は自分の中で音楽として認めることができなかった部分がありました。
それは、録音状態が悪いことと、拍手や歓声等の主音以外の余分なものまでもが収録されてしまっているという点で“騒々しい”、“うざったい”という感覚を持っていたからです。

今回、改めてライブ版CDをこのプレーヤーで再生してみて驚きました。

歓声や拍手が起こっているその状況が目の前に浮かび上がり、微妙な人の囁きや、物音までもが実際ライブ会場に居合わせているかのような感覚を創ってくれるではありませんか!
演奏時はエレキのディストーションの荒々しさ、会場内での反響音、そのパートを担当する演奏者の位置、その場の熱気や雰囲気が手に取るように伝わって、音像が明瞭に再現されました。

今回、自分が否定し続けてきたライブ音楽も、それなりのシステムを構成することで2chでも十二分に臨場感を味わうことができるということを知らされ改めてこのプレーヤーに出会ったことに感謝しています。

このプレーヤーのおかげで私自身の音楽ライフが確実に変化していることに間違いありません。

以上、私感でのちょっとしたレポートでした。


書込番号:4810655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2006/03/10 03:01(1年以上前)

ヨイチ88さん>
>発売時のステレオ誌の評価はあんま良くなかったけど、

長岡鉄男氏がご存命ならオーディオ誌での評価が違っていたかもしれません。VRDS-15が出た時は既に氏はいなかったですからね。

書込番号:4897628

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「TEAC」のクチコミ掲示板に
TEACを新規書き込みTEACをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング