このページのスレッド一覧(全73スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 44 | 2014年12月13日 12:42 | |
| 2 | 0 | 2014年6月11日 11:32 | |
| 8 | 0 | 2014年4月29日 14:25 | |
| 13 | 6 | 2013年10月21日 20:28 | |
| 7 | 6 | 2013年10月1日 19:43 | |
| 1 | 1 | 2013年8月17日 10:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CDプレーヤー > DENON > DCD-1650RE
今年の3月後半に新品購入しまして、約6カ月経過。
非常に快適、ノン・トラブル。
横幅は435ミリ、奥行きも短くコンパクトですが、中身は重量級。
がっちりしたシャーシ、アルミダイキャスト製CDトレイのシャーシ骨格、2トランス4DAC、しっかりしたインシュレータ、SACD再生時のテロップ表示等、魅力十分!
さて、肝心の音色ですが、私の駄耳的には、
非常に高音から低音に至るまで、良く音が聴こえます!
どこかの部分が突出しているという事はなく、非常にバランス良く再生してくれます(*^o^*)
カチッとした質実剛健のデザインや、付属のアルミトップ・リモコンも、非常に好感\(^o^)/
箱体本体のボタンも、やっぱり質感あり、カチッとした操作性良好な触り心地!
一番は手頃なお値段!
非常に満足高いですね(^ε^)
新発売後約2年経過し、お値段もますます低下!
是非、お薦めの逸品です\(^o^)/
以上、有難うございましたm(_ _)m
長文お許し下さいませm(_ _)m
今後とも宜しくお願い致しますm(_ _)m
1点
元・副会長さん、こんばんわです。
お便り 有難うございます。
ROTELの CDプレーヤー ご使用中なのですね。
よく B&W の カタログで 目にします。
トロイダル・トランス、 ウオルフソンのDAC 、 スロット・イン方式......
良い音が 聴こえてきそうですね。
どうぞ今後とも宜しくお願い致します。
有難うございました。
書込番号:18036911
0点
ブルーマンデイーさん、こんばんわです。
お名前が 少し 変わりましたでしょうか?
最後に 「 - 」が 追加なされましたでしょうか?
お便り 有難うございます。
御無沙汰しておりました。
お元気ですか?
是非 また 私への ファンご登録 を 復活 お願い致します(笑)
さて、CEC CD3N は、
大阪は 逸品館さんの HP で 良く目にします。
高性能機で、「 ベルト・ドライブ方式 」が 目を引きます。
最近も 銀座は 良く 歩かれていらっしゃいますか?
三越前 や 京橋 、 日本橋にて おそらく すれ違っているかもしれないですね。
お洒落な方を 御見掛けしましたら、 御足下を 確認させて頂いて、「 ジョンロブ 」でしたら、
LONDONは お好きですか?
と お声を 突然 おかけしますね!!!!!!
ブルーマンデイーさんからの お久しぶりに お便り頂いて 嬉しかったです。
JBL は 快調 ですか?
では、では、また。
失礼致します。
有難うございました。
書込番号:18036941
0点
この DCD-1650RE の 背面を 見れば分かりますが、 メイド・イン・ジャパン なんです。
書込番号:18036957
1点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
オルトフォン PSC-3500XG silver に 接続 (赤いケーブルの方です) |
DCD-1650RE の 裏面 赤いケーブルが PSC-3500 XG です |
DCD-1650RE の 電源ケーブル PSC-3500XG 赤いケーブル です |
DCD-1650RE |
DCD-1650RE の 電源ケーブルには、 オルトフォンの PSC-3500 XG にしてみました。 色々 試行錯誤中なんです。
書込番号:18037070
1点
皆様お早うございますm(_ _)m
こちらは、台風の影響からか、少し雲っております(-_-#
10月中旬にさしかかり、さすがに朝は、少し肌寒いですね(´o`)
皆様風邪にはご注意下さいませ(^。^)
さて、我が家の愛機であります質実剛健のデノン社のDCD-1650REは、
見ているだけで、なんだか嬉しくなってきます(*^-^*)
カチッとしたデザインですし、限られた予算等の制限の中で、ちゃんと利益を出しつつ、お値段の割には、結構良い部品を使い、シャーシも複数敷いていたりと、安心感があると思います\(`o´)
デノン社は日本の老舗オーディオ・メーカーですし、信頼感高いですねv(^o^)
私は大好きなメーカーです!
定期的にモデル・チェンジを経て来ていますが、私が約6年前からオーディオを本格的に始めた時から、
AE→SE→REとなりましたけれども、
基本的なデザインは変わっていないようですね(*^。^*)
グッド・デザインだと思いませんか?
上には上がありますが、
今は、この1650REに
お熱なもので........
あっ、1500AEも同時所有しておりますので、こちらも可愛いですヨ(o^v^o)
すみません、年甲斐もなく、舞い上がってしまいまして..........
皆様のオーディオ・ライフが素晴らしいものでありますように\(^o^)/
長文になってしまいましたm(._.)m
お許し下さいませm(_ _)m
それでは、失礼申し上げます(*^。^*)
有難うございましたm(_ _)m
皆様に感謝..........
書込番号:18037687
0点
皆様こんにちはです!
先程、ヨドに行って来ました(*^。^*)
デノンの2000REも、
1650REも、どちらも
15万円を切る販売価格!
だいぶお安くなってきました\(^o^)/
ウイーンアコースティクスのハイドングランドや
モニオのGX200、
FOSTEXのGシリーズ、
DALIのエピコンや
ディナウディオ
FOCAL
JBL........
他、沢山ありましたw(゚o゚)w
みんな欲しーい(・_・;)
駄目ヨーン♪ ダメ!だめ!\(`o´)
失礼致しましたm(._.)m
有難うございましたm(_ _)m
書込番号:18038902
0点
愛機DCD-1650REは、
H26.3.21に 159,800円で
ヨド町田店にて新品購入。
愛機sonus faber toy draskaは、
H26.6.27に 109,800円で
ヨド町田店にて新品購入。
電源ケーブルの
ナノテックシステムズさんの
POWER STRADA-2は
23,980円にて
ヨド町田店で新品購入。
RCAケーブルは
ナノテックシステムズさんの
G.S.#201nano3を
27,700円で
H26.3.21にヨド町田店にて新品購入。
一通り、慣らし運転(エージング)完了致しました。
書込番号:18039792
1点
ブルーマンデイーさん、こんばんわです。
私への ファンご登録を 早速に 頂きまして 、 本当に有難うございます。
嬉しかったです。
今後とも 引き続き 宜しくお願い申し上げます。
書込番号:18040305
0点
londonsukiさんこんばんは
ファン登録をもっと増やしたいと思えば、そろそろ機器を一新しないと、皆さんが同じ写真は見飽きたと言っておられました
65歳くらいまで働くつもりで思い切って散財し、B&Wでも購入されたら如何でしょうか。
あるHPの企画もので、オーディオファンでビートルズコレクターの機器が紹介されていましたが、CDPにDCD-1650SRで、SPが4312E(これはどうでもいいのですが)、アンプがACCUPHASE E-213でした。
CDPがlondonsukiさんのと同じかと思い確認したら、londonsukiさんのは1650REですね。しかし、1650なので同クラスでしょうね。
やはり、アンプもグレードアップした方が良さそうですね。ACCUPHASEか、私と同じ英国のAMPHIONにしますか。
以上、悪魔の誘いでした。
HNの変更は一回登録削除して再登録したら同じ名前はだめなようだったので少し変えました。
書込番号:18040761
1点
ブルーマンディーさん、最高!
お元気そうですネ^o^♪
相変わらずの毒舌絶好調ですネw(゚o゚)w
アンプは マランツPM-14S1は、
KEEPです(*^o^*) \(^o^)/
でも、ちょうど正月空け位に、
もう1台購入予定ですヨ(^_-)〜☆
今日も、あっ、もう昨日ですね! ヨドバシカメラで物色してきましたから♪♪(^ε^)
AMP追加の後は、英国ブランドのSP購入も計画中なもんで...........
消費して、日本経済に協力しないと\(^o^)/
株式上昇しますと、現在所有して居ります、とある投資型商品が含み益増加しまして、売却すれば、
利益で 機材も購入可能なんです(*^。^*)
私の3回目に妻と2週間LONDONで豪遊した時も
大半は株式売却益でした\(^o^)/
そんなに事はさておき、
ブルーマンディーさんからお便り頂けました事が 何より嬉しい私なんです♪♪(^ε^)
また、是非、お便り下さいませ(^_-)〜☆
毒舌+ウイットの効いた激辛スパイスで(`へ´)w(゚o゚)w
心からお待ちして居りますネm(._.)m
本当に有難うございましたm(_ _)m
では、再び(-_-)zzz
書込番号:18041436
0点
ブルーマンディーさん!
お早うございます\(^o^)/
私くらいの歳になりますと、連休中日と言えども、うかうか寝ていられません\(`o´)
もう、早朝散歩も済ませてきました(*^。^*)
先ずは健康でないと、オーディオ三昧を続ける事は出来ません(^_-)〜☆
さて、しがないサラリーマンと致しましては、健康で働き続けなければなりませんが、すみません、私の場合は60歳で定年退職しまして、おそらく最後のオーディオ機材を、一新し、今の機材の10倍位の装置で、各々勢揃いしたい願望があります!
おそらく最後の愛車も購入でしょうか?
→ 長年の夢でもありますアストンマーティンのDB9の後継車ですね(*^っ^)/
あえて、同じ12気筒でもバンキッシュにしないところがミソなんですm(._.)m
そんな事はさておき、
ブルーマンディーさんは、ご愛用のAMPがHIONでありましたり、
同じくご愛用の靴がジョンロブでありましたり、
実は、私と同じ、
「 英国好き 」なのですね\(^o^)/
お洒落が好きだったり、
以前、申し上げましたが、
ブルーマンディー( ブルーダンディー )さんは、私と似ていると思います(^_-)〜☆
でも、SPは、ブルーマンディーさんは、米国製JBLなんですね(^o^;)
以前、次はディナウディオになされると伺ったと記憶して居りますが、ご計画の方は如何でしょうか?
追伸申し上げます!
英国製AMPでありますHIONという製品を存じ上げないのですが、
ブルーマンディーさんにとりまして、ご使用のご印象は如何でございますか?
長年ご使用中ですか?
故障は無く、快調でしょうか?
お値段は結構高価でしょうか?
大変申し訳ございませんm(_ _)m
お忙しいと思いますが、おてすきの際に、教えて頂ければさいわいですm(_ _)m
連休空けは、超大型台風の影響が予想され、ブルーマンディーさんの都内へのご出勤が、極めて大変・困難が予想されますが、
くれぐれもお気をつけて頂ければと思いますm(_ _)m
飛ばされて、本当の
ブルーマンディーさんになられませぬよう.........
あっ、連休空けは
ブルーチューズデーさんですね(*_*)(>_<)(-_-;)
大変失礼致しましたm(_ _)m
それでは、またm(_ _)m
本日も有難うございましたm(_ _)m
ご覧の皆様も本当に有難うございましたm(_ _)m
書込番号:18041644
0点
現在使用しておりますSPケーブルは、
オヤイデ電気さんの、
OR-800Advanceですが、
H26.7.26にヨド町田店にて、
27,940円で購入しました。
書込番号:18042932
0点
londonsukiさん今晩は。
また随分ラブレターが届いていますね。
綺麗なご婦人なら嬉ですが・・。
本日は朝から、R・ケリー、アフリカンミュージック、サンバをずっと聴いていましたのでレス遅れて済みません。
アンプの件ですが、AMPHIONです。AMPで切ってはいけません。
http://www.scantech.co.jp/amphion_line3.html
下のレポートを書かれている方はライン上の知り合いです。
http://community.phileweb.com/mypage/review/3182/3557/
プリアンプですので、フロントは入力の切り替えつまみとボリュームのつまみしかありません。美しいデザインです。定価は50万くらいです。
電源のON・OFFボタンは背面についています。基本的に電源は入れっぱなしです。
その方が音質は安定します。
CDPも金曜日からは電源入れっぱなしで、土日にたっぷり聴きます。
このアンプは注文生産で、発注してから5ヶ月かかりました。
>次はディナウディオになされると伺ったと記憶して居りますが、ご計画の方は如何でしょうか?
ブルジョアのlondonsukiさんと違って、貧しきプロレタリアートですので、競馬で儲かったらの話です。
>私の場合は60歳で定年退職しまして、おそらく最後のオーディオ機材を、一新し、今の機材の10倍位の装置で、各々勢揃いしたい願望があります!
10年先の話ですか。その頃はどうなっているか分かりませんよ。
今の熱い情熱が有るうちに買った方が宜しいのではと思います。
私の場合は思い立ったら止まらないタイプです。
競馬で言うと、我慢が効かないスプリンター・タイプでしょうね。
定年後はアストンですか。
私の場合はドイツ車ですね。そういえば、先月車検に車を持って行った時にそこの修理工場にベントレーが3台入っていました。
そこはドイツ車、イタ車が多いのですが、珍しかったですね。
ベントレーはR&Rに比べてスポーティーですので、ブルジョアのlondonsukiさんには候補に挙がるのではないでしょうか。
>「 英国好き 」なのですね\(^o^)/
オーディオにはまる前は車に興味があり、徳大寺有恒さんの本をよく読んでしました。
(あの頃は、車が男のステータスでしたね)
あの方は英国が大好きな方でした、車もアストンを所有されていました。
書籍もダンディーズ トークというのも有り愛読いたしました。
ジョン・ロブもCAR CGの姉妹誌のNAVIに徳大寺さんが紹介していたのを読んで知ったと思います。
火曜日は本当にブルー・チューズデ-でしょうね。あまり風が強いと電車が動かなくなるので、その時は休みですね。
ルビー・チューズデ-て知っていますか?
ストーンズの初期の頃の曲です。昔はよくラジオで流れていました。
では、また会う日まで。
(カタカナは全角にして頂けませんか、老人には見づらいです)
書込番号:18043900
1点
ブルーマンデイーさん、 こんばんわです。 アイコンのお顔が 笑顔 で 優しさが にじみ出ておりますね。
お便り 本当に 有難うございます。
ブルーマンデイーさんの ご自宅の ヤマボウシ は 赤く 実が つきましたでしょうか?
朝晩 だいぶ 寒くなって参りましたので、 風邪に お気をつけ下さいませ。
明後日の 会社出勤時の 大雨・大風には くれぐれも お気をつけ下さいませ。
英国アンプの AMPHION 、 前面パネルの 光輝く 容姿が 高級感 漂っておりますね。
定価約50万円は 高価な アンプ ですね。
無色 透明 濃密 濃厚 解像度 暖かさ 純度 熱さ
との レポート 拝見致しました。
素晴らしいです!!!!!!!
ブルーマンデイーさんが いつも おっしゃるように 、 やはり
アコリバの ヒッコリーキューブ に 、 水晶チップ が、 定番なのですね。
非常に 勉強に なりました。
教えて頂きまして、 本当に 有難うございます。
競馬ですか?
英国では、競馬は 紳士・淑女の 嗜み ですが、 すみません、私は 賭け事 全て 駄目で カモ なんです。
クルマも 次は コンパクト・カー になりそうです。
英国好きの 私は 、 ミニ・クーパー が 可愛く、 お洒落で 良いかな と 思っております。
現実味ありますが、 私は なんとか 60歳で 定年しまして、 後は 貯蓄の蓄え と 年金で 女房としのぐ予定
なんです。
ささやかな 庭で 愛妻と 地味に 土いじり が 性分に 合って居ります。
ブルーマンデイーさん、 「 また会う日まで....」 と ご記載なされていますが、 とても寂しいです。
恐れ入りますが、また 是非 私の お相手 頂きたく、 どうか 何卒 宜しくお願い申し上げます。
いつも 本当に 有難うございます。
ブルーマンデイーさんに 敬礼!!!!!!!!
では、では、また、近いうちに お願い致します。
今宵は これにて 失礼致します。
良い連休を 引き続き お過ごし下さいませ。
ブルーマンデイーさんに 大感謝!!!!!!!
書込番号:18044752
0点
ロンドン好き さんこんにちは
私もロンドンは大好きです。というか、英国が大好きです。
ロンドン好き さんの影響で電線病に感染したみたいです。
書込番号:18046599
1点
スノウグースさん,こんにちはです。
はじめましてです。
お便り有難うございます。
最近は全く海外へは渡航しなくなりまして、最後の海外はもう9年前に、女房と行ったロンドンが最後です。
ロンドンは、はまりまして3回渡航しました。
歴史も古く、歴史的建造物から、博物館や美術館、ミュージカルに、あちこちにあるパブを巡り、ハロッズやリバティといった百貨店見学.......
少し遠出しましてカンタベリー、ドーバー、オックスフォード、バース、幾つかの蜂蜜色の建物がありますコッツウオルズ等々、バスや電車で訪問しました。
イギリス人は背が高いのに、小さな地下鉄のセントラル・ラインや、小さな車のローバー・ミニや日産のマーチに乗っていたりします。
ちょうど私がロンドンにある現地法人で働いたこともありまして、あちこちに行きました。
最近は、すっかり歳とりまして、地味に女房と好きなガーデニングにはまって居ります。
やっぱりイングリッシュ・ガーデンが目標で頑張っておりまして、女房が特に薔薇を30種類から40種類位育てて居ります。
さて、長文になってしまいました。
お許し下さい。
スノウグースさんは、良いオーディオ機材をお持ちでいらっしゃいますね。
お写真の構図も素晴らしく、写真好きな私も、つい見いってしまいました。
電線病は、より良い音を得る為の探求心から来るものですので、良い事と思います。
この度は、お便り頂きまして本当に有難うございました。
どうぞ今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
それでは、また。
失礼致します。
書込番号:18046874
0点
皆様今までお世話になりましたm(__)m
感謝申し上げます。
本スレを閉じさせて頂きます。
最後に、皆様のオーディオ・ライフが素晴らしいものでありますよう祈願させて頂きまして、ご挨拶申し上げます<(__)>
本当に有難うございましたm(__)m
皆様お元気で!
さようなら.............
また、どこかでお話させて頂く機会がございましたら、何卒宜しくお願い申し上げますm(__)m
書込番号:18062228
0点
今まで書き込みさせて頂きまして有難うございましたm(__)m デノン製品は今まで3台愛用して来ましたが、なかなかデノンらしい質実剛健な製品で楽しめました。近くシステム更改予定でして,また違うシステムで更なる音質向上を狙いたいと思います。実売10万円半ば位になってしまいましたが,質感といい,なかなか良い製品と思います。売れているのも実際所有しまして実感、納得出来ました。
それでは、さようなら......
書込番号:18265378
0点
CDプレーヤー > DENON > DCD-1500RE
オンキヨーのDAC-1000より全然、音がいいですね。主にパナソニックのブルーレイレコーダBZT710で録画したNHKのクラシック音楽番組の音を光接続でDAC-1000につないでましたがBZT710のアナログ出力と大した変わりはなく高音域がちょっと良くなるくらいでした。BZT710をDCD-1500REにつないぐようになってから中低域の音が濃厚になって人の声がハッキリとわかるようになりました。MTVやスペースシャワーも録画しますがギターの音も響くようになりました。
2点
CDプレーヤー > DENON > DCD-1650RE
今まではパイオニア CDP PD-10でCDを聴いていました。アンプはTA-A1ES、SPはSS-NA5ESの為、全体のバランスが悪いですがあまり気になりませんでした。
それから仕事帰り等にちょこちょこ試聴していたのが間違いでした。段々と物欲が増加。デザイン的には、ヤマハかパイオニアかデノンが候補、今回はあまり試聴していなかったデノンも色々試聴しました。
パイオニア PD-70でも良かったけど何となく今回はデノンのが面白いかなと思い1500REにしようか迷いましたが、その上段に置いてある1650REが気になるw試聴すると1500REよりやはりいい.....結果、我慢出来ずに購入です(^_^)
PD-10は、別室にてサビシステムとしてセッティング予定。安価なアンプでも購入してまったり聴きます。
書込番号:17461683 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
CDプレーヤー > DENON > DCD-1650RE
購入後約3ヶ月が経ちましたのでレポート致します。
SA-8004、PMA-15S2、CM8の組み合わせで使用していたのですが、システムの相性からか、音全体の硬さが気になっていました。店舗で色々試聴した結果、原因を調べたところ、やはりCDプレイヤーのウエイトが大きいと感じ、購入に踏み切りSA-8004と入れ替えました。早速セッティングし再生しましたが、試聴した時と同じイメージで鳴ってくれ期待通りの音質を得られました。
どの辺りが違うかと言いますと、まず解像度及び表現力は文句無く1〜2ランク上で、非常に細かい所まで聴こえます。私の好きな女性ボーカル等、SA-8004で出ていた高域の先端がさらに伸びると言うか、その先が聴き取れます。中低域に関しても先代のモデルの様なガッツリした感じは影を潜め、柔らかく粘りがあり繊細です。とはいえ低域が弱くなったとは感じません。PMA-15S2の少し低域の弱い部分をカバーしてくれ非常にバランスが良くなりました。
USBでPCオーディオとCD再生と使い分けしていますが、どちらも大満足です。やはりDACの性能が格段に進歩していると感じました。特に不満がなくなり、非常にバランスの取れた組み合わせで当面はこのシステムを愛用して行きたいと思います。次回上を狙うなら、PMA-14S1が出たので少し気になっています。
3点
ミントコーラさん、こんばんは。
思惑通り、満足出来て何よりです(^^)
僕も欲しい(笑)
今のPD-70を買うとき、どうして1650REにしなかったのか。
今のシステムに不満がある訳でもないのですが、
ごく、たま〜に、女性ボーカルに特化したような余韻感溢れる音も欲しくなります。
今はPCでDSDディスクを作って、PD-70で再生して誤魔化していますが、
Cambridge AudioのDacMagic Plus あたりを導入したら、
アナログ出力は清涼系、デジタル出力はコク深系、
な〜んて出来ないかな?なんて考えているところです。
って、こんなところにお金かけるなら、素直にCDP(SA-14S1あたり)買った方がいい気もしますが(^^;)
違いを確かめたい病が、DACを買えって言っているんです(笑)
書込番号:16662176
3点
メタリスト7900さんお久しぶりです、御無沙汰してました。
マランツのアンプですが、PMAでは無くPMでしたね。久しぶりの投稿で失礼いたしました。今回の経験でSA-8004クラスの機種はアンプ等もそうなんですが、他メーカーの物を含めてもあと一伸びが足りず、荒さがバレてしまうというか、凄く良い出来なのですが、ここがもう少しこうなれば良いのになあと言う部分がはっきりと分かります。その辺りが、コストの関係でギリギリなんでしょうね。
DAC追加か新製品のSA-14S1ですか、悩みますね。僕も14シリーズ興味あります。今のシステムでレベルアップをするのであれば、PM-14S1かなと思っています。PM-11S3と共通のパーツも使用しているとの事で期待しています。ただ今の音がかなり良いので聴いてみないと判りませんね、聞いた後に悪い虫が騒ぎ出すとそれも困りますけどw
書込番号:16662383
3点
こんにちわ。昨年DCDー1650REを購入し、1年経ちました。いま、SA-14S1に興味一杯です。1650REのモデルチェンジは、2年後以降だろうし。DSDを聴きたいので、試聴したら買い替えてしまいそうです。単体でDSDが聴ける購入価格20万円台のCDプレイヤーは、他にないので。デザインは、DENONの方が好きなので、早くDSDだけ追加して1650の後継機を出してくれませんかね。マランツとDENONは親会社が同じなので、ある程度部品も同じものが使えるのではないかのと思うのですが。やはり、無理かな。最近のDENONは、安い価格帯の商品が中心で、あまりHiFiな商品を作ってないし。(DCDーSX1は、高すぎて値下がりするまで買えないし。)いつもは、JAZZとピアノかヴァイオリンの協奏曲を中心に音楽を聴いています。システムは、LUXMAN505UX,DENON1650RE,SONYSS-NA2ES,ELACFS407,DALIエピコン2です。アンプも買い替えを検討してますが、あまりいいのがなくて。マランツのPM−11S3の音はすごくいいと思ってますが、デザインが好きになれず。CDプレイヤーの買い替えにケリをつけら、アンプの購入を本格化させる予定です。今、一番変化のスピードが早いオーデイオ商品は、CDプレイヤーだと思いますんで、出しても良いと思える金額は、20万円台までとして、引き続き買い替え候補を探します。買い替えの場合、1650は、オーデイオユニオンへ嫁に出す予定です。
書込番号:16702580
0点
レントン君さん
こんばんは、1650REのモデルチェンジは出て間もないので解りませんが、お手持ちの機材がハイエンドの物なのでSA-14S1は良い選択肢だと思います。
アンプはマランツのデザインが今一という事なので、あまり強くは薦めませんが、PM-11S3は本当に良い音がしますよ。
一度試聴されてから決められたら良いかと思います。
書込番号:16707706
2点
ミントコーラさんおはようございます。アドバイスありがとうございます。週末、お気に入りのCD持って、秋葉原へPM−11S3の試聴に行ってみます。あまり、自分の耳には自信ないですが。オーデイオホームシアター展には行く予定なので、そのついでに足をのばしてきます。それから、CM10はあまり売れてないとの情報が秋葉のオーデイオ専門店のベテラン店員さんからありました。デザインが、今ひとつのが原因みたいです。それでは、失礼します。
書込番号:16708262
0点
レントン君
いい加減にしなさい。
あなたの書き込みを辿っていくとどういう了見で書き込みをしているのか訳が分からない。
幾ら匿名性のある掲示板だからと言って大人をおちょくるのは無しだ。
書込番号:16736896
2点
特にDSDファイル再生用DACとして目を見張るものがありました。音楽の楽しさ感じさせる豊かな表現、クリアで脚色のない音質。
ボーカルの艶やかさは正直、これ以上のDAC,CDPは10年間必要無いだろうなぁって思わせてくれる仕上がりになっていると思いました。
環境ノイズがあったので、重厚なオケものは試していませんが、第一聴で分かってしまう程に、確実にDACとしての性能はこれまでに私が聴いたヘッドフォンアンプのどれをも凌駕しています。
また、32bitアップコンバート再生は結構、衝撃的ですね。既に多くのCDをリッピングしましたが、またCDで聴いてみようかなと思わせる要素はあります。
手持ちのCDを大切に聴きたい。
ハイレゾはDSDファイルを購入して聴く。
そういうスタイルには迷いなしでおすすめです。(^_^)v
もう少し、見た目の高級感が欲しかったなぁと思わなくもないですが、長く使えるデザインなのでしょう。
秋のオーディオショーでかじりついて試聴されることをおすすめします。
書込番号:16617991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちなみに、iphone5を背面のUSBに接続したら、画面は remote iPod と表示されました。
もちろん再生アプリできちんと再生されました。AL32効果も感じられましたが、WAVファイルとDSDファイルの違いを嫌という程に思い知る結果でした。
ICレコーダーも繋いでみましたが、こちらは再生フォルダを指定していましたが、無視して1曲目から再生されました。
書込番号:16620783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
梅こぶ茶の友さん、こんにちは。
土曜日にDCD-SX1を試聴しました。
私はディスク再生のみですが。
店側のCDと、手持ちのハイブリッドSACDとシングルレイヤーSACD
の2枚を幾つかのスピーカーで聴きました。
最近の50万円前後の製品は「好音質」の製品が多いのですが、
DCD-SX1も「好音質」でした。
凄い「高音質」ではないものの、印象はとても良かったです。
操作性には少し戸惑いましたが、今回は中々の実力モデルですね。
書込番号:16623012
0点
デジタル貧者さん、こんにちは。
高音質ではなく好音質ですか。確かに。w
まぁ、実際にSX1でCDは1枚しか聴いていませんが、CDだけ聴くにあたっては、自分の耳ではマランツの8004で文句ないですからね。(笑)
DSD再生の方に魅力を感じた時点で、SXとSX1は用途が違いますね。
書込番号:16630424 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
梅こぶ茶の友さん
こんにちは。
好印象を持たれて何よりです。
自分がいいなと思った製品に賛同者がいるというのは気持ちが良いものです。
悪印象を持つ方がおられても其れは其れで当たり前ですが。
クラプトンとベックとペイジのうち誰が一番好きなギターリストかみたいな感じでしょうか。不毛だけれど楽しい。
そこに、やっぱロバートフィリップでしょうみたいな。
デジタル貧弱さんこんにちは
書かれていることのニュアンスは何と無く理解できますが、深いところが読み取れません。
高音質 好音質?
別にあなただけではないのですが、最近色々なところでお会いする同志ですから。
お友達の言うことはしっかり理解出来た方がいいと思う一方的なラブコールです。
実はオーディオ雑誌での紹介記事や評論も何書いているかわかっていませんので、気にしないで下さい。
今まで見て、触って、聴いて、気に入った物を感覚と自分の財布を照らし合わせ機器を購入してきたおバカなおっさんにも解る表現を使って頂けると幸いです。
オーディオ雑誌は私にとってはカタログです。
あっ、こんな商品があるんだ、です。
書込番号:16632073
1点
おはようございます。
スノウグースさん
>深いところが読み取れません。
>高音質 好音質?
そんな深いところはないですよ。
「凄さ」までは感じないが、魅力的な製品に「好音質」という
表現を使おうと最近思ったので、このスレで使ったまでの事です。
前にハイエンドは100万以上、50万前後の製品はミドルクラスと言う
話があったでしょう?
で、100万以上のハイエンド、具体的にアキュフェーズを聴いて
確かに凄さは感じましたが、欲しいとは思わなかった。
でもアキュフェーズのDP-550は何度か聴いて「何かいいな」と
思いました。
欲しいな、とも思いましたね。
でもDP-550を「凄い」と思った事はないんですね。
DCD-SX1は前作SXが良くも悪くも無かったので、全く期待せずの
製品でしたが、たまたま大阪に行った際に寄った店の試聴室で
音楽流していて、それが魅力的な音だったので、プレーヤーを
確認したらDCD-SX1でした。
ちなみに別スレでの50万前後の製品群が音調が似通って来てるのでは?
とはこれも単純にどれも私にとって魅力的に聴こえるからです。
(聴いていないヤマハ、エソテリックは除外)
アキュフェーズでさえ、魅力的ですからなにか共通の音の要素があるかも
しれないな、と思っただけです。
聴き比べすれば差はそれぞれありますね。
>オーディオ雑誌は私にとってはカタログです。
ステレオサウンドは魅力的な写真が載ったカタログでしたが、最近は写真の
魅力が落ちたような感じしませんか?
書込番号:16634105
1点
デジタル貧者さんこんにちは
一応思っていた機材の購入は終了しましたので
カタログ誌の購入は次回からは止めて立ち読みに戻ります。
邪念が入るので立ち読みさえ止めるかもしれません。
そうして再び、オーディオ用語音痴に戻ります。
書込番号:16654528
0点
CDプレーヤー > DENON > DCD-1650RE
価格コムを毎日のように見ていたら最近価格が下がってきてるなとおもっていたら、ヤマダさんがかなり安くなっているのを発見。つけついポチリと押してしまいました。取り寄せでしたが、3日後には到着。家族が寝静まってから、最近ご機嫌の悪いSONY333ESJ(10年位拝聴しました。有難う)交替。夜なのでボリュームを抑えながら聞きましたが流石に音が良い。野太いとか言われますがこれはこれでなかなかいいですよ。調子に乗ってついつい大きくしたらうるさいとの声で慌てて小さくした次第です。あとPCに繋げてハイレゾなんどもやりたいですね。楽しみです。私にとっては大変高価な買い物でしたが買ってよかったです。
1点
こんにちは。
いかほどで購入されたのですか?
差し支えなければ教えていただきたい。
書込番号:16478471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)




















