DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DENON のクチコミ掲示板

(7433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全638スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HIPHOPを聴くのに最適なメーカー

2008/01/23 04:15(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755AE

クチコミ投稿数:1件

低音はDENONが良いとの書き込みがありましたので早速検討を始め、オーディオ初心者の私には低価格でヘッドホンも使えるこの機種にしようかなと思っているところです。
しかし、メーカーの違いによる特徴がよく分からないです。
そこで皆様にお伺いしたいのですが、HIPHOP向けのプレイヤーを購入希望の場合、どこのメーカーが最も適しているのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7281837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2008/02/24 19:57(1年以上前)

 ラップ好きさんこんばんは!!!
HIPHOPを聞くということで、僕はあらゆるジャンルを聞くのが
好きなので一応参考になるかと思い、遅いですがかきこしてみます。
最近聞いているのが、SOLD OUT ですが基本的に低音に力がないと
音楽のダイナミズムがつまらなくなりがちです。
 その点、DENONは低音の力が強く、なおかつクリアーな音質です。
このような質問にはもってこいだと思います。マランツは高音がすごく
きれいに聞こえるので、クラシック向きだと思います。
 でも高音がきれいに聞こえても、オーケストラの大編成でフォルテシモ
(一番迫力があって音が大きいところ)で力感がないと僕はさびしいです。
とくに、普通の家では大音量絶対だせません。
 プレイヤー選びは今の日本では重要です。
ちなみにスピーカー選びも音質を考える上ですごく重要です。

書込番号:7441666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

迷っています。アドバイスお願いします!

2008/02/17 23:01(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650AE

スレ主 雷風神さん
クチコミ投稿数:25件

今、AVアンプ:TXーSA805、プレイヤー:DVDー3930とPS3、スピーカー:B&W703で色々楽しんでます。最近、CDでジャズ、R&Bなどを楽しんでますが、もう少しいい音で聴きたいと漠然と思うようになりました。それでCDはやはりCDプレイヤーがいいかなと思い、DCDー1650AEの購入を考えています。アドバイス又は他のお薦めがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:7407972

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/02/17 23:48(1年以上前)

> それでCDはやはりCDプレイヤーがいいかなと思い、DCDー1650AEの購入を考えています。

チャチャですが、「DVDオーディオ/ビデオ・スーパーオーディオCDプレーヤー」である DVD-3930 をCDプレーヤーでないとするならば、「CD/SACDプレーヤー」である DCD-1650AE もCDプレーヤーではないのではないでしょうか。

私は、現状のお持ちの機材で試せる、つぎの4つバリエーションで聞き比べられてどういう違いを感じられたかを、まず調べられて、その傾向をもとにして、どのグレードのプレーヤーを選択するかを検討されたほうが良いと思います。
・DVD-3930 のアナログ出力
・DVD-3930 のデジタル出力
・PS3 のアナログ出力
・PS3 のデジタル出力

書込番号:7408302

ナイスクチコミ!0


スレ主 雷風神さん
クチコミ投稿数:25件

2008/02/18 09:53(1年以上前)

さっそくのアドバイスありがとうございます。
ばうさんのご指摘の聞き比べはすでに試してみました。
特に不満はないのですが、当方田舎なものでみなさんみたいに色々視聴するとこがまったく出来なく、少しでもいい音(?)がききたくCDはCD専用プレーヤーのほうがいいかなと思いまして・・・ 視聴できる都会がうらやましい!
当方初心者でこのホームページの口コミを大変大事にしています。金額が高いものが必ずすばらしい音とは思いませんが、多少は違うかなと・・・
ばうさん、ちょっと話がずれたようですがすみません。
しかし、ここに口コミしているみなさんはいろんなことをよくしっておられますが、どんな音を目指しているのでしょうか?

書込番号:7409646

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/02/18 10:33(1年以上前)

> ばうさんのご指摘の聞き比べはすでに試してみました。
> 特に不満はないのですが、当方田舎なものでみなさんみたいに色々視聴するとこがまったく出来なく、少しでもいい音(?)がききたくCDはCD専用プレーヤーのほうがいいかなと思いまして・・・ 視聴できる都会がうらやましい!

「特に不満はない」ということは、4つのバリエーションのどれも違わないということなのでしょうか?もしだとしたら違う機種を買ったとしてもたぶん、それも違わない可能性が高いでしょう。お持ちの「ご不満」はもっと別のところにあると思います。

> 当方初心者でこのホームページの口コミを大変大事にしています。金額が高いものが必ずすばらしい音とは思いませんが、多少は違うかなと・・・

過去のプロフィールを拝見しましたが、「(現状に特に不満はない、あるいは、不満がはっきりとはなにか分からないけど)、オススメはどれですか?」のようなご質問だと、みなさん思い思いの機種をオススメされて、掲示板としては会話のやりとりがあって楽しいとは思います。
掲示板だと、ショップのような利害関係もそれほどなく、ある回答者がオススメする機種を質問者が受け入れてくれたかどうかといった満足感ぐらいの利害でしかなく、それをとやかく言うつもりは私はありません。
なんだか夢のないことばかり書いてしまいすみません。

書込番号:7409762

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/02/18 10:51(1年以上前)

プロフィールから過去のすべてのクチコミを拝見しましたが、こう言うのもおこがましいですが、なんとなくスランプ状態(?)みたいですね。
たとえばですが、病院へ行って医者に「なんとなく体調がすぐれなくて…」と言うよりは、「半年前から少し食欲がなくなったような気もして…」のように、より具体的なことを言うほうが、問題解決にはつながりやすいと思います。

書込番号:7409824

ナイスクチコミ!0


スレ主 雷風神さん
クチコミ投稿数:25件

2008/02/18 16:48(1年以上前)

ばうさん、再度ありがとうございます。
ばうさんの言うスランプというかなんというか?! 色んな機種又は組合せの音を聞ければ
自分の好きなものがはっきりするのでしょうが・・・
ただ、現在聞いているものよりもっといいもの(音?)があるような(あるはず?)気がして! 自分のまわりの友人などであまりこだわってる人もいなくひとりで試行錯誤してます。
漠然とした話でとりとめもなく応えるには難しいとは思いますが!
ばうさんの言うように具体的にどうしたいのか、はっきりしないといけないですよね!

書込番号:7411082

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/02/18 17:25(1年以上前)

こんにちは。

お使いのDVDマルチプレイヤーもそこそこの製品なので、価格的に下のSACDプレーヤーを買ってもビックリするような違いが感じられるか疑問です。

ところで今、AVアンプで2ch再生を楽しんでいるのですか? それともマルチチャンネルサラウンドでしょうか?

もし2ch再生なら、アンプを2ch用のプリメインに変えた方が音のクオリティアップを感じられるように思います。15万あればPMA-2000AEクラスが買えます。

書込番号:7411220

ナイスクチコミ!0


スレ主 雷風神さん
クチコミ投稿数:25件

2008/02/19 08:45(1年以上前)

586RAさん、ありがとうございます。
SPシステムは7.1マルチです。センターにB&WのHTM61、サラウンドとサラウンドバックに
B&WのCM1、SWにオンキョーのSL−D1000でフロントがB&Wの703となります。
586RAさんの言うようにCD視聴でのクオリティアップをはかる場合、2ch再生専用のシステムのほうがいいのでしょうがスペース的に難しく困難です。
いっそうのことAVアンプを買い替えようかなとも思っています。
586RAさん、またよろしければアドバイスよろしくお願いします!

書込番号:7414492

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/02/19 09:52(1年以上前)

> SPシステムは7.1マルチです。センターにB&WのHTM61、サラウンドとサラウンドバックに
> B&WのCM1、SWにオンキョーのSL−D1000でフロントがB&Wの703となります。

手持ちの機材でやれるだけいろいろと試されたほうが良いでしょう。
スピーカーが8個もあるとセッティングだけでも大変ですので、できるだけシンプルにしてみると良いでしょう。たとえば、思いつくのは、CM1 をフロントスピーカーにして 2ch で CD を聞いてみるなどです。
スピーカーの設置がしっかりとされているのかも気になります。

> いっそうのことAVアンプを買い替えようかなとも思っています。

私も、プレーヤーを替えるよりはアンプを替えるほうが良いと思います。もっとも、上記のようにいろいろ試してからですが。

書込番号:7414676

ナイスクチコミ!0


スレ主 雷風神さん
クチコミ投稿数:25件

2008/02/20 09:20(1年以上前)

ばうさん、たびたびありがとうございます。
ご指摘の通りまだまだ現時点でやれることがたくさんあると思います。
ぼちぼちと色々やってみます。
ちなみにアンプを変えるとすれば、ばうさん的には何がお勧めですか?
DVDはアクション系が好きでCDはジャズ、R&B(まったり系)たまにロック
と言う感じですが・・・
よろしければおねがいします!

書込番号:7419624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/02/20 18:18(1年以上前)

雷神風さん
はじめまして、
最初の文面からすると、
>>『CD』でジャズ、R&Bなどを楽しんでますが、もう少しいい音で聴きたいと漠然と思うようになりました。
もっとインパクトがあり、個性的な音がそろそろ聞きたいような感じに読み取れます。
トランジスターを使った装置はどれもが音は綺麗なのですが、実在感がいまひとつかなという気がします。特に低価格帯でです。
自分もばうさんが言う、「CM1を中心」にまずステレオで音の土台を固める事をおすすめします。2チャンネルでしっかりした音が出せれば、擬似的な音場はいらないんじゃないのと思えるはずです。自分の場合は変な方向から音が入ってくるとかえって気持ち悪いと感じるタイプで、それが嫌になってしまうと、とてもじゃないけど聞いているのが辛くなります。
ご参考程度での話で恐縮ですが。
帯域は狭いですけど音響レンズ的な欲しい部分を美味しく再現する真空管アンプをおすすめしたいところではあります。ジャズ、でもポップスでもロックでも、肉厚ジューシーな音で再現してくれるはずです。
6CA7(真空管の名前)クラスの球で出力20W以上のプッシュプルアンプがおすすめです。
出力順で
6BM8(すっきりしてる)<6BQ5(精密な音)<6CA7(芯がありしなやか)<KT88(ゆうゆう図太い)
回路や部品のちがいで差はもちろんありますね。ググッてみるのもいいでしょう。



書込番号:7421395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ヘッドフォンメインで聴きます。

2007/11/20 23:29(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755AE

スレ主 ryu831さん
クチコミ投稿数:14件

こんにちは、初めて投稿いたします。

ヘッドフォンだけで聴くためのCDプレーヤーを探しており、以下の3機種が候補に挙がりました。

DCD-755AE
C-777
CD3300R

どれが一番お勧めでしょうか。

アンプは、「HD53 ver8.0」を購入予定です。
メインのヘッドフォンは、ゼンハイザー「HD25-1U」です。
聴くジャンルは、60年代ブリティッシュ、Jポップ、ロックです。

どれも音質に大差がなければ、一番安いDCD-755AEを購入しようと思いますが、これからアンプやスピーカーもそろえたいので、それも考えればC-777が性能的に一番良いのでしょうか。。
でも、今はなるべくヘッドフォン端子(?)がまともな音が出るものがいいと悩んでいます。

最終的には自分の判断で決めますので、アドバイスなんでも良いのでいただけましたら幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:7008718

ナイスクチコミ!0


返信する
HAWK000さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:17件 DCD-755AEのオーナーDCD-755AEの満足度2

2007/11/28 01:06(1年以上前)

ヘッドホンメインならお気に入りのHPとCDを持って行き試聴するのが一番の決め手です。
CDPとAMPとSPで自宅の環境が試聴出来るのでしょうか?よく割合や推奨する
アンプやSPを書かれる方がいますが、使用する部屋の広さや構造、何が置いてあるのか?
設置の高さなど変化する要素はいくらでもあります。味付けが少ないCDPを聞きたいなら
お店に行って試聴しかありません。

書込番号:7039386

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/11/28 11:26(1年以上前)

直接の回答ではありませんが、ヘッドホン派のかたのご質問を、掲示板では定期的に見かけます。しかし、あまりヘッドホン端子の音質を答えた回答はなかったと思います。

私としては、ヘッドホン用のアンプを用意されるほうが良いと思います。それが専用の「ヘッドホンアンプ」であるかそうでないかには拘りませんが。
「ヘッドホンアンプ」として探すと、高額な商品がほとんどですが、ワイヤレスヘッドホンのユニットにオマケで(有線の)ヘッドホン端子が付いていることもあり、こういうのを中古で安く入手されると、値段のわりに結構良いものもあったりします。
憶測ですが、CDプレーヤーにオマケで付いているヘッドホン端子よりは良かったりするかもしれません。

書込番号:7040368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2007/12/02 19:34(1年以上前)

HPAがCECをチョイスするのなら,BALANCe入力が出来るCECも選択肢に入りますね。
其から,HD53シリーズは,Ver8.0を奢りたい処でしょうか。
ただ,CECの前作機はメカドライブがイマイチと感じましたね。(高速で焼いたCDRが判ってしまった。判り難く抑えてくれるのが,HPの場合は好い傾向かと)

書込番号:7060570

ナイスクチコミ!0


HAWK000さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:17件 DCD-755AEのオーナーDCD-755AEの満足度2

2007/12/04 00:20(1年以上前)

今回、長年連れ添って阪神大震災もものともせず使っていたX33ESが臨終したので、今回レスを出しましたので、ヘッドホンを持って試聴に行って来ました。SONYのCD-2000,AKG240Sと
CDは中島みゆきさんのmissM,とジョンウィリアムス指揮のホルスト惑星を持って行き結局
この機種にしました。AKGは感度が低いので狭く聴こえましたが低音、高音とも広くスレ主さんが候補に上げられた物より一番奥行き、広さを感じました。しかしボリュームは1時の方向
にしないと楽しめませんでした。SONYの方はより広く、明るさがでました。機能的はアナログ
出力オンリーになる事で決めました。帰宅後、電源プラグ極性表示が無くテスターを当て極性を探すのが一苦労でしたが・・。後はAVAMP(ヤマハ)とヘッドホンアンプ(キット購入品)で楽しんでいます。(その点は選択が難しいでしょうが、楽しみも増えます)と言う事で
自己で試聴して購入しました。

書込番号:7066723

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryu831さん
クチコミ投稿数:14件

2007/12/07 22:42(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。
結局、上でも書いたのですが、1500AEのほうに決めました。

>HAWK000さん

おっしゃるとおり、ヘッドフォンとCD持参でいろいろ聴いてみて、上記の機種が一番しっくり来まして、予算オーバーでしたが購入を決めました。

>ばうさん

実は今ヘッドフォンアンプのことで悩んでいます。HD650のところで質問してみます。

>どらチャンでさん

高音質ヘッドフォン端子、ということでCECにはかなり期待したのですが、はっきり言って私の耳には1500AEの足元にも及ばない。。。気がしました。試聴機が悪かったのかな?

皆様、再度ありがとうございました。
お返事遅くなってしまい申し訳ございませんでした。


書込番号:7083513

ナイスクチコミ!0


HAWK000さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:17件 DCD-755AEのオーナーDCD-755AEの満足度2

2008/01/23 23:38(1年以上前)

エージングが進むたびに段々DENONのクセの大人しい過ぎる音に不満が出てきました。
そこで、色々調べた結果オークション上で値段は高く思えますが冒険をしました。
そうしましたらメリハリが有る音に変身したので、是非紹介したく思いました。
チューンにはプレーヤーの不満点を伝えますとその点を補正してくれますし、納得行くまで
説明してくれました。 エージングが進むたびに段々DENONのクセの大人しい過ぎる音に不満が出てきました。
そこで、色々調べた結果オークション上で値段は高く思えますが冒険をしました。
そうしましたらメリハリが有る音に変身したので、是非紹介したく思いました。
チューンにはプレーヤーの不満点を伝えますとその点を補正してくれますし、納得行くまで
説明してくれます。 E-mail:solaris19621228@yahoo.co.jp  TEL:090-8804-2324    syno audio(シノ・オーディオ)

書込番号:7285120

ナイスクチコミ!0


HAWK000さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:17件 DCD-755AEのオーナーDCD-755AEの満足度2

2008/01/27 23:55(1年以上前)

余りの興奮で文章チグハグになってすいません。エージングが進むたびにチューンの素晴らしさが実感してきました。チューンと言っても部品を換える事無く、万が一保証期間中でも
買った状態に、戻せて修理に出せるというのは嬉しい限りです。(シノオーディオさんでも修理も出来るそうですが) DENONのつまらなった音がメリハリが利くのですから・・
推奨します。

書込番号:7304400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お願い

2008/01/16 00:03(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755AE

スレ主 wuweiさん
クチコミ投稿数:2件

質問1 DCD-755AEとCEC−3300Rとのどちらを選んだらよいでしょうか。迷ってますよ〜〜
質問2 電圧のほう240vの中国にも使いますか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7252507

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/01/18 14:02(1年以上前)

>質問2 電圧のほう240vの中国にも使いますか。

100Vの日本に対応した機械なので使えません。

使うには、240Vを100Vに変換する変圧器(Transformer)で電圧を下げないと使えません。

書込番号:7261844

ナイスクチコミ!0


スレ主 wuweiさん
クチコミ投稿数:2件

2008/01/18 23:19(1年以上前)

本当にありがとうございます。
大変助かりました。

書込番号:7263781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

次のモデルチェンジは?

2008/01/15 12:25(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650AE

クチコミ投稿数:98件

購入を検討しているものですが、次のモデルチェンジはいつ頃の予定が知っている方はいませんか?
パイオニアやヤマハから新機種が登場しているので、モデルチェンジをして性能アップしたいところだと思うのですが。
期待しています。

書込番号:7249906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

初めてのプレーヤー選び

2007/12/29 14:52(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755AE

クチコミ投稿数:27件

題名道理なのですが、初のCDプレーヤー選びです。

予算は4万前後でしばらくはヘッドホンで聞く予定です。
CDプレーヤーに直に刺して聞くつもりでいたのですが、口コミ見てる限りだとあまりよろしくない感じ?
アンプなどは特に考えてないのですが、やはりプレーヤーとアンプとはセットで使用するべきなのでしょうか?

また、CDプレーヤーだけでも良い場合オススメなプレーヤーはあるでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7177690

ナイスクチコミ!0


返信する
胡麻煎さん
クチコミ投稿数:243件

2007/12/29 17:51(1年以上前)

ヘッドホン出力に気を遣っていることが伺えるのはマランツと C.E.C.ぐらいかな。

希望価格帯なら、

marantz CD6002
http://kakaku.com/item/20495010101/

C.E.C. CD3300R
http://kakaku.com/item/20492110071/

あたり。

グレードアップしたくなったら、ヘッドホンアンプを追加する手もあり。

書込番号:7178307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2007/12/29 19:02(1年以上前)

胡麻煎さん返信ありがとうございます。

ヘッドホンに気を使った使ってないなどがあるのですね。
二つを比較し、スペックを見ていて
C.E.C. CD3300Rの方が周波数の幅が広く、対応オーディオはC.E.C. CD3300Rの方が多いのはわかりました。
可聴域など考慮するとC.E.C. CD3300Rの方が良いのかなーとか思ってます。(デザインもカッコイイし)

しかし、mp3ってどうやって再生するんでしょうか?普通にCDにmp3形式で書き込んだら読み取ってくれるんですか?

あと、「SACDって何だ?」
と感じ検索かけてみたところ原理はなんとなくわかったんですが、市販されているシングルとかは普通のCDでSACDを考慮する必要はないと考えてよろしいのでしょうか?

書込番号:7178574

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2007/12/29 20:36(1年以上前)

鳴り物入りで登場した超高音質のSACDでしたが、ご存じないですか?!
いやぁ、そこまでSACDがマイナーだったとは・・・。

このごろは、ハイブリッドといって、同じ盤に普通のCDとSACDを
両方収録したものが多いので、たいていのものは普通のCDプレーヤーで
再生できます。もちろんSACD規格で再生できる装置で再生したような
超高音質にはなりませんが。

このごろは「まびき」されたipodなどの音でも満足する人が増えている
ので、「CDを上回る高音質!」なんて必要ないということかもしれませんね。

書込番号:7178932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/12/30 01:57(1年以上前)

quagetoraさん返信ありがとうございます。

ものすごい誤字に気がついたんで訂正させてください


>>C.E.C. CD3300Rの方が周波数の幅が広く、対応オーディオはC.E.C. CD3300Rの方が多いのはわかりました。
可聴域など考慮するとC.E.C. CD3300Rの方が良いのかなーとか思ってます。(デザインもカッコイイし)


>>C.E.C. CD3300Rの方が周波数の幅が広く、対応オーディオはCD6002の方が多いのはわかりました。
可聴域など考慮するとのCD6002方が良いのかなーとか思ってます。(デザインもカッコイイし)

同じの比較してたじゃねえかと聞こえてきそうです(;´∀`)

>鳴り物入りで登場した超高音質のSACDでしたが、ご存じないですか?!

SACD・・・聞いた事はあったかもしれませんが原理までは知りませんでした。
しかし友人間でもSACDという言葉が出てきた覚えがないのでプレーヤーやアンプなどにあまり詳しくない人の中ではマイナーなのかもしれません。
おそらく

「SACDって知ってる?」
「何それ?」

的な話になるかと。

ハイブリッドに関してはそう言えば片方のCDが何故か家のじゃ再生できないと嘆いて私の家に持ってきたのがあったような・・・
結局私の家でも再生できなく規格を見たら

「SACD???何だこれ???」

友人間で出てきてました(;・∀・)
この時限りだったと思いますが。
これですかー。でも自分はまだ経験ないので不必要と見て良いかな・・・?

SA7001とCD6002とではCDに関してだとCD6002の方が良いですよね?
SAの方が良いならそちらにしたいとは思いますが・・・後々聞かないとも限らないわけですし。

書込番号:7180439

ナイスクチコミ!0


胡麻煎さん
クチコミ投稿数:243件

2007/12/30 10:01(1年以上前)

> mp3ってどうやって再生するんでしょうか?普通にCDにmp3形式で書き込んだら読み取ってくれるんですか?

それで Ok です。ポータブルプレーヤーを持っているなら、転送アプリでも作成できるでしょう。

SACD についてはお調べのようなので省略。ただ、ポップス・ロック系のリスナーには恩恵が少ないかな?

> SA7001とCD6002とではCDに関してだとCD6002の方が良いですよね?

そうとは言い切れないですね。SA7001 の DAC は一世代前のフラッグシップ機と同じ(Dual ではないが…)ですし、回路構成や筐体も CD6002 と同等以上のようです。価格も定価ベースで 25 %ほど違いますしね(lol。

書込番号:7181167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/12/30 13:50(1年以上前)

胡麻煎さん、度々ありがとうございます。

年月と値段≒品質かなぁと思っていたのですが、もちろん全てではないでしょうが、1年くらいだと値段が高い方が品質良かったりするんですね。

メーカーWEBで色々見ましたが・・・難しい。
mp3も魅力だし・・・SACDもいいけどPOPSに恩恵少ないなら・・・うぅむ。
とりあえず2つのうちのどちらかに決めれそうです。

ありがとうございました。

書込番号:7181906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/12/30 19:54(1年以上前)

CDプレーヤーを決めるのでしたら、やはり使用する予定のヘッドホンで視聴しに行くしかないでしょう。私もプレーヤーが必要となりましたが学生ですので資金的には4万以下が精一杯でした。候補の2機種であるCD6002とDCD-755AEをBOSEのQC2で視聴しました。ヘッドフォンとの組み合わせではDCD-755AEでは低音の出すぎにより、高音が聞こえずらくなりました。一方CD6002では中高音は出ており、分解能は高かったです。低音は普通に出るという感じでした。ただ個性が強すぎるBOSEでしたので他の機種では判りません。最終的にAL24 Processingによるデータ補間機能(音の消え行くときの余韻の差が出ました)とシステムに組むこと(BOSEの傾向を差し引いて)を考え、DCD-755AEにしました。自宅ではヘッドホンで聞く際はSANSUIのプリメインアンプに通してから聞いています。アンプに通しても音は大きく変わります。高音よりのヘッドホンでしたらCD6002は高音が耳に付くかもしれません。やはりオーディオは視聴して、自分のほしい音質傾向のプレーヤーを見つけるのがいいと思います。

長文失礼しました。

書込番号:7183126

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/12/31 00:48(1年以上前)

> メーカーWEBで色々見ましたが・・・難しい。
> mp3も魅力だし・・・SACDもいいけどPOPSに恩恵少ないなら・・・うぅむ。
> とりあえず2つのうちのどちらかに決めれそうです。

考え方にもよるのかもしれませんが、MP3 の圧縮音声で満足できるのならば、SACD が再生できても仕方ないのではないでしょうか。
また、プレーヤーが高性能なものであっても、MP3 の再生をするのならば、わざわざそこまでプレーヤーが高性能である必要がないような気もします。
もっとも、圧縮音声ゆえの音の悪さと、プレーヤーの性能とは、ファクターが違うので、一概に相殺するわけでもないとは思いますが。

なお、MP3 はしょせん MP3 の音質だけど、CD は CD の音質で、SACD は SACD の音質で聞きたい、ということならば、MP3 は分けて考えることになります。

書込番号:7184578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/12/31 01:39(1年以上前)

多趣味野郎さん、ばうさん、返信ありがとうございます。

直に視聴しにいきたいとは思っているのですが、今現在だと諸事情によるものなのですが、視聴しにいくのが少々厳しいんです。
ちなみに自分もBOSEでQC3使ってます。QC2とは音の近い感じっぽいので少し安心してます。
聞いてる限りだと結構バランスは取れるようなので。
それでも視聴しに行くのが一番なんでしょうが・・・すいません。

QC3の購入理由が友人から強く勧められ、音といえばBOSEしかない!と言われたので衝動買いしました。
2000円くらいのイヤホンからのグレードアップだったので感動したのを覚えています。
「音が綺麗だし低音凄いな〜」
低音ってこんなに耳に響くものだったのか!と感じていました。
この時自分は原音を体感していたつもりだったのですが、低音が特有だそうで。

で後々調べると機器も重要だと言う事ですので良い音を聞くためにまずはプレーヤーを買おうかなと。
購入順予定は
プレーヤー→アンプ→新ヘッドホン
てな感じです。アンプは後から追加できるようなのでプレーヤーの次と言う感じで。ヘッドホンは特有だと知りましたが、品質は高いようなのでとりあえず後回しと思ってます。

>>プレーヤーが高性能なものであっても、MP3 の再生をするのならば、わざわざそこまでプレーヤーが高性能である必要がないような気もします。

お恥ずかしながら今までのリスニング環境が、携帯からMP3の96kで聞くか、ノイズの混じったパソコンで聞くかでしたので一気にグレードアップするからにはmp3でも十分な期待が出来るのかなと思ってmp3も再生できたら良いなぁと。
後、非圧縮に耳が慣れちゃってもBGMとかならmp3でもいけるかも?とも思いまして。

一通り手持ちのCD確認しましたが、どうやらハイブリッドのCDはないみたいなのでCD6002にしようかなと考えが固まってきてます。
アドバイスくれたのに申し訳ないです・・・アンプの時は聞き比べなど出来そうなので吟味するつもりです。
かみ合わせが悪い部分などもそこで調整できたらなと。

書込番号:7184761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/12/31 11:56(1年以上前)

>>お恥ずかしながら今までのリスニング環境が、携帯からMP3の96kで聞くか、ノイズの混じったパソコンで聞くかでしたので一気にグレードアップするからにはmp3でも十分な期待が出来るのかなと思ってmp3も再生できたら良いなぁと。
後、非圧縮に耳が慣れちゃってもBGMとかならmp3でもいけるかも?とも思いまして。

私も始めはそうでした。QC2を買った当初はiPodAAC128kbpsという環境で聞いていましたが、半年後にはAAC320kbps、その2ヵ月後には全曲Appleロスレスにしました。非可逆圧縮音源と可逆圧縮音源とでも音質は大きく異なります。特に音の響きと余韻に違いが感じられると思います。少なくとも非圧縮とmp3では音質は天と地の差です。

それでもバイトーさんがmp3を使用するのであれば、mp3データを作り直すことをお勧めします。

高音質mp3の作製で定番となっているLameというエンコーダーを使った変換方法です。変換速度は遅いですが、より高音質のデータが作製できます。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313222248
http://musicpc.fc2web.com/mp3.htm

どちらもWindowsです。パソコンに詳しくないと設定時に戸惑うかもしれません。

変換方式はCBR(固定ビットレート)とVBR(可変ビットレート)がありますが、プレーヤーとの互換性の面からCBRにしたほうが無難です。

iTunesやWindows標準のmp3エンコーダーは貧弱らしく音質もイマイチだそうです。これで作製したデータ(やはり320kbpsがベスト)をCDプレーヤーで再生すれば、MP3でも音質向上が期待できるようです。試してみる価値はあるのではないでしょうか。

長文失礼しました。

書込番号:7185975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2008/01/01 20:54(1年以上前)

多趣味野郎さんご親切にどうもありがとうございます。

今日CD6002が届きました。早速聞いてみましたが・・・今までと比べると高音域がものすごくクリアに出てるのがわかります。
自分が聴いてる音楽だとドラムのハイハットの響きが綺麗で残響音もなんと言うか・・・気持ち良いです。
まだ少ししか聞けていないので今のところ感想はこんなところですが、時間が空いたときにじっくり聞いてみようと思います。アンプを導入した時が楽しみになってきました。

今はCDの非圧縮で聞いてるのでこれがmp3だとどうなるのか聞き比べもしてみたいと思います。

Lameは3年ほど前に携帯の着歌を作る時に使用してました。そちらの方が綺麗な音が出ると聞いたもので。
と、今でも健在なのですね。
携帯を変更してからめっきり使わなくなってましたが、また使う機会が出てきたようです。教えてくださってありがとうございます。

書込番号:7190973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:7件 DCD-755AEのオーナーDCD-755AEの満足度4

2008/01/14 11:36(1年以上前)

初めまして。ユーザとして一言。本機は低域と中域がとても良いです。勿論、ハイCP機でありますが、よく言う万人向けでは、決してないとも思います。少し個性が強いかな?とも思います。好き嫌いがあるかもしれません。私は好きですが、好みに合えば、ベストバイになるでしょう!私の場合、管球アンプでドライブしていますが、ヘッドホーンの音は聞いたことがありません。ヘッドホーンを否定する訳ではないですが、やはりスピーカで聞きたいですね。スピーカはチャリオ社のシルバレットを使っていますが、とてもいい音ですよ。それに管球アンプのせいか、温かい中高音と艶っぽいバイオリンの弦の音がたまりませんね。聞く曲は主にジャズとフィージョンです。たまにクラッシクも聞きます。

書込番号:7245320

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング