DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DENON のクチコミ掲示板

(7433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全638スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > DENON > DCD-755SE

私はいまMITUBISHIのDVDプレイヤーをパイオニアのホームシアターシステム(HTP-S717)と同軸デジタルで接続してつかっています。DCD-755SEのようなCDプレイヤーのほうがおとはいいのでしょうか??
どなたかおねがいします。接続は同軸デジタルの予定です
検討中のものはDCD-755SE(DENON)か C-773(ONKYO)です。
予算は25000までです。
よろしくお願いします。

書込番号:10021021

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/08/19 22:44(1年以上前)

DCD-755SEには、同軸端子が付いていないので、同軸では、接続できません。
OPTICAL出力かLINE出力で、接続となります。
CDを聞くので、あればCDプレーヤーの方が、音が良いと思います。
ただしアンプとスピーカーの性能に左右されます。

書込番号:10021855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/08/20 08:22(1年以上前)

返信ありがとうございます
ホームシアターは五万円くらいなので大したことないんですが・・・

やはりCD専用機は違うものですか[

書込番号:10023331

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/08/20 11:13(1年以上前)

DVDプレイヤーの性能にもよりますが、CDを聞くので、あればCDプレーヤーの方が、音が良いと思います。

書込番号:10023806

ナイスクチコミ!0


18茶さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/20 12:10(1年以上前)

3万円のCDですか

5万のホームシアタのシステムだと、ミニコンポに負けてますので
音質アップを狙うなら、しっかりしたスピーカーやアンプを先に購入でしょう

書込番号:10023963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/08/20 22:02(1年以上前)

18茶さんー
あなたのホームシアターはおいくらぐらいですか??

CDプレイヤーのほうがルックスよくてかっこいいのですww

やっぱり20万ぐらいのがいいのかな

書込番号:10026170

ナイスクチコミ!0


18茶さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/21 09:39(1年以上前)

私のですか? 買値では30万もしなかったですけれど
ウォークマンの方が良い音奏でてくれますので
これでCDを聞いたりはあんまりしないかな

デザインで買いたいのならOKでしょうけど、ミニコンポ並みなので、音質向上目的では期待できないです
良い音を求めて買うのでしたら、1650クラスか、せめて1500クラスからですね

書込番号:10028140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/08/21 13:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。
もとめているのはでざいんだけなのでデザインで選びます
ありがとうございました。

書込番号:10028801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 な、なんと・・・・。

2009/08/05 00:52(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650SE

いやぁ〜〜〜〜、いい買い物したな。なんて気持ちよく思い、せっかく新鮮な音に感じるうちに昔のCDを聴きまくっていると・・・。
なんと音が途切れまくりショック!!
そのCDは’91発売のP.I.L.のHAPPY?
全然HAPPYにならんっ!!

最初CD入れた時に読み込みに2分くらい。あれ??と・・・。
その後再生始めると音が途切れ途切れ・・。
もちろん、傷も汚れもありません。
他のプレーヤーではきちんと再生できます。
違うディスクでは全く異常ナシ!!

単にCDとの相性なんでしょうか??
故障とは違うみたいだし、訳わからないと気持ち悪いし、誰か教えて下さい!!

書込番号:9954410

ナイスクチコミ!2


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/08/05 12:56(1年以上前)

>違うディスクでは全く異常ナシ!!

と言うことから、残念ながらそのCDに問題が有りそうですね。

>もちろん、傷も汚れもありません。

CDのピットはミクロン単位ですから、目で見て分かる程の傷ではない細かい傷が問題になります。

>最初CD入れた時に読み込みに2分くらい。

と言うことから、TOC部分に問題が有るのかも知れません。

私の場合、CDではそのような問題が起こったことはありませんが、DVDではディスクによって機種によって、再生出来ないトラブルが起きることがあります。そんな時は再生出来る装置で再生するようにしています。

ディスクの傷以外にも偏芯とかディスク反射率の低下とか、メカ側サーボ量の問題とかレーザーの出力・レンズの汚れ等色々な要素が絡んでいるかと思います。

他のCDでも同様のトラブルが起きればプレーヤー側の要因が大きいかも知れませんが、そうでなければ、CDディスクサイドの要因が大きそうに思います。

書込番号:9955802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/05 22:21(1年以上前)

そのディスクは、他のプレーヤーでは
正常に再生できるのですよね。
DVDー5000という最初期型のDVDプレーヤーで似たような体験
(一部ディスクがきちんと再生できない)をしました。
しばらくすると、他のディスクも再生できなくなりました。
おどかすようで恐縮ですが、CDを販売店に持っていって、
展示されている同型機で再生できるかどうか
試してみるとか、
サービスマンを呼ぶとかしたほうが
良いような気がします。

書込番号:9957845

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件 DCD-1650SEのオーナーDCD-1650SEの満足度5

2009/08/06 00:42(1年以上前)

586RAさんありがとうございます。
とりあえず、ほかのCDはいまのところ正常に再生出来てます。
ご指摘のようにメカの構造的なものと、ディスクの劣化が原因でしたら無視していても良いんでしょうが、

が!!!

ドンゴロスの松さんがドキッッ!!!とするようなご意見。
ありがとうございます!!
確かにここでゴチャゴチャやってないでサービスマンに相談が一番ですね☆
・・・。解決!!

586RAさんに聞いてみたかったのは、いわゆるエージングと言われる一種の劣化が進めばメカも小慣れてくるので異常も直っちゃうのかな〜〜〜??と♪♪

そこへドンゴロスの松さんが、もっと完全に劣化だ!!・・・。
確かにお肌のトラブルもあれ??と思ったら良くなることがないのと一緒かな!?

サービスマンに聞いてみます!!ありがとうございました!!!

書込番号:9958728

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 DCD-1650SEのオーナーDCD-1650SEの満足度5

2009/08/06 16:25(1年以上前)

こんにちは
>いわゆるエージングと言われる一種の劣化が進めばメカも小慣れてくるので異常も直っちゃうのかな〜〜〜??と♪♪

ボクは逆に考えています、新しい機械は読み取り精度が上がっているため、目に見えないキズか、最初の信号の書き込みが薄れたか?で読み取れないのだと思います。
昔のCDに無きにしも有らずです。
それだけ、精密に読み取ってる(音が良くなってる)証拠でしょう。

書込番号:9960988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件 DCD-1650SEのオーナーDCD-1650SEの満足度5

2009/08/07 02:49(1年以上前)

里いもさんありがとうございます☆
CDって信号の書き込みが劣化するんですか?!

半永久的に使えるものだと・・・。
これじゃ、詐欺じゃないですか〜〜〜!!(笑)

高価だったレア盤もいつかはムダに???

書込番号:9963860

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 DCD-1650SEのオーナーDCD-1650SEの満足度5

2009/08/07 09:38(1年以上前)

劣化については、前の方も「ディスク反射率の低下とか」と書いておられます。

光学的に書き込む以上、保存状態などの影響を受けると思われます。

書込番号:9964536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:27件

2009/08/10 18:53(1年以上前)

こんにちは。
CD-Rなど記録状態が悪いと最初は読めていても、
年数が経つと傷がない様に見えますが、読みとら
なくなりますね。
特に長時間記録のもの(70分とか)だと最後にいく
に従って読めなくなるようで、この間古いCD-R
を整理していたらこんな感じだったので、だいぶん
処分しました。

書込番号:9979527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件 DCD-1650SEのオーナーDCD-1650SEの満足度5

2009/08/11 02:47(1年以上前)

大塚さん、CD-Rではありません。
最初に書いたとおり、CD!!です。
しかも、国内盤です!!

書込番号:9981817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:27件

2009/08/11 10:03(1年以上前)

CD-Rでなく正規CDであることは、分かってますよ。
ただ、例えとして書いただけです。

書込番号:9982482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/11 22:02(1年以上前)

解決済みのようですが念の為。

当方のCDP Nmode X-CD1でもいつもうまく再生できないCDがあります。

Emilie-Claire Barlow / Haven't We Met?(輸入盤)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3550280

これを再生するといつもディスクを読み込まないか、読み込んでも
途切れ途切れに再生するか、になります。

ところがディスク表面をクリーナーで軽く拭いてやると、何事も
なかった様に再生します。

推測ですが、このCDは紙ジャケ仕様でCDが何にも包まれず紙と紙の
隙間に挟まっているだけなので、CDを取り出すときに擦れて発生する
静電気が悪さをしているのでは、と思っています。

おそらくCDの表面を拭くのはすでにお試し済みのこととは思いましたが
何かの参考になれば幸いです。

書込番号:9985070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件 DCD-1650SEのオーナーDCD-1650SEの満足度5

2009/08/14 00:29(1年以上前)

αイチゴロー号さん、ありがとうございます。
すでに、CDのクリーニングはお試し済みなんです!!
さらに、静電気もミルティのゼロスタットという製品で処理しましたが。。。
そして、今日、ビートルズ/アビーロードの'85年盤で同じ症状が出ることを発見!!
これも、後半の曲で起こります。
この機種、古いCDにヨワイノカナ〜〜??
しかも音飛びではなく、CD回ったままで先に進まずに音が止まったりするんです!!

書込番号:9995037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/08/14 00:57(1年以上前)

メーカーのサービスに問い合わせは、されましたか?

ONKYO C-1VLも初期製造品は不安定要素があった記憶が・・・

書込番号:9995164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件 DCD-1650SEのオーナーDCD-1650SEの満足度5

2009/08/16 14:08(1年以上前)

さらに、他のディスクでも同じ現象が・・・。
共通して、35分くらいの箇所で起きるので、もしや、メカがスムーズに動かないのでは???と思い、調べていたら。。。

ヤクオフに「CDエクササイザー」なるものを見つけ、早速購入。
このディスクを説明書の通りに再生してみたら。完全に直っちゃいました☆☆


知ってるヒトもいるかもしれませんが、
このディスクはレンズのメカを内周から外周へ素早く激しく!!動かして、メカの動きをナメラカにするものらしいですよ★
いや〜〜素晴らしい商品です。

最後、この機種に全く!!関係ない話題ですが参考までに。。。

かしこ。



書込番号:10006135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/17 18:25(1年以上前)

それって、曲を高速で切り替えるのと同じ事?

すばやく激しくですか・・・正常に動いてる物だと劣化しそうですね

書込番号:10011244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件 DCD-1650SEのオーナーDCD-1650SEの満足度5

2009/08/17 23:52(1年以上前)

簡単にはそうですね☆
劣化するんでは・・・。

説明書でも3分以上は連続使用しないように注意と、あくまでも使用には自己責任での同意が強調されています。

ただ、商品レビューでは何十件のヒトが異常や音飛びが直った!!と、カキコしてあって信用出来ると思い購入!!!

私もただオドロキ☆の一言。

80分収録のCDの先頭と最後を1秒で往復!!これをリピート再生で1分やってみました。

で、簡単に直っちゃってしまいました☆

説明書には、時々ならメンテナンスのつもりでリピートさせずに使う事は奨められてるので激しく使わない限りはOKなんじゃないかな〜〜??

書込番号:10013131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/20 17:55(1年以上前)

ちなみに。
市販のCDも劣化します。半永久的なんて信じてません。
CD-Rなんてなおのこと、車のダッシュボードin炎天下で即ナンマイダです。

どんなメディアも情報は劣化します、機器はその補正を行っているに過ぎません。
劣化が補正可能数を超えると再生不可に(当然ですね)。

CDの場合、特に重要なのは、虹色に見える裏面ではなく、印刷の表側です。
この表面の傷に注意が必要です。
エラーの場合、よーく見ると表側にすり傷付いてたってこともあるかも。

書込番号:10025019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件 DCD-1650SEのオーナーDCD-1650SEの満足度5

2009/08/20 20:51(1年以上前)

ケケニーチェさん、どーもです。
でも今回はメカに原因があったのです★
だから、特殊なCDで直っちゃった事を報告したんですけど☆
音飛びで困ってたらこれかなりの確率で良くなるみたいだよね☆☆

書込番号:10025769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MSP5 STUDIO

2009/08/19 09:47(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755AE

スレ主 ft25さん
クチコミ投稿数:4件

オーディオ初心者です。最近電気屋を回っていて
YAMAHAのMSP5 STUDIOのデザインに人目惚れしました。
どうしても欲しいのですが、家にあるCDプレーヤーはデノンのRCD-M37 SP です。

この二つを直接つなぐことは出来ますか?
またモニタースピーカーということで、相性はどうなんでしょうか?
右も左も分からない状態です。

よろしくお願いします。

書込番号:10018871

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/08/19 21:06(1年以上前)

質問するだけで、回答に対するレスもお礼もしないようなマナーの悪い人の質問には答えたくありません。


でも、親切な私は答えちゃいますが、ルール&マナーのページを見て、それに沿った質問応答を心がけて下さい。

で、答えは繋げません。

理由はMSP-5はスタジオユースのアクティブスピーカーだからです。MSP-5はアンプを内蔵しており、ジャックはキヤノンコネクターです。

RCD-M37には繋げるような端子がありません。

書込番号:10021190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

マランツCD6003 と比べて・・・

2009/08/08 00:59(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755SE

クチコミ投稿数:4件

こんにちは!
突然ですが質問です。
現在このCDPを購入しようか悩んでいます。。。
現在候補に入れているものとしては、この商品とマランツのCD6003です。

実際に聞ければいいのでしょうけど、地方の田舎なもので、商品が置いてある店がありません。
なので皆様の意見を参考に買いたいと思います。

よく聞くジャンルはPOP、ロック、たまにジャズなどです。

現在使っているセットは
ANP・・kenwood Kseries R-K1000
SP・・KEF IQ30         です。

希望としては広がりのある音で、中高音がはっきりとしたものが好みです。

書込番号:9968099

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/08/08 06:41(1年以上前)

どちらも性能的に大差が、ないので、デザインで、選べばよいと思います。

書込番号:9968666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/08/08 16:15(1年以上前)

tora32さん
そうですか。
価格的に一万円ほど違いますが、それでも性能がおなじなんでしょうか?

あともし聞いたことがあれば感想をきかせてください!

書込番号:9970410

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/08/08 16:39(1年以上前)

性能は、メーカーのWebやカタログで、調べることが、できます。
1万円ほどの差では、プロでも差を感じることは、できません。
さすがに50万円100万円する物だと音が、違います。

書込番号:9970470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/08/08 16:46(1年以上前)

ありがとうございます!
検討させていただきます!

書込番号:9970488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

新モデルは???

2009/06/25 02:04(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650SE

スレ主 smith-Paulさん
クチコミ投稿数:18件

アンプは2000AEを使用しています。(CDPはmarantz SA7001)
新モデル発売を待ちわびて、DCD-1650AEの購入を我慢していました。
DCD-1650AEは実売100000万チョイですが、DCD-1650SE はビックカメラ他では
158000円と無視できない価格差ですよね?
---PCM信号の再生系に、上級機種「DCD-SX」で開発された
「Advanced AL32 Processor」を搭載。----
との事ですが、コレそんなに凄いことなんですか???
素人には何のことかわかりませんが、、、。
あと
----外部デジタル機器からのPCM信号を入力し、
単体のD/Aコンバーターとしても利用可能。-----
これで何が出来るのでしょうか???
批判的な意見ではなく、素朴に何ができるのか疑問に思っています。


----USB端子も搭載しており、
iPodやUSBメモリーに保存したMP3とWMA形式の音楽ファイルを
ダイレクトに再生可能だ。-----
この機能と開発費を引いて価格を抑えて欲しかったのですが。

上の意見は率直に素人の疑問です。
オーディオの知識に長けた方のご意見をお聞きしたいです。


新モデルを購入するか価格の下がった現行モデルか迷ってます。
DCD-1650AEは待ってればもっと下がりそうですよね?
メーカーが意図的に店頭の在庫を回収するということはあるのでしょうか???

書込番号:9753882

ナイスクチコミ!1


返信する
comconさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/25 02:23(1年以上前)

オーディオの知識にそんな長けてないですが。。。^^;

> DCD-1650AEは実売100000万チョイですが、DCD-1650SE はビックカメラ他では
DCD-1650AEが、とんでもない値段になってますよww
> 158000円と無視できない価格差ですよね?
この辺は質の差と言うよりは、新製品は高い、旧製品は安くなっていく
なので、質の差とは違いますね

> ---PCM信号の再生系に、上級機種「DCD-SX」で開発された
> 「Advanced AL32 Processor」を搭載。----
> との事ですが、コレそんなに凄いことなんですか???
凄いんじゃないかな?100万近くと10数万に同じ脳みそ入れたような・・
でも、これだけで音質が決まるわけではないので まぁ宣伝文句の1つ程度で考えとけば

> ----外部デジタル機器からのPCM信号を入力し、
> 単体のD/Aコンバーターとしても利用可能。-----
> これで何が出来るのでしょうか???
> 批判的な意見ではなく、素朴に何ができるのか疑問に思っています。
D/Aコンバータと言うので、デジタルから、鳴らせるアナログに変換してます
これで結構音の差が出ます
例えば、今のPCからデジタル出力でそのCDへ繋いで
そこから出す音は、今のPCから直接よりは次元の違う音がするかと
ただし、出力側(スピーカーやヘッドホン等)のレベルが低いと
違いはほとんど解らない事もあります


> ----USB端子も搭載しており、
> iPodやUSBメモリーに保存したMP3とWMA形式の音楽ファイルを
> ダイレクトに再生可能だ。-----
> この機能と開発費を引いて価格を抑えて欲しかったのですが。
ここら辺を望んでる方が増えてますからね〜

> 新モデルを購入するか価格の下がった現行モデルか迷ってます。
> DCD-1650AEは待ってればもっと下がりそうですよね?
今10万でしたっけ?
今よりは下がるでしょうけど、そんなには下がらないと思いますよ
予想8万ぐらい!

書込番号:9753916

ナイスクチコミ!3


スレ主 smith-Paulさん
クチコミ投稿数:18件

2009/06/25 04:01(1年以上前)

「100000万チョイ」 万→円、、、

comconさん  ご返信有難うございます。
やはりNEWモデルはそう簡単にはどこも値引きしないのでしょうね。
しかし新モデルは高いとは覚悟していましたが、
comconさんの「予想8万」の倍近いですね、、、。
音質ですが、他の書き込みやブログ、掲示板などでは、
「現行の低音寄りからは、よりフラットになるのでは?」との見方がありますが、
コレばかりは実際聴いてから購入を検討したいと思います。
ハッキリ言って
---外部デジタル機器からのPCM信号を入力---USB端子装備---などなどには
一切興味はありません。
音質の差に6.7万の差の価値を見出せるかどうか、、、、。
いっそ他のメーカー機種も検討してみます。

書込番号:9754015

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/06/25 11:38(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

■smith-Paulさん

簡単な解決法がありますよ。まだ店頭にDCD-1650AEがあるうちに、DCD-1650SEと並べて比較試聴することです。で、「音は変わらないな」と思えばDCD-1650AEを選び、おトクでラッキー、ですね(笑)

いや冗談ではなく、Advanced AL32 Processorがどうのといっても、購入者ご本人(あるいは「人間」)に違いが聴き取れなければ意味ありませんからね。耳で聴いた結果がすべてです。

>コレばかりは実際聴いてから購入を検討したいと思います。

おっしゃる通りです。よく試聴されてください。

ではよいオーディオ選びを。

書込番号:9754902

ナイスクチコミ!2


スレ主 smith-Paulさん
クチコミ投稿数:18件

2009/06/25 21:29(1年以上前)

Dyna-udiaさん こんばんは。
ご意見有難うございます。

そうですね、並べて聞き比べるのがベストですね。
でも比較試聴して「あんまり変わらないな」、ということはないでしょうね。
意図的に一聴して「あっ!」と思わせるぐらいには変化をつけていると思います。
DENONが5年ぶり(?)に新モデルを発表して「変わらない」じゃ誰も買わないだろうし。
人其々好みのサウンドがあるわけで、新モデルのそれが気に入るかどうかですよね。
慎重に比較検討したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:9756986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:40件 DCD-1650SEの満足度5

2009/08/01 03:03(1年以上前)

smith-Paul さん

遅いレスですみません。
1650AEとSA7001を両方持っています。
過去にはデノンのS10も使ったことがあります。

耳障りな音を一切出さず、凡庸な中でランク付けをキッチリ序列するデノンDNAはS10時代から1650AEになっても変わってはいません。なので1650SEはあくまでもデノンの守備範囲の中で刷新が図られるモノと推測してます。

 今現在、マランツのCDプレーヤでバランスがとれた再生音が出ているなら、AEとSEの差は、マランツとデノンの音色の差に埋没してしまう可能性が高い、その程度の差でしょう。

書込番号:9936787

ナイスクチコミ!1


スレ主 smith-Paulさん
クチコミ投稿数:18件

2009/08/07 17:40(1年以上前)

目覚めよと呼ぶ声が聞える さん こんにちは。
ご返信有難うございます。

新モデルでも、「1650AE」のキャラクターを継承しての音作りなんですね。

現在「PMA-2000AE」を使用しているのですが、
どのようなジャンルの音楽でも及第点以上の音を再生してくれるのは
DENONの特色で、大きな強みですよね。




書込番号:9965925

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DCD-1500AEとの差

2009/07/30 21:02(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755SE

クチコミ投稿数:15件

AKGのヘッドフォン240MKUを利用してクラシックのCD(SACDではない)を聴く前提で教えて下さい。755SEよりも売価で2万円ほど高い上位機種の1500AEとで音に差はありますか?この2機種間で購入を迷っています。5万円ほどするヘッドフォンであれば明らかな差が出そうな気がするんですが前述の売価1万円代のものでも差は出るんでしょうか?試聴が困難な環境のため、ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:9930814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/30 21:21(1年以上前)

差が出ますが、それより新しい音源を買った方が 楽しいかと。

書込番号:9930907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/07/30 21:32(1年以上前)

早速のご返信感謝します。さて、新しい音源とは録音状態のよいCDということでしょうか?

書込番号:9930976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/03 13:57(1年以上前)

ほとんど差が無いので、好きなCDをその分購入したほうが楽しいということではないでしょうか。

私はこの機器を持っていないので、どの位の音質差かは分かりませんが、経験的に大した差は無いと思います。
どちらのCDプレーヤーもヘッドホンアンプ部分があまり良くない(OPアンプ1個とか)だと思われるからです。
CDプレーヤーは安い機器でも、高級なヘッドホンアンプ+ヘッドホンアンプを購入されたほうが大幅に音質の向上が図れると思いますよ。

書込番号:9947245

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング