このページのスレッド一覧(全73スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 44 | 2014年12月13日 12:42 | |
| 2 | 0 | 2014年6月11日 11:32 | |
| 8 | 0 | 2014年4月29日 14:25 | |
| 13 | 6 | 2013年10月21日 20:28 | |
| 7 | 6 | 2013年10月1日 19:43 | |
| 1 | 1 | 2013年8月17日 10:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CDプレーヤー > DENON > DCD-1650RE
今年の3月後半に新品購入しまして、約6カ月経過。
非常に快適、ノン・トラブル。
横幅は435ミリ、奥行きも短くコンパクトですが、中身は重量級。
がっちりしたシャーシ、アルミダイキャスト製CDトレイのシャーシ骨格、2トランス4DAC、しっかりしたインシュレータ、SACD再生時のテロップ表示等、魅力十分!
さて、肝心の音色ですが、私の駄耳的には、
非常に高音から低音に至るまで、良く音が聴こえます!
どこかの部分が突出しているという事はなく、非常にバランス良く再生してくれます(*^o^*)
カチッとした質実剛健のデザインや、付属のアルミトップ・リモコンも、非常に好感\(^o^)/
箱体本体のボタンも、やっぱり質感あり、カチッとした操作性良好な触り心地!
一番は手頃なお値段!
非常に満足高いですね(^ε^)
新発売後約2年経過し、お値段もますます低下!
是非、お薦めの逸品です\(^o^)/
以上、有難うございましたm(_ _)m
長文お許し下さいませm(_ _)m
今後とも宜しくお願い致しますm(_ _)m
1点
いつも お世話に なっております。 一応 ご参考に 写真を 添付しておきます。
書込番号:18019884
1点
ここ価格さんの順位が、現在20位と下がっているのが心配です(・。・)
非常に良い製品だと思うのですが.........
他の製品が頑張っているようですね。
あっ、大変すみません、本日まで私事ですが、有給休暇中なもので、皆様台風で大変な中、どうかお許し下さいませm(_ _)m
それでは失礼致しますm(_ _)m
有難うございましたm(_ _)m
書込番号:18020350
1点
度々すみませんm(_ _)m
現在の環境は、
AMP→マラの14S1
SP→sonus faber toy draska + DALI LEKTOR 6
すみません、記載しておりませんでしたm(_ _)m
失礼致しました。
書込番号:18020384
0点
londonsuki2さん、こんばんは。
よいCDPに巡り合えて何よりです。私の以前のシステムはlondonsuki2さんと逆のパターンでアンプがDENONでCDPがマランツでした。元気なDENONサウンドに端正なマランツの組み合わせでバランスを図る、という作戦でそうしたのですが、なかなか揚々とした明るい音色で楽しかったです。
お持ちのDALIやsonus faberとの組み合わせでより濃厚なサウンドが聴こえてきそうですね。
ではでは。
書込番号:18021772
1点
のらぽんさん、こんばんわです。 初めましてです。
早速の お便り 本当に 有難うございます。
オーデイオは とても 楽しいですね!!!
のらぽんさんは、お写真も上手いですね。
デルフト焼きのカップが 良い感じです。
オランダに渡航なされた事があるのですね?
海外旅行は、楽しいですし、ワクワクしますですね。
日常を離れて、非日常へ......
見るもの、聴くもの、食べるもの......新鮮で、ワクワクします!!!!!
最近は、渡航なされましたか?
過去には、オランダの他に、どちらか渡航なされたのですか?
のらぽんさんは、オーデイオ以外にも 沢山 ご趣味を お持ちのご様子ですね。
今日は 本当に お便り 有難うございました。
どうぞ 今後とも 何卒 宜しくお願い致します。
また、宜しければ、色々 教えて下さい。
お便り頂きまして、とても 嬉しかったです!!!!!
ではでは、また。
失礼致します。
追申,すみません、携帯からではなく、PCの方から、アクセス致しました。 ビックリさせて 申し訳ございませんでした。
お許し下さい........
書込番号:18022084
1点
DCD-1650RE で 再生して 楽しんでます。
書込番号:18025394
1点
Londonsukiさん、こんばんは。
>どうぞ 今後とも 何卒 宜しくお願い致します。
こちらこそ、よろしくお願いいたします♪
プロフィールのデルフト焼きのカップは3年前にオランダとベルギーの旅行に行ったときのものです。国内旅行も楽しいのですが、普段の生活から飛び出して非日常的な雰囲気が味わえるのはやはり海外旅行ですね。と言っても10数年前から始めた趣味で、まだまだこれからです、、。願望としては年に一度は海外旅行に行くべく(笑)目論んでいるのですが、ここ最近は仕事の方がバタバタとあわただしくなってしまい、広島県内や山口県、もう少し頑張って福岡県あたりの国内プチ旅行が密かな楽しみになっています。
>オーデイオは とても 楽しいですね!!!
そうですね♪ いろんな組み合わせがあって、それと同じぐらい人それぞれの考えがあって、出てくる音もそれぞれちがうのがとても面白いです。答えはないけれど自分にとって良い音になったときが楽しいですね。
>また、宜しければ、色々 教えて下さい。
Londonsukiさんの精力的にオーディオをやっておられる書き込みを拝見し楽しく読ませていいただいています。こちらも色々と教えていただければと思いますので、今後ともよろしくお願いします。ではでは。
書込番号:18025443
1点
バッハも なかなか 濃厚な 響き で 堪能しました。
書込番号:18025457
1点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
DCD-1650RE 快調 です |
DCD-1650RE で 再生してみました |
海外版 SACD も DCD-1650RE は 問題無く 再生可能です |
イタリア製 sonus faber toy draska で 再生してます |
すみません、バッハ が 大好物なもので、 DCD-1650RE で 再生して 楽しんでます。
書込番号:18025490
1点
最近の若い方は 御存知ないかもしれませんが、ホテル・カリフォルニアや 素直になれなくて が 大好きなもので.........
書込番号:18025508
1点
のらぽんさん、こんばんわです。
お便り 本当に 有難うございます。
お仕事 お忙しそうですね。
お身体だけは くれぐれも 御大切に なされて下さいませ。
オーデイオに ついては 全くの 同意見ですね。
世代を超えて、若い方から ご年配の方まで、昔から オーデイオを 愛好なされる方々が多いですね。
携帯オーデイオ から 本格的なセパレート・システムに 至るまで........
のらぽんさんの アキュ と クリプトンSP の 組み合わせは とても 素晴らしいですね!!!!!!!!
のらぽんさんは ご趣味が良く センスが 素敵ですね。
木目の極めて美しい、確か 紫色のコーン からは、 本格的な 正統派の 音楽が 聴こえてきそうです........
私も のらぽんさんの オーデイオ・システム を お手本に 今後の オーデイオ・ライフを ますます 楽しみたいと思います。
私の場合は、年末ジャンボに当たるか、 退職金支給されないと、 のらぽんさんの システムは 購入出来ないですね(笑)
こちらこそ、どうぞ 宜しくお願い致します。
お便り 本当に 有難うございました。
追申: 国内外 ご旅行 是非 楽しまれて下さい!!!!!!!! そうそう、のらぽんさんは 写真が 綺麗で 素晴らしい!!!!!!!!!!
では、では、また。
有難うございました。
書込番号:18025573
1点
のらぽんさん、追伸申し上げます。
オランダでは、ルーベンスの絵画は ご覧になられましたでしょうか?
私、高校生時代に 水泳部 と 美術部 を 掛け持ちしてまして.........
ルーベンスの絵画は、LONDONの ナショナル・ギャラリー と テート・ブリテン で鑑賞しまして、大ファン なんです。
オランダのデルフト焼き、綺麗ですね。
英国かぶれの 私は ウエッジウッド に 魅了されました。
タイの ベンジャロン焼き と セラドン焼き も 好きです。
特に、セラドン焼きは 若草色の 清楚な 色彩にて、 素朴で 暖かみのある 優しい陶器です。
添付写真の アユタヤ遺跡の コーヒーカップは 洒落で、 窯元ではありません。
度々、失礼致しました。
どうか、お許し下さい........
脱線してしまいまいた..........
では、では、また。
ご覧の皆様にも、脱線 お許し下さい。
どうも 失礼致しました。
有難うございました。
書込番号:18026301
1点
londonsukiさん、お返事ありがとうございます。
脱線の最後として、、。ルーベンスの絵画は、アントワープにあるノートルダム大聖堂で観ることができ、その絵の雰囲気に圧倒されました。この旅行では他にマウリッツ・ハウス国立美術館にも足を運びレンブラント、ゴッホ、そして大好きなフェルメールなどの絵画も鑑賞できました。
londonsukiさんはいろいろとご旅行に行かれておられるのですね♪ 私はイギリスにはまだ行ったことがないのですが、アユタヤには行ったことがあります。タイはとっても熱気に満ちて、こちらも元気がもらえる国でした。
旅行とオーディオは全く異なる趣味ですが、どちらも心を豊かにしてくれますね。
ではでは、脱線しすぎてしましたのでここまでということで。
書込番号:18029603
1点
のらぽんさん!
こんばんはです。
お仕事でお疲れのところ、3日連続にてお便り頂きまして、本当に有難うございますm(_ _)m
音楽・絵画・旅行・写真・グルメ...........
芸術的と言いますか、感動的と言いますか.........
また、是非、どこかでお話させて頂ければ、嬉しいです。
英国是非お薦め致します!
日本と同じ、右ハンドル・左側通行ですので、
是非、アストンマーティンのDB9をレンタルなされて、
スコットランドまでドライブは
気持ち良いですヨ!
芳醇な、華やかな香りの
スコッチ・ウイスキーと
ドーバーの舌平目など
如何でしょうか?
暫しの歓談、楽しかったです!
お仕事、本当にお忙しそうですが、
ご身体を御大切に.....
ではでは、また!
今宵は、失礼致します。
有難うございました。
書込番号:18029978
1点
のらぽんさん!
私への ファンご登録して頂きまして、誠に有難うございましたm(_ _)m
ご旅行のお写真、とても素晴らしかったです(*^o^*)
オーディオに関わりますお話でしたら、本スレに限らず、どしどし、お気軽に、お越し下さいませ\(^o^)/
脱線大歓迎ではございますが、
スレの本題の話題でしたら、お気がねなく、沢山おしゃべり出来ますので、
どうぞ今後とも何卒宜しくお願い申し上げますm(_ _)m
本当に有難うございましたm(_ _)m
書込番号:18030663
1点
皆様こんな時間に申し訳ございませんm(_ _)m
ここの価格.COMさんにおけます、DCD-1650REのランキング順位が、今現在、
10位
に上昇して参りました\(^o^)/
とても良い製品ですので、再び10位以内復活!
良かったです(o^o^o)
すみません、お騒がせ致しましたm(._.)m
それでは、引き続きおやすみなさいm(_ _)m
失礼致しました(-_-)zzz
書込番号:18030669
0点
「今まで所有したCDPの中で1番良い」とのことですが、それまでトピ主さんが使用されていた歴代のCDプレーヤーの機種名は何なのでしょうか。
そして、それらのCDプレーヤーに比べて、DCD-1650REはどのような点が具体的に「良い」と思われましたか?
読者諸氏の参考にもなるかもしれませんので、できればお教えください。
書込番号:18031525
2点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
木目色の TVラックの 一番下が 過去所有した C-S5VL です |
下段にある SA-8003が 過去所有した CDP です |
下段にある DCD-1500AE は 現在も 所有中 です |
下段にある C-S5VL が 過去所有した CDP です |
元・副会長さん、こんばんわです。 初めましてです。
PCより アクセスしまして、 分かりやすく、先に 写真を 添付致します。
書込番号:18032834
0点
元・副会長さん、度々お許し下さい。
同じく 過去所有機材 プレーヤー の 写真です。 いずれも エントリー・クラス でした。
書込番号:18032865
0点
元・副会長さん、お待たせ致しましたm(_ _)m
(1)DCD-1500AE
→ CDトレイの開閉音がゴオーとうるさいのが欠点。
→ SACDセット時に、DCD-1650REと同じで、曲名+オケ名などが、テロップで流れるのが好感。
→ AL24プロセシングであるが、DCD-1650REのAL32プロセシングとの差異は、さほど感じられず、甲乙つけ難し。
→ 前面パネルの見た目は、どちらもお気に入り。
(2)C-S5VL
→ やはりCDトレイの開閉音がうるさいのが欠点。
→ デジタル接続(同軸または光ケーブル)ならびにアナログ接続(RCAケーブル)を、オンキョーのAMPに繋ぐ事により、2種類の音色を楽しめる事が、長所。
→ 音色に違和感が感じられ、飽きてしまった点が残念。
(3)SA8003
→ SACDセット時に、デノンのように曲名+オケ名等の表示無し。
→ AMPに同シリーズのPM8003を合わせたが、高音が多少キンキンする為、AMPのトーン・コントロールを多用する事が煩わしくなってしまった点が残念。
(4) DV-SP504
→RCAケーブル5本をAMPに接続し、5チャンネル分のアナログ接続再生可能な点が長所。
→基本的にはHDMIケーブルも接続し、上記アナログ接続再生の音色と比較する楽しみがある点が長所。
→無理やりAVアンプにて7.1チャンネル・サラウンド再生を楽しんでいたが、音色に違和感あり、AVシステムは卒業した、ピュア・オーディオのみの環境に集約する事にて、現在の環境となる。
(5)BDP-LX53
→光ケーブルにて、ピュア・オーディオのオンキョー製AMP(A-5VL)に接続して、CD再生楽しむも、音色は大変好感。
→基本的にHDMIケーブルにてAVアンプに繋ぐ事により、Blu-RayやDVDを観賞すべきもの。
→やはり、ピュア・オーディオのみに集約した為、現在の環境となる。
以上、長文お許し下さいませ。
基本的には
私の欲望が強くなり、エントリークラスから、少しだけ上のシステムが欲しくなり、現在のCDPとAMPに変更しました。
見た目の満足感という理由もあります。
更には、上には上が、まだまだありますので、更なる高級感や、
実際に先日、マランツの11S3のAMP+CDPから、
B&Wの805Dから流れてきます音色に、愕然としてしまい、あまりの素晴らしさに、思わず聞き入ったという経験も致しました!
オーディオの奥の深さ、ある程度お値段 お金をかけた、投資した分の見返りもあるものだと......
確かに、お金をかければ良いという事では、ありませんが..........
最近のミニ・コンポも、立派に良い音がしますし...........
おっと、長文になってしまいましたm(_ _)m
一度、これにて失礼致しますm(_ _)m
ご参考になれば宜しいのですが..........
元・副会長さん、お便り有難うございました。
どうか今後とも何卒宜しくお願い致します。
ではでは、また。
ご覧の皆様も 有難うございましたm(_ _)m
書込番号:18033049
0点
CDプレーヤー > DENON > DCD-1500RE
オンキヨーのDAC-1000より全然、音がいいですね。主にパナソニックのブルーレイレコーダBZT710で録画したNHKのクラシック音楽番組の音を光接続でDAC-1000につないでましたがBZT710のアナログ出力と大した変わりはなく高音域がちょっと良くなるくらいでした。BZT710をDCD-1500REにつないぐようになってから中低域の音が濃厚になって人の声がハッキリとわかるようになりました。MTVやスペースシャワーも録画しますがギターの音も響くようになりました。
2点
CDプレーヤー > DENON > DCD-1650RE
今まではパイオニア CDP PD-10でCDを聴いていました。アンプはTA-A1ES、SPはSS-NA5ESの為、全体のバランスが悪いですがあまり気になりませんでした。
それから仕事帰り等にちょこちょこ試聴していたのが間違いでした。段々と物欲が増加。デザイン的には、ヤマハかパイオニアかデノンが候補、今回はあまり試聴していなかったデノンも色々試聴しました。
パイオニア PD-70でも良かったけど何となく今回はデノンのが面白いかなと思い1500REにしようか迷いましたが、その上段に置いてある1650REが気になるw試聴すると1500REよりやはりいい.....結果、我慢出来ずに購入です(^_^)
PD-10は、別室にてサビシステムとしてセッティング予定。安価なアンプでも購入してまったり聴きます。
書込番号:17461683 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
CDプレーヤー > DENON > DCD-1650RE
購入後約3ヶ月が経ちましたのでレポート致します。
SA-8004、PMA-15S2、CM8の組み合わせで使用していたのですが、システムの相性からか、音全体の硬さが気になっていました。店舗で色々試聴した結果、原因を調べたところ、やはりCDプレイヤーのウエイトが大きいと感じ、購入に踏み切りSA-8004と入れ替えました。早速セッティングし再生しましたが、試聴した時と同じイメージで鳴ってくれ期待通りの音質を得られました。
どの辺りが違うかと言いますと、まず解像度及び表現力は文句無く1〜2ランク上で、非常に細かい所まで聴こえます。私の好きな女性ボーカル等、SA-8004で出ていた高域の先端がさらに伸びると言うか、その先が聴き取れます。中低域に関しても先代のモデルの様なガッツリした感じは影を潜め、柔らかく粘りがあり繊細です。とはいえ低域が弱くなったとは感じません。PMA-15S2の少し低域の弱い部分をカバーしてくれ非常にバランスが良くなりました。
USBでPCオーディオとCD再生と使い分けしていますが、どちらも大満足です。やはりDACの性能が格段に進歩していると感じました。特に不満がなくなり、非常にバランスの取れた組み合わせで当面はこのシステムを愛用して行きたいと思います。次回上を狙うなら、PMA-14S1が出たので少し気になっています。
3点
ミントコーラさん、こんばんは。
思惑通り、満足出来て何よりです(^^)
僕も欲しい(笑)
今のPD-70を買うとき、どうして1650REにしなかったのか。
今のシステムに不満がある訳でもないのですが、
ごく、たま〜に、女性ボーカルに特化したような余韻感溢れる音も欲しくなります。
今はPCでDSDディスクを作って、PD-70で再生して誤魔化していますが、
Cambridge AudioのDacMagic Plus あたりを導入したら、
アナログ出力は清涼系、デジタル出力はコク深系、
な〜んて出来ないかな?なんて考えているところです。
って、こんなところにお金かけるなら、素直にCDP(SA-14S1あたり)買った方がいい気もしますが(^^;)
違いを確かめたい病が、DACを買えって言っているんです(笑)
書込番号:16662176
3点
メタリスト7900さんお久しぶりです、御無沙汰してました。
マランツのアンプですが、PMAでは無くPMでしたね。久しぶりの投稿で失礼いたしました。今回の経験でSA-8004クラスの機種はアンプ等もそうなんですが、他メーカーの物を含めてもあと一伸びが足りず、荒さがバレてしまうというか、凄く良い出来なのですが、ここがもう少しこうなれば良いのになあと言う部分がはっきりと分かります。その辺りが、コストの関係でギリギリなんでしょうね。
DAC追加か新製品のSA-14S1ですか、悩みますね。僕も14シリーズ興味あります。今のシステムでレベルアップをするのであれば、PM-14S1かなと思っています。PM-11S3と共通のパーツも使用しているとの事で期待しています。ただ今の音がかなり良いので聴いてみないと判りませんね、聞いた後に悪い虫が騒ぎ出すとそれも困りますけどw
書込番号:16662383
3点
こんにちわ。昨年DCDー1650REを購入し、1年経ちました。いま、SA-14S1に興味一杯です。1650REのモデルチェンジは、2年後以降だろうし。DSDを聴きたいので、試聴したら買い替えてしまいそうです。単体でDSDが聴ける購入価格20万円台のCDプレイヤーは、他にないので。デザインは、DENONの方が好きなので、早くDSDだけ追加して1650の後継機を出してくれませんかね。マランツとDENONは親会社が同じなので、ある程度部品も同じものが使えるのではないかのと思うのですが。やはり、無理かな。最近のDENONは、安い価格帯の商品が中心で、あまりHiFiな商品を作ってないし。(DCDーSX1は、高すぎて値下がりするまで買えないし。)いつもは、JAZZとピアノかヴァイオリンの協奏曲を中心に音楽を聴いています。システムは、LUXMAN505UX,DENON1650RE,SONYSS-NA2ES,ELACFS407,DALIエピコン2です。アンプも買い替えを検討してますが、あまりいいのがなくて。マランツのPM−11S3の音はすごくいいと思ってますが、デザインが好きになれず。CDプレイヤーの買い替えにケリをつけら、アンプの購入を本格化させる予定です。今、一番変化のスピードが早いオーデイオ商品は、CDプレイヤーだと思いますんで、出しても良いと思える金額は、20万円台までとして、引き続き買い替え候補を探します。買い替えの場合、1650は、オーデイオユニオンへ嫁に出す予定です。
書込番号:16702580
0点
レントン君さん
こんばんは、1650REのモデルチェンジは出て間もないので解りませんが、お手持ちの機材がハイエンドの物なのでSA-14S1は良い選択肢だと思います。
アンプはマランツのデザインが今一という事なので、あまり強くは薦めませんが、PM-11S3は本当に良い音がしますよ。
一度試聴されてから決められたら良いかと思います。
書込番号:16707706
2点
ミントコーラさんおはようございます。アドバイスありがとうございます。週末、お気に入りのCD持って、秋葉原へPM−11S3の試聴に行ってみます。あまり、自分の耳には自信ないですが。オーデイオホームシアター展には行く予定なので、そのついでに足をのばしてきます。それから、CM10はあまり売れてないとの情報が秋葉のオーデイオ専門店のベテラン店員さんからありました。デザインが、今ひとつのが原因みたいです。それでは、失礼します。
書込番号:16708262
0点
レントン君
いい加減にしなさい。
あなたの書き込みを辿っていくとどういう了見で書き込みをしているのか訳が分からない。
幾ら匿名性のある掲示板だからと言って大人をおちょくるのは無しだ。
書込番号:16736896
2点
特にDSDファイル再生用DACとして目を見張るものがありました。音楽の楽しさ感じさせる豊かな表現、クリアで脚色のない音質。
ボーカルの艶やかさは正直、これ以上のDAC,CDPは10年間必要無いだろうなぁって思わせてくれる仕上がりになっていると思いました。
環境ノイズがあったので、重厚なオケものは試していませんが、第一聴で分かってしまう程に、確実にDACとしての性能はこれまでに私が聴いたヘッドフォンアンプのどれをも凌駕しています。
また、32bitアップコンバート再生は結構、衝撃的ですね。既に多くのCDをリッピングしましたが、またCDで聴いてみようかなと思わせる要素はあります。
手持ちのCDを大切に聴きたい。
ハイレゾはDSDファイルを購入して聴く。
そういうスタイルには迷いなしでおすすめです。(^_^)v
もう少し、見た目の高級感が欲しかったなぁと思わなくもないですが、長く使えるデザインなのでしょう。
秋のオーディオショーでかじりついて試聴されることをおすすめします。
書込番号:16617991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちなみに、iphone5を背面のUSBに接続したら、画面は remote iPod と表示されました。
もちろん再生アプリできちんと再生されました。AL32効果も感じられましたが、WAVファイルとDSDファイルの違いを嫌という程に思い知る結果でした。
ICレコーダーも繋いでみましたが、こちらは再生フォルダを指定していましたが、無視して1曲目から再生されました。
書込番号:16620783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
梅こぶ茶の友さん、こんにちは。
土曜日にDCD-SX1を試聴しました。
私はディスク再生のみですが。
店側のCDと、手持ちのハイブリッドSACDとシングルレイヤーSACD
の2枚を幾つかのスピーカーで聴きました。
最近の50万円前後の製品は「好音質」の製品が多いのですが、
DCD-SX1も「好音質」でした。
凄い「高音質」ではないものの、印象はとても良かったです。
操作性には少し戸惑いましたが、今回は中々の実力モデルですね。
書込番号:16623012
0点
デジタル貧者さん、こんにちは。
高音質ではなく好音質ですか。確かに。w
まぁ、実際にSX1でCDは1枚しか聴いていませんが、CDだけ聴くにあたっては、自分の耳ではマランツの8004で文句ないですからね。(笑)
DSD再生の方に魅力を感じた時点で、SXとSX1は用途が違いますね。
書込番号:16630424 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
梅こぶ茶の友さん
こんにちは。
好印象を持たれて何よりです。
自分がいいなと思った製品に賛同者がいるというのは気持ちが良いものです。
悪印象を持つ方がおられても其れは其れで当たり前ですが。
クラプトンとベックとペイジのうち誰が一番好きなギターリストかみたいな感じでしょうか。不毛だけれど楽しい。
そこに、やっぱロバートフィリップでしょうみたいな。
デジタル貧弱さんこんにちは
書かれていることのニュアンスは何と無く理解できますが、深いところが読み取れません。
高音質 好音質?
別にあなただけではないのですが、最近色々なところでお会いする同志ですから。
お友達の言うことはしっかり理解出来た方がいいと思う一方的なラブコールです。
実はオーディオ雑誌での紹介記事や評論も何書いているかわかっていませんので、気にしないで下さい。
今まで見て、触って、聴いて、気に入った物を感覚と自分の財布を照らし合わせ機器を購入してきたおバカなおっさんにも解る表現を使って頂けると幸いです。
オーディオ雑誌は私にとってはカタログです。
あっ、こんな商品があるんだ、です。
書込番号:16632073
1点
おはようございます。
スノウグースさん
>深いところが読み取れません。
>高音質 好音質?
そんな深いところはないですよ。
「凄さ」までは感じないが、魅力的な製品に「好音質」という
表現を使おうと最近思ったので、このスレで使ったまでの事です。
前にハイエンドは100万以上、50万前後の製品はミドルクラスと言う
話があったでしょう?
で、100万以上のハイエンド、具体的にアキュフェーズを聴いて
確かに凄さは感じましたが、欲しいとは思わなかった。
でもアキュフェーズのDP-550は何度か聴いて「何かいいな」と
思いました。
欲しいな、とも思いましたね。
でもDP-550を「凄い」と思った事はないんですね。
DCD-SX1は前作SXが良くも悪くも無かったので、全く期待せずの
製品でしたが、たまたま大阪に行った際に寄った店の試聴室で
音楽流していて、それが魅力的な音だったので、プレーヤーを
確認したらDCD-SX1でした。
ちなみに別スレでの50万前後の製品群が音調が似通って来てるのでは?
とはこれも単純にどれも私にとって魅力的に聴こえるからです。
(聴いていないヤマハ、エソテリックは除外)
アキュフェーズでさえ、魅力的ですからなにか共通の音の要素があるかも
しれないな、と思っただけです。
聴き比べすれば差はそれぞれありますね。
>オーディオ雑誌は私にとってはカタログです。
ステレオサウンドは魅力的な写真が載ったカタログでしたが、最近は写真の
魅力が落ちたような感じしませんか?
書込番号:16634105
1点
デジタル貧者さんこんにちは
一応思っていた機材の購入は終了しましたので
カタログ誌の購入は次回からは止めて立ち読みに戻ります。
邪念が入るので立ち読みさえ止めるかもしれません。
そうして再び、オーディオ用語音痴に戻ります。
書込番号:16654528
0点
CDプレーヤー > DENON > DCD-1650RE
価格コムを毎日のように見ていたら最近価格が下がってきてるなとおもっていたら、ヤマダさんがかなり安くなっているのを発見。つけついポチリと押してしまいました。取り寄せでしたが、3日後には到着。家族が寝静まってから、最近ご機嫌の悪いSONY333ESJ(10年位拝聴しました。有難う)交替。夜なのでボリュームを抑えながら聞きましたが流石に音が良い。野太いとか言われますがこれはこれでなかなかいいですよ。調子に乗ってついつい大きくしたらうるさいとの声で慌てて小さくした次第です。あとPCに繋げてハイレゾなんどもやりたいですね。楽しみです。私にとっては大変高価な買い物でしたが買ってよかったです。
1点
こんにちは。
いかほどで購入されたのですか?
差し支えなければ教えていただきたい。
書込番号:16478471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)








































