DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DENON のクチコミ掲示板

(2749件)
RSS

このページのスレッド一覧(全270スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
270

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DNP-2500NEがあれば不要品ですか?

2017/04/12 19:39(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-2500NE

この2月に、DCD−1500SEから頑張ってDCD-2500NEに買い換えました。
アンプは、PMA-2000REです。スピーカーはKX-3PとR300.。
ところが、今月になって、DNP-730REとNASを買い、ほとんどのCDをFLACでNASに入れてから、このCDプレーヤーを使わなくなりました。
理論的には、DCD-2500NEの方が音質がいいはずですが、私の耳では差が分かりません。
もし、これがDNP-2500NEならば理論的にも同じ音質になるそうですが、そうなるとDCD-2500NEの存在価値はどこにあるのでしょうか?

書込番号:20812071

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 DCD-2500NEの満足度5

2017/04/12 20:44(1年以上前)

>戦争を知らない還暦さん こんにちは

DCD-2500NEユーザーです、当方もネット音源もよく聞きますが、元々のCDの音はどうだったか?など比較試聴するときに
CDPはよく使っています。
その時の曲目や自分の体調などの違いで違って聞こえる楽しみもあります。


書込番号:20812252

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件 DCD-2500NEの満足度5

2017/04/12 23:52(1年以上前)

>里いもさん
有難うございます。
どのようなときに、CDPを使いたくなられるのか教えて頂くと参考になると思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:20812884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件 DCD-2500NEの満足度5

2017/04/13 05:04(1年以上前)

DNP-730REとDCD-2500NEの音質が聴き分けられないなら、DCD-2500NEとあと所有しているDA-300USBをヤフオクにでも出品して、代わりにDCD-1500REを中古で購入しようかと思っています。

私の耳ではDCD-2500NEの高音質が分からないのですから。

書込番号:20813149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 DCD-2500NEの満足度5

2017/04/13 12:07(1年以上前)

それと、CDは少しずつ増えて行きますが、その時に必要ではありませんか?

書込番号:20813738

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10213件Goodアンサー獲得:1230件

2017/04/13 14:38(1年以上前)

こんにちは。

>今月になって、DNP-730REとNASを買い、ほとんどのCDをFLACでNASに入れてから、このCDプレーヤーを使わなくなりました。

それなら中古のCDプレーヤーも使わないのでは。

書込番号:20814046

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件 DCD-2500NEの満足度5

2017/04/13 16:48(1年以上前)

>Minerva2000さん

おっしゃる通りなのですが、家族が所有している分はNASに入れていません。
あと、少しはクラッシックやポピュラーなども聴こうと思って、数十枚オークションで安く手に入れたものも、NASには入れていません。

本当はこういうCDも頻繁に聴かないといけないのでしょうが、なかなか手が伸びません。
ですから、頻度は低いですがCDプレーヤーは要るといえば要るのです。

でも、それだけのためにDCD−2500NEではもったいないので、使うか使わないかわからないDSD対応のUSB−DACの付いたDCD−1500REが良いのではと思っています。

ついでながら、DA−300USBはヤフオクで即落し、もう発送しました。

書込番号:20814282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件 DCD-2500NEの満足度5

2017/04/15 13:36(1年以上前)

DCD-2500NEも発送しました。

そして信用できる店舗に中古のDCD-1500REを注文しました。
オークションよりは高いですが、安心出来ます。

しかし、レコードプレーヤー4台目、SACDプレーヤー5台目、プリメインアンプ(小型含)10台近く、スピーカー10セット強、
もう完全にオーディオの泥沼にはまっています。

今までは、少しでも高いものをほしくなったり、複数台ほしくなったことが原因でした。
しかし、今回のネットワークオーディオプレーヤーはオーディオシステムの形を変え、私にとっては新品の高価なSACDプレーヤーが無駄に感じ、ダウンサイジングの方へ向かわせました。

今、目の前でSACDプレイヤーがあったところがぽっかりと穴が開いていますが、CDの音源は今までとかわりなくスピーカーから聴こえています。

何もわからないで、オーディオの道を歩こうとした罰が当たったのです。

書込番号:20819285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PCと比較した際の音質について

2017/02/26 17:11(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-2500NE

スレ主 け〜ずさん
クチコミ投稿数:6件

現在
PC→PMA-2500NE→G1001MG
という構成で聴いていますが、DCD-2500NEの購入を検討しています。
検討理由は、単純にCDプレーヤーでPCを超える音質で聴きたい!という理由です。
PCでiTunesにてWAVファイルで聴く事が多いのですが、DCD-2500NEを導入した際にPCを上回れるか?という質問です。また、PCで再生する際は192にアップサンプリングしており、自分的にはかなりの高音質で満足しておりますが、DCD-2500NEが音質的上回るなら即導入したいと考えております。
宜しくお願い致します。

PCとDCD-2500NEは比較するに値しないという事でしたら申し訳ありませんm(_ _)m


書込番号:20692820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 DCD-2500NEの満足度5

2017/02/26 17:31(1年以上前)

け〜ずさん  こんにちは

PCの置き場所がオーデオと部屋の左右に分かれてるため、同じ音源を吟味して比較したことはありませんが、DCD-2500NEの音は
一皮むけた音がすると思います。
多分AL32プロセシングプラスが効いてるかと思います。
詳しくは当方のユーザーレビューをご覧頂ければ幸いです。

PCとの接続のため、5MのUSBケーブルを使ったり、オーデオケーブルで部屋を横断してみたりしましたが、面倒になって止めてしまいました、CD→DCD-2500NEがメインです。

書込番号:20692878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2017/02/26 21:44(1年以上前)

>け〜ずさん

こんばんは

私も余り詳しくないのですが、興味のある題材なので、書き込ませていただきます。
スレ汚し御容赦下さい。

先ず、PCと一言で言っても機種や設定バックグランドでどんなプログラムが動いているか等、様々な要因で音質は変わります。

それらをオーディオ向けに確りと整えると、このクラスのCDプレイヤーよりは高音質でデジタル出力が出来ると思います。

もし、現在ただのWindows PCで何もオーディオ向けの設定をしていなければ、DCD 2500NEでかなりの音質向上が見込めると思います。
しかし、十分に整えたPCオーディオ環境だったとすれば、余り向上が期待できないかもしれません。

私はPCの設定も、CDの入れ替えも面倒だったので、オーディオ専用のNASを使用してます。
USB接続でDACに繋げらて、スマホでリモコン操作が出来るので凄く便利です。音質もこのクラスのCDプレイヤーに十分対抗できると思います。
https://www.dela-audio.com/2016/09/30/n1-%E6%96%B0%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E7%99%BA%E8%A1%A8/

もっと詳しい方のレスが付くと良いですね。

>里いもさん

5mのUSBケーブルというだけで、オーディオ的にアウトですよ。

書込番号:20693746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 DCD-2500NEの満足度5

2017/02/26 22:24(1年以上前)

それは経験済みで、以前結末は書き込み済なので省略しましたが。

書込番号:20693916

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2017/02/26 22:31(1年以上前)

こんばんは

現在USB-DACはPMA-2500NEを使用されているのですよね。
と言うことはDCD-2500NEのCD再生には音質的に引けは取らないと思います。

ですがどちらが有利と言えばDCD-2500NEです。やはりPCオーディオは
ノイズ的に不利です。PCのノイズはかなりの物です。

結局はどちらもデジタル信号をDACでアナログ変換しますので
同じデノンの型番同士では音質的に近い物になるとは思います。

なので並べて聞き比べてどうかなという範疇でもあります。
個人的にはCD再生を特別必要とされないのであればCDプレーヤー
は必要ないと思います。

ファイル再生だけではなくCDでも良い音で聴きたい場合に
プレーヤーを検討されても良いと思います。

書込番号:20693942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2017/02/26 23:23(1年以上前)

>ミントコーラさん

>なので並べて聞き比べてどうかなという範疇でもあります。

何も考えないでWindowsの安いPCからデジタル出力したら、本当に酷い音になるんですよ。

androidスマホも酷いけど。。。

書込番号:20694137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 け〜ずさん
クチコミ投稿数:6件

2017/02/26 23:29(1年以上前)

>僕はセイウチさん
>ミントコーラさん
>里いもさん

有難うございました。
実際に購入し、自分で確認してみたいと思います。

書込番号:20694151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2017/02/27 01:12(1年以上前)

け〜ずさん

PCのノイズ対策でお悩みですね。

まずはPCの常駐ソフトウェア等はスタートアップから消してみてください。具体的な方法はPCの高速化で検索してみるとたくさん出て来ます。なお、設定変更する場合はまずアックアップを取得したり復元ポイントを作成してから行う方が安全です。

http://www.webessentials.biz/windows10/windows10firstconfig/

常駐ソフトの整理が大変な場合は以下のような音楽環境コンディションを整備するソフを利用する方法もございます。再起動すれば元の環境に戻りますのでお試しされてはいかがでしょう。ただ、やはり不要なサービスをすべて停止した状態の方が音質の改善が分かりやすいです。

http://community.phileweb.com/mypage/entry/4421/20160925/52942/

ご利用中の再生ソフトを変更することで高音質化を図ることが可能です。定番のFoober2000等を試しにインストールしてみてください。なお、設定でwasapiやASIOドライバを利用することで音像のシャープさが増して細かい音も再生されるようになります。

http://howto-it.com/fb2k.html

若干の投資が可能でしたら、自己責任になりますがUSBハブの導入を試されてはいかがでしょう。以下のようなオーディオ用の高品位なUSBハブを利用することで高音質化が可能です。トロイダルトランス電源を併せて利用するとハイグレードな音質を楽しむことが可能です。

http://www.oliospec.com/shopdetail/000000003607/ct151/page1/order/

USBケーブルも高品位なものをご利用になると音質が向上いたします。個人的な感覚で恐縮ですが20cm〜50cm位が最も高音質に感じます。

DH Labs Mirage USB 0.5m:解像度はUSBケーブル中最高レベルです。
http://www.cablesha.com/shopdetail/000000000374/

AIM電子 SHIELDIO UA3 :背景の静かさは驚異的なレベルです。
http://kakaku.com/item/K0000723945/

PCオーディオは面倒だとお感じになられるのでしたらDELA、Feditaのような再生機能付きNASまたはSACDプレーヤーを選択されても良いかもしれません。各種ノイズ対策を施したPCと同等以上の環境が手に入ります。一方、PCオーディオは再生ソフトで手軽にお好みの音質へチューニング出来ますのでこちらも捨てがたい感じがいたします。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:20694356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件 DCD-2500NEの満足度5

2017/04/14 07:37(1年以上前)

>け〜ずさん

上のスレでも述べていますが、これからはCDPよりDNP-2500NEとNASを買って、ネットワークを構成したほうが良いと思います。

DCD-2500NEとDNP-2500NEは理論的には同じ音質だそうで、PCも関係しませんので問題ないと思います。

といいますか、なんと言っても楽です。寝転んだままリモコンで好きなようにアルバム・曲を変えられます。

プレーヤーの場合は、レコードでもCDでも立ち上がってセットしなければならないですが、それが不要になります。

まあ、ずぼらものになりますが?

書込番号:20815899

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

もうそろそろ

2017/02/21 19:03(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650SE

発売されて、8年になろうとしています。
オークションではそこそこの値段で取り引きされているようですが、もうそろそろ寿命ではないのですか。
特にピックアップとか?

もうSEには手を出さない方がいいのでしょうか?

書込番号:20678205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/22 08:16(1年以上前)

値段下がりませんよ、旭化成のチップを搭載したCDプレイヤーは貴重ですから。ピックアップ? そんなものは修理しても大した金額でありません、おそらく、現行機種の2500NEもまだ同じピックアップですよ。SX1のピックアップは高級で値段も高いみたいですがね。

書込番号:20679803

Goodアンサーナイスクチコミ!1


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2017/02/24 23:37(1年以上前)

未だ2000年のエソテリック使ってます。ピックアップ問題は有りませんが、ロートルなので、部品があるうちに交換しました。

1650SEも名機ですね。まだ、中古も高いです。

書込番号:20687888 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2017/02/26 21:05(1年以上前)

有難うございました。
やはり悪評が多いので、DCD-2500NEに買い替えました。

オーディオはもう進化が止まっていると言われていますが、見た目の美しさは残し、機能・性能・高級感はDCD-1500SEとは別物です。
もちろん1500SEも優れたCDプレーヤーでしたが、さらに大きく進化したDCD-2500NEを使ってみて、まだまだ日本のオーディオ産業は大丈夫だとかんじました。

評論家から褒められることばかり気にして高価なものばかり造っているメーカーは淘汰されていっていますが、庶民むけも高級品も造るDENONのようなメーカーが本当の意味での日本のオーディオの牽引者てす。

書込番号:20693605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤーの選択に迷ってます

2017/02/17 19:02(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:5件

予算3万円ぐらいでCDプレーヤーを検討しています。

アンプはDENONのPMA-1500SEを使用しているのでリモコン共有化のメリット、32bit D/Aスペックにより、DENONのDCD-755REが第1候補ですが、モデル末期な感じ(そろそろ後継機も出る頃?)がするのでパイオニアのCD-10AEかマランツのCD5005も候補に入れて迷っています。
(近くに試聴出来る店が無いので全て未試聴です。)

自分のオーディオスタイルは
・80年代の洋楽popsをよく聴きます(ビリージョエル、グロリアエステファンなど。)
・しっとりJAZZも好きです(ホリーコールなど)
・スピーカーは英のREGAのトールボーイです
・現在のプレーヤーは18年ぐらい前に買ったマランツのCD-67mk2を使っています(音質に特に不満無いです)
・SACDは持ってないのでCD専用モデルで良いです

上記以外のモデルも含めてオススメを教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:20666733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2017/02/17 21:23(1年以上前)

ぶっちゃけ このクラスなら大差ないと思いますが・・・。

書込番号:20667094

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2017/02/17 23:06(1年以上前)

>ターボ丸さん

今晩はです。

そうですね。
その予算なら、ぶっちゃけYS-2さんのおっしゃる通りなので、特に「マランツ」が良い〜とかの思い入れが無いのなら、
ポイントは、1台のリモコンで アンプも操作できる点で、デノンですね。

『上記以外のモデルも含めてオススメを教えて下さい。よろしくお願いします。』

この価格帯で他となると、残すはヤマハか、パイオニアぐらいになりますが、リモコンの点からDENONが最適かと。
あと、後継機出るかもですが、出たら出たで、今の755RE購入価格に近づくには、半年くらいかかってしまうと思いますので、

「755RE」が「755NE」と呼び名と、最新機種保有の満足度を選んで、高費用を取るのかなら、私なら現行機種を選びます。

書込番号:20667377

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2017/02/18 00:54(1年以上前)

こんばんは

確かにこのクラスであればどの機種も音質的には
大差はないと思います。

なのでリモコンを優先させてデノンも良いですが
逆に言うとイメージで選択されても良いと思います。

このメーカーのこの機種は高域が得意なのかなとか
デノンは低域が良いのかなと言う感じでしょうか。

これは本来のオーディオの選択方ではありませんが
性能的にトータルでは差がないと思います。

スレ主さんの試聴出来ないという事情もありますので。
個人的には音質で言うならマランツはコスパが高いです。

書込番号:20667642

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6851件Goodアンサー獲得:119件

2017/02/18 08:21(1年以上前)

こんにちは

話しが外れてしまいますが
CDプレーヤーがまだ使えるようであれば

ビリージョエルがお好きなら3万円で中古又は新品のレコードプレーヤーはいかがでしょうか
グラスハウス以前のレコードはチョット高い(1000円くらい〜)ですが、以降のものなら300円くらい〜で有るかと思います

CDプレーヤーは分からないです、スミマセン

書込番号:20668017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/04/01 20:46(1年以上前)

旧型の1650REを購入しましょう。
お幸せになられますよ。

書込番号:20785541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー > DENON > DCD-1600NE

1 現在,DCD−1650REとDCD1600NE(SP)を比較して検討しています。1650REの値段が以前よりも安くなってきています。自分は,SACDやCDを高品質な音で聴ければそれでよいと思うので,1600NE(SP)でよいと考えていますが,資金に余裕があれば1650REのほうがお勧めでしょうか。
2 賞品を検索すると,DCD1600NEとDCD1600NESPという2種類が出てきます。仕様等を比べると同じように思いますが,こ れは製品としては同じ物でしょうか。

書込番号:20640235

ナイスクチコミ!5


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/02/08 12:01(1年以上前)

>DCD1600NEとDCD1600NESPという2種類が

色の違いでは?

他人が言う良い音と、自分の感じる良い音質は別なので視聴して気に入った方を買いましょう。

書込番号:20640301

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2017/02/08 12:23(1年以上前)

この2機種を比較すると1600NEは元は1500シリーズです。

かたや1650REは現行の2500シリーズにあたります。

それぞれにパフォーマンスは上がって型番が変更されましたが
音質的には1600は今一歩1650REには及ばないと思います。

なので個人的には1650REが良いと思います。

書込番号:20640361

ナイスクチコミ!10


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/02/08 13:14(1年以上前)

>くにまろ1956さん こんにちは

SPはプレミアムシルバーの略で、仕上げを表しています。
DCD-1650SEからDCD-2500NEへ取り換えましたが、その違いははっきり分かりました、音が鮮明で生音に近く、一皮むけて聞(ひこえますが、みじんの荒れ(歪や濁り)もありません。
多少アナログ的甘さが好みでしたら1650REが、音の輪郭までつきつめて聞きたい場合は1600NEがいいでしょう。
最後は比較試聴されてお決めください。

書込番号:20640486

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2017/02/08 13:24(1年以上前)

早速の返信,アドバイスありがとうございました。実際に自分の目と耳で確かめ,後は財布の中身と相談したいと思います。

書込番号:20640508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2017/02/08 14:02(1年以上前)

>くにまろ1956さん

1650 コスト高でアナログ部分が有利?
定価180000円

1600 設計が新しくデジタル部分の進化に期待?
定価120000円

設計は古いけど1650の方が上位グレードでコストが掛かってるのが事実です。ただ、1600がデジタル部分が大きく進化してるかもしれません。

一般的には実際の購入価格が近差なら1650の方がお得だと思います。アナログ部分の進化は穏やかで、コストが掛かってる方が有利です。

ただ、オーディオ機器ですしデジタルは進化が早いですから他社も含めて試聴されて購入する事をオススメします。

予算可能ならエソテリックは格別で是非オススメします。

書込番号:20640579 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2017/02/08 14:20(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。1650REの2015年製の中古で,程度の良さそうな物が108,000円くらい,1600NEの現在の価格が,94,000円くらいなので,このくらいの差額だと音の好みが合うのであれば1650REも十分に購入対象ですね。

書込番号:20640610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2017/02/08 19:13(1年以上前)

失礼致します。

音質に拘りがあるのでしたら2500NE(¥4〜5万程高価ですが)を狙う事も考慮されてみてはいかがでしょうか?

¥50万前後の機器を使用されている方が買い替える場合はお薦めしませんが、下位機種より音質は良い気がします。

私は2000SEを使用していますが、音に特徴があるため他メーカーの機器と使い分けています、RE、NEと時が経つにつれメーカーらしさを感じなくなった気がします。

併せる機器やどの様な音づくりをしたいかによっても選択肢は複数ありそうですので、パイオニアなど他メーカーを含め店頭で確認されてみてはいかがでしょうか。

失礼致しました。

書込番号:20641131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2017/02/08 21:03(1年以上前)

これまでソニーのCDプレーヤーを長い年数使っていて性能に満足していましたが,トレイの開閉が怪しくなってきたことや,SACDを聴いて楽しみたくて,買い換えを考え始めました。各社の最近の性能や特徴はカタログデータからはよくわからず,アドバイスをいただきました。早速多くの方々から情報をいただき,とてもありがたく,うれしかったです。

書込番号:20641484

ナイスクチコミ!2


shihirosさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/08 22:19(1年以上前)

>くにまろ1956さん

解決済みとなっていますが、ちょうど先日試聴してきたので書き込みさせて下さい。

私の印象も、里いもさんと同様でした。
1650REは若干の甘さと優しさを、1600NEはしっかりした芯とエネルギー感を、2500NEはクリアさ、音場の広さ、音数の多さを感じました。

グレードなど気にせず、試聴して好みの物を選ばれるのが最善と思います。

自分の好みは、最も安い1600NEでした(苦笑)

書込番号:20641796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2017/02/08 23:22(1年以上前)

2500NEには手が届きませんが,1650REと1600NEの音質を聞き比べた違いを具体的に聞くことができてよかったです。自分は,オーディオ専門店や大型店が近くにない所に住んでいますので,このような情報はとても貴重です。ありがとうございました。

書込番号:20642042

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ67

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CDの回転音がうるさいです

2017/01/29 08:39(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-2500NE

クチコミ投稿数:48件

はじめまして。
初投稿です。よろしくお願いします。

2点の質問です。

【質問1】
CD挿入後の待機状態、あるいはCD再生中の無音状態の時に、「ガタガタガタ」という回転系の断続音が不定期になり、リスニングポジションまで聞こえてくるレベルです。
これは故障でしょうか?

【質問2】
CD再生時に(CD挿入後の1曲目)に、瞬間的に鳴る「ピィー」という電子音は仕様でしょうか?こちらは、許容はできますが、ない方が嬉しいです。100発100中なので仕様ですとちょっと残念です。
と、お伺いした中で再度試してみると、回転音が増してきた現状では、不思議とその電子音がなっていないことに気がつきました。
しかしながら、替わりに「カッチ」という切り替え音が再生時と停止時に必ずなっているようになっています。
回転音、電子音、切り替え音らの関係性と、これらが仕様なのか否か教えて頂けますと幸いです。


DCD-2500NE購入して半年、しばらく様子を見ていました、ちょっとその頻度が増してきましたのでお伺いしました。

よろしくお願いします。

書込番号:20612140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2017/01/29 11:43(1年以上前)

>CD再生中の無音状態の時に、「ガタガタガタ」という回転系の断続音が不定期になり、リスニングポジションまで聞こえてくるレベルです。

これはピックアップの振動音かもね。

書込番号:20612603

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:48件

2017/01/29 12:52(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
投稿させて頂いた後、久々に長時間の音楽鑑賞に浸っています。

回転音は、意外と発生しないことの方が多いようです。
発生する場合は、特定のディスクでの場合が多いです。ただこれらのディスクも盤面の状態が悪いわけではなくて、ちょっと理由が見当たりません。
新品で封を開けてすぐのスプラトゥーンのサントラ盤も、困っている回転音が、読み込み時、待機時、再生時に全てにおいて発生してます。

書込番号:20612752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2017/01/29 15:32(1年以上前)

こんにちは

質問1ですが、恐らく機器の初期不良だと思われます。

DCD-2500NEは最新のドライブメカを搭載しています。
これは静寂性や低重心での安定感を獲得している最新の物です。

>無音状態の時に、「ガタガタガタ」という回転系の断続音が不定期になり、
>リスニングポジションまで聞こえてくるレベルです。

これはありえないレベルだと思います。

質問2ですが、これも聞こえないレベルが通常だと思います。
耳を近づけて意識的に聞いて聞こえるならともかく、通常は考えにくい事です。

これらは残念ながら初期不良によるドライブメカの不具合だと思います。

メーカーに問い合わせてみてください。保証期間内だと思われますので
交換もしくは修理で対応してくれると思います。

デノンのサービスセンターは昔から親切丁寧です。
適切に対応してくれると思いますよ。

書込番号:20613088

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2017/01/29 15:39(1年以上前)

CD盤も五円玉の穴の位置が微妙に違う様にディスクによりプレス制度が違います。

SONYのピックアップ固定方式プレーヤー以外だと信号を拾う為、常にピックアップは常に移動しています。

PHILIPS(made in germany)製のCD以外はプレス制度が精密でない為、ピックアップが常に移動しています。

吾輩の場合、PIONEERのプレーヤーで常に「カシャカシャ」と音がして、一部のディスクが音飛びしたので修理してもらいました。

音飛びしない限り、欠陥プレーヤーとは認められないかもしれません。

一度、メーカーに相談してみましょう。

書込番号:20613110

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2017/01/29 15:49(1年以上前)

ピンフくんさん、こんにちは。

>発生する場合は、特定のディスクでの場合が多いです。
>ただこれらのディスクも盤面の状態が悪いわけではなくて、ちょっと理由が見当たりません。

CDというのは、高速で回転しているわけですから、
振動の問題が出るのは、盤面ではなく「偏心」の場合がほとんどです。
>特定のディスクでの場合が多いです
目視ではわからなくても、中心が微妙にずれているか、盤にゆがみがあるとかで
ドライブ側が上手く真ん中にホールド出来ず偏心による回転のブレが発生して、
それに伴ってピックアップの移動修正が頻繁になるなどが考えられます。
異音発生の酷い盤を添付して、メーカーに点検してもらった方が良いようにも思います。
ちょっと許容囲を超えているのかもしれません。

書込番号:20613137

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件

2017/01/29 15:56(1年以上前)

>ミントコーラさま


親切丁寧なご回答をありがとうございます。

本当に初歩的なことで申し訳ないのですが、半年前に購入して週に1時間程度の使用だったもので疑っていませんでしたが
レンズクリーナー(乾式)でメンテナンスを行なったところ
【質問1】の内容の回転音はかなり解消されました。(リスニングポジションでは聞こえないレベルです。)
ただ依然として、ディスクを取り出すときには耳を当てなくても回転音が確認できるレベルです。(これが仕様であるならば一応は許容できる範囲です。)
ただ、以前使っていたDENONのエントリーモデルよりもこの動作音=回転音は大きいものなので仕様であればそこは残念です。

【質問2】の切り替え音「カッチ」ですがこれはメンテを行なった後でも、全てのCD再生時及び停止時において発生しております。
これは逆に仕様ではないのでしょうか???

書込番号:20613153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2017/01/29 15:59(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん

重ねての回答をありがとうございます。

参考にさせて頂きます。

書込番号:20613165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2017/01/29 16:06(1年以上前)

>blackbird1212さん

親身なご回答ありがとうございます。

また具体的な回答ありがとうございました。大変参考になりました。
並行してDENONのサービスに確認してみます。

【質問2】の方の「カッチ」という音なのですが、これは使用者の皆様では全く発生していないものなのでしょうか?
当方の機材では100回中100回かなり大きな音で発生しています。再生時は全てのパターンで、また停止時もボリューム9時以下(8時なら間違いなく)の位置であれば、停止時にもリスニングポジションまで余裕で聞こえてきます。

書込番号:20613194

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2017/01/29 16:23(1年以上前)

スレ主さん

逆に新しい機器にレンズクリーナー等でメンテナンスされて
変化があったという方が疑わしいと思います。

クリーナーと言う物は古い機器程効果があり新しい機器程
変化はないのが普通です。

>切り替え音「カッチ」ですがこれはメンテを行なった後でも、
>全てのCD再生時及び停止時において発生しております。

こういった音は何らかの原因で読み込みエラー読み込みの
不良時によく発生します。

ですのでクリーナーとは関係ありません。

書込番号:20613245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2017/01/29 17:37(1年以上前)

>ミントコーラさま

続けての回答誠にありがとうございます。

確かに「カッチ」という音が仕様であるならば許容は難しいかもしれませんしね。
購入時の「ピーィ」という信号音は現在なりを潜めていますが、いずれにしても総合的に判断すれば、不具合の可能性が高いとうことになりましょうか。
だとすれば、このあたりの動作音が解消すれば当機の満足度はさらに高まりそうです。

メーカーからの回答も引き続き待ってみます。

この度は、誠にありがとうございました。

書込番号:20613449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6851件Goodアンサー獲得:119件

2017/01/29 20:39(1年以上前)

ピンフくんさん

デノンのCDプレーヤーを使ってます
演奏開始時、終了後、カチッっていいます
デノンさんに訊いたところ、仕様であり、リレーの音だそうです

それよりも、盤を入れたままで電源入れて勝手に演奏始まってしまうことのほうが、ありがた迷惑です

書込番号:20613926 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6851件Goodアンサー獲得:119件

2017/01/29 20:55(1年以上前)

あっ、正確には盤を入れて読み取り終了後と演奏終了後でした

かなり大きな音がしますね
余韻に浸りたい時には邪魔ですね

書込番号:20613997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2017/01/29 23:33(1年以上前)

>スプーニーシロップさま

ご回答ありがとうございます。

ご使用のプレーヤーは、DCD-2500NEですね?
仕様とのメーカーからの回答、大変参考になりました。
あとは、当方の以前発生していた電子音と現状の回転音の症状ですね。
これがわかれば万事解決です。

貴重なご意見誠にありがとうございました。


にしても、カッチというリレー音が仕様となるのは少々残念ですね。
考えようにおいては、音楽に必ず組み込まれてしまう不快なノイズでしかありませんし。最初からわかっていれば、かなりマイナスな判断材料となりえました。

また、主電源投入時に、ディスクが入っていると勝手に再生が始まるのも、当方も同感です。全く邪魔でしかありません。

蛇足ですが、リモコンに、トレーの開閉ボタンがないのも、当方の使用方においては非常に使い勝手が悪いです。

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:20614563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6851件Goodアンサー獲得:119件

2017/01/30 00:15(1年以上前)

DCD-SXです

電子音と回転音については自分のは発生してないので分からないです、デノンさんに確認されたほうがいいかもですね

あと、ディスクトレーが浅くて、ディスクを置く時に気を使います
音がいいだけに二三残念なところが有りますね

書込番号:20614677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2017/01/30 00:41(1年以上前)

こんばんは

一件誤りがありましたので訂正しておきますね。
以前このモデルの前機種で1650REを使用していました。

この機種はCD再生が全て終了すると最後に一度だけカチッと
音がしていました。リレー音だと思います。

ふと思い出したので報告しておきます。ただ私自身この音は
特に気にはなりませんでした。

なのでこの音に関してはスレ主さんの機器は仕様という
可能性が高いかも知れません。

書込番号:20614724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2017/01/30 08:37(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

度重なる回答ありがとうございます。

機種の方のご回答ありがとうございます。
参考になります。

トレーが浅いことについても私も同感です。見た目は良いかもしれませんが、セットする時に多少気を遣ってしまいます。

ありがとうございました。

書込番号:20615133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2017/01/30 08:42(1年以上前)

>ミントコーラさん

おはようございます。
引き続きの回答本当にありがとうございます。

1650REで再生終わりに「カッチ」と音がなっていた件ありがとうございます。
大変参考になります。

回転音と違いこの音が仕様であれば、(ない方が良いですが)受け入れざる得ませんね。

色々とありがとうございました。

書込番号:20615146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:17件

2017/01/31 00:48(1年以上前)

自分もデノンのプレーヤーは使用した事があります。

今回の異音の件ですが、内容的にはカチッという音は
問題なさそうに思います。

但しその音が出たり消えたりする場合は問題があるかも知れません。

その他のガタガタという音やピィーという音が不定期に発生するのは
かなり気になりますのでメーカーに要確認された方が良いですよ。

書込番号:20617392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2017/01/31 09:28(1年以上前)

>マヤへの貢物さん

ご回答ありがとうございます。

基本的には、レンズクリーナーの使用において症状は落ち着いています。
しかしながら、購入当時からのプレイボタンを押す度の電子音(推測するに、ディスクを挿入し読み込み完了しても、いざ椅子に座って再生するとなるとそのプレイボタンを押した時にまた読み込みをし直すという機械的なイメージ)はなくなり、カッチというリレー音に変化、同時にリスニングポジションまで届く回転音も軽減している状況です。
正確にはディスクを挿入後の読み取りの機械的な動作音はリスニングポジションまで聞こえてきますが、これはそこまで気になりませんし、おそらく許容の範囲ではないかと思われます。

いずれとしても、センターから点検の指示がありましたので、今までの経由を含めて聞いてみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:20617855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2017/02/03 20:28(1年以上前)

メーカーにて点検頂きました。

結果、「異常が見受けられず」という結論に至りました。
異音と電子音やリレー音との関係はやはり不明でした。
SACDを読み込めるミドルクラス以上のモデルでは、機械的にCDを高速回転させるために、エントリーモデルよりはこの辺りではディスクとの相性が発生しやすいとのことでした。

このまま返送を受けて使用するのでも良いし、内部のメカを新品と入れ替えて使うことも大丈夫とのメーカーの回答でしたので、内部のメカを新品と交換して頂くことで今回の処置としてみたく思います。
個体差もあるらしいので、結果的に悪くなることもあるようです。

修理対応後の機器が届いたらまたレビューしたいと思います。

今回の対応に何かアドバイス等ございましたらコメント頂けると嬉しいです。

メーカーの対応は実に迅速で素晴らしいものでした。御礼申し上げます。

書込番号:20626984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2017/02/03 20:37(1年以上前)

>エントリーモデルよりはこの辺りではディスクとの相性が発生しやすいとのことでした。

TEACのディスク圧着方式(VRDS)以外だと当然起こり得ますね。

書込番号:20627020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2017/02/09 10:05(1年以上前)

一昨日、手元に点検修理完了品が届きました。

対応後のCDの回転音について結論から申し上げますと、
まだCD4枚の読み込みと、2時間程度の簡単な再生においてではありますが、
この度の対応=中のメカを交換頂いたことにより、CDの回転音等の異音は劇的に改善されており、満足いく結果が得られております。
皆さま、誠にありがとうございました。


ここで、新たに一点のお伺いで恐縮なのですが
上記4枚のCDの読み込みの作業において、一度だけCDの再生時に「0:00」表示から演奏が開始されず、困ったのでCDを取り出そうと本体のトレー開閉ボタンを押したら、本体に「OPEN」表示を残したままフリーズする事象が発生致しました。これは主電源を落とした後で、すぐに復旧はしておりますが
この度のご対応を頂く半年の間及び今までデノンさんのエントリーモデルのCDプレーヤーを10年以上も使い続けてきた中においても一度も体験したことのない現象であったので、念のためにこの場を借りてお聞きした次第であります。

これは単なる一過性のトラブルであるのでしょうか?
そこまでは気にはしていないのですが、万一のためにお伺いした次第です。
修理という場であるので、メーカーにも相談はさせて頂きますが、何よりも詳しいユーザー様のご意見も伺いたくコメントとして質問させて頂きました。

その後、現在1時間ほどBGMとして本機を使用しておりますが、そのフリーズの現象であったり、音質、読み込み、異音等全てにおいて異常は見受けられません。

よろしくお願い致します。



修理以前の回転音は、メーカーより性能限界との回答を頂いておりますが
当方の使用環境においては、その変化は歴然で、比べものにはなりません。この度の交換は大成功と感じております。

またデノンさんの対応は実に素晴らしく、相談から点検、修理、返却と1週間以内で全てが終わり本体が自宅に戻って参りました。
本当にすごいことだと改めてお礼申し上げます。

書込番号:20642780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6851件Goodアンサー獲得:119件

2017/02/09 13:02(1年以上前)

修理及び対応に満足されて、良かったですね♪

対応って大切ですよね、商品良くても、対応悪いメーカーやお店だと購買意欲のテンション下がります

ディスク読み取らずにNO DISKになってしまったことは無いですが
ディスクがトレーにちゃんと乗ってなくて、そのままトレー閉めたらNO DISKになってしまい、
トレーを開けようとしても開かなくなってしまったことは有ります

再発するようなら又デノンに相談がいいかもですね

ほとんどメーカーは初期不良、保証期間内の物は優先に対応、修理するってのは聞いたこと有ります

書込番号:20643149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2017/02/09 14:49(1年以上前)

ピンフくんさん、こんにちは。

修理によって改善できて良かったですね。

>一度だけCDの再生時に「0:00」表示から演奏が開始されず、
>困ったのでCDを取り出そうと本体のトレー開閉ボタンを押したら、
>本体に「OPEN」表示を残したままフリーズする事象が発生致しました。

これはウチでもたまにあります。(Esoteric P-05、SONY SCD-XA5400ES、BDプレーヤーでも)
CD-Rで発生がほとんどですが、CDでも年に1、2回はあります。
ディスクの置き方が若干ずれていたとかそんな影響ではないかと思ってます。
基本的にマイコン制御で動いていますから、パソコンのフリーズみたいなもので、
CDのデータを上手く読み取れていないのに、再生用の作業が先に進んでしまい、
ディスクが読めない状況でコントロール側は再生を開始しているので、
本来は「エラー」で作業を停止するはずが、エラー状況を認識できないでリトライしてるため、
他の作業を受け付けなくなっているとかでしょう。
頻繁に起こるようだと問題ですが、特定のディスクとか年に数回とかで、
電源ON/OFFや電源断で回復するなら問題ないでしょう。

書込番号:20643323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2017/02/10 10:14(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

度重なる回答ありがとうございます。

先ほど、メーカーから回答がありまして
頻度が低ければ、問題ないそうです。

この度のトラブルもこれで解決となりそうです。

ご親身にありがとうございました。

書込番号:20645599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2017/02/10 10:17(1年以上前)

>blackbird1212さん

重ねての回答誠にありがとうございます。

実体験に基づいた貴重なご意見は本当に参考になります。
この先も安心して音楽を楽しむことができそうです。

ありがとうございました。

書込番号:20645604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2018/05/28 10:48(1年以上前)

全ての皆様方へ

CDの回転音についてですが
自身は非常に良心的な販売店様また販売員様のおかげで、その質問当時に新品交換頂くことができました。
結論から申し上げますが、新しく届いたその品は全く別物でした。
読み取りの精度はもちろんのこと、何よりその回転音はメーカー様の点検の結果も許容の範囲内というものでしたが、全くの別物でした。

無音でした。
無音が正しい表現かわかりませんが、音に対して敏感な自分も全くのノーストレスです。
その質問当時から今日まで使用してきた時間が物語っています。
CDの回転音が問題なければ、不思議とリレー音は全く気になりません。不思議なものです。

購入品、修理品、代替の新品と3パターンを体験できたわけですが、本来の姿は交換して頂いた商品であったことと痛感します。

色々と親身に皆様ありがとうございました。
またどこでどなたから購入するのかも非常に重要なことだと感じさせせられました。

この先の参考になればとの思いで返信させて頂きました。

ありがとうございました!

書込番号:21857030

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング