DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DENON のクチコミ掲示板

(7423件)
RSS

このページのスレッド一覧(全637スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > DENON > DCD-SX11

題名どおりpcでハイレゾ音源を焼いたCD再生できますか?

書込番号:22795779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10213件Goodアンサー獲得:1230件

2019/07/14 08:24(1年以上前)

>99.9パーセントのさん
CDとは認識されないので無理なのでは?

書込番号:22796221

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:571件

2019/07/14 23:47(1年以上前)

カタログには。再生できます。と載っていますが。
dvdRなら、再生できるのでしょうか?

書込番号:22798171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/07/15 00:09(1年以上前)

99.9パーセントのさん、こんばんは。

商品説明には、
>DVD-R/-RWやDVD+R/+RWに記録したDSD(2.8 MHz / 5.6 MHz)、最大192 kHz / 24 bitまでの
>ハイレゾ音源を含む音楽ファイルの再生に対応しました。
>CD-R/-RWでは、サンプリング周波数48 kHzまでのファイルを再生することができます。

こう書かれていますから、CD-Rを使ったデータディスクの場合は、
ハイレゾでも48k/24bitが上限になるようです。
また、たとえCD-Rに192k/24bitのハイレゾファイルを入れられるとしても、
例えば、ノラ・ジョーンズの「Come Away With Me」は
192k/24bitのFlacファイルで約1.8GBほどになるので、1枚には入りません。
ハイレゾファイルにCD-Rを使うということ自体あまり現実的ではないということでしょう。
ですから、ハイレゾのデータディスクを作るのなら、
自ずとDVD-Rを使うことになると思います。

書込番号:22798216

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/07/21 12:38(1年以上前)

>99.9パーセントのさん

ハイレゾをPCへ取り込むことは出来ますが、PCでCDに焼く段階でCDのフォーマット(44.1Khz-16bit)に限定されてしまうので
音源がハイレゾでも普通のCDが出来上がるとお考えください。
詳しくはCDのフォーマットなど検索されてください。
従って、どんなに高いCDプレヤーでもハイレゾ音源には限界があると思います。

ただし、DENONの中級機以上は、AL32プロセシングという技術で、アップサンプリングを行ってハイレゾに近づけています。

書込番号:22812175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13895件Goodアンサー獲得:2918件

2019/07/21 14:41(1年以上前)

>99.9パーセントのさん

音楽CDとして再生できるのは、普通のCDだけです。
それ以外は、データディスクのファイルとして再生できます。
どのようなファイルが再生できるかは、こちらのページに出ていますが、ハイレゾ音源はDVD-R/-RW、DVD+R/+RWに記録したものだけ再生可能です。

https://www.denon.jp/jp/product/hificomponents/sacdcdplayers/dcdsx11

書込番号:22812390

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:571件

2019/07/21 23:32(1年以上前)

ご親切にしていただいて感謝しきれないくらいです。誠にありがとうございます。
pcからdvdに焼くには。どうすればよいんですか?
pcの音楽ソフト何を使えばよいんですか?

書込番号:22813488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/07/22 17:41(1年以上前)


クチコミ投稿数:571件

2019/07/22 23:11(1年以上前)

里いもさん。
読みましたがよくわかりませんでした。

書込番号:22815239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13895件Goodアンサー獲得:2918件

2019/07/23 01:33(1年以上前)

>99.9パーセントのさん

ハイレゾ音源をどこから入手するかにもよりますが、一般的にはFLACファイルをデータディスクに書き込んで作ります。
無料の書き込みソフトはこちらにありますが、定番はImgBurnでしょう。
https://www.gigafree.net/media/writing/

書込番号:22815450

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2019/09/12 06:33(1年以上前)

質問の回答として
ハイレゾ音源をDVDデータディスクで作成すれば、再生できるということになります。

焼き方は、PCにDVD-R/-RWやDVD+R/+RWのドライブがあれば
対応のソフトがインストールされているでしょうし、
ドライブを買えば、ソフトが付属されてきます。

まず、ご自分のPC内のソフトを探してみてはいかがですか?

書込番号:22916775

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプ内蔵スピーカーについて

2018/01/15 20:45(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:8件

デノンのDCD755RESPを購入しました。

アンプを買おうかと思いましたが、あまりに重くて買えません。

アンプの内蔵されているスピーカーを教えていただけませんでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21513432

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/15 21:02(1年以上前)

>たんことうんぴさん こんばんは

素晴らしい音で鳴ってくれるのがJBL Control 2P 34,800円
そのほかONKYO GX-70HD 22,571円
      ONKYO GX-D90  24,800円
      TASCOM VL-S3  13,000円×2台

書込番号:21513506

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/15 21:04(1年以上前)

そのほか、パソコンスピーカーで検索しますと、数千円かた沢山あります。

書込番号:21513516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10213件Goodアンサー獲得:1230件

2018/01/15 21:30(1年以上前)

>たんことうんぴさん
少し高価ですが音の良いものとしてKEFのEGG ハイレゾミユージシクシステムがあります。
http://jp.kef.com/egg
海外で各種の賞を受賞しています。KEFは世界で初めてスピーカー設計にコンピュータを使った英国の会社です。

書込番号:21513621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/01/15 21:55(1年以上前)

>Minerva2000さん
パソコン用のパワードスピーカーは
2011年製のこちらの商品にも接続可能でしょうか。

赤と白の端子しかありません。

ちなみに10000円以下のものを探しています。

書込番号:21513736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/01/15 21:57(1年以上前)

>里いもさん
この製品ですが
2011年製みたいなのですが、
赤と白の端子、
ひとつずつしかないのですが、

どうやって接続すればいいのでしょうか。

無知ですみません。

書込番号:21513745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10213件Goodアンサー獲得:1230件

2018/01/15 23:20(1年以上前)

>たんことうんぴさん
前のあなたの質問スレで回答しましたように、RCAとステレオミニジャックを接続するケーブルが必要になります。

ヤマハ パワードスピーカー NX-50(B)はいかがでしょうか。

書込番号:21514079

ナイスクチコミ!0


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/25 22:38(1年以上前)

Minerva2000さん
あなたの丁寧な回答も主さんには理解できなかったんでしょうね
残念

書込番号:22879825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オートスタンバイの赤ランプに移行しない

2019/04/21 15:26(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:262件

お世話になります。
何もせず30分経過すると電源ボタンの赤ランプが点灯せずに電源が切れてランプは消灯してしまうのですが、これが正常なのでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:22616853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2019/04/21 16:30(1年以上前)

説明書をきちんと確認してみて下さい。

オートスタンバイモードが設定されています。

初期状態では、オートスタンバイモードはONになっているとのことです。

書込番号:22616984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2019/04/22 10:05(1年以上前)

>nekomaru777さん、こんにちは。

試しに何度かオートスタンバイモードを切り、入りしてみてはどうでしょう。初期状態はオンですが、なにかの拍子でオフになっているのかも?

やり方は、電源ボタンを5秒以上長押しすると、オン・オフが切り替わります。電源の表示は、オフの場合が「赤色」で、オンの場合が「消灯」です。 オートスタンバイモードの設定操作中は、電源表示が赤色に点滅します。

書込番号:22618565

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件

2019/04/22 10:43(1年以上前)

>Dyna-udiaさん
試してみたら、30分経過すると電源が切れてランプは消灯してくれました。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:22618606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/25 21:19(1年以上前)

Dyna-udiaさんの話と逆じゃね?

書込番号:22879627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MQA CDは再生出来ますか?

2019/08/08 12:38(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-2500NE

最近評判になつているMQA CDは当機で再生可能ですか?

書込番号:22845188

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2019/08/08 17:57(1年以上前)

>ピクシー2017 さん

こんばんは。
当機種では普通のCDとしては再生出来ますが、MQAの高音質再生は出来ません。
MQAの高音質を聴くにはMQA再生に対応したDACやプレーヤーが必要です。
例えば、テクニクス「SL-G700」などです。


PS
2スレ連続で放置されていますね。疑問が解消したり一段落したら、
お礼を言って「解決済」にするのが、ここのルールとマナーです。
運営から通知のメールも来た筈です。
ここの回答者は、善意で回答される方が殆どです。
最低限の礼儀を持って利用される事をお薦めします。

書込番号:22845586

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2019/08/08 20:39(1年以上前)

マナーを知らずにすみませんでした。

書込番号:22845853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/08/18 19:06(1年以上前)

有難うございました。>レオの黄金聖闘士さん

書込番号:22865718

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ96

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

CDは過去の遺物?

2018/09/29 12:51(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]

最近またCDを聴き始めプレーヤーを購入しようと思いましたがあまり値段的にも手頃なのがなく数も少ないように思えるしなんかマニア向けって感じのしか無いように見えます
値段的にも給料何ヶ月分するような
今の若い人などはCDは聴かないとかポータブルオーディオが今は全盛で配信音楽が主流かのようなことを聞くことが多いです
考えたらCDが世に出てもう40年近く経ちますが
これからCDは一部の音楽マニアしか聴かないようになってくるんですかね
そう思えば昔はよくレコード屋を回り歩いて探したり
CDからカセットにダビングをしたり現在からすると不便だと思うことがかえって古き良き時代だったんだと思う

書込番号:22145945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/09/29 13:18(1年以上前)

手頃の値段とはいくらの値段ですか?
レコード→カセットテープ 
CD →MD DAT
CD →iPod ウォークマン
時代の移り変わりです。

書込番号:22146012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/09/29 13:31(1年以上前)

音楽業界は、客を泥棒扱いし、CCCDという客のCDプレイヤーを破壊する仕様にしたとき終わりました。
それ以降、よっぽどのことが無いかぎりCDを買わなくなりました。
フジテレビもそうですが、客を怒らせたら終わりだと理解すべきです。

書込番号:22146054

ナイスクチコミ!12


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/09/29 13:31(1年以上前)

CDが過去の遺物? ちょっとオーディオをかじった者ならストリーミングやダウンロードの音楽が質をケチっていることが見え見えだと感じますよ。しかし握手券などのオマケ欲しさの連中にはCDなんか無用の長物なんでしょう。ゴミ箱行きか捨て値でオク売り?

ただ今更CDを壁一面の書棚などに集めてみるようなことはナンセンスでしょうね。私も数百枚程度持ってましたが今は数枚しか持ってません。新たに買っているのはマニアックな特撮とかアニメのCDぐらいです。持っていたCDはWAVファイルで保存してますし通常聴くのでしたらプライムミュージックで十分です。

書込番号:22146055

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/09/29 13:43(1年以上前)

>it’s a ソニーもう一度さん  こんにちは

ネット音源が普通になり、ポータブルプレヤーが手軽なことから、お書きの意味分かります。
当方、ハイレベルな機器を集めたマニアではありませんが、最近こんなことがありました。
会員なら無料で聞けるネット音源でお気に入りの曲があり、毎晩のように繰り返し聞いてましたが、同じ演奏者のCD7枚組を購入いたしました。
そうしましたところ、CDの方が音がいいのです、すぐ目で演奏してる感じです。
仕様上はネットは96/24だし、CDは44/16なはずで、ネットが上位なわけです。
自分なりの結論は、どこから(日本とは限らない)送られてくるか分からないネットより、目の前のプレヤーがいいとなりました。
使用CDPはDENON DCD-2500NEですが、更に上級なものは音が豊かになるような感じです。

書込番号:22146075

ナイスクチコミ!7


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2018/09/29 13:46(1年以上前)

単品ピュアオーディオでは、購買層が年配者や富裕層気味であることから
高級機路線が主流で、リーズナブルなモデルもまだあるにはあると思いますが
ミニコンポなどが売れ筋にはなるのかなと。

ネット配信やダウンロードが主流になりつつはありますが
まだまだ、ミュージシャンはCDでアルバムを出すのをメインにしてますので
(同時に配信するレコード会社も多くなってるけど)
廃れると考えるのはもう少し先じゃないかな。

ダウンロードミュージックも割高な割には音が良いのは、まだまだ少ないです。(ハイレゾ音源含めて)
輸入盤のアルバム買った方が安い場合もあるので、自分はまだCDを買いますね。
この間Amazonで懐かしいアルバム350円でしたし。
(プレイヤーで聴かずにリップしてますけどw)

書込番号:22146082

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/09/29 14:42(1年以上前)

>it’s a ソニーもう一度さん へ

どの様なジャンルでもヨロシイです。

直近に発売された、CDの最新盤を一度お聞きください。

たぶんスレッド主さまの、お考えが180度ひっくり返りますヨ・・・

CDも、いまだ進化し続けているのです。。。

書込番号:22146223

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10633件Goodアンサー獲得:692件

2018/09/29 16:44(1年以上前)

たいそうご立派な自慢のオーディオも持ってはいないので、YouTubeでも十分だなーと思います。

意外と少ないんですCDレコーダーというものが。あるとなかなか便利でパソコンよりかも使いやすく簡単確実だし。BDプレーヤーでも再生できるし。

デノンもプロ向けにCDレコーダーの新型を発売するとはびっくりしました。過去に発売された機器もピツクアップの寿命っていうのがゴロゴロしていそうですしね。

CDプレーヤーの代わりになるものは多いから純オーディオでなくてはいけないなんてことはナンセンスと思います。XX方式と高らかに過去にうわれた方式で続いているというものは意外とありません。センタードライブがよいと言われていてもみんながそうかといえばBDレコーダーなんかセンターではありませんし。所詮そんなもんです。

書込番号:22146515

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件

2018/09/29 17:46(1年以上前)

皆さんいろんな意見ありがとうございます
こんなにカキコミがあるとは思いませんでした
>JTB48さん
実はまたCDを聴き始めたのは配信や圧縮音源とCDの違いを感じまして結構聴き直してるって感じです
やっぱりCDのほうが情報量が多く特にボーカルの声とかに違いを感じます

書込番号:22146640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10633件Goodアンサー獲得:692件

2018/09/29 18:20(1年以上前)

CDは傷で再生不能になっても盤面を削れば再生できる望みがあります。カードのシリコンメディアは、何もできません。ただ、CDは、レーベル側が剥げたり油で侵されたりしたら裏が即記録面だから本当に紙一重ですょ。スタンプ製造されたソフトで記録面が侵されて虫食いみたいになったのはもーダメでした。

書込番号:22146722

ナイスクチコミ!5


rockrockさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/29 18:41(1年以上前)

DCD-755RE(SP) を使用中です もはやCDは消滅し配信ストーリミング アナログレコードが生き残るのが時代の趨勢でしょうか? 60年代 70年代 のロック愛好家にとって紙ジャケCD は レコードのジャケとCDのコンパクトの両方味わえる外せないアイテムです それ以外は 中古1000円以下のCDばかりです SHM CDは 高音質CDとゆうよりアナログよりの聴きやすい音ですね DCD-755REの電源ケーブルにケーブルインシュレーターhelca1を巻きつけて聞いていますがより重厚な音になりおススメです。

書込番号:22146769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:109件

2018/09/29 21:36(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
最新録音ではないですがSHM-CDでビートルズのアビイロードを聴きましたが従来のCDよりは高域が強調されてるように思いました
SACDはどうなんですかね?聴いたことがないので
でもSACDが普及しないのはやっぱり値段が高くて若い人などには手が出ないからでしょうか
メーカーも成金ジジイ向けの製品ばかり作らず若い人に向けた製品も出すべきだと思うが
やっぱりポータブルオーディオのほうが売れるんだろうからその面に力を入れるんでしょうけど
まあ日本は外国に比べCDが売れてるらしいのでそういう意味ではまだ豊かなんでしょう
でも最近のリマスター盤などは結構いいのがありますね

書込番号:22147271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2018/09/29 22:22(1年以上前)

SACD,SHM-CDなどありますが初期発売の頃のCDが割と良かったりします
リマスター盤だとマスターを何回か使ったりして劣化したり今はPCなどに取り込んだりして音が変わる場合もあると思います
でも60、70年代の聴いたりしてると行きつくところはやっぱりアナログレコードになってしまうのかもしれない
でもアナログのオリジナル盤は高くて手が出ませんね

書込番号:22147424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/09/29 22:43(1年以上前)

SACDを再生できるプレヤーを2台同じアンプへ入れて(切り替えて)聞いてます。
DCD-2500NEとPD-70です、前者は分厚い音にすごい迫力が伴って、ダイナミックレンジも大きく変化するのが分かります。
後者は、SACDも再生できるという範囲内に収まって、CDより多少いいかな?程度です。
パイオニアの名誉のために書いておきますが、最近出た25万円位するプレヤーはすごくいい音がします。

手軽なプレヤーと高いプレヤーで同じCDを再生してもどうして大きな違いが出るのでしょうか、
回転機構の違いだけではないようです、PCのリッピングも回転機構にお金が掛けられてるとは思えないです。
残る違いはデジタルからアナログへの変換にるのかなと。
SACDじゃなく一般のCDでもTEACやアキュフェーズなどの回転機構部分とDAC部分がセパレートになったプレヤーの音は違いがあると
思います、一度ご試聴されてみてください、多分別物との感じを受けられるでしょう。

書込番号:22147482

ナイスクチコミ!1


rockrockさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/29 22:53(1年以上前)

SACDはソニーの戦略の失敗だと思います 次世代高音質CD
としてかなり力を入れていたが再生専用機を拡販出来なくて
マニヤ向けになってしまった 専用機によるSACD の音はとにかく心地良い (しっかりしたSACDプレイヤーを使った場合)高音質とはなによりもこの聞いていて心地よいかどうか
(飲んでいなくても聴いていて酩酊状態になる?)だと思いますね そうした意味においてアナログレコードは最高のメディアですね。

書込番号:22147508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/30 16:45(1年以上前)

SHMCDはすごいですよ。自分のシステムで確かめましたが、SHMCDのリマスター盤がオリジナルLPレコードと同等かそれ以上の音質でした。まだまだCDは音楽鑑賞の主流で存続すると思います。

書込番号:22149551

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:109件

2018/09/30 20:30(1年以上前)

>黄金タマリンさん
ありがとうこざいました
現状だとやっぱりSHM-CDしかないんでしょうね
あとHQCDなるものもありますんでそれもその内聴いてみたいなと
これからネット配信音楽も進化してくると思うので
CDがそれに対してどうなるかでしょう
今はiPhoneなどで聴いても結構いい音で聴けるので
別にCDで聴くことはないと思う人も多いのではないかと
もうパッケージメディアには次の一手というのはあまり期待できませんね

書込番号:22150165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/01 16:05(1年以上前)

>it’s a ソニーもう一度さん
HQCDと言う物があるのですね。調べてみるとSHMCDと同じような技術が使われているみたいですね。中島みゆきの初期のCDがリマスタリングされてHQCDで出ていたので早速注文してみました。聴いてみるのが楽しみです。教えていただきありがとうございます。

書込番号:22151818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6851件Goodアンサー獲得:119件

2018/10/02 20:05(1年以上前)

パッケージメディア派です
良いところは中古が存在するというところです

書込番号:22154579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2018/10/09 00:10(1年以上前)

みなさんはSHM-CDが出るかなり前に
ARTON-CDなるものがあったのをご存知ですか
ジュリーニのベートーヴェン第9で聴いたのですが
通常のポリカーボネート製の素材と違い日本合成ゴムという会社が開発した素材で光の通過率が高く光学的歪みが小さいということです
聴き比べると通常のCDよりアナログ的な感じを受けました
皮が一枚向けたような印象です
ドイツグラモフォン(ポリドール)から出てましたが25年近く前にそういうのを出していたとは結構すごいと思います

書込番号:22169825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10633件Goodアンサー獲得:692件

2019/07/15 17:47(1年以上前)

CDの音作りが最近のスマホにあった音作りがされているらしいとかでダイナミックな音表現がレコードよりも劣るものが多いとかとラジオの放送番組で話していました。聴ければそれでいいという感じのようです。レコードなんかは、カートリッジによって雲泥の差があるから一筋縄ではゆかないものです。CDは、プレーヤーによってさまざまだから似たようなものかな ??

書込番号:22799850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > DENON > DCD-2500NE

1600neでは、パソコンからハイレゾ音源をCDRに焼いたCDを再生出来るらしいのですが2500neでもできるのでしょうか?

書込番号:22798143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2019/07/15 07:02(1年以上前)

メーカーサイトの説明では「CD-R / RWでは、サンプリング周波数が48 kHzまでのファイルを再生できます」となっています。

DVD系の方が対応範囲は広いですね。

書込番号:22798560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/07/15 16:25(1年以上前)

99.9パーセントのさん、こんにちは。

同じようなスレやレスを連投していますが、
DCD-1600NE、DCD-2500NE、DCD-SX11
この3機種のCD-R/DVD-R(RWも)を使ったデータディスクへの対応は全部同じです。
>DVD-R/-RWやDVD+R/+RWに記録したDSD(2.8 MHz / 5.6 MHz)、最大192 kHz / 24 bitまでの
>ハイレゾ音源を含む音楽ファイルの再生に対応しました。
>CD-R/-RWでは、サンプリング周波数48 kHzまでのファイルを再生することができます。
ですから、CD-R/RWでは48kHzが上限になり、88.2k/96kやそれ以上のファイルは扱えません。

また、データディスクとして再生可能なだけであって、扱いはUSBメモリと同じです。
いわゆる「音楽CD」として認識しているわけではありません。
無駄なスレの乱立は止めてください。
各商品の説明を読めば書いてあることで、質問スレを立てるような問題ではありません。
https://www.denon.jp/jp/product/hificomponents/sacdcdplayers/dcd1600ne
https://www.denon.jp/jp/product/hificomponents/sacdcdplayers/dcd2500ne
https://www.denon.jp/jp/product/hificomponents/sacdcdplayers/dcd2500ne

書込番号:22799657

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング