このページのスレッド一覧(全84スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2010年4月26日 08:34 | |
| 1 | 1 | 2010年4月3日 17:56 | |
| 1 | 1 | 2010年3月29日 11:39 | |
| 0 | 1 | 2010年2月17日 01:00 | |
| 4 | 2 | 2010年1月31日 16:29 | |
| 12 | 5 | 2009年10月17日 20:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CDプレーヤー > DENON > DCD-1650SE
iPhone 3G/3GSは、対応していないというエラーが出つつもリンクはできていましたが、
iPad (Wi-Fiモデル)では、同じくエラーが出て、リンクもできませんでした。
具体的にはiPad上のiPodアプリで音楽再生しても本体から音がでて、リンクされません。
大きな画面でCDジャケットを出して、良いオーディオソースとして期待していたのですが・・。
Denonさん側でファームアップ(仮に有償でも)対応してもらえないか期待しています。
0点
CDプレーヤー > DENON > DCD-1500AE
ロングセラーのDCD-1500SEもついにモデルチェンジですね。
是非、どこかで試聴したいと思っています。
http://denon.jp/company/release/dcd1500se_pma1500se.html
0点
試聴会開催するみたいですよ。
http://www.biccamera.co.jp/shopguide/report/highaudio/index.html#kawasaki100418
DENONって本社川崎なんですね。
地元ですが最近知りました(笑)
書込番号:11182193
1点
CDプレーヤー > DENON > DCD-1500AE
2000シリーズ・755シリーズでAEからSEへとリニューアルがなされてますが、早く1500シリーズでもAEからSEへと衣替えして欲しいと思いませんか。みなさん。
一般的に価格も1500シリーズが一番バランスが取れているように思います。
1点
こんにちは。
これ気になってます。
http://www.denon.co.uk/site/frames_main.php?MID=3&Gruppe_A=1&Gruppe_B=2&Gruppe_C=2&action=prodlist&Pid=&main=prod&ver=&sub=2
書込番号:11157765
0点
CDプレーヤー > DENON > DCD-1650SE
iPodを繋げたのですが、
日本語が文字化けする(・・・といった表示)ので、
iPod側で選曲などの操作をしたいのですが、
モードボタンを押してもサポートされていないみたいな表示がされます。
無理なんでしょうか?
0点
このマシン、力強くキリっとしたシビアな音が持ち味です。
ラックスマンのマシンの様にホールトーンや倍音を豊かに響かせるタイプでは無いので、癒し度は低いかも?
そこで、何故か持ってる
ノーススターデザイン192DACと組み合わせて試聴してみた所、これが結構イケル(^O^)
力感は少し後退しますが、解像度は十分。
その上、フワっとした感じが出てグーです。
DACは売り払ってしまう予定でしたが、止めました。
聴く時の気分やソースに
よって切り替えて遊びたいと思ってますo(^-^)o
1点
愚仮面さん
ご購入おめでとうございます。
聴いていて辛くなるのは精神衛生上よろしくありませんし、
動作面で心配がないのがなによりです。
単体DACで気分やソースに応じてのスワップ・プレイ、私も大好きですがご注意をひとつ・・・
デジタルケーブルはもちろん他のDACが気になり始めると、もういけません。
新たな底なし沼が目の前に広がっちゃいます。
お気をつけ下さい。
DACほしいほしい病とデジタル&電源に抗体がない電線病が併発した重篤な既往症患者より(爆)
書込番号:10866546
2点
redfoderaさんありがとうございます o(^-^)o
御心配なく。
私にそんな財力は有りません(苦笑)
あのDACは発売当時に
アップサンプリングの技術に興味持って、つい購入しちゃったんですよ。
(今はそれが主流になってますが)
実際面白いですよね、
音を変えられるって。
プレーヤーもデジタルイコライザー付きのSONYのCDP-MS1を使ってました。
コイツが不調になりメーカーに修理依頼したら部品が無いって言われちゃったんで、
今回思い切って新規購入
したって次第なんです。
書込番号:10866800
1点
CDプレーヤー > DENON > DCD-1650SE
みなさん、はじめまして。
先日地方の電気量販店の店頭で、DCD-1650AEにするか新しいSEにするか悩んでいたところ、ちょっと顔見知りの店員さんが近寄って来られて、「いつもお買い求めていただいてるので」とその場で電卓をはじいて12万円代の中頃の数字を提示されました。で、即このSEを購入しました。
アンプは同じDENONのPMA-2000SE、スピーカーはDALIのTowerを使ってます。それまではCDはDENONのDVD-2930を使っていたのですが、この1650SEに替えてから音が劇的に変化しました。
やわからかく、それでいて芯も力強さもあるような。ノラ・ジョーンズは耳元で囁き、石川さゆりは2割増しで色っぽくなりました。
これからのエージングでの変化が楽しみです。それにしても、店員さんとは仲良くしておくもんですね。
2点
この組み合わせは販売する側も聴く側も納得!お店としても得意のシリーズなのではないでしょうか。(^.^)私も何度も店舗のリスニングルームで聴いた組み合わせです。♪しかし、困ったことにこれくらいまともなCDPだといろいろとアンプを変えてみたくなりますね。
特に2000SEと傾向の違うアンプを使うことでTowerの別の面が見えたりして・・・。すみません、自分もDALIのスピーカーとDENONのアンプ(新旧いろいろ)も使ってて、新しくCDP検討しているものですから、購入されたのがちょっと羨ましくて(笑)
書込番号:10301300
2点
梅こぶ茶の友さん、こんにちは。
確かにこの組み合わせは、安心して聴ける納得の組み合わせですね。他のCDPも検討しましたが、同じパネルデザインでリモコンも1つで済むというところが、これに決めた大きな要因の1つでもあります。
今はまだ新鮮で楽しいですが、この音に慣れた頃にいろいろ試してみたくなりそうで怖いです(笑)あまりのめり込まずに、音楽を聴くという本質から外れないように注意しなくてはと、自分に言い聞かせています。
書込番号:10302965
2点
awaoさん、こんにちは。
>DCD-1650AEにするか新しいSEにするか悩んでいたところ〜
そのとき比較試聴されましたか? ちなみに両者はどう違う感じでした? 私はAEの方は持ってるんですが、SEはまだ聴いたことがないのでよければ教えてください♪
書込番号:10303041
2点
Dyna-Udiaさん、こんにちは。
>そのとき比較試聴されましたか? ちなみに両者はどう違う感じでした?
あいにくAEが試聴出来るように接続してありませんでしたので、音に関しては分かりませんでした。私の場合約4万円安いAEにするか、iPodも接続出来て多分音もいいだろう新機種のSEにするかで悩んでいました。
結果、SEにして良かったです。最終的には約1万7千円差ほどで買えたし、iPodの音が想像以上に良くて驚いています。今後は、ちゃんと聴きたい時はCDで聴いて、そうでない時はiPodでもいいかなと思ってます。
書込番号:10303465
2点
新たなオーディオの購入で、一度は決めたCDプレーヤーでしたが、DCD-1650SEでSACDの音を聴いてから心変わりしました。
CDとASCDの同じ曲の演奏を聴き比べて、張りがあって押し出しの強い、写真で言えばコントラストが強いCDの音と比べて、ASCDの音の柔らかさ、滑らかさ、大きく全体を包み込むような壮大な音に聞き惚れました。
そういうわけで、最初に決めた機種より2万円ほどオーバーしますが、これに決めました。
書込番号:10324627
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)




