このページのスレッド一覧(全638スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 7 | 2015年10月8日 01:45 | |
| 0 | 2 | 2015年9月1日 22:15 | |
| 6 | 8 | 2015年8月14日 04:42 | |
| 2 | 4 | 2015年8月8日 14:28 | |
| 3 | 1 | 2015年7月22日 02:30 | |
| 77 | 22 | 2015年7月2日 14:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CDプレーヤー > DENON > DCD-1650RE
現在、マランツSA8005(CD/SACDプレーヤー)とDENON DCD1650REと悩んでおります。
自分自身でも調べておりますが判断する材料がもっと欲しくご意見を下さい。
目的はSACDと、USBからハイレゾを聴きたいのです。メインはジャズジャイアンツの頃のJAZZです。
真空管アンプのトライオード88SER vintage(カスタムモデル)→JBL 4312M2 コンパクトモニターで聴いてます。
ざっくばらんなご意見を頂戴させて下さいませ。
書込番号:19122971 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは
DCD-1650SEとマッキンアンプorマランツMA7005+JBL4318でジャズ・ポピュラー・カントリーを聴いています。
1650REの新製品が出るとのうわさもありますから、もう少しお待ちになってはいかがでしょう。
ジャズならDENONかと思うのですが、、、
CDPも幾つかのメーカーを聴きましたが、音のクリアさではマランツが得意とする高域にアクセントがありますが、
押し出しではDENONが優れてるかなと。
当方のマランツアンプは女性ボーカルのときだけ使っています。
書込番号:19123029
2点
こんばんは
>マランツSA8005(CD/SACDプレーヤー)とDENON DCD1650REと悩んでおります。
音質で言うと、この2機種は結構差が出ます。SA-8005はこのクラスとして考えれば優秀な音作りですが、
1650REと比べるのは酷だと思います。
SA8005の特徴としてはマランツお得意の高域になりますが、上位機種のSA-14S1の様な質の高い物ではないので、
単に高域がきつく感じられると思います。組み合わせる機器にもよりますが、硬く荒い音調の傾向になりがちです。
特に解像力の高さは1650REにはとても及びません。この解像力の高さはかなりの上位機に肉薄します。
これは1650REに搭載のAdvanced AL32 Processingによる物でこれは半端なく良いです。
ただマランツの音調がお好みという事であれば、無理にはお勧めできませんが、単純に両機を比較すると
音質の差は歴然だと思います。悪い言い方になりますが、SA8005は高域でごまかしている衒いがあります。
>目的はSACDと、USBからハイレゾを聴きたいのです。
ここが少しポイントになりますが、SA8005はDSDに対応出来ますが、1650REは対応出来ません。
24bit/192khzまでのハイレゾまでは対応出来ます。
DSD対応が必要であれば、次期の1650に期待するしかありませんが、いつ出るかは今のところ判りませんので、
DSDが必要なければ現行の1650REでも良いかとは思います。
SACDを聴かれるのであれば、特にDSDに拘らなくても良いとは思いますが、この辺りはスレ主さんの考え方で
良いかとは思います。
書込番号:19123558
6点
west.oneさん、こんにちは。
>メインはジャズジャイアンツの頃のJAZZです。
単純に音色だけでいっても、そのソースを聴くならDENONのほうをおすすめします。鉄板です。
書込番号:19126949
4点
DCD-1650REの後継機は、来年1月頃発売の予定らしいです。
メインは、DSDへの対応とのことです。
書込番号:19153731
2点
こんばんは。
現状、トライオードのアンプとJBLのスピーカーという組み合わせとのことで、ガッツのある太めで熱いサウンドと想像します。
試聴されるとお分かりになる思いますが、両社の各々のグレードの差に関わらずマランツとDENONのプレーヤとでは音色がとても違います。
少し細目のティストとなるマランツでシステム全体のバランスを整えるのか、野太い方向のDENONのプレーヤーにより更に熱いサウンドを目指すべきか、そこはwest.oneさんのシステム全体を通しての好みにゆだねられるところと思います。
まずはメーカー毎のプレーヤーの性質を確認後、予算内で最大限のものを選ぶと良いかと思います。
そのためには出来る限り現状に近いシステムで両社のプレーヤーを試聴されることが一番の近道かと思います。
書込番号:19157981
1点
west.oneさん
この価格帯に近しいものを持ってくるには近年ディスコンになった15S2(マランツ)と1650RE
SA8005ならばDCD1500RE辺りが比較するには良さそうです。
※USB使用は除く
今回のハイファイシステムの構築ならば私もデノンが良さそうですね。
太い低域の表現には欠かせないコントラバスの響きなどのベースの押出し感を体感でマランツよりは得られるのかと思います。
逆にマランツは中高域の響きが得意なので室内弦楽に合わせやすいかと思います。
書込番号:19164861
3点
>west.oneさん
私は5年前に同一価格帯のMARANTZとDENONNを聞き比べて、
圧倒的に、音の浮遊感がMARANTZが勝っていたので、更に上位
機種のSA13S2を購入ました。気に入っていると心底大切に扱うから
もし将来それを下取りと考えた時、思った以上にのバックマージンが
期待できると思います。
成るべく自分のセットと、場合によっては店舗に持ち込む(私はそうし
ました)くらいの勢いで、正面から向き合って、後悔のない買い物を
推薦します。1点でも気になれば、私の場合「あばたもエクエクボ」
は趣味の辞書にはありません。とことん満足いくまで試聴されたが
ベストとおもいます。
書込番号:19208321
2点
CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]
>情報はありますでしょうか?
そんな情報は業界関係者しか知りませんし、そういう人はまずこんなところで情報を明かしたりはしません。
まあ、今までのモデルチェンジのインターバルから考えると、そろそろ新型が出る頃ではないかと思います(断言はできませんけどね)。
書込番号:19081870
0点
こんばんは
情報はありませんが、モデルチェンジは近いと思います。
サービスセンターに聞いてもこの類は話をそらされます。
機能的な面での追加が期待出来るかなとは思いますが、
コストを下げるために、逆に必要のないものは省かれて
シンプルな作りにされる可能性もあります。
このクラスの場合、時期モデルが必ず良くなるかは発表
されるまで判らない所ではありますね。
書込番号:19102783
0点
CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]
ものすごく基本的な質問で申し訳ないのですが(重複質問が無いかざっと見ましたが見つかりませんでした)、この775へはiTunes(再生元がiPhoneの場合もMACの場合も有るのですが)からワイヤレスで音を飛ばす事が出来ないのでしょうか?
CDの利用とiTunesからの利用が半々ぐらいなのでの質問ですが、Airplay非対応 イコール ワイヤレスで音は入力へ飛ばせないという事でしょうか?
なお、私のアンプはパイオニアのSC LX86なので、Bluetoohで拾う場合には別途Bluetoothアダプターを購入する必要が有り、アダプター買うよりCDプレイヤの買い替えに併せてiTunesからの音をCDプレイヤー側で拾えると便利だなー考えているものです。
価格メリットや音質の評判が良いので775の購入を考えましたが、いちいち有線(USB)でアップル製品と繋ぐ必要が有るのであれば面倒にて、音質は未知数ですが、もし上記に理解が正しければAirplayのあるYamahaの301にすべきかなあなどと思案を巡らしている所ですので、上記の理解が正しいか、ご教示頂けると助かります。
0点
この機種にはbluetooth機能がありませんね。
bluetoothに対応した機種を探せばワイヤレスで利用できますね。
書込番号:19048879
1点
Airplay非対応ですし、ネットワークへの接続もできない機種なので不可です。
iPhoneの再生はUSBで有線接続したときだけです。
書込番号:19048886
2点
お二人からの早速のご回答を有り難うございます。
Bluetooth対応のCDプレイヤーは実売10万円以下の廉価なレンジでは内容なので諦めています。
SC LX86へのアダプター購入も考えましたが、パイオニア純正(AD-T100など)は既に市場に無く、IO Dataなどの製品だと動作確認が無いなどから些か面倒だったので、CDプレイヤーの買い替えに併せてiTunesのワイヤレス利用を考えた物です。(最近はCDの購入は殆どしなくなっていますが、過去の遺産としての3000枚以上のCDも捨てがたいのでプレイヤーを書き換えざるを得ずなのです)
wifi経由のAIRPLAYに関しては、YAMAHA CD-N301が対応しているようなので(そもそも、この理解も間違っているかもしれず、確認中が必要ですが)、301ではワイヤレスでiTunesから音が飛ばせるが、この775では本当にダメなのか?を確認させて頂きたかった物です。
書込番号:19048903
1点
YAMAHAのCD-N301であれば、iPhoneやMacとCD-N301が同じ無線LANルーターに接続されていればAirplay可能です。
書込番号:19048909
1点
エメマル様 アドバイスを有り難うございます。301の掲示板に下記のような質問を入れていますが、つまり答えは、”301はwifi機能を備えていて自ら無線ルーターに接続できる。”ということだったのですね。
そして、その同じルーター(同じホームネットワーク)にMACやiTunesを接続させればあたかもBluetooth搭載機(たとえばBlutoothスピーカー)への接続のごとく、iTunesの音を飛ばせるということだと理解しました。
非常に助かりました。ありがとうございました。
実売価格で1.5倍の違いが有り、775の音質の評判も良いので迷っていましたが、利便性重視で今回はヤマハに進みます。
音質に関しては、気になる事が有れば購入後にシェアさせて頂きます。
書込番号:19048935
0点
下記のような質問を入れています、、、、の質問が漏れていましたので追記致します。
<<<この機種はAIRPLAY搭載との事ですが、iPhoneなどからiTunesにある音をワイヤレスで本機に飛ばして再生できるという事でしょうか?
つまり、あたかもBluetooth搭載機の様にワイヤレス入力利用が出来るという事でしょうか?
気になっているのはAirplayというのはWifi利用ということなので(私のAIRPLAYに関する理解が不十分です)、そうであれば本機がwifi機能を搭載していないといけないのですが、その接続が無全ルーターと無線で出来るかという点です。有線でLANと繋ぐ必要有りという事だと、本機とルーターのジャックを有線接続するのはルーターの設置位置と本機を設置する場所の位置関係から些か苦しいなあと考えています。>>>
書込番号:19048941
0点
>301はwifi機能を備えていて自ら無線ルーターに接続できる。
違います。CD-N301はWiFi機能は無いので有線で無線LANルーターに接続する必要があります。iPhone等のAirplayを利用するのに無線LANが必要です。
位置的に難しければイーサネットコンバーターを利用する方法もあります。
書込番号:19048971
1点
エメルマ様 大変良く分かりました。適切なご助言を有難うございます。そうであれば、iPhoneなどと本機(775)をUSBで接続して聴くのと、どちらがコストメリットや音質評価も含めて有効かという思案になることが分かりました。一度、301に決めかかっていましたが、もう一度良く思慮してみます。重ねて御礼を申し上げます。
書込番号:19050089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]
この機種の購入を考えていますが、リピート機能とラジオはあったらいいなと思っています。
リピート機能は取扱説明書で検索したらできるようなのですが、ラジオは検索したらリモコンに「インターネットラジオ」のボタンがあるのはわかったのですが、これはインターネットにつないでいないと聞けないラジオなのでしょうか?
設置する場所にインターネット環境はあるので、インターネットラジオでもいいのですが、使ったことがないので、大丈夫かなと・・・。
お詳しい方教えてください。
〇取扱説明書
http://www.denon.jp/jp/product/hificomponents/sacdcdplayers/dcd755re
1点
こんばんは
>この機種の購入を考えていますが、リピート機能とラジオはあったらいいなと思っています。
リピートは出来ますが、残念ながらこの機種でラジオは聴けません。
>ラジオは検索したらリモコンに「インターネットラジオ」のボタンがあるのはわかったのですが、
>これはインターネットにつないでいないと聞けないラジオなのでしょうか?
そうではなくデノンのネットワークオーディオプレーヤーDNP-730RE等と接続した時に使える物です。
http://kakaku.com/item/K0000712234/
なのでリモコンは共有出来るという事で、この機種単体でのラジオ再生は不可能です。
書込番号:19031388
![]()
0点
>ミントコーラさん
夜分にすぐのご回答をありがとうございます。
ラジオは単体では聞けないのですね・・・。
それでしたら、こちらの購入は見送ろうかと思います・・・。
評判も良さそうだったので、残念です。
買う前に教えていただき、ありがとうございます!
書込番号:19031394
0点
インターネットラジオ付きCDプレーヤはヤマハ
WiHi環境が必要
美容室で音楽を流すようの・・・
一般のラジオはJASRAC等への支払いが不要らしい
インターネットラジオは必要
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kuriharakiyoshi/20150615-00046687/
書込番号:19032977
1点
>へま太郎さん
ありがとうございます。
ラジオは、万が一地震等が起きた際に情報を得るためにあったら安心かなと。
もう少し探してみますね!
色々教えていただき、ありがとうございます!
書込番号:19035021
0点
CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]
DENON DCD-755REの購入を検討しています。
アンプはDENON PMA-390IVでリモコン付きなのですが、
390IVのリモコンで755REの操作はできるのでしょうか?
または逆に755REのリモコンで390IVの操作はできるの
でしょうか?
よろしくお願いいたします。
2点
こんばんは
>アンプはDENON PMA-390IVでリモコン付きなのですが、
>390IVのリモコンで755REの操作はできるのでしょうか?
>または逆に755REのリモコンで390IVの操作はできるのでしょうか?
試してみよう
オーディオには、チャレンジ精神が必要なんで
まあ、基本的には、同時期に出た機種同士で、リモコン操作可能なんだろうが
例えば、「RE」と尻に付いている機種同士
ついでだが
デノン DCD-50がおススメだ(笑
http://kakaku.com/item/K0000789064/
所有しているが、音良し、デザイン良し、ハイコストパフォーマンスな1台だな
書込番号:18988081
1点
ミドル級のCDプレイヤーを購入しようと思うんですが、迷っています。
かつてはマランツのSA-11S3を持っていましたが、諸般の事情により手放してしまいました。
音の好みも残念ながら合いませんでした。
今、候補としてはSX1が有力です。
アキュフェーズDP-550も考えましたが、実売価格が高く、厳しい感じです。
デノンでは、下位に1650REもありますが、本機とはレベルが段違いでしょうか?
差異がないわけはないので、もしその差が小さければ1650REもありなのかな、なんて考えてます。
試聴はしますが、アドバイス頂けたら幸いです。
ちなみに、DSDの対応は考慮していません。
現状の構成
アンプ L-590AX
SP EPICON2
CDP DCD-755RE(次購入するまでのつなぎ)
です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18925983 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは
マランツとデノンでは、正反対の音ですからねえ
DCD-1650RE、持ってましたが
DCD-755REから、買い替えでしたら、良いと思いますよ
ただ、音的に満足しても、値段的に、もっと上の機種なら、
さらに音質向上するかもしれないと思うかもしれませんので、DCD-SX1を買われても良いかと
蛇足ですが
DCD-1650REから、DCD-50(5万円)に買い替えました
思いがけずに、良い音でしたね
さらに、タスカム DA-3000、という業務用レコーダーを買ったんですが
http://tascam.jp/product/da-3000/
このレコーダーで、CDから、SDHCカードに、DSD 5.6MHz録音したら、
音質アップしましたからね
正直、驚きましたね
パソコンでリッピングするよりも、手間はかからないと思いますし
アンプにREC OUT端子がなくても、DA-3000に、CDプレーヤーをダイレクト接続して
録音モニターしながら、録音出来ますし
業務用だけあって、DSDの良さが生かされていますね
書込番号:18926044
6点
ご返信ありがとうございます。
1650REもかなり良い音なんで、悩みどころなんです。
ただ、最上級クラスを買えば、後悔はないかなとも思います。しばらくは後継機は出ないでしょうし。
リッピングして楽しむのも手ですね。
迷っているうちが楽しいのかもしれませんね。
書込番号:18926072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは
DENON 1650SEのユーザーです。
DSDは必要ないとのことですが、デジタルモノはやはり新しい方が新開発された素子が使われており、魅力的です。
こちらESOTERICの新製品もご検討に入れてみてはいかがでしょう。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2049/id=48900/?lid=myp_notice_prdnews
ご存じかと思いますが、ESOTERCはTEACの高級ブランドで、主に輸出されています。
書込番号:18926118
4点
皆さま、情報ありがとうございます。
まずは両機をじっくり聴き比べてみます。
エソテリックも視野に入れてみたいと思います。
書込番号:18926171 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ごめくださいね
ちょっと、よろしいでしょうか?
>ESOTERCはTEACの高級ブランドで、主に輸出されています。
エソテリックは、ティアックから、独立しましたけどね(苦笑
日本国内が、主な販売先ですが(苦笑
VRDS-NEOメカを、海外メーカーに供給してますが(苦笑
私は、20年前に、こちらを買いましたけど(笑
http://audio-heritage.jp/TEAC-ESOTERIC/player/x-1slimited.html
エソテリック ラインナップ
http://www.esoteric.jp/products/esoteric/index.html
フラグシップのグランディオーソP1/D1(500万円)を、試聴だけ、はしましたよ(笑
すばらしい音ですね
資金さえ調達できれば、買いたいですね(笑
書込番号:18926291
3点
ついでにですが
エソテリックから、毎年、年賀状が来ますね
私は、20年前に買ったきり、その後は、買ってないんですけどね
書込番号:18926453
1点
年賀状ですか、凄いですね!
私はメーカーから来たことは一度もありません。
さて、試聴結果ですが、、確かに価格の差はあります。
主に低域の量感でしょうか。解像度も高く感じました。
全体的に押し出しがあり、力強いです。
ただ、ボーカル(中域)は1650REとほとんど差がないように聞こえました。。
(駄耳のせいでしょうか?)
実売価格で約30万円違いますが、聴けば聴くほど悩んでしまいます・・・。
女性ボーカルでは1650REで十分すぎるレベルと感じます。
本機だと即決は出来ない価格なので、もう何度か試聴して決めたいと思います。
書込番号:18926600
1点
みずき葵さん
はじめまして。
聴かれるのは既存のCDだけですよね?
う〜〜〜ん・・
根本否定するようで申し訳ないんですが、ネットワークプレーヤなりPCなりに取り込んでしまうという選択肢はありませんかね?
アナログならともかくCDに40万以上投資する価値をみずき葵さん自身が今は見いだせないでしょ?
書込番号:18926726
5点
こんばんは。
個人的にはDENONのプレーヤーは中域に濃厚で温かみのある質感があり、これがDENONのひとつの特徴と感じます。
一方、上位機種との差が出やすいのは解像度や音像の密度感で、特にDCD-SX1は残響などの響きの濃さや音の消えゆく瞬間まできっちりと丁寧に描写されているように感じます。ご予算が許されるのならDCD-SX1を導入される価値がきっとあると思います。
なお、DENON以外にもラックスマンなどのプレーヤーもありますし、音の方向性は全く異なるようには思いますがエソテリックなども試聴されお決めになられると良いかと思います。
試聴により、みずき葵さんにとって最良の機種にめぐり合えると良いですね。
書込番号:18926818
![]()
9点
こんばんは
>デノンでは、下位に1650REもありますが、本機とはレベルが段違いでしょうか?
レベルの違いはありますけど、段違いと言う程ではないと思います。1650REという機種は10万クラスでは
トップレベルの解像力を誇ります。なのでこの2機種を比較するとSX1を聴いた後でも落胆を感じさせません。
勿論1650REが上位機種を超えられると言う訳ではありません。対してSX1はそこへ奥行きや広がり、音色にも
妖艶な色気や艶が乗って来ます。ただこの差が歴然と言う訳ではありません。
1650REから上の音色を獲得する為にはそこまでコストがかかっていると言う事なのですが、予算を抑え1650RE
でコスパの高い物で満足するか、高価ですが少しでも本物志向の物を求めるかだと思います。
CDプレーヤーの変わり幅はSPの様に大きくは無いので、機器の中でも聴き分けは難しい方です。そういう意味
でも個人的にはここにお金をかける事が一番贅沢な箇所とも言えます。
SX1の価格帯の物を選択する事で一般的には十分な満足感は得られると思います。なので予算が許されるのなら
SX1の選択肢は良いと思います。
ただ1点気になるのは以前にSA-11S3を使用されていたと言う事なのですが、SX1とは近いグレードの機種です。
それだと好みの範疇になると思いますので、お好みに合わなければ満足が得られない可能性もあります。
なのでデノンの音色に拘りがある場合は別ですが、この価格帯のラックスマンやエソテリック等も視野に入れられる
のも良いかとは思いますよ。
書込番号:18927170
![]()
3点
みずき葵さん
こんばんは
現状構成を拝見するとDACを所有されていないようですね。
一つの案ですが・・・
DCD-755REはそのままピックアップ専用機(トランスポーター)として使用し
LUXがお好みならDA-06の導入など如何でしょう?
上流音楽ソースの幅が広がりますし、DA-06の機能ですと音楽ソフトの現状
ほとんどのものに対応できると思います。
予算もその分節約できますから、CDやケーブル購入などに充てられます。
それともDCD-755REでは力不足の気がしますか?
サブ機で755SE改を持っていますけど、スゴイ実力ですよ。(内蔵DACはダメだけど)
書込番号:18927210
2点
こんばんは。
皆さま、色々なアドバイスありがとうございます。
1650はやっぱり侮れない機種なんですね。
確かに、艶とか雰囲気とか、曰く言い難い部分はさすがにSX1には及びませんね。でも、段違いとまでは私も感じませんでした。
それぐらい完成度が高い証拠なのだと思います。
グレードの件では、残念ながらマランツより本機の方が好みの音です。デノンサウンドに相性がいいだけなのかもしれません。
DACの導入も視野に入れてみます。
明日また視聴に行ってきます。
書込番号:18927294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さん、連投ですみません。少し読み落としていました。
SA-11S3の音質が気に入らなかったので手放されたのですね。
現在つなぎの755REの音質に違和感がなければデノンの音色は
合うかも知れませんね。
それを見越してなら1650REの導入も有りだと思います。
この場合だと755REとは歴然と音のランクが変わります。
コスパの良いパターンで上手く行く可能性も高いと思います。
高い物が性能の良いのは事実ですが、低価格でもトータルな満足感
という物はまた別の所にもあると思います。
書込番号:18927299
3点
おはようございます。
二年前のスレ主さんのユーザーレビューで1650REを取り上げて、下記の様に書いていますが、
http://s.kakaku.com/review/K0000418761/ReviewCD=606046/
>主にADVANCED AL32 PROCESSINGに興味があったので、
初めてDENON製品を買いましたが選択は間違っていなかったようです。
様々なソースをなめらかに、気持ち良く鳴らしてくれます。
長く愛用できる良い製品を買えて良かったです。
既に手元にはないのでか?
スレ主さんのレビューを見ると、頻繁にプレーヤー買い替え(買い増し)してる様なので、どれ買っても同じだと思いますが。
書込番号:18927937 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
おはようございます。
>kika-inuさん
すでに手元にないんです。プレイヤーを買い替え(主に下のレベルが多いですが)はしています。
悪い癖だと思います。
今回は決めたら終わりにしたいので、慎重になりご相談した次第です。
コストパフォーマンス重視でいくかもしれません。
今週中には決めたいと思います。
書込番号:18928215
2点
>コストパフォーマンス重視でいくかもしれません。
コストパフォーマンスで買うと、また同じ道を辿る様に思いますが。
もう絶対に買い替えしない(買い替えたくても出来ない)様に、ここはもっと上の機種にするのが良いと思います。
例えば、エソテリック K-03Xとか。
書込番号:18928355 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
そうですね・・・。私の場合、同じ道をたどりそうです・・・。
K-03X(思い切って01X?)クラスまで頑張る方が良いのかもしれません。
よく考えて、当分買い換えの必要のなく、後悔のないよう選びたいと思います。
書込番号:18928396
2点
>後悔のないよう選びたいと思います。
じゃあ、G-01もだ。
書込番号:18928510
2点
皆さま、親切にアドバイス頂きありがとうございました。
本機も魅力的ですが、買い替え迷路に迷わまいように、資金を貯めてワンランク上の機種を候補に考え直してみます。
今までノーチェックだった、エソテリックや、ラックスマン、アキュフェーズを試聴します。
またご教授頂けたら幸いです。
このたびはありがとうございました。
書込番号:18928804 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)









