DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DENON のクチコミ掲示板

(7423件)
RSS

このページのスレッド一覧(全637スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー選びで迷っています。

2022/01/10 15:59(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-600NE

クチコミ投稿数:720件

CDプレーヤーを買いたいのですが、DENONのDCD-600NEかYAMAHAのCD-S303とで迷っています。
今はCDプレーヤーは無く、SONYのアンプSTR-DH190とスピーカーSS-CS3で主にレコードを聴いています。
以前はミニコンポでCDも聴いていたのですが壊れてしまいました。

CDプレーヤーを購入後近いうちにアンプもDENONかYAMAHAの入門機に買い替える予定ですので、この件も踏まえて良いアドバイスをお願いします。それとアンプとCDプレーヤーはデザインの統一面から、同じメーカーの物を希望しています。

書込番号:24537084

ナイスクチコミ!15


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/01/10 18:30(1年以上前)

>ラヴヴォクさん

であれば、、アンプの試聴を先に実施してどちらが良いか判断しては?如何ですか?
多数決ならばデノンが無難な気がします。
が、ここは好みですから。

書込番号:24537375

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2022/01/10 18:46(1年以上前)

一般的にはDENONがいいんじゃないですかね?

私はヤマハですが、、、ちょっと変則な構成です。しかも現在どっちも廃版になってるのでお勧めもできません。

アンプ:YAMAHA R-N803
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/hifi_components/r-n803/

選択理由:それまでに使ってたマランツのCDコンポが壊れまくり(買って3年も経ってない)で修理はしたけど不具合がまだ残ってたので辟易して、CDプレーヤーとアンプを別々に購入することに。DENONはデザイン的に好みでは無いので、直線基調のヤマハの製品から、ネットワーク機能は必須だったのでR-Nシリーズの中から1番上位の本製品が後悔も少ないだろうということで選択。私の環境ではオーバースペックですが、いろいろ使えて便利です。デザインもとても気に入ってます。


CDプレーヤー:ヤマハ BD-A1060
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/blu-ray_players/bd-a1060/

選択理由:正確にはBDプレーヤーです。ブルーレイビデオも見れてSACDに対応しているということで購入。
BDプレーヤーの中ではCD再生能力が高いという評判でしたので、、、実際CDプレーヤーとしての用途が多いです。



予算やデザインの好み、置き場所の都合などで選んでいいかと思います。同じくらいの予算なら、そう大きく音質の違いは無いと思いますよ。


ちなみにスピーカーはコレです。今は値上がりしてますが、私が買った時は9万円台でした。
https://kakaku.com/item/K0000812047/

書込番号:24537402

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:720件

2022/01/10 19:26(1年以上前)

>kockysさん
ご回答ありがとうございます。ご指摘いただいた通り一度試聴して決めたと思います。
ただ、近所に条件の合う店舗が無いので、良く下調べしてから行ってきます。
ありがとうございました。

書込番号:24537491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:720件

2022/01/10 20:54(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ご回答ありがとうございます。
なかなか良い物をご使用されていますね。羨ましい限りです。
当方も若い頃は仲間と競い合っては自慢のコンポを組み揃えたのを懐かしく思い出します。
しかし、40数年経った今では聴力も衰え、音の聞き分けが難しいです。w
ですから買うなら入門機で十分であり、かつ昔のレコードを聴くのでPHONO入力端子の有るアンプが必須です。
以上の事から、DENON ならDCD-600NEとPMA-600NEのペア、YAMAHAならCD-S303とA-S301のペアが良さそうだったので、どっちが良いかここで皆さんに質問させて頂いた次第です。

詳しくご丁寧にアドバイスくださりありがとうございました。感謝します。

書込番号:24537650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2022/01/11 06:59(1年以上前)

ヤマハならR-N303もいいですよ。PHONO入力もありますしね。今の時代ネットワークに繋がるアンプのほうが便利だと思いますよ。

R-N303はA-S301にネットワーク機能を持たせたような仕様ですしね。内部写真を見るとほぼ同じです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000987319_K0000795760&pd_ctg=2048

書込番号:24538169

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:720件

2022/01/11 10:15(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
色々と教えて頂きありがとうございます。
アナログ人間なもので最近のデジタル化、ネットワーク化に疎くて困ります。w
YAMAHAのA-S301にはBluetooth機能がなく最低限欲しいなと思っていたんです。

近々に購入予定でしたが、良く調べて後悔の無い様に慎重に選びたい思います。
ありがとうございました。

書込番号:24538454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2022/01/11 15:40(1年以上前)

>ラヴヴォクさん

>Bluetooth機能がなく最低限欲しいなと思っていたんです。

そうですね。私も時々iPhoneと繋いで聞いたりしてます。
但しR-Nシリーズは全部生産終了になったので、市場在庫のみとなってます。しかもひところより大分価格が上がってるので、デザインの好き嫌いが無ければPMA-600NEのほうが無難かもしれませんね。


PMA-600NEよりR-N301が利点あるとしたら、ワイドFM/AMラジオがついていることですかね〜〜。
ラジオがついているプリメインアンプて今どき少ないのですよね〜。

書込番号:24538880

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

生産終了

2021/12/25 14:59(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-800NE

スレ主 adaminaさん
クチコミ投稿数:31件

こちらのモデルはなぜ生産終了したんでしょうか?
600neとの性能差があまりなく、売れなかったから?
Amazonの評価で初期不良が目立ちますが、それが原因?
わずかに在庫のあるショップから購入しようと思っていますが、現行品の600neを購入した方が安全ですかね…?

書込番号:24511076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27343件Goodアンサー獲得:3128件

2021/12/25 15:35(1年以上前)

メーカーは生産中か、生産終了かは答えてくれません。
ある程度の数を作り、在庫を作り、市場に流通させ、ある程度減らないかぎり、生産終了のアナウンスはしません。
日本の家電製品のように、毎年モデルチェンジを出していれば、終了時期がわかり、部品保有期間もわかるのですが。
想定より売れれば再生産もあるでしょう。
今回のような音響製品の販売は不定期なのが普通です。
どれを買うのか、どれが安全かは誰もわかりません。
大量生産品はわずかですが初期不良品や短期間に壊れるものはあるからです。
どうしてもと思うなら、延長保証に入るのが無難です。

書込番号:24511119

Goodアンサーナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/12/25 15:45(1年以上前)

商品構成の整理の一環、或いは半導体の部品調達が困難になったからでしょう。
80年代のAVブームの頃に比べると本格的なコンポーネントの需要ってだいぶ減りましたからね。
うんと高い舶来ブランドに行くか手軽なポータブルデバイスで聞くかの両極端化です。

書込番号:24511139

Goodアンサーナイスクチコミ!3


exactlyさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/28 20:58(1年以上前)

ある程度上級のCDPの方が良いよ

書込番号:24516484 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 adaminaさん
クチコミ投稿数:31件

2021/12/29 03:32(1年以上前)

>exactlyさん
>JTB48さん
>MiEVさん
800NE購入しました。
755AEからの買い替えでしたが、音の傾向が変わってますね(個人的には755の冷たい氷のような音色の方が好きかな)。

あと、最近のデノンは作りが雑ですね。
これ、トレイの隙間から埃入るでしょ。。
新製品に期待します。

書込番号:24516947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

試聴比較について

2021/12/05 17:50(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-SX1 LIMITED

国産の上級SACDプレーヤーを検討しています。
候補はアキュフェーズDP-750,ラックスマンD-10X,デノンDCD-SX1 LIMITEDです。
試聴・聴き比べをされた方いらっしゃいませんか?
各機器の特徴や同様の選択肢からDCD-SX1 LIMITEDを選定された決定的理由などを教えて頂きたいです。

書込番号:24479150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2021/12/05 19:39(1年以上前)

音の好みは千差万別。

他人に訊いてもしょうがない。

こればかりは自分で確かめないと・・・ ラーメンと同じ。

書込番号:24479334

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/07 22:28(1年以上前)

DENONのリミテッドを所有し、使っているものです。
OCTAVEのプリメインで、DAC兼プレイヤーとして使い、満足しています。
アキュフェーズ750はショップのリファレンスで良く聴いておりとても良いと思いますが、アンプがC-3850とA-75コンビのため、純粋な比較はできません。(LUXMANは聴いたことがありません)
他のショップで一昨年、「ハイエンドプリメインアンプ比較」のイベントがあった際、SOULNOTEのS-3(定価130万円超)とは聴き比べる事ができました。私と、同行した友人の共通認識では、「SOULNOTEは解像度高いが、キラキラし過ぎてうるさい」というのが共通の意見でした。特に私がよく聴く女性ボーカル物では、このプレイヤーの方が良かったと感じました。
このレベルになると、聴いた人も少ないと思いますので、中途半端なレビューでは有りますが投稿させて頂きます。
このプレイヤー、値段は高いですが、それに見あった価値のあるプレイヤーだと思います。

書込番号:24482868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


exactlyさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/28 20:59(1年以上前)

なんか有名どころ並べただけかなあ
自分で試聴すべきだよ
コンサート生音も聴いた方が良いよ

書込番号:24516488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

トレイ

2021/12/28 20:00(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1600NE

スレ主 adaminaさん
クチコミ投稿数:31件

販売店で見るこのモデルはトレイが埃かぶっていてベタベタしていたのですが、家庭で普通に使用しててもいずれはそうなってしまうのでしょうか?

書込番号:24516377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27343件Goodアンサー獲得:3128件

2021/12/28 20:32(1年以上前)

店舗によるが、そこそこの頻度でトレイの中まで、掃除しているとこはないのでは。
それに光ドライブは、その専業メーカーが作っています。
とくべつ埃が付きにくい物は作らないでしょう。
自分はこれではありませんが、光ドライブのある製品は、外装も掃除するだけでなく、時々トレイを出して掃除をしています。
埃が付くと、庫内に入っていき、光チップに汚れたら困りますから。
購入して設置する時は、床より離して置いたほうがいいです。
床に近いほど、埃が舞いやすいですから。

書込番号:24516440

Goodアンサーナイスクチコミ!2


exactlyさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/28 20:56(1年以上前)

アルミダイキャスト トレイ の CDP のモデルを選んだ方が良いよ

書込番号:24516481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

旧型から買替え考えていますが?

2021/09/25 23:21(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-2500NE

クチコミ投稿数:2件

今、DCD1650REを使っていますが、DCD2500NEに買い替えようか迷っています。音質的に買い替えた価値を感じられるでしょうか?
店で試聴させてもらったら、SX11との差はとても値段の差に及ばない、多少の差と思い、替えるならDCD2500NEだと思っています。
アンプはPMA SA11、スピーカーはアルテック他自作フロア型、聞くのは98%クラシック(オペラからピアノ、バイオリン何でも)。
デノンの音の傾向は気に入っています。
アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:24362793

ナイスクチコミ!6


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/09/26 02:03(1年以上前)

>オカヒロサンさん

コスパ的にここと判断されているのですよね?
そこに既に価値を見出されているのでは?

買い換えた価値と言われてしまうと、、ご本人の価値観は何とも他人では判断しかねます。
音質を何より重視ならば更なる上位機種。
https://www.audiounion.jp/ct/detail/used/183916/
こういうSX11のお買い得品を狙うのもありでしょう。

書込番号:24362930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/09/29 12:27(1年以上前)

>kockysさん
アドバイスありがとうございます。
SX11との差については、店で比較視聴させてもらって、2500に対して、3万円アップなら11を買う、5万円だと考える、8万円なら2500にする、その程度の差しかないと言ったら、メーカー説明“私も同感”と言っていました。
ですから、後は、試聴のできない、1650と2500の差が16万円に値するものなのか? 実行してみるしかない、そして自分を納得させる、というところですね!

書込番号:24369457

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > DENON > DCD-2500NE

クチコミ投稿数:16件

はじめまして、間違って普通のCDデッキでは聞けないSACDを買ってしまい、それを聴くために本器を購入しました。まだ2回ほどしか聴いていないのでなんとも言えませんが、ディスクトレイと本体はがっちりしていて長持ちしそうな感触を持っています。

これからSACDを買っていこうと思いますが、皆さんお勧めのディスクがありましたら教えてください。
主に聞くのはVocalものですが、ROCK ,FOLK, JAZZ等わりと雑食系です。

よろしくお願いします。

書込番号:24301561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2021/08/21 21:55(1年以上前)

>まっちゃけ2012さん
少し古いものですが、
Grace Mahya Last Live at DUG
伊藤八十八氏のライブの名録音です。
Carpenters Singles 1969-1981
このマスカレードを聴いて泣いた歌手がいたとか。
Celine Dion A New Day Has Come
低域の馬力感が素晴らしいです。
角田健一ビッグバンド Big Band Stage
大迫力のサウンドです。

書込番号:24301609

ナイスクチコミ!1


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2021/08/22 08:19(1年以上前)

SACDでしたら、下記のサイトが参考になります。

https://www.sa-cdlab.com

ちなみに、SACDの真骨頂はマルチの5.1chサラウンドなのですが、
サラウンドに首を突っ込むと確実に「泥沼?」にハマります。
SACDの名盤、優秀録音版は中古でしか入手できないものがほとんどですが、
1970年から1980年代に、アナログで出ているアルバムのSACD盤に
いいものが多いと私は感じます。

書込番号:24302225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2021/08/22 09:23(1年以上前)

>Minerva2000さん
>8045Gさん

情報ありがとうございます。少し調べると中古で1万円以上するものがありますね。
今入手できそうなグレースマーヤをポチリました。

そういえばマルチ5.1chならPINK FLOYDの狂気だったか、持っていたような気がします。
当時は普通のCDで聴いてました。

これからサイトを見て勉強します。

書込番号:24302307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2021/08/22 18:36(1年以上前)

>まっちゃけ2012 さん

こんばんは。


「Face the Music」 シーネ・エイ

「close your eyes」 アレクシス・コール


録音もよく、SACDの良さを味わえると思いますし、
アルバムとしての完成度も高く、お薦めします。

「Last Live at DUG」 グレース・マーヤは、
私も所有しています。録音もよく、良いアルバムですよ。

書込番号:24303215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2021/08/24 08:51(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん

こんにちは、情報ありがとうございます。ジャケもいいですね。
いずれ入手したいと思います。

書込番号:24305489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2021/09/23 02:40(1年以上前)

SACD聞くためにこのプレーヤーですか、豪勢ですね〜〜。

私なんか貧乏性なんで、こいつです。まぁ、BDプレーヤーも欲しかったからですね。
https://kakaku.com/item/K0000896650/

今は8万円近い価格ですが、私が買った時は5万くらいでした。

で、私が所有するSACDはノラジョーンズの下記のSACDです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0000D8RX3

たまたま嫁さんがCD版を所有しており(購入後に知りました)、聞き比べるとやはりSACD版のほうが良いですね。
弦の響きが違います。


SACDとは別にBlu-spec CD2なんて規格品もあるのですね。

書込番号:24357184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/09/23 08:46(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

ノラジョーンズのデビュー盤ですね、情報ありがとうございます。。SACDは今も買いやすい価格だし、
普通のCDは持っているので聴き比べてみます。

このデッキ、急に値上がりしました。今なら購入してないかもです。



書込番号:24357427

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング