このページのスレッド一覧(全123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 6 | 2022年4月23日 01:27 | |
| 1 | 0 | 2022年1月24日 23:48 | |
| 1 | 2 | 2021年12月6日 01:17 | |
| 5 | 5 | 2021年5月15日 14:27 | |
| 4 | 1 | 2021年1月22日 08:31 | |
| 1 | 0 | 2020年12月30日 14:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CDプレーヤー > TEAC > PD-301-S [シルバー]
購入を検討している者です。
PD-301と、4月に発売されたPD-301-Xとの違いがスペック表を見ても理解出来ません。
定価も売価も4000円ほど違うようですが、何か差異はあるのでしょうか?
お詳しい方、教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。
7点
>アルプス1号さん こんにちは
半導体不足による値上がりではないでしょうか。
書込番号:24687478
2点
>里いもさん
こんにちは。早速の返答、恐縮です。
なるほど。確かに半導体不足の影響も考えられますね。
ありがとうございます。
書込番号:24687675
2点
>アルプス1号さん
当製品を4年以上使用しているユーザーです。
新型Xが発売されたとの情報を得、買い換えを検討するため、その差異をメーカーに問い合わせました。
結果、サイドパネルのカラー変更のみとの回答でした。
よって、このまま使用を継続したいと思います。
書込番号:24691311
![]()
6点
>アイコロリンさん
有益な情報、ありがとうございます!
その違いだけなら、モデルチェンジ前のタイプで十分ですね。
価格差分で延長保証も付けて購入しようと思います!
書込番号:24691506
4点
>アイコロリンさん
>里いもさん
お二人からの情報で、迷いなく購入出来ました!
ありがとうございます!
書込番号:24691511
0点
CDプレーヤー > TEAC > CD-H750-S [シルバー]
【ショップ名】
ティアックストア
【価格】
¥21,780
【確認日時】
2022/01/24
【その他・コメント】
未使用品、箱に難あり、訳あり品。保証なし。
生産終了品のため、修理対応不可となります。ご了承ください。
1点
CDプレーヤー > TEAC > PD-301-S [シルバー]
同軸、光、どちらもサンプリング周波数 44.1 kHz、量子化ビット数 16 ビットと
ダウンロードした取説に明記されているのですが、
再生可能なファイルである 48kHzにフォーマットされたファイルは、
デジタル音声出力では 44.1 kHzにダウンサンプリングされるってことになるという解釈で正しいでしょうか?
0点
僕だよ^^vさん、こんばんは。
>デジタル音声出力では 44.1 kHzにダウンサンプリングされる
そのようですね。
Webの「特長」のところに、
>※デジタル出力は再生フォーマット、ソースに関わらず、44.1kHz/16bitで出力されます。
という記載があります。
https://teac.jp/jp/product/pd-301/feature
書込番号:24479711
1点
>価格比較からリンク先に飛ぶと
この価格比較とは、どこのことでしょう?
価格比較.com
https://kakakuh.com/se?q=AD-800&search=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&catid=
最安値.com
https://www.saiyasune.com/I1WAD-800.html
フィーダータイプFMアンテナとCDプレーヤー/カセットデッキを間違えるような人も少ないと思うけど
書込番号:24135915
0点
>上のタブにある価格比較のことですが?
タブとうのが、どこの部分か判らないんですが、
“Exsight Security”という店のことですね。
登録時に店側がまちがえたのか、価格.com運営側が間違えたのか知らないけど
書込番号:24136510
0点
>mso3376さん
MD最近聴きませんが何枚か持ってます。
懐かしいなあ。
今でもあるのかなとAmazon見たらminiディスクまだ売っているんですね。
書込番号:23920350
3点
CDプレーヤー > TEAC > AD-RW900-B [ブラック]
同番機2012年製ののシルバーですがこちらにレビューします。
テープの録音音質、最悪です。
中古品を購入し動作すべてOKのものでしたがテープの録音音質がいまいち。
テープだから仕方ないと思っていますがどうもおとがこもる。高音域が出ない。
別の中古のデッキで同党の録音をすると雲泥の差。全く違いました。
ドルビーNRもついていますがONにすると尚更とがこもる傾向。
ヘッドのアシマス調整や無水エタノールで洗浄もしましたが効果はなし。
テープメカの耐久性について
おまけに早送り中にテープを巻き込み救出したところデッキメカが破損
メカの中はいかにも折れそうなプラギアばっかりで更にヘッドの回転軸までプラスチックという始末。
恐らく救出した際に無理にテープを引っ張った影響でヘッドの軸が折れたんでしょうね。
オートリターンのヘッドが回らなくなりギーギー音を立てて動かなくなりました。
おまけにヘッドを回すためのソレノイドが焼損。危うくデッキが燃えるところでした。
CDの再生機能について
CDについては特筆すべき点はないですが、やはり読み書きする機構故かロード時間が他の機種に比べ長いです。
音飛び等は特になしです。普通。
CDやUSBへのダビング機能
最近では音楽向けのCDはCD-Rのみです。失敗すると終わるやつ。
データ用CD-RWを挿入すると"DATADISC!!!"と出て録音できません。
正直言って自動附番機能は使わない方が良いです。
判定がどのレベルでもバカすぎて使えません。使うとしたら非常に面倒ですが手動で附番しましょう。
組み替え可能のデスクトップPCをお持ちの方は素直にV社やS社などの国産名門メーカーの中古品を買い、サウンドボードと組みあわせて使いましょう。
ダビングはPCを用いたほうがこちらより高音質にできます。
この機種の劣化版のAD-850なんて機種もありますけどアレも同等の低クオリティ商品だと思われるので購入しない方が吉だと思います。
TEACはもう買いません。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)






