DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DENON のクチコミ掲示板

(7423件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

衝動的に注文した私

2016/06/27 20:51(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-2500NE

スレ主 neko.chiさん
クチコミ投稿数:74件

今使用している環境でも問題が無いのですが、ヘッドホンで聴いていると「 何か音が足りない 」 ような気がして注文した次第です。 まぁ、音響に関して素人ですが「 何か感じたんでしょうね(笑) 」 現在の環境は「 アンプ・DENON PMA-2000W 」 「 CDプレーヤー CD-94」 の組み合わせです。 スピーカーはダイヤトーン「 DS-77Z 」 アンプ以外が中古品です。 今回、商品情報も全く得ないまま、皆さんのコメントを見て確信して注文を行いました。  週末には実家に帰省する私、早く届かないと「楽しめる時間が・・・」 ちょっと心配と反省、そして後悔の念な私です。 遅くとも29日には届いて欲しい。



書込番号:19991209

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 DCD-2500NEの満足度5

2016/06/27 21:03(1年以上前)

>neko.chiさん  こんばんは

DCD-1650SEから2500NE発売と同時に発注し買い替えました、結果は正解でした、一皮むけてリアルになりましたが、
荒さはみじんもありません。
詳しくは当方のユーザーレビューご覧ください。

書込番号:19991258

ナイスクチコミ!1


スレ主 neko.chiさん
クチコミ投稿数:74件

2016/06/27 22:03(1年以上前)

>里いもさん
こんばんは、音響には相当お詳しいみたいですね。 私は好きの横好き・・・ 程度でしょうか(笑) アンプ・CDプレーヤー・スピーカーでは、普通に楽しんでいましたが、「ヘッドフォン」で聴いていると、何か物足りない、聞き逃している音・・・ のような(気がして) 注文した次第。 これから届いてからの「差」を確認したいですね。 これからもアドバイスが有ればお願いします。

書込番号:19991495

ナイスクチコミ!3


スレ主 neko.chiさん
クチコミ投稿数:74件

2016/06/29 14:20(1年以上前)

本日、お昼前に届き昼食後に接続実施。 いきなり「音が小さい」 「ディスプレィ」表示が無い・・・ とトラブル! 原因は「接続場所」の間違いと「リモコン」での操作間違いで解決。 20世紀の音響群に「 21世紀 」からの使者が来たみたいな違和感は隠せない。 ここで問題が、当然「アンプ」 です。 現在使用中のアンプは「 PMA-2000W」 このアンプ、ソース・ダイレクトにすると時々「ノイズや音割れ」がします。 今回、約15万円の買い物なので、今すぐ購入とは行きませんが、次回「音響地獄」に心がハマったら、ここでまたコメントさせて貰います。 これまで皆さん、ありがとうございました。

書込番号:19996265

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 DCD-2500NEの満足度5

2016/06/29 14:34(1年以上前)

>neko.chiさん

到着おめでとうございます。
アンプですが、>ソース・ダイレクトにすると時々「ノイズや音割れ」がします。 
それは多分、ダイレクトへ切り替えするリレーの接点不良でしょう、ケース外してダイレクト切り替えでカチンと音がするか、幾つかのリレーを順番に指を当て、振動が伝わるのがそのリレーですから、リレーのカバー外してリレー用接点復活剤というスプレーがありますのでやってみてください。
電子部品店にあります。

書込番号:19996291

ナイスクチコミ!0


スレ主 neko.chiさん
クチコミ投稿数:74件

2016/06/29 17:25(1年以上前)

>里いもさん
早速のアドバイスありがとうございます。 車と同様で、「メンテナンス」は業者任せのいけないタイプなんです。 我が家には「18歳」 のおばさん猫が、時々そこらじゅうで「モドシマス」 糖尿病との事で、時々、通院や入院も。 多少、この影響も有るのかと(涙) そんな中、昼から接続し、視聴を楽しんでいます。 余裕が出来た時か「心に音響地獄の悪魔」が入りこんだら、夢のアンプに繋がると思います。 音響の世界は楽しいですね(笑)

書込番号:19996617

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 DCD-2500NEの満足度5

2016/06/29 19:53(1年以上前)

分かりました、アンプ内の手入れは人それぞれなので強要はいたしません。
家にもかって18歳で亡くなった猫がおりまして、やはり亡くなる直前はカーペットへおもらしされ、今もその臭いが少し残っています。
とても可愛がっていたので、クリーニングも出さず、思い出にしています。
今でも名前呼んだりしています、腎臓病でした。

ところで2500NEですが、一皮むけた音しませんか?

書込番号:19997038

ナイスクチコミ!1


スレ主 neko.chiさん
クチコミ投稿数:74件

2016/06/30 15:31(1年以上前)

>里いもさん
本屋さんで、久し振りに「ステレオ雑誌」をチェック。 ある雑誌では、価格帯別にランク表示が・・・。 すると、この商品とアンプが(1位)と思わず「ニャッ」としてしまった私。 そうなんだ、良い買い物をしたんだと。 ただ、良いからと言って直ぐになは買える価格では無い事は確か。 購入予定だった「ニコンのズームレンズ」も14万円くらい、そしてアンプは「20万円近く」。 やはり、買った気分で「妄想タイム」で対応しか無いのかな? もう、笑うしかないし。

書込番号:19999224

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 DCD-2500NEの満足度5

2016/06/30 17:02(1年以上前)

アンプも型番を一挙に変更した理由分かる気がしますね。
人気一番のようで、売れてくれるといいですね。

横道の話で恐縮ですが、1650REも買いましたが、たった一週間で売却しました、ROTELのRA-1520に出会い
買い替えました。
こちらの方がリアルに聞こえたからです。
置いてる店は少ないかと思いますが、機会がありましたらご視聴をおすすめします。

書込番号:19999373

ナイスクチコミ!3


スレ主 neko.chiさん
クチコミ投稿数:74件

2016/08/04 20:38(1年以上前)

>里いもさん
おばんです、久し振りのコメントで申し訳ありません。 本日、注文していたアンプが到着し音響状況を確認中です。 そう、DENON[
PMA-2500NE] です。 ニコンのレンズ購入予定が、このの商品とアンプ購入に代わりました。 普段、実家で母の世話をして空いた時間に「地元の山で草刈を、そして出会った動植物を撮影」、そして神奈川の自宅に戻り 「音響の世界」・・・なんて素晴らしい世界? と勝手に解釈して 「二つの世界を楽しんでいます」  これまで、お付き合い頂き本当にありがとうございました。

書込番号:20090926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

22kHz以上に出ているのって何?

2016/05/02 16:37(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:11件

カセットデッキの修理が完了したのでこのプレーヤーから録音。100均テープの割によく頑張っている。次にDolbyNRとHX ProをOnにしたら少しおかしい。で、カセットと755REをPCに接続してWG.EXEとWS.EXEで測定してみたら755REは22kHz以上に曲に合わせて増減する何かが出ている模様。カセットはsign波whitenoiseなど一通り再確認したが異常なし。
オーバーサンプリング時に余計なものが付加されているのだと思うが正体不明。
結局このプレーヤはオーケストラのストリングスがシンセのストリングス(KORG風)に聞こえるのが不満で使わなくなりPioneer PD-70に買い替えたがPD-70だと22kHz以上には何も出ていない。当然カセットにDolby ONで録音してもおかしくはならない。他、P-D90(1983年式) PD-8070(1988年式)でも異常なし。
755REをPCにアナログ接続してWS.EXEで試してみてください。うちのだけだったのかな?
96kHz,24bitでサンプリングしました。GIGABYTE Z97 Gaming7 オンボード、Onkyo SE-200PCI Ltd、SB X-Fi、と複数試しました。

書込番号:19838871

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

修理代

2016/02/05 03:16(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1500RE

1500REが故障した場合は修理代を払って修理して使いますか? それとも、買い換えますか?755REなら明らかに買い換えた方がいいし、SX11なら明らかに修理代を払っても修理して大事に使った方がよい訳ですが1500REクラスでは買い換えるか修理代を払って修理するかどちらがいいか迷いますよね?

書込番号:19557860

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2016/02/05 12:17(1年以上前)

>故障した場合は修理代を払って修理して使いますか?

 そんなことを他人に聞いて意味があるのですか? 修理するか買い替えるかは、各人の「都合」次第です。修理しても使いたいと思う人はそうするだろうし、この際だから買い替えようと思う人は更改するでしょう。

 まあ、職場の事務機器なんかは「原則として、修理代が取得価額の50%を超えるようであれば、買い替えを検討する」と定められているところが多いようだし、それが一般世間的な見解ではないのかな。

書込番号:19558597

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2016/02/10 21:17(1年以上前)

こんばんは。

私が以前、DENONやマランツ製品を修理に出した際には技術料として1万2千円、そのほかに部品代や送料が別途掛かりました。一般的には2万円前後は必要かもしれませんね。

故障を機に次の機器を探すことも楽しいかもしれませんが、もしDCD-1500REに愛着があったり品質に納得されていらっしゃるなら、修理する方向がよいのかもしれませんね。


書込番号:19576598

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信16

お気に入りに追加

標準

新製品

2016/01/15 12:20(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650RE

スレ主 mozeeさん
クチコミ投稿数:118件

出ましたね。
http://www.phileweb.com/news/audio/201601/15/16833.html

しかし後継機種DCD-2500NEはUSB-DAC機能が省かれてしまったので、DAC機能も欲しい、1台で済ませたいという人には上位機種CD-SX11を買うしか無いと状態になりました。

DAC機能も欲しいけど30万は出せない、と言う人はあえて1650REを選ぶというのも手かもしれませんね。

書込番号:19493143

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件 DCD-1650REのオーナーDCD-1650REの満足度5

2016/01/15 12:45(1年以上前)

こんにちは

USB-DAC他入力関係が省かれたのは番狂わせでしたね。残念です。

省いたからといって何処まで音質が向上するのかでしょうけど。

逆にディスク再生だけで良いというのなら他の機種との選択肢が拡がる訳で
デノンにとっては返ってライバルとの競合がより厳しい物になると思います。

定価18万は1650REと同じで、値上げされていない様に思いますが、省かれた
分で同じであれば値上げと同じ事ですね。1650RE程売れないと予想します。

この価格帯でUSB-DAC機能を求める人は1650REを無理してでも早めにゲット
しておいた方が良さそうですね。

書込番号:19493203

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/01/15 13:02(1年以上前)

こんにちは

情報ありがとうございます。
DACは複数使ってますし、DAC内蔵プリメインアンプも2台あるので不要ですが、上級機と同じメカ採用は嬉しい。
それだけで、不要なものが省かれた以上の価値があると判断します。
評価がよければ買換えも視野に入ります。

書込番号:19493248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2016/01/15 19:54(1年以上前)

変な窓が気になっていたんですが、アンプの方にDACとUSBが搭載されているようですね。パッと見た情報なので間違っていたらすまん。

書込番号:19494051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2016/01/15 20:05(1年以上前)

アンプはダンピングファクター700とか書いてますね。もうこれまでとは全く違う方向性の製品になったようですね。いいかどうかはまた別として、おもしろいことになってますね。

書込番号:19494081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/01/15 21:15(1年以上前)

こちらへ詳しくありますね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160115_739061.html

書込番号:19494286

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件 DCD-1650REのオーナーDCD-1650REの満足度5

2016/01/15 21:49(1年以上前)

大阪さん、こんばんは。

>変な窓が気になっていたんですが、アンプの方にDACとUSBが搭載されているようですね。

少し調べてみましたが、ネットワークプレーヤーの様ですね。こちらにUSB-DACが装備されて
いる様ですね。アンプ、ネットワークプレーヤー、CDプレーヤーの3台構成の様です。

価格はそれぞれ23万、20万、18万で3台セットで値引きを考えても50万弱でしょうか。
デザイン的にも3台揃えると見た目にもいい感じですね。後は音に期待したいです。


>里いもさん、CDプレーヤーに装備されているDACは軽視しない方がいいですよ。と言うのも
ディスク再生もファイル再生も同じDACを使用しています。一部アンプ等に装備されている物は
おまけ程度と評されている物もありますが。(全てではない)

特に1650REクラスだと良質なDACが装備されているので2〜3万クラスのDACでは勝負に
ならないと思います。10万クラスのDACとも比較出来ると思いますよ。

今回の新機種は各パートを分ける事により、更に上の音質を狙ったものでしょうね。その分贅沢な
仕様とも言えます。なのでCDプレーヤーに装備されていれば、多少落ちても安く良い音が手に入ると
言う事になるんですよ。

書込番号:19494423

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2016/01/15 22:08(1年以上前)

ミントコーラさんへ

ディーアンドエムホールディングスは、デノンシリーズの新単品コンポシリーズ「2500NE」を発表。USB DAC搭載のプリメインアンプ「PMA-2500NE」と、SACDプレーヤー「DCD-2500NE」、USB DACとネットワークプレーヤー、ヘッドフォンアンプ機能を搭載した「DNP-2500NE」を2月中旬に発売する。価格は「PMA-2500NE」が23万円、「DCD-2500NE」が18万円、「DNP-2500NE」は20万円。DNP-2500NEについては、別記事で紹介する。

里いもさんが紹介してくれた記事にはこのようにありますが、アンプにDAC搭載ということではないでしょうか? これは誤植なのかな。背面を観るとUSB・DACという入力端子があります。また、フロントの表示も純粋なアンプだと機能を損なうだけなのでメリットがないです。窓をつけるのは結構大きなことですから、DACがないとやらないと思うのですが、どうなんでしょうね・・・

書込番号:19494491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2016/01/15 22:10(1年以上前)

あれ、書き込み消えてますね。私は運営への削除依頼というのをやったことがないので方法が分かりません。上の書き込みはスルーしてください。。。

書込番号:19494501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2016/01/15 22:13(1年以上前)

あ、すみません。表示のトラブルで勝手に消えたと思い込んでました。大変失礼しました。この1つ上の書き込みを無視してください。

書込番号:19494509

ナイスクチコミ!2


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件 DCD-1650REの満足度5

2016/01/15 22:49(1年以上前)

しかしDENONのプリメインはなぜMM/MCの切替えスイッチを背面にこだわっているのかが不思議です、後ろに手を回して切り替えるのが非常に面倒くさい。
つい先日2000REからラックスのL-550AXに買い換えちゃいましたけど前面にMM/MCの切替えがあるのがすごく便利。
でも音はDENONの方が好みなのかもしれない・・。

書込番号:19494645

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2016/01/17 15:48(1年以上前)

こんにちは。

DCD-2500NEは、DCD-1650REの上位機種のような型番ですが、価格的には後継機種という位置づけとなるのでしょうね。
今回はデザイン的に良く合いそうなネットワークプレーヤーやアンプも同時期の発売とのことで、今後2500シリーズの3つを導入される方も多くなるのかもしれませんね。

個人的にはアンプの液晶の窓は、アナログアンプのDENONのデザインとしては少し違和感があるのですが、3つのコンポーネンツをラックに収めると、綺麗なセットになりそうです。

書込番号:19499657

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件 DCD-1650REのオーナーDCD-1650REの満足度5

2016/01/17 16:54(1年以上前)

大阪さん、こんにちは。

本当ですね、アンプにUSB-DAC装備と言うのは間違いなさそうです。
窓はデジタル入力ポジション等の表記の為の物かも知れませんね。

ネットワークプレーヤーの詳細は詳しくは判らないのでなんとも言えませんが、
DAC非搭載のネットワークプレーヤーは考えにくいですし。

アンプにDACを装備と言うのも以外でした。この手はパイオニアやオンキョーが
先んじて出していますけど。

良い意味で言えばディスク再生の必要の無い人はアンプ一台で済むという事に
なりますが、プレーヤーをDAC兼にしたい人にとっては選択が難しいですね。

書込番号:19499846

ナイスクチコミ!3


J-BILLYさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:29件

2016/01/17 17:25(1年以上前)

こんにちは。

DENONとしては今回プリメインアンプ、SACDプレイヤー、ネットワークプレイヤーの3機種を新たに” 2500NE ”シリーズとしてSXを除く普及価格帯のトップに据えて、以降390NE、1500NEといった次世代シリーズを構成していくのですかね?

アンプの小窓についてですが、DENONフルサイズ初のUSB-DAC搭載のプリメインアンプということで、どういったデザインにするか内部でも議論になったと思いますが、結局上位機種の流れを汲んだデザインにチョコンと小窓を付けただけになったようですね。
この感じだと、次期下位モデルもUSB-DAC付きならばこの様なデザインになる
予感がします。

ところでディスク専用プレイヤーにしてしまったDCD-2500NEですが、ミントコーラさんの意見同様、残念な思いですね。
個人的にはDCD-1650REだけは継続販売してもらいたいですね。

書込番号:19499943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2016/01/20 03:08(1年以上前)

こんばんは。

DENONとしては、2500NEシリーズとして仕様も統一しているつもりなのだろうけど、
おかげで、ネットワークプレーヤーのDNP-2500NEのアナログ出力端子にXLRのバランス出力がない、
という、他メーカー製の10万以上のネットワークプレーヤーに見劣りする仕様になってしまいました。
希望小売価格が税抜で20万でこの仕様というのは、競争力を自ら放棄しているようなものかも。
ネットワークプレーヤーを基準にして、3機種ともXLRの入出力をつければ良かったのに、と思いますね。
短い距離ならXLRを使う意味が無いからとか考えてる人がいたらそれはちょっと違う。
ネットワークプレーヤーやCDプレーヤーは、プリメインアンプとヘッドホンアンプに別々につなげるなど、
音質だけではなく、アナログ出力が2系統ある、という意味でも便利な側面があるわけですから。

書込番号:19507318

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/27 05:12(1年以上前)

デノンのCDプレーヤーとプリメインアンプ、MCカートリッジは日本製ですら。値上げに不服な貧乏人はパイオニアの中国製かヤマハのマレーシア製を買って下さい。パチンコ店やキャバクラで遊んだと思えば5万円や10万円程度の値上げなど微々たる金額です。

書込番号:19528448

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/04 18:53(1年以上前)

旭化成の新DAC搭載か気になるところです。

書込番号:19556223

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

11月4日から4000円の値上げ

2015/11/05 05:58(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:141件 家庭で使うコーヒー焙煎機の販売 

メーカーが告知したとおり、11月4日から値上げが決まっていましたが、小売りは安い時に仕入れた在庫を抱えているので、すぐに実売価格に反映しないと思っていました。
しかし実際は即値上げ。
私は先月Amazonで買いましたが、その価格より1万円も値上げしたのには驚いた。

http://assets.denon.com/assets/newsdocuments/20151007_PMA-390RE_DCD-755RE_%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E6%94%B9%E5%AE%9A_Press%20Release_web.pdf

書込番号:19289287

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/11/05 21:15(1年以上前)

こんばんは。

このような普及機はオーディオの裾野を広げる役割も担っているだけに値上げは少し残念ですね。
物価変動もあり一概に言えませんが、定価ベースの税抜き52,000円は2000年に発売した同シリーズのDCD-755の39,800円だった頃と比べてしまうと値上がり感は否めないです。

ただ個人的に今回の値上げは、形式的なモデルチェンジは行わない方法で、正直に実情をアナウンスし値上げしたところは清い感じもしました^_^;

書込番号:19291060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件 家庭で使うコーヒー焙煎機の販売 

2015/11/06 21:08(1年以上前)

入門機のDCD-755REとPMA-390REだけ値上げするのだと思っていましたが、プリメインアンプのPMA-2000REも同日に4,000円程度値上がりしているみたいです。
こちらは値上げのアナウンスがなかったみたいですが、便乗値上げでしょうか?
暫くすればDCD-755REの価格は23,000円くらいに落ち着くと思いますが、それにして数十年前の中級機以上の性能がありますね。
良い買い物をしました。

書込番号:19293760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2015/11/18 17:05(1年以上前)

ですよね

アンプも10000円値上がりしたけど
値上げのアナウンスも知らずにたまたま両方買ったのでなんかすごい得した気分

さらにダリのセンソール1も買ったけど
こちらも実売10000円ほど値上げ
全部で30000円近く得したのでうれしいです。

これから買う方ごめんなさい

書込番号:19329243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件 家庭で使うコーヒー焙煎機の販売 

2015/11/22 09:41(1年以上前)

>skeeter-zx225さん
それは運が良かったですね。

私は2週間前に修理に出したDENONのAVアンプが戻ってきました。
5個のリレーを交換したのですが、部品代がたった2,000円なのに技術料が21,000円もしました。
送料を加えたトータルで26,400円の出費です。
ほぼ値上げ後の DCD-755REの価格ですよ。
昔はこの程度の修理なら10,000円でおつりが来たのに、可笑しなことになっています。
とほほ。

DENONのサービスにまた故障するんじゃないの?って聞いたら、対策品が出ているのでそのリレーに交換しますって言われて、本来なら1箇所だけリレーを交換するはずでしたが、同種のリレーを5個全て交換しました。
ちょっと脱線しましたが、今から3年位前のDENONのプリメインアンプやAVアンプを持っている方はリレーに爆弾を抱えている可能性があります。

さて、 DCD-755REを購入したことで、今まで放置していたAV環境に手を加えています。
今度はプリメインアンプとAVアンプのセレクターを自作するため、トグルスイッチ NKKスイッチズ S-42を購入しましたが、もう1つ追加してスピーカーもセレクトできるようにしようかと思案中です。

書込番号:19340241

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信11

お気に入りに追加

標準

ついに

2015/09/05 10:51(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-SX11

ついに出ましたね。 AL32 Processingが進化してAL32processing-plusになりました。1650REや1500REも、そのうちモデルチェンジになりますね。

書込番号:19112281

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/05 18:43(1年以上前)

こんにちは!

出ましたね!

機能面では入れたり尽くせり・・・・これでもかってほどですね!ビビっと熱いだといいのですが!(笑)

書込番号:19113370

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2015/09/05 20:05(1年以上前)

今晩は。

でましたね〜。

メーカー説明でも、SX1に迫る音と発表していますので、どんな音か聴いて見たいですね〜。

機能面では、SX1越えですかね〜。

SX1の価格が、暴落かな〜。

書込番号:19113564

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2015/09/06 05:34(1年以上前)

SX1の値段が暴落するとは思えないですね

機能的にはSX11が上かもしれないけど、
音質的に超えられない壁はあると思います

書込番号:19114706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2015/09/06 05:39(1年以上前)

というか、
そもそもSX1の音が良いとは思えないんだけどね

そろそろ二流のバーブラウン1795から離脱して欲しいところだね

書込番号:19114712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:187件

2015/09/06 05:58(1年以上前)

何でデノンは旭化成のチップ使うのやめたんでしょうね?SEシリーズとSXでは旭化成のチップ使ってますよね、REシリーズとSX1からバーブラウンのチップになったんですよね。

書込番号:19114718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2015/09/06 08:14(1年以上前)

エスプレッソロマーノさん

開発者さんの御耳は旭化成もBBも音質が変わらなかったのでしょうね。

なのでリーズナブルなBBを使用かな〜。


満三さんさん

SX1はヤフオクやオーディオ量販店の一部では40%引き近くで、販売しているからもう暴落の始まり?、SX11で拍車。

ま〜過去にフラック機を55%引きで、販売したメーカーだから50%引きも有るかもよ。

SX1の音質は評論家が絶賛していましたが、音質はダメなのでしょうかね〜。

私は 図太いSX1の音質は好きですがね〜。



早くSX11聴きて見たいな〜。

直ぐに30%引きかな〜、40%引きなら買えるかな〜。


書込番号:19114912

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:187件

2015/09/06 10:34(1年以上前)

高級オーディオメーカーのラックスマンもバーブラウンを使ってますからね、庶民オーディオメーカーのデノンがバーブラウンを選ぶのも決して悪くはありません。世間一般の人は755REかせいぜい1500REしか買わないでしょ。

書込番号:19115264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2015/09/06 14:00(1年以上前)

それにしても
PCMやDSDファイルを書き込んだディスクを再生できる機能はいいね
私みたいなPCオーディオに懐疑的な人間にはうってつけ

書込番号:19115843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2015/09/06 18:01(1年以上前)

エスプレッソロマーノさん、こんばんは。

>何でデノンは旭化成のチップ使うのやめたんでしょうね?

もともと、DENONはBBを使っていて、SXとSEシリーズだけ旭化成を使っているんです。
理由は、AL24をAL32に進化させようとしたとき、
32bit対応のDACチップが旭化成のものしかなかったからです。
それから、SX1を開発しようとしたとき、
AK4399はDSD2.8Mまでの対応で、DSD5.6M対応のAK4495はまだなかったため、
DSD5.6Mにも対応している32bitのPCM1795を採用してBBに戻ったのです。
製品の開発時期とDACチップの供給のズレが要因としては大きいと思います。
DCD-SXの旭化成チップについてはDENONの人も同じことを言っていました。
「そのときは旭化成しかなかったから」と。

書込番号:19116509

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:187件

2015/09/06 18:15(1年以上前)

blackbird1212さん、ありがとうございます。勉強不足で申し訳ありませんでした。

書込番号:19116551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2015/09/06 20:25(1年以上前)

blackbird1212さん

メーカー意向の貴重なご解説 ありがとう御座いました。

少し遅れて旭化成も出したのにね〜。


書込番号:19116972

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング