DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DENON のクチコミ掲示板

(7433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全638スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

WAVファイルの再生

2009/10/08 19:59(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650SE

スレ主 solex55さん
クチコミ投稿数:21件

USB接続でUSBメモリー又は外付けハードディスクに貯めた、WAVファイルは再生可能でしょうか?

書込番号:10278712

ナイスクチコミ!1


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/10/09 16:44(1年以上前)

出来ません。

デノンHPから取説を閲覧出来ます。それ見れば書いてあります。

書込番号:10282340

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

アップコンバートについて

2009/10/08 16:14(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650SE

スレ主 kirimaruさん
クチコミ投稿数:32件

購入された方に質問します。
アップコンバートはCDの再生時に使用できるのでしょうか。
また、iPod接続時にはアップコンバート機能は使用できるのでしょうか。
それぞれの音質についても感想をお聞きできれと嬉しく思います。

かってな質問ですみません。
よろしくお願いします。

書込番号:10277846

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 出力端子について

2009/10/03 22:35(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1500AE

スレ主 ハル2009さん
クチコミ投稿数:20件

何かの記事で、デジタルアウト(光出力)よりアナログの方が良い音がすると書いてあった記憶があるのですが、どうなんでしょうか?トンチンカンな質問なら申し訳ありませんが、基本的なことかもしれませんが誰か教えていただけると幸いです。

書込番号:10254425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:33件

2009/10/04 08:22(1年以上前)

ハル2009さん。

DCD1500AEのデジタル出力が必要な場合とは、
デジタルアンプ側がデジタル入力を持っている場合。
DACを使用してセパレート化して好みの音作りを狙う場合。
が考えられます。

いずれにしてもCDのみデジタル転送です。
SACDはアナログ出力しかありません。

CDしか聞かないとしても、
デジタル出力でアナログ出力より高音質にしたい場合は、
超低レベル信号を転送できるデジタルケーブルと、
ハイレベルなデジタルアンプやDACが必要だと思います。

書込番号:10256471

ナイスクチコミ!1


スレ主 ハル2009さん
クチコミ投稿数:20件

2009/10/04 10:37(1年以上前)

分かりやすい説明ありがとうございます。参考になりました!

書込番号:10256948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ぼちぼち購入考えてます

2009/09/26 06:08(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-CX3

スレ主 ハル2009さん
クチコミ投稿数:20件

サイズとデザインに注目して購入検討しています。でもやっぱり重要なのは音。個人の好みもあるでしょうが、お持ちの方または視聴した方の参考意見をお聞かせ願います。ちなみに対抗馬は同価格帯のマランツSA8003です。

書込番号:10214305

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/09/26 12:59(1年以上前)

掲示板利用ルール&マナーで、マルチポストは禁止されています。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

DCD-CX3、試聴会で2時間ジックリ聞いたことがありますが、良いプレーヤーだと思いますよ。水準いってます。

書込番号:10215669

ナイスクチコミ!2


スレ主 ハル2009さん
クチコミ投稿数:20件

2009/09/26 22:07(1年以上前)

ありがとうございます。たいがいコンポ売り場に置いてあったりするんで、ちゃちく感じたりもしたんですが、音が確かならいいですよね。環境のいい売り場探して聴いてみます。

書込番号:10218205

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

こんな現象は出ていませんか?

2009/08/24 22:37(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-SA1

DCD-SA1ユーザーの皆様こんにちは、情報提供のお願いです。
ディスクトレーの開口部から中を見ると、トレーの下部に配置されている樹脂製の回転するシャフトがあります。左右両端に歯車が成形されており回転を伝達するための部品と思われますが、ディスクを挿入せずに見るとトレーの開閉時に回転するのですぐにわかると思います。
拙宅の個体では、このシャフトが芯ブレしているというか偏芯しているというか、とにかく回転時に少し振れ回るような挙動を示します。ブレの量としてはわずかですが、回転体なので目立つ訳で、気になりだすと精神衛生上よろしくありません。今のところトレーの開閉に支障があるわけではありません。
さて、皆様の個体ではいかがでしょうか?おそらくDCD-SA11等の他機種でも構造的には同じと思いますので他機種ユーザーの方からでも情報提供いただけるとうれしいです。
感覚的な現象なので、メーカーに問い合わせる前に状況把握できればと考えております。

書込番号:10045376

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件 DCD-SA1のオーナーDCD-SA1の満足度4

2009/08/25 23:21(1年以上前)

ぼちぼちやってますさん  こんばんは

ディスクトレーの開口部から、中を覗いてみましたが、
シャフト部分に光を当ててみると、少しブレているように見えました。

・・再度、シャフトの軸部分を中心に観察してみましたが、ブレは起きてないようでした。
シャフトに形状が付いている為に、光の当たり具合でブレて見えるのではないでしょうか?
(指摘された箇所でなかったらごめんなさい)

やはり気になるようでしたら、
メーカーに問い合わせていただくほうが安心すると思いますよ。


書込番号:10050207

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2009/08/26 20:31(1年以上前)

audio-styleさん、こんにちは。
情報提供ありがとうございました。

>光の当たり具合でブレて見える…
う〜ん、そう言えばそのようにも見えてしまいます。
凸形状の部分と円形部分で異なって見えてしまうようでもあります。
凝視していると訳が分からなくなってしまいました。
もし芯ブレしているなら
長期の使用に伴って樹脂の接する部分が偏摩耗など起こさないかと…懸念してのことです。
この手の感覚的な現象をメーカーに問い合わせる際の難しさとそれがもたらす結果のこともありますので、もう少し他のユーザー様からの情報提供を期待して様子を見たいと思います。

拙宅の個体は初期不良のため新品交換となったものですが、
今回懸念している樹脂成形部品の軸対称精度の悪さなどを見ていると
細部にわたっての作り込み品質に若干の疑問を持ってしまいます。
それなりの価格帯の国産製品としては、精度感や質感を期待したいところです。

書込番号:10053826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2009/09/20 18:16(1年以上前)

ディスクトレー開閉時の樹脂製シャフト偏芯回転の件は
その後再度の新品交換と言うことになりました。

補強リブ付きの形状ゆえに回転時のブレがどうしても目立つようです。
交換後の個体は少しブレ量が少なく感じますが、同じような傾向にはあるようです。
結局のところ製造でなく設計品質の問題のよう思いますが自分自身で納得できましたので
精神衛生上はこれで全く気にせずに愛用できるようになりました。


ところでDENONの顧客志向のサービス対応は素晴らしいと感じます。
今回も交換機を自宅まで持参して頂きました。
そこに至るまでの連絡の迅速さも誠実そのものです。
もとより音質の点では全く不満を感じていないので
好感度がUPしたのは言うまでもありません。

書込番号:10183933

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

他機との比較について

2009/08/02 05:12(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-SX

クチコミ投稿数:18件

本機を所有している方は買う際に他機との比較をされていると思うのですが、アキュフェーズのDP-700とは価格滞はことなりますが、クロック関係についてもDCD-SXはより進化しているのでディテール情報の拾い方でそん色はないのかな、と思っています。であるならば30万近く安いだけお買い得感のある商品ということになると思っています。小生いまだ聴き比べをしていないのですが実際に聴き比べをされた方がおられましたら感想を教えてください。

書込番号:9941336

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/15 21:22(1年以上前)

初めまして。実は私はDP-700とDCD-SXを比較試聴してどちらもほぼ互角という印象でした。価格を考えたらDCD-SXの方がお買い得だと思います。ある雑誌では世界のトップクラスと書いてありましたから、デノンの技術力は相当なものがあります(しかも安い!!)。DP-700はセパレートで培ったものを投入して一体型にしたもので、これまた魅力的です。後は好みの問題ですね。私の好みではDCD-SXに軍配があがりました。後、マランツのSA-7S1も相当に音質がいいですよ。エソテリックもいいけど、物のわりには少々価格が高いように感じます。

書込番号:10158812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:33件

2009/09/16 07:38(1年以上前)

kazusanyorosikuさん。

エソテリックはDSD信号を2倍(5.6448MHz)にアップサンプリング、
(DENONは2.8224MHz)
さらに8個のDACによりシフト加算処理し、
エラーを極力減らす回路です。
DENONはLRモノラルDACです。
ここだけ見ると回路では圧倒的にアキュフェーズが
勝っています。
CDのPCM処理もアキュ刄ー(2.8224MHz)
DENONは32ビット、アルファプロセッシング処理です。

ただしDENONのクロックは恒温槽に収められていて、
桁違いに精度を高めているそうです。
そのコストが大分かかっていて価格に反映しているようです。

僕はエソテリック中堅機UZ-1ですが、
アキュとDENONにないワードクロック入力のあるプレーヤーを
使っています。
クロックが恒温槽で精度を上げたアンテロープOCXは、
ほぼDENONと同じですが、
更に精度をあげたルビジウム10メガクロックを
プラスしてDENONよりさらに桁違いに精度を上げています。

エソの回路は一般的ですが、
自社開発のメカでジッター対策をしているといえます。
さらにワードクロック入力があることでグレードアップができ
飽きないだろうと考えたからです。
高価で買い替えができませんので。

これらの機種はハイエンドなので敷居が高くて、
残念ながらじっくり聴き比べたことがありません。

書込番号:10161073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:33件

2009/09/16 15:31(1年以上前)


>エソテリックはDSD信号を2倍(5.6448MHz)にアップサンプリング、
アキュフェーズはDSD信号を2倍(5.6448MHz)にアップサンプリング、
冒頭から間違いをおかしてしまいました。失礼致しました。

僕の場合CDソフトの充実でアナログの投資を一切止めて、
CDプレーヤーに投資する事にしました。
試聴では、エソテリックのメカは芯がある音で一番アナログに近いと思いました。
クロックの効果が店員は分からないという事でした。
僕も実際聴いても良く分かりませんでした。

しかし、自宅ではアンテロープOCX+VICTOR XL-Z900で既に効果は歴然でした。
なので、VRDSではありませんが映像も出力できるCPの高いUZ-1にし、
CECのクリーン電源などを使い納得できる音質に追い込んでいます。
その時マランツに11S2のように比較的安いワードクロック入力機があれば
どうなったか分かりません。

書込番号:10162583

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング