DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DENON のクチコミ掲示板

(7433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全638スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル出力いかがですか???

2012/11/22 16:05(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-CX3

クチコミ投稿数:165件

皆様、こんにちわ。

 コンパクトで質感も良さそうなこのCDPが気になっており、デジタル出力をそのままデジタルアンプに入力して使おうと思っております。書き込みを読ませて頂くと、DENONらしくなく押し出し弱め?でロックには厳しいけど、私がメインで聴く女性ボーカルには合いそう???

 ただ当方デジタル入力しかなくて。もし、デジタル(光か同軸)接続での音質(アナログ接続と比べて、他のCDPと比べて)などお試しの方がいらっしゃいましたら、コメント頂ければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:15375195

ナイスクチコミ!2


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/11/24 20:16(1年以上前)

この機種は使用してないのでデジタル出力の音は分かりませんが、ニューフォースのDACを使用してますので、あくまでも参考程度に聞いていただければ。

多分、ニューフォース側の音調に支配されると思います。

ヤマハとPRIMAREのプレイヤーを使って聞き比べしてますが、前者はソフトな音色、後者はクッキリめ感じですがプレイヤーの音調は踏まえてますが、6割ぐらいニューフォース側に支配されている気がします。

プレイヤー側がグレードが上の場合は、アンプ側で足をひっぱると思いますが、このぐらいなら差なら同等かアンプ側の方が多少は音質アップするかと思いますが。

書込番号:15386194

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2012/11/24 23:38(1年以上前)

>私がメインで聴く女性ボーカルには合いそう???
よく量販店等でPMA-CX3(アンプ)やSC-CX303(スピーカー)等と組み合わせて陳列されているのを目にします。あくまでもこれらの組み合わせでの感想は、明るめの中域を軸に柔らかでしっとりした質感を持ち個人的には女性ボーカルに合うと思いますね♪出てくる音色はDENONの系譜という感じがします。

>デジタル(光か同軸)接続での音質
CDP(DCD-CX3)のアナログ出力の場合は、トランスポート部分とDAC、そしてアナログの出力端子までDCD-CX3が全て担うことになりますが、デジタル接続の場合はトランスポート部分をDCD-CX3、DAC以降はご使用のデジタルアンプが担うことになります。恐らくご使用のデジタルアンプのDAC部分の音色の特徴とDCD-CX3との音色を混ぜた合わせた中間的な音色なるかと思います。ただ、どちらの機器(部位)の音色がより強く反映されるかは実際に実機同士をつなげて確かめなければ分からないところです。

書込番号:15387273

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2012/11/26 15:34(1年以上前)

圭二郎さん、こんにちわ。

> 多分、ニューフォース側の音調に支配されると思います。

 コメントありがとうございます。なるほど。素性の良さそうなデジタル出力を入れてあげれば良いのかな。プライマーはCD12でしょうか?よいCDPですね。ヤマハはどのあたりでしょう?

のらぽんさん、こんにちわ。

 コメントありがとうございます。近くの量販店にはもっと安い機種しかなくて。店頭ではRCAでつないでるのかデジタルでつないでるのかも分からず…。店頭でも聞けなかったので、感想を頂けたのは助かりました.

書込番号:15394293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー > DENON > DCD-SX

スレ主 kanaCLさん
クチコミ投稿数:43件

ソニーのSCD−1を使用してきましたが、そろそろ買換えを検討しています。メインでクラシックを聞きマーラー、ブルックナーが好きです。また、99%聞くのはSACDです。SACDで、響きが豊かでティンパニの切り込みに凄味があるものを探しています。ただ、家が地方なので視聴する機会がまったくありません。聞き比べの経験がある方アドバイスをお願いできないでしょうか。(アンプは、ラックスのセパレート、スピーカーはビクターのSX−9000)

書込番号:15292619

ナイスクチコミ!1


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/11/04 23:45(1年以上前)

>家が地方なので視聴する機会がまったくありません

もしかしたら意外と最寄にあるかも知れないので、参考までに。

http://www.accuphase.co.jp/distributor.html
http://www.luxman.co.jp/dealer/index.html
http://www.denon.jp/jp/Dealers/Pages/shop_cgi.aspx

書込番号:15296505

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/11/05 12:27(1年以上前)

もし宜しければ、今週開催のオーディオショーが開催されます。
行ける範囲なら遊びに行かれてみたら、如何でしょうか?

九州地区

マックスオーディオ第26回オーディオビジュアル展示即売会

KMMビル 4F特設会場 (小倉駅北口前)

http://www.maxaudio.co.jp/fair/2012a.html


近畿地区

オーディオセッション in OSAKA 2012

http://www.denden-town.or.jp/nasa/session/index.html


大阪ハイエンドオーディオショウ2012

http://www.avcat.jp/main/eventinfo/files/2012/09/OHAS2012_Poster.pdf

書込番号:15298014

ナイスクチコミ!3


スレ主 kanaCLさん
クチコミ投稿数:43件

2012/11/05 22:13(1年以上前)

圭二郎 さんありがとうございます。
地方にもいろいろ視聴できるところがあることを知りました。
ホームページを良く見るべきでした。すみません。
実は、住んでいるところ北陸のほうなんです。
ご紹介いただいた展示会はちょと無理そうです。すみません。

DCD-SXが、2chでは固めの音で響き薄いとの書き込みが多いが、雑誌や視聴室のHPではその逆、D-08も凄い固い音と言う人と柔らかく響き渡るという人がいて人それぞれということを痛感しています。
是非、どこかで視聴したいのですが我慢できなくて注文してしまいそうです。
今は、DCD-SXが第一候補でしたが割引がないと思っていたアキュフェーズが2割引になることを知りDP-600当たりがよいかなあと思ってきています。評価も両極端ではなく中間をいっているのもポイントです。
近くのお店でそれらが聞けないか確認してみます。
ありがとうございました。

書込番号:15300318

ナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/11/05 22:37(1年以上前)

個人的な感想ですが、エソテリックのKシリーズも候補に入れてみた方が、良いかと思いますよ。
多分、候補に挙げていないのは以前のエソテリックの硬質で高域が強くて耳が痛いイメージがあるのかと思いますが、全然そんなことはなく凄くしなやかで聞き易いですよ。

また、マスタークロックも追加出来ますから、後からの音質アップも出来ると思います。

参考までに。

http://www.ippinkan.com/esoteric_k01_k03_k05_k07.htm
http://www.ippinkan.com/luxman_d-06_d-08_x-05_sa50_sa10.htm

>実は、住んでいるところ北陸のほうなんです。

北陸だと福井オーディオやクリヤサウンドイマイ富山店は、行けないでしょうか?

http://www.ric.hi-ho.ne.jp/fukui-audio_hp/
http://www.clearsoundimai.com/

両方ともアキューフェーズ、エソテリック、ラックスマン、デノン(福井オーディオのみ)で取扱いあるみたいです。

書込番号:15300478

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kanaCLさん
クチコミ投稿数:43件

2012/11/05 23:40(1年以上前)

圭二郎さん多くのアドバイスありがとうございます。
実はエソのK-03を当初第一候補でした。見た目が高級感あり素晴らしいのと発売が比較的最近であることからです。
ただ、カカクコムの口コミで回転音がうるさい記事を見て、交換となった場合地方なので面倒であることとクラシックのPPPの時カタカタ音なっているのもどうかなあと思い音質以前に外しました。
エソはSACD「名盤復刻シリーズ」でSACDに息を吹き込みEMIやユニバーサルから大量のSACD発売に導いた大変恩義を感じているのですけど、今回はパスさせていただこうと思っています。
ただ、実際聞いて見て回転音聞こえなかったら大笑いですけど。

福井と富山のご紹介もありがとうございます。ホームページなど見て確認してみます。
いろいろありがとうございました。

書込番号:15300856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/08 16:37(1年以上前)

KanaCLさん
「ティンパニーの切り込みに凄味」というコメントから、LuxmanのD-08を推奨します。
アキュフェーズ、エソテリック、デノンそれぞれに特徴がありますが、メカ音に関しては、100万クラスの機種であれば、気にされるほど大きな音はしないと思います。
(耳の脇に置いてあるなら別ですが)
D-08は、特に低域の「キレ」というか、音のエッジの出方にこだわって、アナログ回路部の「音決め」がされており、他社とは違う趣きです。私は、仕事の関係で、開発部長とお会いして、お話もお聞きしていますが、他社の機種は、エッジが、あまりはっきりしていない、と感じます。
「ラックストーン」という言葉で語られる、昔のラックスマンの音のイメージと、今のラックスマンの音は、全く異なる、と思われた方が良いと思います。

書込番号:15312202

ナイスクチコミ!2


スレ主 kanaCLさん
クチコミ投稿数:43件

2012/11/10 00:18(1年以上前)

ワルキューレ77さん貴重なアドバイスありがとうございます。
メーカーの開発部長とお話できるなんてうらやましい限りです。妄想で機種選定している私がはづかしい限りです。
D-08のアナログ回路は、ディスクリート構成で非常にりっぱなものが乗っていることは知っていました。
そこで広く響くラックストーンに変えられているイメージがあったのですが、エッジの効いたキレーのある音が出ていたとは知りませんでした。
ネットでは実際聞いたらイメージとは違う力強い音が出ていたとの記事を多くみうけられた理由がそこにありそうですね。
ワルキューレ77さんお貴重なアドバイスを参考に機種選定させていただきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15318579

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanaCLさん
クチコミ投稿数:43件

2012/11/16 23:56(1年以上前)

 皆さんのご意見やネットの情報から遂に待ち切れずに購入してしまいました。
 結局、アキューフェーズDP-700にしました。DCD-SXは60万と安い上デザインも好きだったのですが、10年以上経っても修理してくれると思われるアキューフェーズ保守体制にほれ込みこれに決定しました。DP-600ではなくDP-700になったのは長く使う予定なので1ランクでも上のものをと言うことでDP-700にしました。即納でした。
 実際の音についてですが、最初は音が来なくてびっくりしました。SCD-1やデノンのユニバーサルプレーヤーでのボリュームの位置は、時計で言うと11時ぐらいの位置で聞いていたのですが、DP-700の場合2時とか3時とかになりアンプがもつか心配になりました。
2日目の突然鳴り始め今現在、11時30分ぐらいの位置でも音が来るようになりました。エージングが進んでいるということですね。
 SCD-1との比較ですが、低音は少しUPしました。チェックで使っているアバド指揮ベルリンフィルのマーラー交響曲6番のSACDは、もう十分なぐらい迫力満点でした。ハンマーも爆撃のようでした。SCD-1では音がキンキンして聞けなかったカラヤンのヴェルレク(ソプラノの高音)のSACDですが、奇麗に再生してくれました。ブルックナーのアダージョにおける弦楽器などの響きはもうひとつのところはありますが、エージングが進み改善されることに期待しています。
 SCD-1は、40万円ぐらいでDP-700はその倍以上するのですが、総合的に音の差は2倍以上もなく少し良くなった程度です。ケーブル変えたりしチューニングし自分好みの音にしていく予定です。
 皆さんのアドバイスで良い機種に巡り合えたと思っております。ありがとうございました。

書込番号:15350173

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]

スレ主 bankobankoさん
クチコミ投稿数:82件

755REをデノンのAVR3312のアンプに繋いで聞いてます。

755REのリモコンにアンプを動かせるボタンがいくつもついてるのですが

全くアンプが動きません。

同じメーカー同士で動かないてあるのでしょうか?

書込番号:14990405

ナイスクチコミ!0


返信する
LALANさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:27件

2012/08/28 13:39(1年以上前)

この機種のメーカーHP、主な特長 に、

新デザインのシステムリモコン − プリメインアンプやネットワークプレーヤーも操作可能

付属のリモコンは、本機だけでなく、姉妹機のPMA-390RE などデノンのプリメインアンプの操作も可能です。また、デノン製のネットワークプレーヤーDNP-720SEの基本操作が可能。1つのリモコンで、デノンのプリメインアンプ、ネットワークプレーヤーまで操作できるので大変便利です。

と、ありますが・・・DENON AVR3312は、「AVサラウンドレシーバー」です。

書込番号:14990906

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

どう違う?

2012/08/28 02:47(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(K) [ブラック]

クチコミ投稿数:51件

購入を考えてます、DCDー755REとDCD755SEの違いを教えて下さい

現行のプリメインアンプは390SEです。

書込番号:14989732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/08/28 06:24(1年以上前)

http://www.phileweb.com/denon/report_cdplayer.php?id=4365

DACの性能アップが大きいそうです。

書込番号:14989903

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

至急お願いいたします。

2012/06/25 23:01(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650SE

スレ主 J 666さん
クチコミ投稿数:103件

こないだ質問させていただきましたJ666です

結局dcd1650seと
Pma2000seを購入したんですが

Pma2000seの上にじかにdcd1650をのせちゃいけないんですかね?(・・;)

当初立て積みの予定だったのですが


よろしくお願いいたします。

書込番号:14725862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/06/25 23:06(1年以上前)

その組み合わせに限らず、一般的に重ね置きはタブーです。
アンプの天板を塞ぐと放熱の妨げになり、故障する可能性があります。
最悪、上においている機器も道連れになる可能性があります。
音質的にもよろしくないです。
オーディオラックを買いましょう。

書込番号:14725901

ナイスクチコミ!1


スレ主 J 666さん
クチコミ投稿数:103件

2012/06/25 23:14(1年以上前)

Kittさん早々にありがとうございます

この2つのみのせるんですが安くておすすめなものはありませんかね(・・;)

書込番号:14725939

ナイスクチコミ!0


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2012/06/25 23:22(1年以上前)

ラックそのものはあとは好みかと思いますよ。
寸法とも相談しないといけませんし。 
近所の家具屋等に足を運んではいかがでしょうか?

書込番号:14725978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/06/25 23:26(1年以上前)

こんにちは。

アンプの熱で、CDプレーヤーの電子回路やモーターなどが傷んでしまいます。
アンプは熱が出ますので、アンプのためにも上の空間は10センチくらいは必要です。


>>この2つのみのせるんですが安くておすすめなものはありませんかね(・・;)

ルミナス・スチールラックですと、自分で組み立てで、安くすることができます。
ルミナスは、お近くのホームセンターでよく売られています。

http://www.luminous-club.com/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc


書込番号:14726003

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/06/25 23:29(1年以上前)

システムコンポのように横置きするならローボード
縦置きにするならオーディオラック
で良いと思います。

好みの問題があるので、私からはお勧めできません。

近所の大型家電量販店かホームセンター辺りで展示品を見てみてください。

ちなみにメタルラックはちゃちなのでお勧めしません。

書込番号:14726016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/06/25 23:34(1年以上前)

メタルラックは、細いのから太いのまで、いろいろ選べるので、お店で見て合う組み合わせを、選択してくださいね。
太いポールに、板のボードを入れると、可成りガッシリします。

書込番号:14726035

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2012/06/25 23:49(1年以上前)

すぐに故障することは無いかもしれませんがアンプの熱が上手に排熱できず、特にアンプのコンデンサーやトランジスターの寿命を縮めることになるので専用ラックにそれぞれ収納するか、アンプとCDPを横置きに配置し、放熱を促した方がいいです(一般に10℃の温度上昇に対しコンデンサーの寿命は半分と言われています。)。ラックも密閉性のものより解放型にされると良いです。

ひとまずは放熱重視で何らか対策をすることで構わないですが、一度ラックを買うとそうそうには更新するものでもないので、できるなら振動しづらい強固なラックの方がお薦めです。ご参考までに下記アドレスのラックは私が愛用しているメーカーです。

http://www.taoc.gr.jp/products_rack.html

書込番号:14726105

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/06/26 00:12(1年以上前)

ヤフオクで「GTラック」と検索して頂くと、福島の業者さんで¥15,000円でGTラックなみの木製オーディオラックを作成してくれますよ。

本物のGTラックは、かなり高額なので別途棚板と送料で2万を超えるぐらいならリーズナブルではないでしょうか?

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20071129/yamaha.htm

書込番号:14726230

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/06/26 07:08(1年以上前)

安くあげるには、18〜20mm程度の厚みの合板を購入してCDPが入る大きさ+αの箱を作り、その箱の上にアンプを載せる。

書込番号:14726787

ナイスクチコミ!0


Jane_oneさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/25 21:42(1年以上前)

スレ主 ほったらかしかい。

書込番号:14980516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

パイオニアの機種との比較

2012/08/04 06:40(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]

スレ主 K-asaさん
クチコミ投稿数:6件

手持ちのCD専用機が古くなったのとDSDに興味がありパイオニアのPD-10か30と思って
購入に行きましたが残念ながらPD-10しか試聴できず比較にCD専用機のDCD-755REと一緒に
聴いてきました。
ところが80年代の古い洋楽のロック&ポップスのCDを聴いても明らかにDCD-755REのほうが
情報量が多く違いに驚きました。

どうせ洋楽は発売されているSACDも少なく1枚も持っていないし手持ちのCDをDSDディスク化
するのも面倒と思ってきてしまいCD再生用にと、ここにきてDCD-755REを買うか迷ってます。

どなたかPD-30と比較試聴された方はいらっしゃいますか?

因みに外見はアルミフロントパネルでないPD-10ですらパイオニア機のほうが高級感はあり
ますね。
他の方の書き込みにもあるようにDCD-755REはトレイ部分が安っぽいです。

書込番号:14893647

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/08/10 12:54(1年以上前)

こんにちは。

PD10購入して使い始めていますが、決して情報量は少なくないと思います。
空間の再現が特徴的に感じてます。755も良いCDPだと思いますし、
機材のバランスなどで選抜されてはどうでしょう。

PD10(30も多分同様でしょう)の音調としては、オンキョー的なクールさ
とフラットな印象があります。SACDこそ種類も少なく、このためだけに
選ぶことはないと思いますが、価格自体は相当安く感じますね。

書込番号:14917604

ナイスクチコミ!1


スレ主 K-asaさん
クチコミ投稿数:6件

2012/08/11 17:24(1年以上前)

はらたいら1000点さん

返信ありがとうございます。

ん〜夏休み中にDCD-755REを購入と思ってましたが、試しに買ってみるには
価格も手ごろなPD-10でも良いかなと思ってしまいました。

実はアンプはピュアでないAV用の少し古いSC-LX81です。
BDプレーヤーも物色中でそこに今週発表になった待望の映像・音声別だしできる
HDMI×2のBDP-450が発表になり色はシルバーとブラック混在になりますがアンプも
両プレーヤーもpioneerで統一したくなってきました。

DENONスレなのにすみません(^^;

悩んでる時が一番楽しいのですが…再度試聴してきます!

書込番号:14922203

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/08/13 01:22(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング