DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DENON のクチコミ掲示板

(7428件)
RSS

このページのスレッド一覧(全638スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ご意見を!

2008/01/30 15:49(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650AE

私は主にジャズとフィーションの音楽を聞き、たまにクラッシクも聞きます。資金がないため、システムはスピーカに合ったアンプを選びましたが、低音はゴリゴリ言うような、そして躍動感が味わえるものが好みで、そういう傾向の管球アンプにしました。私は下記のシステムを築き上げましたが、最近になって、もっと音に繊細さが欲しいと思い、アンプか、CDPの買い替えを考え、アンプを買い替えました。その買い替えは功を奏し、音は確かに繊細になり、そして二皮も剥けたようなリアルな音に変貌しましたが、CDPも変えたい気持ちは残っています。ただし、今は資金がないため、暫くこのシステムを使い続けるつもりです。その間、せっせと資金を貯めます。さて、私は下記希望機種がありますが、残念ながら、音を聞いたことがございません。そこで、皆さんにお聞きしたいのです。どんな音がするのでしょうか?また、このシステムに合いますか?どうぞ宜しくご教示ください。

<現在のシステム>
・アンプ :トライオード社 TRV-A300SE
・CDP :デノン社 DCD-755AE
・スピーカ:チャリオ社 シルバレット200

<買い替えを希望する機種>
・デノン社 DCD1650AE
・トライオード社 TRV-CD4SE

書込番号:7316443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/02/03 18:19(1年以上前)

 レスが付きませんね。たぶんここの参加者にはCHARIOのSILVERETTE 200というスピーカーを聴いたことのある人が(今のところ)いないからでしょう。まあ、かく言う私も未聴なのですが、DCD-1650AEの音の傾向ぐらいは書けますので、フォローいたします。

 DCD-1650AEはDCD-755AEの延長線上に位置するようなサウンドで、当然クォリティはかなり上なのですが、コストパフォーマンスの点から言えば疑問符が付きます。まず音場感はありません。音像も拡大気味でキレはないです。前機種のDCD-1650SRよりもCD再生能力は落ちます。でも、SACDでのパフォーマンスは良好だとディーラーのスタッフが言ってました(私はこの機種でSACDを聴いたことがないので分かりませんが)。

 TRV-CD4SEも聴いたことはありませんが、アンプと同じメーカーなので相性は良いと思います。

 このクラスではSOULNOTEのsc1.0が現時点ではダントツかと思われます。残念ながらデザインは高級感がありませんが、情報量とリアルな音像再現性では他機種をリードします。

書込番号:7337207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/02/04 09:40(1年以上前)

元・副会長さん、ご意見ありがとうございます。ご参考になりました。

私は貴殿に比べれば、オーディオ暦は全然ないと思いますが、最近のオーディオ離れの傾向に嘆いている一人です。とは言え、オーディオ機器は進化し続けているようですね。老舗であるヤマハからは新しくプリメインアンプとCDPが出て、ワクワクしています。学生のころは、よくアルバイトをして巷で評判良い高級オーディオ機器を買ったものです。昔はオーディオ機器を集めるのが好きでしたが、年をとるに従い、音にこだわるようになって来ました。だから、温かみや繊細な音に興味があり、トランジスタアンプの音から管球アンプの音に移りました。真空管の音と言っても球によって色々ありますが、300Bの球は流石、球のチャンピオンですね!CDの音を余すことなく表現する力があります。これまではKT88の音(A-55Tを持っていました/これはこれで気に入っていました)を聞いていましたが、こちらは、線が太くドッシリしていていいですね。

書込番号:7340307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/03/28 16:52(1年以上前)

元・副会長さま:悩みましたが、純正の トライオード社 TRV-CD4SE にしました。音は聞いたことがありませんが、アンプ同様に高音質であると思います。出力段に真空管を使っていますが、寿命の心配はいらないでしょう。

書込番号:7598832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/03/30 10:00(1年以上前)

届いたばかりの試聴ですが、少なくとも以前感じておりましたモヤモヤ感はなく、真空管のためか温かみがあり潤いのある音だと思います。デノンとは格が違うというか、比べるには可愛そうにも感じます。全体に暖色系の音かもしれませんが、ソリッドステートとは比べ物にならないかも?見た目のデザインも高級感があり、これから長く使う機器になりそうです。私としては良い買い物をしたと思います。

書込番号:7606731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/03/31 06:49(1年以上前)

 購入オメデトウございます。私の方は相変わらずTRV-CD4SEは聴けていませんが、トピ主さんのリポートで、本機がこの価格帯の注目商品であることが分かりました。

 最近の国内メーカー品は10万円を超えるとSACD対応機器が目立ちますが、やっぱりCD専用機の方がコストパフォーマンスが高いようですね。また、TRIODEの製品はルックス・・・・というか質感がよろしいです。他の国内大手メーカーも見習って欲しいですね(^^)。

書込番号:7611562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/04/01 12:08(1年以上前)

副・会長さま、ご返信ありがとうございます。TRV-CD4SEは投稿する場所がないのでここにレポートすることにします。また、ご使用された方が少ないと思いますので、貴重な試聴レポートとしてここに記します。
(1) 聞き出して間が無いので、十分なエージングが出来ておりませんが、一言で言いますと、高音域に輝きのような派手さが少しあ
り、シンバルンなどに輝きが欲しい人にピッタリかも?
(2) 低域は結構、引き締まっていて量感もたっぷりあります。現代音楽にマッチしています。
(3) ジャズやフィージョン系の音楽を躍動感よく聞かせてくれます。これは同社のアンプを使った場合に強く、他社では高音の輝きは抑えられるかもしれません。いずれにせよ、フラットな音質であることには変わりが無いでしょう。
(4) 高音にある輝きは、エージングが進めば、和らいできて丁度良い具合になるでしょう?

書込番号:7616593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2008/04/26 14:56(1年以上前)

これでファイナルですが、TRV-CD4SE の音質をレポートします。
(1) 最初のころと違い高音のトゲトゲさはなくなり、繊細さが強くなりました。
(2) 低域の押し出しは相変わらずあり、躍動的に聞きたい方は、スピーカにJBLを選択してもよろしいかな?
(3) 出力に真空管を使っている為か、音に潤いがあります。もっと欲しい方にはアンプにも真空管式を選ぶとよいでしょう。
(4) 万人向けとは言いませんが、どんな人にも好まれる音と思います。

書込番号:7725127

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

そろそろ買い替え時期で・・・

2008/01/26 13:47(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1500AE

スレ主 たー吉さん
クチコミ投稿数:4件

13年ほど前にピュワオーディオにはまり、雑誌などで試行錯誤しながら機器を購入したのですが、現在浦島太郎状態でしてご教授願えたらと思い、書き込ませていただきました。

現在の構成と状態ですが、

 プリメインアンプ SANSUI α607KX
        ボリュームをひねるとパリパリとスピーカーから異音が・・・。
        特定の曲を聴くと、高音部分からプチプチと音が・・。
 CDプレイヤー Pioneer PD-T04
        トレイが出てこなくなり、ピックアップも良くなかったので、
        レンズ掃除しようとしてとどめを刺しましたorz
 スピーカー DIATONE DS-1000Z
        たぶんまだいけるとおもわれます。張替え時期!?どこに頼めば!

当時、ジャズやクラシックやJPOPを聴いていましたが、のだめカンタービレの影響でラフマニノフやブラームスを聞くようになり、CDPはもうダメなので買おうと心に決めたわけであります。

現在日立のHDDレコーダーでCDを聞いていますが、透明感にかけるというか・・・
SACDにも興味があり、この機種にするか、CDのみでC-777にするか、DVDも見れて割安感のある DV-AX5AVi にするかだいぶ迷いました。

一応予算は6万までです。 DV-AX5AViは予算オーバーですが、現構成並みでDVDも綺麗だと良いなと思ったわけで。しかし、口コミを見て専用CDPの方がいいのかと、こちらにふらついてきました。メインは音楽を聴くことなので。
アンプはやばそうなら今後財布と相談して購入する予定です。

まだ試聴する機会がいなのですが、ジャズボーカルも聴くので中音域の透明性に重きをおいています。

支離滅裂な文章で申し訳ないです。
ご指導よろしくおねがいします。

書込番号:7296008

ナイスクチコミ!0


返信する
umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2008/01/26 15:27(1年以上前)

こんにちは。

DCD-1500AEとC-777で中音域の透明性の高いものはどちらかというご質問でしたら、
CDであればC-777かと思います。
SACDは聴いたことがないのでわかりません。

書込番号:7296369

ナイスクチコミ!0


スレ主 たー吉さん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/26 21:09(1年以上前)

umanomimiさん 早速の書き込みありがとうございます。

C-777よさそうですね。
SACDは実際聴きにいくしかなさそうですねー。
1週間ほど他の方のクチコミを拝見させていただいてるのですが、アンプも買い換えたくなりますね〜。PMA-1500AEあたりがよさそうですね。

明日丁度日曜日なので足を伸ばして大きな電気店にCDもって聴きにいってみようと思います。

書込番号:7297847

ナイスクチコミ!0


スレ主 たー吉さん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/28 03:49(1年以上前)

今日、大阪のやまだ電気ラヴィーで試聴してまいりました。
恐縮ながらレポートいたします。(私個人の感想です)

まずはSACDとCDの違いについて
聞いてみた感じでは、高音部分が強調されてた感じがします。
ソースはクラシックでマーラー、中音はクリアに聞こえましたが、CDに比べてクリアなんですが高音のザラザラ感があり、CDと比べると聞きずらい感じがありました。好きな人にはたまらない、とも取れる感じでした。
アンプ(マランツ)とSP(イギリスメーカー)はどちらも同じものです。試聴用10万代のものです。
違いが知りたかったので、特に注文をつけずに鳴らしてもらいました。

その後「CDしか聴かないだろう」という事もあり、SACDを選択肢からはずしました。
お気に入りのCDを聴くことが1番の楽しみですからね(*'-')


と、次はC-777とDCD-1500AEの聴き比べです。

アンプは購入予定のデノン系(PMA-2000AE)視聴用にPMA-1500AEはなかったので。
SPはDIATONEに近いものをお願いしたのですが、店員さんは知らなかったようで、買い換える気もないのでJBLの形状の近いものを選択して試聴しました。

まず先ほど聴いたマーラーをかけてもらいました。
先にDCD-1500AEを聴いて。
迫力のあるはっきりした音でした。高音も切れよく聞こえてくる感じです。
その後にC-777を聴きました。
後に聞いたせいか何か物足りない感じがしました。後になって考えてみれば、試聴中にスーパーウーハーを切ったような感覚です。

その後ジャズのトリオをビルエヴァンスの古いCDです。
DCD-1500AEはハイハットの音とウッドベースの音が歯切れ良い感じでした。
C-777はピアノの音がDCD-1500AEより前に出てきた感じで、全体に広がりが感じられました。

最後にカーペンターズのCDがあったので、聞かせていただきました。
DCD-1500AEは上2つと同じような感じです。低音が気になりました。
C-777を聴いて、「あっこれだ・・・」って思ってしまいました。
トリオを聴いたときと同じですが、ボーカル(中音)がグッと前に出てきます。
余談ですが、昔海外単身赴任でホームシックにかかってカーペンターズ聴いて泣いた事がありまして、店員さんに半泣きで「これいいですねー」と鼻息荒く言うてしまいました。

そして、C-777を買って帰ってきたわけですが、ネットと比べると高かったです。
税込み54800円+ポイント10%(実質49320円)
浦島太郎の勉強料と思って納得しています。
最初ほぼDCD-1500AEを買う気で行ったのですが、悩むきっかけになったのが、トレイのオープン&クローズです。同じ値段帯の製品しかさわってませんが、DCD-1500AEの動き方がちと安っぽかったので、、。アンプのボリュームとCDのトレイは昔から何か気になります。
今日聴いた、CDPがフラットで抽出し、アンプで(PMA-1500AE)少し色をつけてSPを鳴らすという形でくみ上げていきたいと思います。勢いあまって2000AEにいってしまうかもしれませんが・・。財布が風邪引かないようにしないと・・・。

私の今回最大のミスはお気に入りのCDを持っていき忘れたことです^^;
今回は店舗によく聴くカーペンターズがあったからよかったものの。
いい製品で聴けるので、ホリーコールとか聴いてみたかったと後悔してます。
お気に入りのCDで聴くのってほんと大切ですね。

なんか長々とスレ違いなレポートになりましたが、みなさんも私もよい組み合わせに出会えるといいですね('∇')

書込番号:7305079

ナイスクチコミ!1


胡麻煎さん
クチコミ投稿数:243件

2008/03/07 01:23(1年以上前)

お気に入りが見つかって何よりです。やはり試聴するのが一番ですね。

ところで、AU-α607KX をお使いとのことですが、ボリュームのガリは
接点洗浄剤※で回復出来ると思います。私も1年先輩の AU-α607DR
を使っていたのですが、ボリュームとセレクタのガリで歪っぽい音になって
いたのを完全に退治できました。

PMA-1500AE の購入を前向きに検討されているところに余計なお節介かも
知れませんが、"レンズ掃除しようとしてとどめを刺"す?実行力と勇気を
お持ちのようなので敢えてオススメしときます(lol。

※復活剤ではなく洗浄剤。復活剤は残るので後々トラブルを呼ぶ可能性が
 あります。因みに私が使ったのは↓です。

http://www.sunhayato.co.jp/page_detail.cfm?id=478

書込番号:7495958

ナイスクチコミ!0


スレ主 たー吉さん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/04 14:30(1年以上前)

返信が遅くなってもうしわけありません。

まだ色々いじるのが好きなのでチャレンジしてみたいと思います!

情報ありがとうございました('∇')

書込番号:7895917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

HDCDデコーダーについて

2008/01/24 23:02(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650AE

スレ主 hossieさん
クチコミ投稿数:35件

現在、新しいCDPの購入を検討中の者です。(現在はDCD-1650GLを使用中)
まずこのDCD-1650AEですが、以前のDENON製ハイエンド機には搭載されていた『HDCD』のデコーダーが付いていないようなのですが・・・。
 個人的には、10数枚の『HDCD』を所有していまして、是非その音を聴いてみたいとは昔から思っていたのですが、残念な事にDENON製品くらいしかHDCDデコーダーを搭載したCDPが見当たらないんですよね〜・・。やはりHDCDソフト自体がマイナーで、先細り気味だからなのでしょうか?
 中古品を買えば良いじゃないか、と言われればそれ迄ですけれど、誰かこの辺の真相を教えて下されば・・・と存じます。

書込番号:7289360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2008/01/25 14:17(1年以上前)

詳しくはしらないんですけど、ここで言い尽くされてるのではと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/HDCD

一応、PCでも出来るようですが、、、

書込番号:7291686

ナイスクチコミ!0


スレ主 hossieさん
クチコミ投稿数:35件

2008/01/25 19:42(1年以上前)

ムアディブ様、有難うございました。参考になりました。やはりHDCDはSACDに取って代わられる運命なんですね。DVDに限らず、CDでも色々なフォーマットが存在し、ユーザーは混乱しますよね。 
 せっかくHDCDを持っていても、パソコンで聴くしかないんでしょうか。最近ではDVDプレーヤーにデコーダーが搭載されている機種も多いようですが、純粋なCDプレーヤーには
もう望めない機能なんですかねぇ。そんなにコストがかかる付加機能とも思えないんですが・・。海外製プレーヤーに、デコーダー搭載の機種があるかご存知ですか?

書込番号:7292711

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/01/25 22:12(1年以上前)

ちなみにすでにご存知かもしれませんが、HDCD については、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7248841/
のスレで少し話題になっています。

書込番号:7293373

ナイスクチコミ!0


スレ主 hossieさん
クチコミ投稿数:35件

2008/01/26 21:49(1年以上前)

>ばうさん 有難うございました。こちらも大変参考になりました。僕には少し奥が深すぎる議論でしたが・・(苦笑)
 でも、HDCDデコーダーを通さないノーマルの音に影響が出てるとしたら、やはり気になります。余計に真剣にHDCDを聴きたくなってしまいました。しかも当然の如く、ピュアオーディオ機器で・・・。

書込番号:7298061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2008/01/29 11:40(1年以上前)

うーん、2930〜A1XVAならロゴがついてますが、、、

とはいえ、1650との比較だと、A1XVA位持ってこないとダメなんでしょうねぇ。

書込番号:7310680

ナイスクチコミ!0


スレ主 hossieさん
クチコミ投稿数:35件

2008/01/29 20:00(1年以上前)

ムアディヴ様> おっしゃるCDPは高価すぎて、とても僕には手が出せません・・。(涙)
 先日、型番は忘れましたが、DENONのHDCDデコーダー付きの旧機種(定価20万以上のもの)が10万円前後で中古にて販売されていました。新品の1650AEの実売価格と同程度の値段なので、悩んでしまいます。既にSACDソフトも何枚か持っていますし・・。

書込番号:7312529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2008/05/02 16:54(1年以上前)

かなり遅いですが…もうCDPは購入されちゃいましたか?
ローテルのCDPは対応してますよ。価格帯もそこそこで。ヨドバシドットコムで掲載されてるくらいだから入手も困難ではないと思います。

書込番号:7752352

ナイスクチコミ!0


スレ主 hossieさん
クチコミ投稿数:35件

2008/07/25 21:06(1年以上前)

 とうとう買ってしまいました!しかもネットオークションで・・・。買ったのはDENONの『DCD−S10Vリミテッド』です!
何と言ってもこの機器には、HDCDデコーダーが搭載されていますし、DENON最後のピュアCDプレーヤーというのが最大のポイントでした。購入価格は12万円。状態もまあまあで、一般の中古AV店で買うよりは若干安く買う事が出来ました。
 音の方は基本的に所有機(同じくDENON「DCD1650Gリミテッド」)の流れを引き継いでいて安心です。
それにしても15kg近いこの重量。この重さだけでも良い音がしそう・・。そして期待のHDCDの音は・・?素晴らしい!の一言でした。とにかく音が柔らかく奥行きや広がりが感じられるのが第一印象。CDにもまだまだ可能性があるのだなあぁとつくづく感じました。
 今やHDCDは風前の灯火のようですが、残念でなりません。とにかくこの銘機でHDCDも含め、目一杯CDを楽しみたいと思っています。

書込番号:8126751

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HIPHOPを聴くのに最適なメーカー

2008/01/23 04:15(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755AE

クチコミ投稿数:1件

低音はDENONが良いとの書き込みがありましたので早速検討を始め、オーディオ初心者の私には低価格でヘッドホンも使えるこの機種にしようかなと思っているところです。
しかし、メーカーの違いによる特徴がよく分からないです。
そこで皆様にお伺いしたいのですが、HIPHOP向けのプレイヤーを購入希望の場合、どこのメーカーが最も適しているのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7281837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2008/02/24 19:57(1年以上前)

 ラップ好きさんこんばんは!!!
HIPHOPを聞くということで、僕はあらゆるジャンルを聞くのが
好きなので一応参考になるかと思い、遅いですがかきこしてみます。
最近聞いているのが、SOLD OUT ですが基本的に低音に力がないと
音楽のダイナミズムがつまらなくなりがちです。
 その点、DENONは低音の力が強く、なおかつクリアーな音質です。
このような質問にはもってこいだと思います。マランツは高音がすごく
きれいに聞こえるので、クラシック向きだと思います。
 でも高音がきれいに聞こえても、オーケストラの大編成でフォルテシモ
(一番迫力があって音が大きいところ)で力感がないと僕はさびしいです。
とくに、普通の家では大音量絶対だせません。
 プレイヤー選びは今の日本では重要です。
ちなみにスピーカー選びも音質を考える上ですごく重要です。

書込番号:7441666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お願い

2008/01/16 00:03(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755AE

スレ主 wuweiさん
クチコミ投稿数:2件

質問1 DCD-755AEとCEC−3300Rとのどちらを選んだらよいでしょうか。迷ってますよ〜〜
質問2 電圧のほう240vの中国にも使いますか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7252507

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/01/18 14:02(1年以上前)

>質問2 電圧のほう240vの中国にも使いますか。

100Vの日本に対応した機械なので使えません。

使うには、240Vを100Vに変換する変圧器(Transformer)で電圧を下げないと使えません。

書込番号:7261844

ナイスクチコミ!0


スレ主 wuweiさん
クチコミ投稿数:2件

2008/01/18 23:19(1年以上前)

本当にありがとうございます。
大変助かりました。

書込番号:7263781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

次のモデルチェンジは?

2008/01/15 12:25(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650AE

クチコミ投稿数:98件

購入を検討しているものですが、次のモデルチェンジはいつ頃の予定が知っている方はいませんか?
パイオニアやヤマハから新機種が登場しているので、モデルチェンジをして性能アップしたいところだと思うのですが。
期待しています。

書込番号:7249906

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング