DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DENON のクチコミ掲示板

(2749件)
RSS

このページのスレッド一覧(全270スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
270

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USB DACについて

2020/03/15 21:27(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-SX11

クチコミ投稿数:307件

現在納品待ちなのですが、一つ教えて下さい。

@自作PC→USB(Wireworld Silver Starlight6)→DCC(X-DDC PLUS)→DCD-SX11にCo-axital入力→アンプ
A自作PC→USB(3m必要)→DCD-SX11→アンプ

の場合、どちらが音質的によろしいと思われますか。

現在はUSB(Wireworld)が1.5mしかない都合上、@でDAC付のアンプにCo-axital入力しておりますが、
Aの場合、新たに3mのUSBケーブルを購入する必要があります。

直接USB入力とCo-axital入力の違いを試されたことがある方、ご意見をお聞かせください。

書込番号:23286961

ナイスクチコミ!1


返信する
mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2020/03/17 13:40(1年以上前)

>価格至上主義さん
DDC経由とPCを移動してSX11に直接手持ちのUSBケーブルで繋いだのと聴いてみてはいかがですか
USB直結の方が良ければ再度検討するという事にして

書込番号:23289605

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件

2020/03/17 21:51(1年以上前)

>mctoruさん
我が家の自作PCはアンプ並に重量級なんですが、SX11が納品され次第、一丁動かして試してみます!

書込番号:23290382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2020/03/27 09:38(1年以上前)

こんにちは
最近似たような配線回し遊びしてます
たぶん@の方が良い傾向になるかと想像します
私の経験では、USBケーブルを長めにすると
クリア感が長さに応じて少なくなる印象です

書込番号:23307262 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件

2020/03/29 16:58(1年以上前)

>はらたいら1000点さん >mctoruさん

DCD-SX11が納品されて1週間ほど立ちましたので
@自作PC→USB(Wireworld Silver Starlight6)→DCC(X-DDC PLUS)→DCD-SX11にCo-axital入力
A自作PC→USB(FURUTECHレンタル品)→DCD-SX11にUSB入力
について試してみました。

結論から言うと、
@:削ぎすまされたキレのある音
A:@より重心が下がり人肌の暖かい音

とは言え、パッと聴きではよくわからないのが正直なところで、
PCからの入り口以上に、優秀なDAC分の特徴が色濃く現れている気がしました。
当面は落ち着いて聞けるAをベースに@と使い分けようと思います。

あくまで自分の耳、好みでの判断ですので念の為。
ありがとうございました。

書込番号:23311664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DCD-755REの音とび対策

2020/01/18 09:12(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]

スレ主 suzusumiさん
クチコミ投稿数:1件

DCD-755REで購入当初から音飛びがあって困っています。
CDをクリーニングしたり、市販のレンズ清掃グッズも使ってみましたが
改善しません。何か対処策があれば教えてください。

書込番号:23175353

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/01/18 10:41(1年以上前)

>suzusumiさん
市販のレンズ清掃グッズも使っても直らなければ、故障しているとしか考えられないので、修理するしかないと思いますよ。

書込番号:23175536

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2020/01/18 11:13(1年以上前)

>suzusumiさん
安定した台に置いてもそうなるなら修理ですね。

書込番号:23175589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:226件

2020/01/18 13:30(1年以上前)

いつ買ったのですか?

このモデルは2012年に発売開始ですよ。

保証中なら修理に出しましょう。 保証期間が過ぎているなら 「今まで 何してたんですか!」でしょうね(笑)

購入 当初からなんでしょ。

全てのCDで起こるなら故障でしょ!

水平には置いてるよね(笑)

書込番号:23175854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

sx1よりsx11の方が良かったって人います?

2019/12/11 17:53(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-SX11

クチコミ投稿数:50件

sx1limitedなんてものまで出たようですが、
sx1もsa-10もdp560,d-06uなどなど聞いても
どうもしっくり来なかったのですが、
あくまでヘッドホンでの試聴でしたが、sx11が意外にも良かったんですよねぇ。

スピーカーで比べてないから上に挙げたものより
好ましいかは分かりませんが、あえて上位モデルではなくsx11を選んだ方っているでしょうか。

書込番号:23101175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:35件

2019/12/11 18:00(1年以上前)

>ロック蛾さん
こんばんは

音の広がりならSX−1 圧倒感ならSX−11

好みの問題かと思います。私はオールジャンル系なのでSX−11を選択。

ちなみにリミテッドは聴いたことがありません。

SX−1 上品・・AMPとの相性もありそうですが、いかがでしょうね。

書込番号:23101193

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2019/12/11 18:59(1年以上前)

>ロック蛾 さん

こんばんは。

>あえて上位モデルではなくsx11を選んだ方っているでしょうか。

はい。私の事ですね。「LIMITED」は、まだ聴いた事ありませんが、
「SX1」はゴージャスでドッシリした低域も魅力的で
王道のJAZZメインで聴くなら選択したと思いますが、
「好みの薄化粧」をテーマにシステムを組んでいるので、
主張が強すぎると感じたので、DENONらしさは有りながらも、
やり過ぎ感を抑えたバランスの良い「SX11」を購入しました。

目論見通りで「SX11」は重心の低さと適度な重さ、押し出し感も
狙い通りの音を出してくれています。
「SX1」だと、私の好みとシステムとの相性的に低域過多だったと思います。
やはりスピーカー・アンプ・プレーヤー・電源等を含めたトータルバランスを
考慮した機器選択が重要だと痛感しています。

其れでも、「スピード感」「キレ」「鮮度感」に惚れ込んで
「PD-70AE」と併用してますけど...(笑)

書込番号:23101312

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:35件

2019/12/11 22:41(1年以上前)

>ロック蛾さん
ちなみに、どんなジャンルの

音楽を試聴されたのでしょうか?

書込番号:23101811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:226件

2019/12/12 07:17(1年以上前)

ヘッドフォンって・・・  音が出るかの確認ですか? (笑)

書込番号:23102220

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:50件

2019/12/12 21:08(1年以上前)

>ドッドコムCDさん

オールジャンルです。
クラシック(クラシック系の女性ボーカルや弦楽器とオケ位)やジャズ(あまり聞きませんがこれも聴ければベター)も聞きますが、ロックやメタルや打ち込みとかJポップスとかいろいろですね。
だからそれらが上手く聴けるものが理想です。

書込番号:23103424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2019/12/12 21:11(1年以上前)

スピーカーは805d3
アンプは手放しましたので現在新しいものを検討中です。
プレーヤー(ないしdac)はオールジャンルイケるものを検討しております。

書込番号:23103434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:35件

2019/12/12 22:05(1年以上前)

>ロック蛾さん

オールジャンルであればSX11がいいかもしれないですね。

USB−Bも光、同軸とDACとしても使用できます。

打ち込みの低域の重みと切れの良さは抜群だと思います。

ただAMPはちょっと選びそうですが・・・AMPに関しては私も現在模索中でして

年内に音の傾向を試聴予定しているのですが、まだ定まってきておりません。

書込番号:23103561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

UPグレードの買い替えを悩んでおります。

2019/05/01 17:23(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-SX11

クチコミ投稿数:7件

現在パイオニアのPD-70からの変更を考えております。
CDP:PD-70
AMP:アキュフェーズ E-360
PAMP:ATC P1
SP:ATC SCM40(旧型)
  CW-250A
を使用してクラシック、ジャズを主軸にポップ、アニソンも聞いております。
クラシックの構成に好みはなく聞いております。
CDプレーヤーをSX11,PD-70AE,D-05u、SA-12で悩んでおります。
地方のため聴き比べに行くことができないので口コミ、評価を拝見いたしましたが組み合わせによる表現がどれくらい変化があるかをつかみずらいので皆様の力をかしていただけないでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:22638115

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2019/05/02 07:59(1年以上前)

LN気分上々さん、こんにちは。

よいスピーカーをお持ちですね。

やや気になるのは、候補にされているCDP群が、お持ちのスピーカー&アンプとややグレード的にアンバランスな点です。例えばラックスマンならD-05uではなくD-06uにしたいところです(両者は雲泥の差があります)。予算オーバーでしょうか?

なお、プリの音色とのバランスを考えればDCD-SX11はボツ。本命はシャープで高解像度なパイオニア PD-70AEか、ラックスマン(のできればD-06u)にしたいところです。

ちなみにE-360とATC P1の組み合わせというのは水と油のような気がして(失礼)出音が想像できないのですが、両者の組み合わせではどんな音になっているのでしょうか?(個人的な興味で聞いています)

書込番号:22639411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/05/02 13:55(1年以上前)

Dyna-udiaさん 返信ありがとうございます。

経験値が低いので参考にならないとおもいますが、E-360とATC P1の組み合わせで出る音は音域だと高域と低域が目立ち、中域が薄く感じます。レビューなどの知識だと音楽的な楽しみがないということになるみたいです。
E-360のためなのか高域にきらびやかな感じ?があり腰高ということばに当てはまるみたいな感じはしました。
P1はSPからしたら豚に真珠らしいのですが、瞬発的な低域に力がある感じがします。力でねじ伏せるということかもしれないのですが・・・。
CW-250はクラシック、ジャズのみの使用です。POPSなどだと低域過多に感じられドンドン系で嫌なので。
中高域に聴き疲れしない特徴と低域にキレが欲しくレビューの参考に組み合わせたらこんな感じになってしまいました。
一度、試聴したことのある組み合わせが B&W PM1か805 マッキントッシュMA6300だと高域がキーンとして嫌だった経験はあります。現在は高域に鈍い耳になってきてます。(年齢だけなのかな・・・。)

予算は40万までに決めていましたがよい組み合わせのため購入時期をずらしてよい組み合わせにしたいと思います。
D-06uか PD-70AE以外にありましたら教えていただけますでしょうか。



書込番号:22640185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/05/02 13:59(1年以上前)

Dyna-udiaさん 返信ありがとうございます。
連投すみません。

Dyna-udiaさんの経験からだとCDPは何を選択されますでしょうか?

書込番号:22640195

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2019/05/02 15:45(1年以上前)

LN気分上々さん、こんにちは。

>P1はSPからしたら豚に真珠らしいのですが、

いえいえ、SCM40はすばらしいスピーカーですから、いくらアンプを奢っても奢りすぎということはありません。

ただ気になったのは、プリにE-360をお使いになっている点です。SCM40の骨太なキャラクターを考えれば、水と油のように感じられました。「高域がきらびやかで腰高」とおっしゃるのは、まさにE-360の色が出ているのだと思います。そういう音は本当にお好みでしょうか? もし好みでないなら、プリ変更の余地はあるかな、と思います。

そもそもプリメインアンプ(E-360)のプリ部というのは、あまりコストがかけられていないのが普通です。もし今のシステムをグレードアップさせるなら、専用のプリアンプをもってくるのがおすすめです。システム全体におけるプリアンプの支配力は非常に大きく、プリを奮発すればシステム全体の音が目を見張るようにグレードアップすること請け合いです。

例えば同じATCなら「CA2」が考えられますが、もちろん他社ブランドでもよいと思います。
https://joshinweb.jp/sound/809/4535540159889.html

>Dyna-udiaさんの経験からだとCDPは何を選択されますでしょうか?

もし私ならD-06uにします。太く厚みのある腰の据わった音で、SCM40のカラーとよくマッチします。D-05uとの差は大きいです。

一方、あるいは単体DACと、CDトランスポートの組み合わせにするテもあります。CDPのセパレート化ですね。例えば「SOULNOTOE」ブランドの以下のような組み合わせです。ちなみに私も、このブランドの単体DACとCDトランスポートを使っています。

■単体DAC
http://www.kcsr.co.jp/detail_d1.html

■CDトランスポート
http://www.kcsr.co.jp/detail_c1.html

上記を組み合わせた音はエネルギッシュな躍動感があり、D-06uにも劣りません。解像度も高く、クリアではっきりした鳴り方をします。空間表現もうまく、三次元的で立体感のある音です。SCM40がもつ空間表現能力を存分に引き出すと思います。

もしお気に召したら、以下のショップに電話かメールで頼めばたぶん無料で自宅試聴できますよ(宅配便で家に届きます)。自宅試聴ならSCM40と実際に組み合わせた音をチェックできますからベストです。もし気に入らなければ、買わなければいいだけです。そのテの気兼ねはいらない気軽な店です。
http://www.yoshidaen.com/

ちなみにD-06uと「SOULNOTOE」コンビとのメリット、デメリットを比較すると、まず実力なら互角。ただし今後のメンテナンスや「有名ブランド」ならではの安心感や品質でいえばD-06uが勝ります。

一方、「SOULNOTOE」コンビはセパレートですから、それぞれ電源を積んでいる余裕や解像感、歯切れのよさなら「SOULNOTOE」が勝りそうです。そのあたり、ぜひ試聴なさってご自分の耳で確認なさってください。

【まとめ】

(1)プリアンプは買い替えの余地あり。

 ひょっとしたらCDPより、プリを買い替えるのが先かもしれません。プリの更改はシステム全体に大きな影響を与えますし、なにより「E-360色」が濃い今の音色を一変させます。

(2)CDPは、D-06uと「SOULNOTOE」コンビならいい勝負です。

 ブランドとしての信頼感や品質ならばD-06u、他方、中身を取るなら「SOULNOTOE」コンビでしょうか。ぜひ試聴でご確認ください。

書込番号:22640400

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/05/02 17:05(1年以上前)

Dyna-udiaさん 返信ありがとうございます。

CDPの変更は「SOULNOTOE」を聞いてからプリアンプの変更ありなしで考慮してみます。
リンクまで張って教えて頂きありがとうございました。

「SOULNOTOE」聞きながら、音のピラミッドや音色表現に何を求めるか見つめなおしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:22640561

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2019/05/02 17:20(1年以上前)

LN気分上々さん、こんにちは。

>CDPの変更は「SOULNOTOE」を聞いてからプリアンプの変更ありなしで考慮してみます。

ご紹介したショップで、ひょっとしたらD-06uも借りられるかもしれません。ダメ元で聞いてみてはいかがでしょうか。

今後、もし何か進展がありましたら、また書き込みしてぜひ教えてください。楽しみにお待ちしております。

では、がんばってください。

書込番号:22640587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/05/02 17:49(1年以上前)

Dyna-udiaさん 数々のご返信ありがとうございます。
楽しんでやってみます。
有り難うございました。

書込番号:22640661

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2019/05/02 18:08(1年以上前)

LN気分上々さん、こんにちは。

連投、スミマセン。

ショップから借りる単体DACとCDPは、「同軸デジタルケーブル」でつなぎますが、お持ちでしょうか? もしなければ、ついでにショップから借りられないか、聞いてみてください。

また単体DACとつなぐとき、CDPは「トランスポートモード」にしてください。ではでは。

書込番号:22640710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/05/02 18:14(1年以上前)

Dyna-udiaさん 教えて頂かないとやりそうでした。ありがとうございます。

書込番号:22640732

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2019/05/06 20:02(1年以上前)

LN気分上々さん、お久しぶりです。

例の自宅試聴の件でご紹介した吉田苑さんですが、ラックスマンを扱われているようですので、頼めばたぶんD-06uも自宅試聴できますよ。

確か一度に3点まで借りられますから、そうするとSOULNOTEコンビとD-06uの比較試聴ができますね。ご報告まで。

その後なにか、進展ありましたでしょうか? もしも気が向いたら、レス頂けるとうれしいです。ではでは。

書込番号:22650003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/10/22 16:33(1年以上前)



>Dyna-udiaさん

色々と有り難うございます。
D-06uを夏頃に購入をいたしました。
出てくる音の感じは中域が厚くなった感じがあり、低域も強くなった感じもし全体的に低域がですぎなのでクラッシック以外はCA250Aは全く使用しなくなりました。
聞きやすさも出た感じがしました。高域のきらきら感が落ち着いた煌びやかさになった感じがあることからかもしれません。
助言を頂きありがとうございました。

書込番号:23002273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー > DENON > DCD-1600NE

クチコミ投稿数:4件

今現在、
アンプ:DENON PMA-1600NE
DVD :YAMAHA DVD-S663
を所有しています。
ブルーレイは、現状、パソコンからTV画面に映して使っています。

ここで、CDの音質向上とSACDの能力発揮を考えて、DENONのDCD-1600NEを購入するか、
ブルーレイも併せてAV機器で再現したい!ということで、PioneerのUDP-LX500を購入するか
迷っています。

値段からすると、少しPioneerの方が割高ですが、ブルーレイも見ることが出来るメリットが
あります。ただ、ブルーレイは、パソコンで見ているので、CDやSACDの音質面で、DENONの
方が明らかに上であれば、DENONを購入しようかと思っています。

音質面での差はさほどございませんか?

書込番号:22926505

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2019/09/16 23:39(1年以上前)

>ソフログリン さん

こんばんは。
イコールコンディションで聴き比べた事はありませんが、
「UDP-LX500」は映像信号回路込みとはいえ、かなり振動対策に意を払った10.3 kg。
「DCD-1600NE」はCD・SACD専用とはいえ、8.2 kg

あくまでも私見ですが「DCD-1600NE」は、所有されている「PMA-1600NE」の
内臓DACとクオリティに大差は無いと思います。
CD・SACDのクオリティアップを重視するなら「DCD-2500NE」までいった方が良いかと...

ブルーレイ・CD・SACD全てのクオリティが上がる「UDP-LX500」か、
画質アップを断念して、CD・SACDの大きなクオリティアップを狙って
「DCD-2500NE」を導入するか、の2択にした方が後悔しにくい様に思います。

書込番号:22927260

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2019/09/17 00:39(1年以上前)

SACD再生に拘るなら、「DCD-2500NE」、あるいは「DCD-SX11」がお勧めですね。

この位のクラスにならないと、SACDの良さはなかなか発揮出来ないものと思われます。

私は「DCD-SX11」と比較して、好みの音質だった「SA-12」を購入しました。


SACDのメディアをあまりお持ちで無いのであれば、

DSD音源
PCMのハイレゾ音源

を「e-onkyo」さん等のサイトからダウンロード購入してしまうのもひとつの方法ですね。

DSD音源をPCからUSB DAC接続で「PMA-1600NE」に出力すれば、「DCD-1600NE」と同程度の音質は得られると思います。

私はSACDメディアも購入しますが、DSD音源も購入します。

DSD2.8MHzがSACD相当ですが、DSD5.6MHz、DSD11.2MHz相当のさらに上位規格の音源も配信されていれば、より高音質で再生可能です。

SACD化されていないCD音源でも、ハイレゾ音源として配信されている場合も多く、より高音質な音源が入手可能です。

音源が揃ってきたら、あらためて上位のSACDプレーヤーの購入を検討されても良いのかと思われます。
上位モデルはUSB-DAC機能を搭載されていますので、「PMA-1600NE」のDACよりも高音質の再生が期待出来ると思います。

書込番号:22927368

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:35件 DCD-1600NEのオーナーDCD-1600NEの満足度4

2019/09/17 10:06(1年以上前)

>ソフログリンさん
おはようございます。

DCD1600NE、SX11を所有しておりました。
2500NEは、試聴したことがあります。

SACDに関しては、価格の割りには差を感じませんでしたが、
CDに関しては、2500NEとSX11は、1600NEと一線を引いた部類です。
SX11は、USB、PC接続、バランス接続が付いておりますが、
不要であれば 2500NEをお勧めしたいと思います。

なお、UDP-LX500は未経験です。申し訳ありません。

書込番号:22927905

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/09/17 21:49(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
>ドッドコムCDさん
>KURO大好きさん

ご意見ありがとうございます。
DCD-1600NEでもいいかと思って迷っていましたが、
どの程度のレベルか理解できました。

今、AVケーブルも見直していまして、
パソコンからは、AudioquestのCARBONを、
AV機器間は、同じくAudioquestのRed Riverを
接続するようにしています。

スピーカーはなく(理由はアパートレベルだから)、
ヘッドホンは、ゼンハイザーのHD660Sを使用して
います。

ただSACDはハイブリッド仕様しかございませんので、
「UDP-LX500」で検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:22929365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2019/09/17 23:01(1年以上前)

もう解決済みのようですが、ヘッドホンアンプは利用されていますでしょうか。

もしもプリメインアンプのヘッドホン端子を利用されているのであれば、そこが音質改善効果としては最も有効だと思います。

書込番号:22929615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプ内蔵スピーカーについて

2018/01/15 20:45(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:8件

デノンのDCD755RESPを購入しました。

アンプを買おうかと思いましたが、あまりに重くて買えません。

アンプの内蔵されているスピーカーを教えていただけませんでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21513432

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/15 21:02(1年以上前)

>たんことうんぴさん こんばんは

素晴らしい音で鳴ってくれるのがJBL Control 2P 34,800円
そのほかONKYO GX-70HD 22,571円
      ONKYO GX-D90  24,800円
      TASCOM VL-S3  13,000円×2台

書込番号:21513506

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/15 21:04(1年以上前)

そのほか、パソコンスピーカーで検索しますと、数千円かた沢山あります。

書込番号:21513516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2018/01/15 21:30(1年以上前)

>たんことうんぴさん
少し高価ですが音の良いものとしてKEFのEGG ハイレゾミユージシクシステムがあります。
http://jp.kef.com/egg
海外で各種の賞を受賞しています。KEFは世界で初めてスピーカー設計にコンピュータを使った英国の会社です。

書込番号:21513621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/01/15 21:55(1年以上前)

>Minerva2000さん
パソコン用のパワードスピーカーは
2011年製のこちらの商品にも接続可能でしょうか。

赤と白の端子しかありません。

ちなみに10000円以下のものを探しています。

書込番号:21513736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/01/15 21:57(1年以上前)

>里いもさん
この製品ですが
2011年製みたいなのですが、
赤と白の端子、
ひとつずつしかないのですが、

どうやって接続すればいいのでしょうか。

無知ですみません。

書込番号:21513745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2018/01/15 23:20(1年以上前)

>たんことうんぴさん
前のあなたの質問スレで回答しましたように、RCAとステレオミニジャックを接続するケーブルが必要になります。

ヤマハ パワードスピーカー NX-50(B)はいかがでしょうか。

書込番号:21514079

ナイスクチコミ!0


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/25 22:38(1年以上前)

Minerva2000さん
あなたの丁寧な回答も主さんには理解できなかったんでしょうね
残念

書込番号:22879825

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング