DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DENON のクチコミ掲示板

(2749件)
RSS

このページのスレッド一覧(全270スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
270

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DCD-800NEとPMA-800NEの接続について

2018/09/18 19:14(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-800NE

クチコミ投稿数:8件

オーディオ初心者です。かなり初歩的な質問となってしまうかとは思いますが、ご意見いただけますと幸いです。

接続方法について質問です。アナログ接続よりも光デジタルケーブル接続でDCD-800NEとPMA-800NEを繋いだ方が音質的には良いのでしょうか?

書込番号:22119387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2018/09/18 20:53(1年以上前)

>Killer Queen 1974さん
良質なアナログケーブル接続の方が音質は良好でしょう。
アンプ側はアナログモードに設定します。

書込番号:22119660

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/09/18 21:31(1年以上前)

>Killer Queen 1974さん こんばんは

当方もアナログと光や同軸を演奏途中切り替えて変化を楽しんでいます。
どれがいいとは一口で言いきれないものを感じています。
アナログの場合は、CDP内のDACが使われる訳ですし、光や同軸の場合はアンプ側のDACが使われることになるのが大きな違いかなと。
アナログの場合はごく普通に無難な音、光はほんの少し高い音が出る感じ、同軸は低域がほんの少し強調される感じに受け取っています。

書込番号:22119814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2018/09/18 23:56(1年以上前)

>Killer Queen 1974さん
CDPとアンプのDAC性能が同じとしてもアナログ接続の方が一般的に音質が良いです。
光や同軸接続の場合、オーディオ再生クロックはCDP側からケーブル経由で供給されますが、そこで伝送ジッターが乗り音質を悪化させます。一般に光の方が伝送ジッターは多いので光の方が音質は良くないです。
アナログ接続の場合DACの近傍に配置されたクロックを使うのでジッターが少なく音質が良いことになります。この事はメーカーのホームページに書いてあります。

書込番号:22120207

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8件

2018/09/19 12:28(1年以上前)

アドバイスしていただき本当にありがとうございます。BELDEN 88770を購入してアナログ接続をやってみようと思います。

書込番号:22121008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2018/09/20 19:03(1年以上前)

カタログで見る限りですが、CDのほうがデジタル信号処理のアップスケーリングを行う
処理が入っています。光接続の条件を超えるサンプリング周波数になっているので、
質のよいアナログケーブルを使うほうが結果は良いと思います。

アンプについているDACと、CDで処理しているDACのSPECの差を考慮すると
こうなりますが、実際は、つないで聴き比べないとわからないかもですね。
好みもありますし。

書込番号:22123971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6850件Goodアンサー獲得:119件

2018/09/20 21:05(1年以上前)

関係無いけど

キラークィーン良い曲ですね
当時ラジオで聴いてぶっ飛びました

書込番号:22124291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

USBDACとしてつかえますか?

2018/07/20 00:42(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-800NE

パソコン直結の場合ドライバーインストール必要必要なんですか?

書込番号:21975004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/07/20 02:32(1年以上前)

USBDAC機能はないので、PCと接続しての利用は出来ませんね。
フロントはUSBメモリ用ですし。
入力端子もないので、PCとの接続で利用する手法がないです。

書込番号:21975095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2018/07/26 00:08(1年以上前)

Pcとの接続できませんか。スマホとも、むりなんですか?

書込番号:21988579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2018/09/20 19:06(1年以上前)

使えないでしょうね。
もし、使えたら、DNP-800NE の意味が。。

書込番号:22123980

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アンプについて

2018/09/04 15:16(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:9件

初めまして。初心者で機械オンチの為、易しい説明をして頂けると嬉しいです。

私はDENONのヘッドホンアンプ(DA-310USB)を持っています。それにPioneerのDVDデッキを繋げて、基本的にCDか、USBに入れた曲をヘッドホンで聴いています。
音が悪いので、ネットワークCDレシーバーを買いたいと思っていたのですが、アンプ+アンプだと機械が壊れてしまうと聞きました。ヘッドホンアンプもそうでしょうか?

こちらのCDプレーヤーに先ほどのヘッドホンアンプを繋ぐ分には問題なく聴けますか?やはり、同じタイプの機種のCDプレーヤー+アンプではないと、イマイチ性能が悪い(音質が下がる)などあるのでしょうか?

簡単な問題かもしれませんが、知識のある方、よろしくお願いします。

書込番号:22082876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2018/09/04 16:24(1年以上前)

クラテイスさん

>こちらのCDプレーヤーに先ほどのヘッドホンアンプを繋ぐ分には問題なく聴けますか?

はい、問題無く聞けます。

CDプレーヤーとヘッドホンアンプを同軸デジタルケーブルでつなぐと良いです。

書込番号:22083007

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/09/04 18:28(1年以上前)

>Minerva2000さん
ご返答ありがとうございます。
ちなみに、ネットワークCDレシーバーとヘッドホンアンプを繋ぐと壊れてしまいますか?
素人なりに機能性の多さを考えると、将来性があって良いのかな?と思っているのですが、難しそうならこちらの購入を検討中です。

書込番号:22083262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2018/09/04 18:46(1年以上前)

クラテイスさん

>ネットワークCDレシーバーとヘッドホンアンプを繋ぐと壊れてしまいますか?

変な接続をすると壊れる可能性は無くも無いです。

ネットワークCDレシーバーに光出力または同軸出力があれば、ヘッドホンアンプの対応する端子に対応するケーブルでつなげれば問題無いです。

書込番号:22083296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/09/04 18:55(1年以上前)

>Minerva2000さん

そうなのですね。全て壊れてしまうものだと思っていましたが、それでしたらもう少し上の価格帯の機種も検討してみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:22083329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

純正電源ケーブルは LINETEK 18AWG?

2018/09/02 18:37(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650RE

クチコミ投稿数:304件

またまたこのCDプレーヤについて質問させていただきます。以前電ケーを吟味してしばらくたったら純正がどれかわからなくなってしまいました。今ついているのが (UL) E88265 SJT 105℃ 3x16AWG (1.31mm2) 300v VW-1 I-SHENG CSA LL81924  というやや太め、
近くに置いてあったのが LINETEK CSA LL90989 SVT 3/C 18AWG (0.824mm2) 105℃ 300v VW-1 FT2 "LF " と書いた細目のやつ。どちらか、あるいはどちらでもないか? スミマセンがおわかりの方、教えてくださいませ!! どちらもコンセント側は3極になっています。

書込番号:22078333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:39件

2018/09/02 19:04(1年以上前)

中古を検索してみるといいですよ
アバックなら画像が見やすいのでそれで判断してみてください

書込番号:22078422 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件 DCD-1650REのオーナーDCD-1650REの満足度5

2018/09/02 20:31(1年以上前)

>よっしーkpさん

純正というのは買ったときに付いてたという意味でしたら、刃も穴も二つで、Volexと書いてありますからお手元のものは違うのでは、と思われます。年式によって調達先が変わることはあるかもしれませんが、コンセントの仕様は変わらないのでは。

書込番号:22078653

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:304件

2018/09/02 21:14(1年以上前)

>MAX満三郎さん
>とちパパさん
早速にありがとうございます。アバックでみるとどれも二極で私のと違っていました。周囲をみると少し離れたところに二極のがあり、TONGYUANと書いてある1.25スケア×2というのがありました。そこでちょうどとちパパさんからの情報に気付き、「これもちがうなー」と思ったのですが、よくみるとプラグに書いてるんですね! Volex これですこれです。ありがとうございます。

書込番号:22078798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:39件

2018/09/02 21:20(1年以上前)

グッドアンサーはいらないべ
そんなものに対して書き込みしている訳ではないからね笑

書込番号:22078822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:39件

2018/09/02 21:37(1年以上前)

里芋氏もこれくらい書いて欲しいですよ

グッドアンサーなんていらねーんだよとね笑

書込番号:22078867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件 DCD-1650REのオーナーDCD-1650REの満足度5

2018/09/02 22:40(1年以上前)

お役に立ててよございました(^^)

書込番号:22079048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

1600neと755reと悩んでいます

2018/08/13 17:25(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-800NE

スレ主 chickcoreaさん
クチコミ投稿数:334件

現在、病床用のサードシステムで、DCD-F109とCR-N765をアナログ接続でオラソニック のIA-BT7でCD聴いています。両方ともそれなりですが、ローンで1600neか2500neを購入検討していました。どちらもサードシステムでは高すぎますが、病床から離脱時期が分からず検討しました。セカンドシステムではSACDも聴けますがサードでは必須ではないです。検討機種のバランスが異なってすみませんが、他にもコストかけたい機器もありコストパフォーマンスも重要です。費用対効果で考えると800neかなと、単純に思ってしまいますが、現行のベーシック2機種を鑑みてどれがオススメでしょうか?セカンドシステムは、オンキョーで、ほぼまとめています、DAC1000も使っていますので基本はオンキョーが好きです。ファーストシステムは、ヤマハのセパレートアンプを中心にCDプレーヤーはTEACのセパレート機種です、こちらはCDよりレコード中心に固めています、ピアノの音でヤマハC2-X,B2-Xのアンプです。
宜しくお願いします。

書込番号:22028891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 chickcoreaさん
クチコミ投稿数:334件

2018/08/13 17:53(1年以上前)

追記です。オンキヨーのDAC1000とTeac. UD-H01も持っているので、セカンドシステムから引っこ抜いて利用することも考えると、CDトランスポートの購入検討もしていました。SOUND WARRIOR SWD-CT10かOlasonic NANOCOMPO NANO-CD1です。オンキョーとTeacのDACは同じものなので、同等と思います。使い勝手は、CDプレーヤーの方が当然楽ですが、800neは、トランスポート プラス DACを凌駕するのでしょうか?

書込番号:22028953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2018/08/13 18:33(1年以上前)

>chickcorea さん

こんばんは。「病床から」との事。お見舞い申し上げます。


「IA-BT7」のメーカーHPに以下の記載があり、

>アナログ入力(AUDIO IN端子)信号を内部でデジタル処理することにより高音質化を実現しました。

アナログ入力信号を一度、AD変換している様で、このADコンバーターの音に支配されるなら、
プレーヤーの僅かな違いはあまり気にする必要はない様に感じますし、
グレードアップになるのかな?、と思いました。

現時点でスピーカーやアンプのグレードアップが視野に入っているなら、
そのグレードに見合うプレーヤーを選択しておいた方が良いとは思いますが、
今、トータルでどんなプランをお持ちなのか?、で選択は変わるかと...

書込番号:22029029

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 chickcoreaさん
クチコミ投稿数:334件

2018/08/14 00:27(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん

ありがとうございます。

>アナログ入力信号を一度、AD変換している様で、このADコンバーターの音に支配されるなら、
>プレーヤーの僅かな違いはあまり気にする必要はない様に感じますし、
>グレードアップになるのかな?、と思いました。
 なるほど、仰るとうりですね。

オラソニックのSPはSONY SRS−HG1からのアップグレードです。
Wifiは未対応でブルートゥース・のみなので、あまり音がよくなく
専らアナログで聴いています。
Amazon echo plus はSBCのみなので、ブルートゥース・接続より有線接続の方がずっと良い音です。

CD再生に戻って、仰るようにこのあたりの(800ne)クラスに変えたところで違いが出ないかもしれません。

>今、トータルでどんなプランをお持ちなのか?、で選択は変わるかと...
 ご指摘のとおりですね。
 いろいろ再生装置が散らばっていて、でも病は長そうで、音楽や映画、読書しか趣味が無いので、
特に音にはこだわりたいと思ってしまい、アンバランスな構成になっています。
CR−N765を最近買ったのですが、このSP端子にダリのSPEKTOR1を考えていましたが、
CD再生時にベッドの上にcdプレーヤかレシーバを置いて、オラソニックへ接続しないといけないので
(もちろん、SP,CDプレーヤの下にはオーディオ専用のボード、SPには更にテクニカのインシュレータ
を置きます)SPEKTOR1は、セットアップがイヤで、諦めました。(毎回、SPケーブルをはずすのは・・・バナナプラグつけても
たいへんそうで)
オラソニックは予想以上に素晴らしい音です。ステレオ感は望めませんが、良いです。

そういえば、MQA−CDも出たところで、FLACでなくMQA再生もしたくなってきました。
オンキョーのDP−X1(通勤があったころは大活躍、今は通勤が無いので、ねています)はMQA対応なので
リッピングしてMQA−CDを楽しみたいとも思ってきました。
MQAのデコードできるCDプレーヤは100万とか超えるので、無理。MQA対応DACも3万前後からありますが、
安定していないようです。

すみません、仰るように全体のスコープを再検討いたします。
貴重なご意見感謝いたします。

書込番号:22029929

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

安く販売しているお店

2018/07/31 23:31(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-SX11

クチコミ投稿数:196件

宜しくお願いします。
この機種を検討しています。
書き込みをみてますとたまにこの機種が23万くらいで販売されていると書いてあり拝見してびっくりしておりますズバリどちらのお店でしょうか私は京都に住んでいまして心当たりある店に問い合わせてもそのような価格では販売してないです、どこの店舗なら23万位で買えるのでしょうか。
それと今現在2500NEを使っているのですがこの機種に変えると音質的に変わるでしょうか、よく聞くジャンルはクラシック、JPOP、JAZZです
AMP アキュフェーズ E-360
SP B&W CM9 S2です
宜しくお願いします。

書込番号:22000961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2018/08/01 02:40(1年以上前)

>ひまだるま さん

こんばんは。すいません。「2500NE」のスレに送ってしまいました。
こっちでしたね。

記述されている位の価格で購入しました。今のプレーヤーと最後まで迷った機種で、
凄く安かったので思わず購入してしまいました。(笑)

現時点で、価格が変動している可能性がありますので、
お店の名前は出さない方が良い、と判断しましたのでヒントを書きます。

「オーディオ新品 通販 dcd-sx11」

上記で検索して、上から5つ迄のお店にメールで見積もり依頼をしてみて下さい。

音に関しては、「2500NE」よりクオリティは上がりますが、
組み合わせる機器との相性、お好みに合うか?次第なので、
ご自身で試聴して判断した方が良いと思います。

書込番号:22001146

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:196件

2018/08/01 02:57(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
こんなに夜遅くご返事ありがとう御座います。助かります。
私も間違いで2500のほうに返信してしまいました。
了解しました、検索してみます。
また連絡いたします。

書込番号:22001153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件

2018/08/01 03:14(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
どうもありがとう御座いました。
分かりました、かなりお安いですね。
買ってしまいそうです。
助かりました。
本当にありがとう御座いました。

書込番号:22001156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2018/08/05 16:32(1年以上前)

一度閉めてからの質問すみません
結局この機種を購入しました、そこでrcaケーブルなんですが今使ってるのがベルデンの三千円位のものを使っていますそれでrcaケーブルもグレードアップしたいのですが、この組み合わせではどの様な物が宜しいでしょうか音の好みもあると思うのですが今回はそこは考えずに質問します。適当にこれかこれと言うかんじで上げていただけば有り難いです
宜しければ返信お願いします。

書込番号:22010291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2018/08/05 18:30(1年以上前)

>ひまだるま さん

こんばんは。
購入、おめでとうございます。
4割引以上の23万切ったら、思わず購入しちゃいますよね。(笑)
「訳あり」でも無いし、古い在庫クリアランスかと覚悟していましたが、
「2018年」製の新品。一寸、驚きました。

折角のフルバランス出力なのに、バランス接続しないんですか?。
まぁ、何方にしてもケーブルは暫くエージングをしながら、
音の傾向を掴んでからにした方が良いと思います。

私も購入したばかりですし、今のシステムは「PD-70AE」で
セッティングを煮詰め、完成させた物なので、
「DCD-SX11」には、バランスケーブルもパワーアンプの電源ケーブルも
今一つ合わない様です。しかし、2ヶ月はエージングと音の傾向を掴む為、
何も変えずに現状維持で行きます。

スレ主さん も1~2ヶ月位エージングをして音の傾向を掴んで、
どういう方向にしたいのか?、が固まってから、改めて質問する事をお薦めします。

因みに、SPEC「RPA-W1ST」にレビューを書いていますので、宜しかったら参照して下さい。
プレーヤー以外、何も変更はありませんが、上記のレビューとは印象が、かなり変わっています。
故にケーブルに求める物も大きく変わります。

書込番号:22010532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件

2018/08/05 19:05(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
早速の返信ありがとう御座います。
先日はありがとう御座いました
そりゃあの値段だったら買ってしまいます、しかも送料サービスですごいです、いまのシステムでも十分パワーアップしました。
やはりエージングなどしながらケーブルなど替えて音質の変化を楽しむのがオーディオの魅力ですね、あまり人に頼るのはやめます、この機種バランスもあるのですが、アクロリンクの電源など使ってるのですがサポートの人が音はバランスよりRCAのほうが良いときいたのでそうなのかなと思いつつもどちらで行くか検討中です、いろいろ悩んで自分なりに決めます。
ありがとう御座いました。

書込番号:22010592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GENTAXさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:65件

2018/08/07 23:03(1年以上前)

DCD-SX11ご購入おめでとうございます。
この機種は毎回8月頃に下がってますね。ボーナス商戦が終わり中間決算前のテコ入れかなあと思います。
行きつけの店(検索してヒットしたところではないです)でも、やはり下がっていました。
1台展示品小傷ありでで、本当に切りの良い価格のものもありました。

>ひまだるまさん
私は、XLRとRCAはどちらが良いというより、音源によって使い分けようかと思っています。
レオの黄金聖闘士さんのようにCDPから使い分けできれば良いのですが、スペースが・・・
が、XLRの出音は概ね満足なんですが、RCAが決まらず模索中です。

>レオの黄金聖闘士さん
そういえば、PD-70AEのレビューを拝見していませんね。
DCD-SX11との比較レヒューをお待ちしています。

書込番号:22015464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件

2018/08/08 08:13(1年以上前)

>GENTAXさん
おはよう御座います。
なるほど音源によってアンバランスとバランスを使い分けるというのも一つの手ですね。
どちらも一長一短あるとおもうんで、やたらアクロリンクのサポートの人がアンバランスの方が良いとやたらおっしゃるのでそうなのかなと思ってしまってました、一般的にはバランスの方が良いて言われますね。
また何かあれば宜しくお願いします。

書込番号:22015968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2018/08/10 22:22(1年以上前)

>GENTAX さん

こんばんは。
「展示品」や「訳あり」なら購入しなかったんですが、
「新品」が4割引以上で中古より安いなんて...で、つい購入してしまいました。(笑)

了解です。折角なんで「SX11」のエージングが、もう少し進んでから、
イコールコンディション下における「70AE」との比較を書こうと思い、
遅らせております。暫し、お待ち下さい。

書込番号:22022201

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング