DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DENON のクチコミ掲示板

(7433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全638スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

DCD-755AEと755SEとの音質の差は

2009/10/09 23:18(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755SE

このごろ、他社のCDプレヤー入門機を手に入れ、聞いていますが楽器などの音の表現が曖昧で残念に思ってしています。(そんなに高級なものを追及していない)
アンプがPMA390AEであり、DCD755SEか755AE(オーデオ専門家が高い評価している)を購入しようかと思いますがこの音質の差などはどうなんでしょうか?

書込番号:10284075

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2009/10/10 08:22(1年以上前)

 その「他社のCDプレーヤー入門機」は何でしょうか。DCD-755SEも入門機なので、導入してもあまり変わらない結果になる恐れもあります。

 「音の表現が曖昧」である原因はプレーヤーだけではなくスピーカー(および、そのセッティング状況)である場合もあります。総合的なチェックが必要かと思います。

書込番号:10285459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/10/10 13:25(1年以上前)

早速回答有難うございます。 C-773(7年度製)で一番安価パナの250GBのハードデスク付きDVDデコーダーと比較し、バイオリンの音などはっきりとした差があり聞きずらいものです。(帯域が狭い?)
MP3も演奏可能ですので故障は考えられないと思います。
 デノンの入門機390AEなどでは解決できないものでしょうか。(あまり高価なものを求めていない)

書込番号:10286432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2009/10/10 13:59(1年以上前)

 C-773だったらDCD-755SEと同価格ですね。両者はチラッとしか聴いたことはありませんが、たぶん買い替えても変わりません。もちろんメーカーが違いますから音色は異なります。DCD-755SEにすればC-773よりも中低域寄りの温かみのある音になるとは思います。でも、解像度や情報量は一緒です。

 ハードディスク付きDVDデコーダーの方が音が良いとのことですか? ならばそのデコーダーでCD再生は出来ないのでしょうか。

 それと、「C-773は聴きづらい」とのことですが、DVDデコーダーと比べてどう「聴きづらい」のでしょうか。たとえば「ヴァイオリンの音などの高域が伸びない」とか「キンついて耳に痛い」とか「全体に音がボケている」とか、いろいろな不具合の状態がありますが、トピ主さんの場合はどんな感じでしょうか。

 また、トピ主さんのお使いのスピーカーは何でしょうか。そして、どういうセッティングをしているのでしょうか。床や棚の上にベタ置きですか? スピーカースタンド併用ですか? 「音の表現が曖昧」である点を解決させるにはプレーヤーよりもアンプとスピーカーとの相性を再確認するという手段もあります。

 そしてケーブルはどうしてますか? アンプとC-773とを繋ぐRCAケーブルやスピーカーケーブルは付属品のままですか?

 質問ばっかりで誠に申し訳ありませんが、状況をもっと開示していただければ、具体的なレスが付けられるかもしれません。m(_ _)m

書込番号:10286551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/10/10 19:09(1年以上前)

構成はPMA-390AE+JBLの4305Hで同じ条件での比較した場合の結果、DVDレコーダーはバイオリンなどの音が優しくきれいに、存在がはっきりする状況です。 
RCAコードはどちらも安価のもので、スピーカコードはオーデオテクニカのチタン配合のもの使用。 設置場所は日本間でJBLのスピーカは古いスピーカを台して上に載せている。
DVDレコーダーはCDの再生はできますが使い勝手が悪く、CDを交換するときは地上デジタルが出て、音を絞る必要がある。
また、選曲は1曲ずつの送りのみなどとアナログテレビで地デジを見る場合RCAコードの接続を替える必要があります。(音がでないので)
 ピックアップレンズの汚れなどで帯域が狭くなっているようなことは考えれないでしょうか?

書込番号:10287625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/10 20:15(1年以上前)

こんばんは
お住まいの地域にオーディオショップはありますか?
購入は後々でも、アンプとSPは同等品でCDPは
DENON、マランツ、CEC等での試聴をしましょう。
ショップは↓を目安に・・・
http://www.phileweb.com/links/link.php/7

http://www.triode.co.jp/sales/index.html

書込番号:10287928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2009/10/10 21:01(1年以上前)

>ピックアップレンズの汚れなどで
>帯域が狭くなっているような〜

 それはまずあり得ないとは思います。よっぽど埃っぽい環境か、リスナーがヘビースモーカーだった場合は可能性として考えられなくはないですが、買って2年弱しか経っていない機器のレンズが汚れるということは、あまりないように感じます。

 トピ主さんのオーディオ環境で問題があるとすると、スピーカーを別のスピーカーの上に置いている点です。通常、こういう置き方をすると下のスピーカーが共振して音が濁るのです。スピーカースタンドの導入か、あるいはそれが無理ならば緊急避難的にコンクリートブロックをスタンドの代わりにするという手があります。

 しかし、解せないのは現行のセッティングでもそのDVDレコーダーではキレイな音が出ているということですよね。極端な話、CD再生用にもう一台同じDVDレコーダーを用意すればいいということになりますけど・・・・それも、何だかアレですよね(^^;)。

 ならば、そのDVDレコーダーをショップに持参して展示機器に繋げてみて、市販のCDプレーヤーと聴き比べればいいのではないでしょうか。

 あるいは、お使いのC-773の状態が御心配ならば、C-773の方をショップに持参して、店に展示してあるC-773および他のCDプレーヤーと比較するという手もありますね。

 ・・・・でもまあ、機器を持参するというような面倒な手段を取らなくても、とりあえずはショップでC-773と他のプレーヤーを聴き比べることから始めてはどうでしょうか。

書込番号:10288179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/10 21:16(1年以上前)

組み合わせによる音色、音質の違いを確認しましょう。

書込番号:10288259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

USB入力について

2009/10/09 10:36(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650SE

スレ主 ハル2009さん
クチコミ投稿数:20件

質問します。iPod接続した時、曲名表示でますか?また選曲の操作はどのようにするのでしょう?シャフルとかできるんでしょうか?

書込番号:10281325

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件

2009/10/12 22:20(1年以上前)

ipodを接続した場合は表示が「Romote iPod」となり残念ながら曲名表示は出ませんが、曲の再生中にリモコンの「2」のボタンを押すとiPodのバックライトがONになってどの曲が再生されているのかがわかります(バックライトを常時点灯にするなど他の方法もあると思いますが…)。選曲の操作は付属のリモコンできますし、iPodの設定も付属のリモコンでできます。シャッフルはiPod本体をシャッフルモードにすることによってできます。ちなみに私はiPod classicに300枚程のCDを取り込んでオーディオタイマーで目覚まし再生をしていますが、それもシャッフルで再生してくれます。実は私も同じ1650SEを購入したお店に質問しましたが、店員さんがしっかり教えてくれたため購入に至りました。1650SEとiPodのコンビは音質面を含めてかなり使える再生機になるのではないでしょうか?

書込番号:10300320

ナイスクチコミ!1


スレ主 ハル2009さん
クチコミ投稿数:20件

2009/10/12 22:55(1年以上前)

分かりやすい説明ありがとうございます。曲名が出たらなおよかったですけど、音は良いみたいですね。

書込番号:10300581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/10/13 10:59(1年以上前)

ipodを接続した場合は表示が「Romote iPod」と書きましたが「Remote iPod」の間違いでした。すみません。ちなみにUSBに取り込んだMP3などを再生する場合は曲名やアルバムの表示が出ます。シャッフル再生も可能です。がしかし、一旦電源をOFFにするとシャッフルモードが解除されてしまうため、電源を入れたあとにシャッフルモードに設定しなおさないといけません。毎朝タイマー起動で音楽を再生する場合、毎朝同じ曲から始まることになるため、私はiPodを購入しました。音に関しては、以前使用していたMaranzのCM6001とは比べ物にならないくらい解像度が違います。CD再生でもそうですが、iPod再生でも1650SEの方が音質に関しては良いのではないでしょうか。

書込番号:10302520

ナイスクチコミ!1


スレ主 ハル2009さん
クチコミ投稿数:20件

2009/10/13 13:02(1年以上前)

わざわざありがとうございます。今のところデノン1650SE購入予定です。他にUSB端子及び光/同軸デジタル音声入力の活用法あったらぜひご教授願います。
ところで、「圧縮音源を高音質化するコンプレスト・オーディオ・リストアラーで3段階の効果調整が可能」とあったのですが、どんなもんでしょう?使われてます?
なお購入に当たってはワンランク下(といってもほぼ半分の値段ですが)1500AEと比較ました。視聴してみて、曲にもよりますが、こちらの方が落ち着いた音、原音に近いのでは?的に聞こえました。視聴した曲では1500AEの方が高低音がはっきりしてたのですが、比較するとそれは脚色された音?っていう印象でこちらに決めました。あとはiPodが良い音で聞けるのも魅力ですよね。

書込番号:10302954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/10/13 21:20(1年以上前)

iPodホルダーと1650SE

「RESTORER]は取説によると圧縮音源を圧縮前に近い状態に復元し、低域と高域の量感を補正して豊かに再生するという機能です。
MODE1は高域が極端に少ない圧縮音声ソースに最適なモード
MODE2は圧縮音声全般に低域と高域を補正するモード
MODE3は高域が十分にある圧縮音声ソースに最適なモード となっています。
USBメモリーに取り込んだMP3ファイル(320kbps)をモードを変えて再生してみましたが(すべて50〜60年代のJAZZです)OFFにした状態が一番良かったため使用していません。iPodにはアップルロスレスで取り込んだものを入れていて、こちらもモードを変えて再生してみたところOFFの状態が一番でした。よって「RESTORER]は使用していません。リッピングの際のレートを低くした場合には効果が現れるのかもしれません。
私が購入したときは153000円(○ドバシ○メラで10%ポイント付き)もしましたが、ずいぶん価格が下がりましたね。モノとしては安くはありませんが、お買い得な時期になったようです。ちなみに私はポイントでiPod classicを4000円で購入できました。実は8月に1650SEを視聴した際DENONの販売員の方が居たので「1500SE」はいつ出るのですか?と質問したところ10月以降じゃないかとのこと。リーズナブルな1500SEか音質の1650SEか悩んで1650SEに決めましたが、買って正解だったと自分では思っています。自分にはオーバースペックですが…。最近iPodホルダーを自作したりして楽しんでいます。

書込番号:10304956

ナイスクチコミ!2


スレ主 ハル2009さん
クチコミ投稿数:20件

2009/10/13 22:11(1年以上前)

わざわざ写真付でありがとうございます。やはり取扱説明書に書いてあるんですね。ということで私も本日購入、今度の土曜に届く予定です。iPod他色々試してみたいと思います。発展性という意味でも1650にして良かったと思う。安い機種に聞きなれている私の耳では、正直視聴時1500AEの方が聞き安いかなと思う曲もあったけど、全般的にこちらの方が地に足がついた音って感じ。聴けば聴くほど良さが伝わる印象でした。上級機種にも匹敵する部品を使っている良さが果たして私の耳に分かるか自信ありませんが、今度は金たまったらスピーカーですね。順番が逆だったかな?

書込番号:10305364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/12/29 18:18(1年以上前)

購入してから随分時間が経ってしまいましたが、曲名の表示ができました。リモコンの[MODE SELECT]ボタンを押したらCDプレーヤー本体で曲名の表示が出ました。アーチスト名、アルバムタイトル名、曲名のいずれも表示できます。本体のリモコンでシャッフルモード[曲・アルバムなど]も選べるようです。ただ、ipodでアルバムジャケットを見ることが出来なくなり、どっちもどっちですかね。
十分な検証を行わずに「表示できません」などと投稿してしまったことをここにお詫びいたします。

書込番号:10703361

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

WAVファイルの再生

2009/10/08 19:59(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650SE

スレ主 solex55さん
クチコミ投稿数:21件

USB接続でUSBメモリー又は外付けハードディスクに貯めた、WAVファイルは再生可能でしょうか?

書込番号:10278712

ナイスクチコミ!1


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/10/09 16:44(1年以上前)

出来ません。

デノンHPから取説を閲覧出来ます。それ見れば書いてあります。

書込番号:10282340

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

アップコンバートについて

2009/10/08 16:14(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650SE

スレ主 kirimaruさん
クチコミ投稿数:32件

購入された方に質問します。
アップコンバートはCDの再生時に使用できるのでしょうか。
また、iPod接続時にはアップコンバート機能は使用できるのでしょうか。
それぞれの音質についても感想をお聞きできれと嬉しく思います。

かってな質問ですみません。
よろしくお願いします。

書込番号:10277846

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 出力端子について

2009/10/03 22:35(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1500AE

スレ主 ハル2009さん
クチコミ投稿数:20件

何かの記事で、デジタルアウト(光出力)よりアナログの方が良い音がすると書いてあった記憶があるのですが、どうなんでしょうか?トンチンカンな質問なら申し訳ありませんが、基本的なことかもしれませんが誰か教えていただけると幸いです。

書込番号:10254425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:33件

2009/10/04 08:22(1年以上前)

ハル2009さん。

DCD1500AEのデジタル出力が必要な場合とは、
デジタルアンプ側がデジタル入力を持っている場合。
DACを使用してセパレート化して好みの音作りを狙う場合。
が考えられます。

いずれにしてもCDのみデジタル転送です。
SACDはアナログ出力しかありません。

CDしか聞かないとしても、
デジタル出力でアナログ出力より高音質にしたい場合は、
超低レベル信号を転送できるデジタルケーブルと、
ハイレベルなデジタルアンプやDACが必要だと思います。

書込番号:10256471

ナイスクチコミ!1


スレ主 ハル2009さん
クチコミ投稿数:20件

2009/10/04 10:37(1年以上前)

分かりやすい説明ありがとうございます。参考になりました!

書込番号:10256948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ぼちぼち購入考えてます

2009/09/26 06:08(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-CX3

スレ主 ハル2009さん
クチコミ投稿数:20件

サイズとデザインに注目して購入検討しています。でもやっぱり重要なのは音。個人の好みもあるでしょうが、お持ちの方または視聴した方の参考意見をお聞かせ願います。ちなみに対抗馬は同価格帯のマランツSA8003です。

書込番号:10214305

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/09/26 12:59(1年以上前)

掲示板利用ルール&マナーで、マルチポストは禁止されています。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

DCD-CX3、試聴会で2時間ジックリ聞いたことがありますが、良いプレーヤーだと思いますよ。水準いってます。

書込番号:10215669

ナイスクチコミ!2


スレ主 ハル2009さん
クチコミ投稿数:20件

2009/09/26 22:07(1年以上前)

ありがとうございます。たいがいコンポ売り場に置いてあったりするんで、ちゃちく感じたりもしたんですが、音が確かならいいですよね。環境のいい売り場探して聴いてみます。

書込番号:10218205

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング