DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DENON のクチコミ掲示板

(2749件)
RSS

このページのスレッド一覧(全270スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
270

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

エグレッタ TS550 に合うCDプレヤー

2014/11/19 15:07(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]

スレ主 ten.さん
クチコミ投稿数:43件

こんにちわ。
母親がTV(カンブリア宮殿)で感動して、エグレッタ TS550というアクティブスピーカーを購入しました。
http://www.egretta.jp/ts550ts500

それをCD・iphone/ipodのを聴けるようにしたいとの要望なのですが、
音響機器に詳しくないので基礎的なところで恐縮ですが質問させてください。

要件 TS550に接続して、CDやiphone/ipodの音楽を聴きたい。
   本当は窓辺における薄型が理想なんですが、探した限り難しそうなので、別途台を買うことを検討中
予算 20000-40000円程度 ※安い方が嬉しい
求めるレベル TS550で良い音でCD等を聞きたい。
 が、今までスピーカー付きのコンポしか使っていなかった素人ですので、初心者におすすめレベルで平気です。

@ 以下の認識で合っていますか??
このCDプレーヤーは通常アンプ+スピーカーが必要だが、
アクティブスピーカーであれば、音が出せる

A CDプレーヤーより、コンポを買った方がよかったりしますか?
当初 コンポを検討していましたが、アクティブスピーカなのでこちらの方がよいのでしょうか??
ちなみにアクティブTS550とパッシブスピーカーTS500の価格差は15000円程度の差みたいです。

B その他おすすめ機器があれば教えてください。

補足:
 コンポでは、店員さんがおすすめしていた以下がすごいなと思いましたので候補の一つです。が、もっと安いのでも十分かな?とも思っています。
 http://kakaku.com/item/K0000584866/
 

以上、よろしくお願いします。

書込番号:18183709

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/11/19 15:21(1年以上前)

こんにちは

@ その通りです。鳴らせます。

A こちらのアクティブSPをいかしたいのであればコンポにする必要は無いと思います。

B この機種で良いと思いますよ。

スレ主さんの認識で問題ないと思いますので、この機種を購入されて良いと思います。
  

書込番号:18183747

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/11/19 16:37(1年以上前)

こんにちは

>要件 TS550に接続して、CDやiphone/ipodの音楽を聴きたい。

>@ 以下の認識で合っていますか??
このCDプレーヤーは通常アンプ+スピーカーが必要だが、
アクティブスピーカーであれば、音が出せる

あってます。TS550と接続(アナログRCAまたは光デジタル)できます。

>A CDプレーヤーより、コンポを買った方がよかったりしますか?
当初 コンポを検討していましたが、アクティブスピーカなのでこちらの方がよいのでしょうか??
ちなみにアクティブTS550とパッシブスピーカーTS500の価格差は15000円程度の差みたいです。

TS550を使われるのであれば、コンポは必要ないと思います。

>B その他おすすめ機器があれば教えてください。

DCD-755REのほか、パイオニアの製品がご希望の用件にマッチしましたので載せておきます。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000387979_K0000387978_K0000376681&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3,103_3-1-2-3,104_4-1-2

http://pioneer.jp/av_pc/components/pureaudio/pd-30_pd-10/

書込番号:18183906

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ten.さん
クチコミ投稿数:43件

2014/11/20 00:57(1年以上前)

ミントコーラさん,LVEledeviさん 早速のご回答ありがとうございました。
 
素人なものですから不安だったのですが、
おかげで安心してCDプレイヤーが買えます!
 
DCD-755REか、教えていただいたパイオニアの製品で購入したいと思います!

書込番号:18185685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 avアンプとの接続

2014/11/13 20:36(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:77件

所有しているコンポが故障したので、この機会に本製品を購入し、アンプに接続して、音楽を楽しみたいと考えています。
ただし、部屋の都合で、onkyo nr-365でホームシアターを構築(2.1ch)している部屋で音楽鑑賞となってしまいます。
そのため、テレビを見ている時は音楽鑑賞は不可能なので、本製品をnr-365に接続し、ホームシアターのスピーカーで音楽鑑賞と考えているのですが、可能でしょう?
ちなみに、フロント・センタースピーカーは、ヤマハのns-310シリーズで、ウーハーはonkyoの付属品です。
また、avアンプに直接接続する以外に良い方法があれば教えてください。

以上

書込番号:18164265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/11/13 20:51(1年以上前)

再生は可能です、アナログケーブルで接続するか光デジタルで接続するかになります。

直接接続する方法が一番で、間接接続(無線等)はお勧めできないです。

書込番号:18164324

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/11/13 21:41(1年以上前)

こんばんは

問題なく接続可能です。他の接続方法を考えるより
AVアンプにRCAケーブルで直接繋ぐのが一番良いと思います。

オンキヨーのAVアンプは2chオーディオの音質が良いので
現在お持ちのシステムで十分音楽は楽しめますよ。

書込番号:18164553

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2014/11/13 21:43(1年以上前)

口耳の学さん

ご回答、ありがとうございます。
音質的に、コンポと比較した場合、どちらが良いと想定されるかおわかりでしたら、教えて頂けないでしょうか?


以上

書込番号:18164562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2014/11/13 21:45(1年以上前)

ミントコーラさん

ありがとうございます。

2chで十分楽しめそうです とご意見を頂き、安心しました。
光デジタルケーブルとRCAケーブルとでは、どちらが良さそうですか?

書込番号:18164575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/11/13 22:11(1年以上前)

比較対象のコンポがどの程度のランクなのか不明ですからどちらが良いとは判断できないです。

光接続かアナログ接続かの選択も、どちらでアナログ変換するかの違いになり、DAコンバーターが良い方で変換するのが基本となります。
一度両方で聞き比べてみるのが一番ですね。

書込番号:18164697

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/11/13 22:35(1年以上前)

個人的にはRCAのアナログ接続がお薦めです。
柔らかい音調で音質的に有利だと言われています。

デジタル接続の利点はノイズに強いと言うことです。
特に離れたとこから接続する場合、ケーブルが長くなります。
その場合、アナログのRCAはノイズが乗りやすく若干不利になります。

なので機器が近く並べて接続するのであれば、RCA接続を推します。

書込番号:18164818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2014/11/13 23:55(1年以上前)

口耳の学さん

分かりやすいご説明ありがとうございます。

dacは、本製品の方が圧倒的に良さそうなので、アナログ接続をまずは試してみます。

以上

書込番号:18165190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2014/11/13 23:58(1年以上前)

ミントコーラさん

何度もありがとうございます。

機器は並べて設置しますので、まずはRCA接続にトライしてみます

書込番号:18165200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

このDACの性能は?

2014/09/15 12:50(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650RE

クチコミ投稿数:9件

PCオーディオ、ネットワークオーディオを始めてみたいと考えております。

10万円程度のDAコンバーターと比べ、このCDプレーヤーのDAコンバーター
の性能はいかがでしょうか。DENON DA-300USB、FOSTEX HP-A8も気になります。

柔らかく包み込まれる音調が好みですが、試聴できませんので、
netで購入しようかと考えております。





書込番号:17938794

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/15 13:13(1年以上前)

こんにちは

>10万円程度のDAコンバーターと比べ、このCDプレーヤーのDAコンバーター
>の性能はいかがでしょうか。DENON DA-300USB、FOSTEX HP-A8も気になります。

1650RE使いですが、単純に値段で比べても、なんとも言えませんが・・・


>PCオーディオ、ネットワークオーディオを始めてみたいと考えております。

ネットワークオーディオするなら・・・

http://kakaku.com/kaden/audio-others/itemlist.aspx?pdf_Spec101=10

この中から、選ぶと良いかと・・・


>柔らかく包み込まれる音調が好みですが、試聴できませんので、
>netで購入しようかと考えております。

ネットで購入なら、オーディオ専門店の通販が、アフターを考えると良いかと・・・

オーディオユニオン
http://www.audiounion.jp

アバック
http://shop.avac.co.jp/shop/

でわ、失礼します

書込番号:17938855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/09/15 13:44(1年以上前)

JBL大好きさん  早々のレスありがとうございます

>1650RE使いですが、単純に値段で比べても、なんとも言えませんが・・・

 値段はこのCDプレーヤーのほうが高価ですが音質はヘッドホンアンプより
 良いのでしょうか。CD部分の上乗せがあると思うので悩んでいます。

 この機種を購入するのであればアバックで130000円以下で購入できそうです。

 ネットワークプレーヤーはお金をかけずに、デノンDNP-720SEを考えています。

 この機種をお使いになられていらっしゃるということなので
 もう一つお伺いしたいのですが
 この機種は入力信号が一定時間ないと電源が切れるのでしょうか。
 よく、電源切り忘れますのでこの機能はちょっと魅力です。

書込番号:17938950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/15 13:56(1年以上前)

こんにちは

>値段はこのCDプレーヤーのほうが高価ですが音質はヘッドホンアンプより
>良いのでしょうか。CD部分の上乗せがあると思うので悩んでいます。

理屈では、DACチップが同じなら、音質は同じですが
ガワ(筐体)や、電源が、違うと、音質に差は出るかと、思いますが・・・


>この機種は入力信号が一定時間ないと電源が切れるのでしょうか。
>よく、電源切り忘れますのでこの機能はちょっと魅力です。

オートスタンバイモードですね
なにもせず、30分以上経つと、自動的にスタンバイ状態になります
私は、OFFにしていますが・・・

でわ、失礼します

書込番号:17938991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2014/09/15 14:31(1年以上前)

>理屈では、DACチップが同じなら、音質は同じですが

あんまり、細かいツッコミはしたくないけど・・・・・DACチップが同じでも、使い方でちがうんですが・・・・・ソフトモードとハードモードとか、フィルターを外部にするとか・・・・・・
電源とガワについては言及なさっておりますが、それならせっかくDENONなんですからAdvanced ALPHA Processingとか言って欲しいと思うのは僕だけでしょうか・・・・・・PCM1795の2枚使いだっけこれ。


まあ、ジェフローランドを愛するJBL大好き様ですから、ガワは重要ですよねw

質問にあった、DAC性能ですが、性能は悪くないです。ただ、出音が好みかどうかは知りません。
まあ、DACの性能をどこでみるかですね・・・・・スペックデータ的には上位機種もこいつも数値では変わりはありませんし、下位機種とくらべてもかわらないでしょう。
音が好みかどうかは、性能とは全然違う価値観ですから・・・・スペック的に劣る古いDACチップの音が好きだという人もいるわけですからねw

CDやSACDをディスク再生しないのであれば、資源の無駄ですから単体DACを探したほうがよろしいかと思います。

書込番号:17939133

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2014/09/15 15:24(1年以上前)

JBL大好きさん Whisper Notさん ありがとうございます

ヘッドフォンは使用しないのでヘッドフォーンアンプも?って感じなのです。
10万円クラスのネットワークオーディオもあるみいですが、
他のスレを拝見したところ、「DACが中途半端なのかな」と思いました。

高音が刺さらない、お勧めのDAコンバーターがありましたらお願いします。

書込番号:17939281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/15 15:39(1年以上前)

>高音が刺さらない、お勧めのDAコンバーターがありましたらお願いします。

10万円位なら・・・

トライオード TRV-DAC1.0SE \120,000
http://www.triode.co.jp/tri/trv-dac1.0se.html

真空管とトランジスター、切り替え出来て、真空管のほうが、高音が柔らかいんじゃないか・・・


もう少し、高くて・・・

フェーズメーション HD7A192 \330,000
http://www.phasemation.jp/digital/productspage_HD-7A192.html

すべすべとした滑らかな綺麗な音の評価だが・・・

でわ、失礼します

書込番号:17939323

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2014/09/15 15:45(1年以上前)

こんにちは、

本機のDACは、PCM 192kHz/24bitまで対応なので、DSD音源にも興味があるなら、本機も、DNP-7200SEも非対応ですが。

書込番号:17939334

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2014/09/15 15:55(1年以上前)

>>柔らかく包み込まれる音調が好みですが、

ヘッドフォンを使用しない、ということなので、スピーカー、アンプに依る方が大きいと思います。
既に、お持ちなら、メーカー名、機種名をお教えください。

書込番号:17939365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/15 16:07(1年以上前)

DSD5.6MHz対応

マイテック・デジタル  Stereo192DSD DAC P \250,000
http://kakaku.com/item/K0000399820/

http://www.imaico.co.jp/mytek/index.htm#Stereo192-dsd%20dac%20pre

でわ、でわ

書込番号:17939402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/09/15 16:40(1年以上前)

JBL大好きさん ありがとうございます

真空管のDAコンバーター初めて知りました。
私は機械音痴なのですが、DAコンバーターの
デジタル信号を真空管で増幅しているのでしょうか。
価格的には10万円前後が希望です。

mobi0163さん はじめまして ありがとうございます

DSDは高価なので、CDをリッピングした音源を使用したいと
考えています。

現在スピーカーはBOSE 125 WestBorough
アンプはデノンPMA-CX3
を使用しております。

後々アンプ、スピーカーも購入したいと考えております。
(スピーカーはエラックなど、アンプはラックスマンか真空管アンプなど)

書込番号:17939525

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2014/09/15 17:14(1年以上前)

スピーカーはBOSE 125 WestBoroughということだと、いい意味でなにを使っても、BOSEの音になりますから、現状のシステムからは、判断しなくてよいと思いました。

ということだと、やはり単体DACがよいと思います。と、いっても最近は、USB-DAC +PHAの複合機タイプのものが多く、それぞれ特色があるので、迷うところです。

http://kakaku.com/kaden/headphone-amp/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_so=s1

据え置き型で、AC電源で、USB-DACとなると、私には、onkyo DAC-1000くらしか思いつきません。(他の方のご意見を参照ください)

複合型の中で、いろいろな機種の話題が出ているスレッドがありました。ますます、迷ってしまうかも知れませんが、ネットで買われるということなので、参考にしてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000689607/#tab

書込番号:17939670

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2014/09/15 17:34(1年以上前)

USB-DAC付きのネットワークプレイヤーとしては、マランツのNA-11S1が気になっています。

http://kakaku.com/item/K0000465337/

書込番号:17939740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/09/15 20:49(1年以上前)

mobi0163さん  他のスレも拝見させていただきました。ありがとうございます。

OPPO、マランツのヘッドフォンアンプも知りませんでした。本当に悩ましいです。

>スピーカーはBOSE 125 WestBoroughということだと、いい意味でなにを使っても、BOSEの音になりますから、現状のシ テムからは、判断しなくてよいと思いました。ということだと、やはり単体DACがよいと思います。

>マランツのNA-11S1が気になっています。

 私はマランツのNA-11S1は高価で買えないと思いますが、FOSTEXのDAC、やデノンCDプレーヤーの内蔵
 DACより高性能なのでしょうか。単体DACを使うほうが良い、良くないはどのような基準で判断すれば
 よいのでしょうか。 お手数をおかけします。
 

書込番号:17940600

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件 DCD-1650REのオーナーDCD-1650REの満足度5

2014/09/15 21:58(1年以上前)

10万円クラスのDACとの性能はどちらが上というよりも
全ての回路を経ての出音となりますので、一概には言えません。

ただ1650RE事態が良い音質です。基本的にはCDの出音も
USB-DACからのPCオーディオも同じ傾向の音質です。

どちらが特別優秀ということではありません。

あと柔らかな音調が好みと言うことですがラックスマンのDA-200は
どうでしょうか。

書込番号:17940986

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2014/09/15 23:22(1年以上前)

ミントコーラさんがおっしゃるとおり、出色については、優劣はつけられません。
ただ、使わない余計な機構(CDメカ部分)は、ない方が、大きさ面、操作面で良いのでは、という程度です。

逆に、今は、PCオーディオ、ネットオーディオに興味があっても、将来、やっぱりCDやSACDも聴きたくなる可能性もあります。

出力端子に、同軸も光もありますから、本機に別のDACを追加することも可能です。

話しをしているうちに、本機の方がいろいろ楽しめるので、よいように思えてきました。優柔不断ですみません。

書込番号:17941478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2014/09/16 06:47(1年以上前)

こんばんは
音源がCDメインでPCオーディオ、ネットワークオーディオ、柔らかく包み込まれる音調なら
マランツNA8005オススメ
http://s.kakaku.com/item/K0000653399/
ネットワークオーディオを外してディスク再生もしたいのなら
マランツSA8005
http://s.kakaku.com/item/K0000607976/

書込番号:17942191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/09/16 15:27(1年以上前)

ミントコーラさん お礼の返信が遅くなりまして申し訳ありません

ミントコーラさんも1650REを所有されていらっしゃるのですね。
参考になります。この機種はCD再生とSACD再生で出音は大きく変わりますでしょうか。
また、PCをUSB接続し比較した時のご感想をいただければ幸いです。

ラックスマンのDA-200も検討したいと思います。貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:17943557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/09/16 15:39(1年以上前)

mobi0163さん 本当にお手数おかけします。

オーディオ選びは難しいです。
皆様方からすれば、入門機程度かもしれませんが、
私にとっては大金なのでじっくり検討したいと思います。

一度購入したらなかなか買い替えはできないと思いますので。
スピーカーとアンプも消費税上がる前には購入したいと思います。

自分なりに他スレも拝見させていただきまして、
エラックBS263 ラックスマンL-550AXが気になります
(同時には購入できそうもありませんのが)

このCDプレーヤーとの相性などはいかがでしょうか。

書込番号:17943596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/16 15:49(1年以上前)

こんにちは

>エラックBS263 ラックスマンL-550AXが気になります
>(同時には購入できそうもありませんのが)
>このCDプレーヤーとの相性などはいかがでしょうか。

L-550AX良いですよ
あちこちで、おすすめしてます(笑

1650REとの相性ですか

求める音は、高音が刺さらない、柔らかく包み込まれる音、ですよね

行けると思いますよ
エラックは、聴いた事ないですが、評価の音場感のよさは、全機種共通かと

でわ、失礼します

書込番号:17943618

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2014/09/16 16:46(1年以上前)

仮に

@DENON DNP-720SE→(光ケーブル)→DENON DCD-1650RE→(RCAケーブル)→DENON PMA-CX3→BOSE 125 WestBorough

という構成なら、スピーカー以外、ALL DENONですから、相性という点では、なんら問題ないでしょう。

今後、購入予定のアンプとスピーカーとの相性などに関しては、また、その時点で機種も含め、あらためて検討すればよいと思います。

問題は、今でしょ!(笑)

私は、優柔不断に考えた結果、後々、興味がでたら、SACDも楽しめる、別途、USB-DACも追加できるなど、フレキシブルに対応可能な本機をおすすめします。

書込番号:17943810

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:101件

就寝時の聴行のためウォークマンを使っていますが、最近の交響曲などのCDでは細かく曲間を切っているものが多く、うとうとと気持ち良くなった所で、リズムもテンポも無視して曲が切れると、怒りで目が覚めてしまいます。
枕元におくので、埃だらけになると思い。低価格帯で良いCDプレイヤーを探しています。使用法は、オーディオセットには接続せずヘッドフォンで使います。聞き流し就寝用なので音質より曲間の時間調節ができるかどうかのほうが重要です。知っている方がいましたら教えてください。

手持ちのCDP-777ESは曲間時間の設定ができるので途切れませんが、ウォークマンF807は、曲間時間の設定ができず困っています。よろしくお願いいたします。

書込番号:17819639

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/10 08:05(1年以上前)

ギャップレス再生
http://e-words.jp/w/E382AEE383A3E38383E38397E383ACE382B9E5868DE7949F.html
http://support.apple.com/kb/HT1797?viewlocale=ja_JP


>最近の交響曲などのCDでは細かく曲間を切っているものが多く、

具体的に例を

最近、クラシックのCD買うようになったが
交響曲は、楽章で分かれていて、別に細かくないが

・ベートヴェン、交響曲第9番(合唱) トラック1〜4   (DECCA UCCD-7204)

その他でも、モーツァルト弦楽五重奏 トラック1〜4

書込番号:17819682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13898件Goodアンサー獲得:2922件

2014/08/10 08:12(1年以上前)

Q ウォークマン本体で、曲間を空けずに再生する「ギャップレス再生」ができません。(ウォークマン A/E/F/S/X/Zシリーズ、ZX1)
http://qa.support.sony.jp/solution/S1204109003814/

このプレーヤーを含めて、曲間の時間調節ができるプレーヤーはほとんどないと思います

書込番号:17819703

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2014/08/10 09:05(1年以上前)

>JBL大好きさん
早いレスありがとうございます。
★★★具体的に例を★★★
Maazel Mahler Symphony #1 Titan   ウィーンフィル
・#1 in D Minor "Titan"-1a. Langsam schleppend (ゆっくりと引きずるように)
・#1 in D Minor "Titan"-1b. Immer sehr gemachlich (常に非常に気楽に)
・#1 in D Minor "Titan"-2a. Kraftig bewegt, doch nicht zu schnell (力強く動いて、しかし速すぎず)
・#1 in D Minor "Titan"-2b. Trio. Rech gemachlich (適度に落ち着いて)
・#1 in D Minor "Titan"-2c. Tempo primo (最初のテンポで)
・#1 in D Minor "Titan"-3a. Feierlich und gemessen, ohne zu schleppen (厳粛に荘重に,引きずらずに)
・#1 in D Minor "Titan"-3b. Sehr einfach und schlicht wie eine volksweise (非常に簡素に素朴に,民謡のように)
・#1 in D Minor "Titan"-3c. Wieder etwas bewegter, wie im Anfang (元に戻って少し速く)
・#1 in D Minor "Titan"-4. Sturmisch bewegt, Energisch (嵐のように動いて、エネルギッシュに)

クラッシックマスターワークスCD19 サンサーンス オルガン付き
・#3 in C minor op.78 avec orgue - 1a. Adagio
・#3 in C minor op.78 avec orgue - 1b. Allegro moderato
・#3 in C minor op.78 avec orgue - 1c. Poco adagio
・#3 in C minor op.78 avec orgue - 2a. Allegro moderato
・#3 in C minor op.78 avec orgue - 2b. Presto
・#3 in C minor op.78 avec orgue - 2c. Maestoso
・#3 in C minor op.78 avec orgue - 2d. Allegro

といった具合です。

ところで、DCD-755REは、曲間設定ができるのでしょうか?

書込番号:17819855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2014/08/10 09:11(1年以上前)

>あさとちんさん

了解しました。
残念ですが、あきらめます。


当スレは終了です。

書込番号:17819872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13898件Goodアンサー獲得:2922件

2014/08/10 09:49(1年以上前)

ちょっと補足を。

トラック間のギャップ時間はCDで指定されています。
1曲を複数のトラックに分ける場合は、ギャップ時間ゼロになっています。
その場合、プレーヤーはギャップを空けずに連続で再生します。
ですから、元のCDを再生するのなら、どのプレーヤでも問題ないはずです。

リッピングした後でCD-Rに焼く場合は、書き込みソフトで時間を指定する必要があります。
でないと、通常は2秒のギャップが挿入されるので、曲が途切れてしまいますね。

デジタルオーディオの場合は、連続で聴きたいファイルを、1つのファイルに結合するのが早いかも知れません。

書込番号:17819965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2014/08/10 11:36(1年以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございます。
オリジナルのCDでは音途切れせずに聞けているので、X-アプリで ATRAC形式(教えていただいたHPで確認したところウォークマンF807はATRAC形式でギャップレスになるようです) データを落としなおして、ウォークマンで試してみます。

書込番号:17820295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2014/08/13 14:05(1年以上前)

>あさとちんさん

はじめはCDプレイヤーを調達するつもりだったんですが、ご教授のとおり
ウォークマンのX-アプリで ATRAC形式で曲を落としなおしたところ、ギャップレス再生になりました。CDの設定どおり曲間ゼロです。曲間のあるものは設定どおり曲間が空きます。
通常、MP3:320kbps を採用しているのですが、ギャップレス再生の必要なディスクは今後順次、ATRAC:352kbpsで追加で落とすことになります。

あさとちんさん・JBL大好きさん ありがとうございます。
-氷-

書込番号:17830569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

1650GLと比べてどうですか?

2014/08/06 23:06(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650RE

クチコミ投稿数:63件

往年の名CDプレーヤー、1650GLを使い続けて、早20年超。

ソロソロがたが出てきました。

読み込みエラーばかりで…

そこで、買い替えを検討していますが、この機種はGLと比べてどういった音の違いがありますでしょうか?

ご存知な方はおりませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:17809009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/06 23:42(1年以上前)

こんばんは

1650RE使いですが

1650GLと比較ですか
http://audio-heritage.jp/DENON/player/dcd-1650gl.html

>この機種はGLと比べてどういった音の違いがありますでしょうか?

1650REは、デンオンからの伝統?の中域重視ですよ?

ただ、音質は、(好みは別として)、20年の間のDACの進歩で、向上してると思いますよ

できれば、一度、1650RE、試聴してみてください

でわ、失礼します

書込番号:17809155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件 DCD-1650REのオーナーDCD-1650REの満足度5

2014/08/07 00:00(1年以上前)

こんばんは

1650REは今までの機種の様な厚い低域の押し出しは
控えられ、それらと比べても非常に繊細な音を表現
出来るように進化しています。

良い機種なので一度試聴される事をお勧めします。


書込番号:17809213

ナイスクチコミ!2


1818さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:35件

2014/08/07 01:02(1年以上前)

chibirin大魔王さん。

私も1650GLは20年超使用しております。
読取り不良等は無かったのですが、今年4月にメーカーでピックアップ交換等の点検をしてもらい現在も使用中です。

私の処には現在1650シリーズはGL・AE・SEとDENONの上級機種が4台有りますが、今の高精度のCDPには無い音質を1650GLは持っていると思います。

何度か1650REも試聴しましたが、AE・SEから比べると音の出方が繊細で中々良く出来たCDPだと思います。

DENONのCDPを選択なされるなら、1650REはお勧めかと思います。

予算が許すならば1650GLも修理して、残しておくのも良いかと思います。

前後しますが。
>GLと比べてどういった音の違いがありますでしょうか?<
1650GLは大らかで柔らかい音。
1650REは繊細で情報量の多い硬い音。
私の感じです。

書込番号:17809375

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 全てがはじめてです

2014/07/26 15:12(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1500RE

クチコミ投稿数:12件

現在onkyoのミニコンポ「FR155」を使用しています。購入当時はMD,CDだけ聞ければよかったので、特に何も考えずに購入しました。
何度かCD再生が出来なくなり、その都度修理で出していましたがまた最近不調であり、この度買い換えようと考えています。
そこで皆様へ相談させて頂ければと思います。

先日買い替えの為に、家電屋に行きました。地方なのであまり品揃えはよくありません。
ミニコンポのコーナーでいろいろ視聴しましたが(3万〜6万程度の機種しかありませんでした)音がのっぺりで気持ちよくありませんでした。

色々価格.comのコメントを拝見させていただいていますと、音で言えばミニコンポより、CDプレイヤーがよく、DCD-1500REが良いのでは、と漠然とですが行きつきました。

今の私の知識、希望として
@価格は10〜15万程度で考えている。
A音を大事にしたい。ジャズ、ロックを良く聞く。
BMDの使用は考えていない。
C今後はCDとipod接続で考えている。
DPCからの使用も考えている。
Eハイレゾ音源やネットワークプレーヤー、DACについては初心者レベルの知識。
F新しいスピーカーやアンプが必要なのか、そういったことは素人でよく解っていない。

となっています。


DCD-1500REの購入で妥当なのかどうか、そうであれば他に一緒に購入すべきものがあるのかどうか。
それとも他のオススメのものがあるのかどうか。

皆様それぞれ音には好みがあると思いますので、妥当なお答えで構いません。

どなたか、今の私にふさわしいお答えを頂ければと思います。
勉強不足の為、宜しくお願い致します。

書込番号:17772373

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/07/26 15:51(1年以上前)

少しずつでもアップグレードする予定があるならCDプレーヤーの追加もいいでしょう。

ただすぐにでもアンプやスピーカーも交換したくなるような気はしますね。

書込番号:17772489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/26 16:01(1年以上前)

人素さんこんにちは DCD-1500RE良いと思います。アンプも購入するんであればプリメインアンプなどで聞いたほうが全然良いですよ。特にロック、ポップス系を良く聞くのであればデノン製アンプが良いんではないでしょうか。
パンチの効き、低音に厚みのある音を出してくれます。ジャズ系でしたらヤマハ製のアンプが良いと思います。自分はデノンDCD-1650 PMA-1500AEを使用してるんですが特に不満などはありません。良い音を出してくれてます。
もし近くにオーディオ専門店などがあれば視聴する事おお勧めします。自分に合うオーディオがあるかもしれません。

書込番号:17772520

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2014/07/26 16:30(1年以上前)

新たなCDプレーヤーをミニコンポにつなげると言う意味なのでしょうか。もしRCA入力端子や光入力端子がミニコンポにあるのならつなげて聴くことは可能ですが、恐らくDCD-1500REの実力を引き出すことは難しいです。このDCD-1500REを発揮させるには別に本格的なアンプとスピーカーが必要になります。一般にスピーカーとアンプとCDプレーヤーの価格バランスは4:3:3と言われていたりします。

もし、DCD-1500REを購入した後にアンプとスピーカーを買う予定がないならもっと安価なCDプレーヤーで十分です。

書込番号:17772601

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/07/26 16:45(1年以上前)

こんにちは

>C今後はCDとipod接続で考えている。
>DPCからの使用も考えている。
という事であれば、DCD-1500REは正しい選択ですね。Dが特にポイントとなります。

>F新しいスピーカーやアンプが必要なのか
本格的に再生出来るプレーヤーですので、合わせて導入したいところですね。

>@価格は10〜15万程度で考えている。
アンプは出来れば同じシリーズのPMA-1500REと言いたいところですが、
予算オーバーでスピーカーも買えなくなります。

別に合わせる必要は無いので、1ランク下の価格帯の物でも十分良い音の
製品はありますので、そこから選ぶのも良いと思います。

◎オンキョーA-5VL(デジタルアンプでパワーがある)
◎ヤマハA-S700(ナチュラルでフラットな音)
◎マランツPM-6005(高域が綺麗で拡がりのある音)

>A音を大事にしたい。ジャズ、ロックを良く聞く。
スピーカー:ダリのセンソール1(切れが良くパンチがあり高域も綺麗)このクラスでは最も良い音。

価格コムの価格であれば、15万で購入出来ると思います。

書込番号:17772633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2014/07/28 09:40(1年以上前)

おはようございます。

>価格は10〜15万程度で考えている。

これはプレーヤー単体の予算ですよね?
ならば1500REの上位機種である1650REが
買えますよ。

初めての単体プレーヤー購入で1500REぐらい
を選ぶのは至極妥当ですが、そのうち上を
見るようになって買い替えを考える事もあるかと。
ならば初めから1650REクラスを買うのも「有り」かと。
1650REクラスを買ったからそれで上がり、になるとも
言えませんが、1650REクラスぐらいまでで抑えておこう、
との線引きをする方達は昔からいましたから。

書込番号:17778162

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2014/07/28 10:47(1年以上前)

人素さんさん

> DCD-1500REの購入で妥当なのかどうか、そうであれば他に一緒に購入すべきものがあるのかどうか。
> それとも他のオススメのものがあるのかどうか。

DCD-1500RE は現時点のカカクコムの最安価格(税込)で8万円もしますが、そんな高いものを買うよりは、もっと安いものを買って、オーディオの他の部分(アンプやスピーカー)に投資資金を回したほうが良いと思います。
もしもどうしてもプレーヤー単体を買う必要があるのなら、1万円程度のDVDプレーヤーやBDプレーヤーで良いと思います。

書込番号:17778294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2014/07/28 13:08(1年以上前)

 ご予算が10万円から15万円とのことですが、これはシステム全体のご予算ですよね(それとも、CDプレーヤーのみのご予算ですか?)。

 もちろん、CDプレーヤーだけでは音は出ませんので、アンプとスピーカーが必要になります。で、オーディオシステムの音の方向性を決定するのはスピーカーですから、スピーカーから選んでいくのが常道と言えます。

>地方なのであまり品揃えはよくありません。

 専門ショップの一覧は以下のURLを参考にしてください。お近くにないでしょうか。
http://www.phileweb.com/links/link.php/7
http://www.kef.jp/dealer.html
http://dynaudio.jp/?page_id=51

 総ご予算が15万円として、DCD-1500REを買ってしまうとアンプとスピーカーを相当グレードの低いものにしなければなりませんので、ここはバランスよく、まずは5,6万円程度で買えるスピーカーを片っ端から試聴して機種を選定してしまうのが良いでしょう。アンプとCDプレーヤーは残りの予算を充てるということで・・・・。

 あと、スピーカーにはケーブルが付属していないものが多いので、これも別途調達することになります。また、スピーカースタンド(置台)を併用すると音質面で有利です。

書込番号:17778637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/07/28 14:02(1年以上前)

口耳の学さん、purinmatukiさん
ありがとうございます。田舎にすんでいるので専門店が無いのです。調べたら離れたところに視聴もできる専門店がありましたので、一度行ってみようと考えています。アンプもスピーカーも欲しいです。


のらぽんさん
4:3:3の比率知りませんでした。ありがとうございます。勉強になります。
DCD-1500RE購入となると、引き出すには予算が全く足らないということでしょうか。


ミントコーラさん
いろいろ種類や音の幅がメーカーによって違うのですね。調べさせていただきました。視聴しながら聞いてみたいと思います。組み合わせによって音がすごい変わるんですね。早く聞き比べてみたいです。
値段に会ったものを見つけたいです。
ありがとうございます。


デジタル貧者さん
プレイヤーとアンプ、ステレオ込みで10〜15万で考えています。
スピーカーは今使用しているもので考えているのですが、あまりよくないのでしょうか。
上位機種の1650REを購入すればアンプは必要ないぐらいの音が得れるのでしょうか?
単体で行くべきなのか、組み合わせていくべきなのか・・・
宜しくお願いします。


ばうさん
『オーディオの他の部分(アンプやスピーカー)』に力を入れた方がよいのでしょうか。
プレーヤーが音の基となると思っていたのですが。。。
1万円程度のプレーヤーを購入したとして、アンプやスピーカーはどのクラスを購入すればよいのでしょうか?
宜しくお願いします。


元・副会長さん
離れたところですが、専門店見つかりました。ありがとうございます。
車で1時間かかりますが(笑)行ってみます。
購入金額は全て込で、10〜15万と考えています。
購入するとしてまずは、スピーカーからという事なのでしょうか?
スピーカー⇒プレイヤー⇒アンプ⇒ケーブル
という優先順位で音を判断していくという事でしょうか。



皆様
早速のお返事有難うございます。
大変勉強になります。
皆様のお答から自分で調べて行っています。まだまだ解らないことだらけですが・・・

音の良さが最近になって解ってきたので、今のクラスよりもいい音を目指している所です。

皆様宜しくお願いします。

書込番号:17778782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2014/07/28 15:15(1年以上前)

>スピーカー⇒プレイヤー⇒アンプ⇒ケーブル
>という優先順位で音を判断していく

 スピーカー⇒アンプ⇒プレーヤーという順番でしょうね。アンプを固定してスピーカーを次々と付け替えてもらい、好みの音を出す製品を見つけるという段取りでいけば良いと思います。スピーカーが決まったら、今度はそのスピーカーに各アンプを付け替えてもらい、相性のいいアンプを選ぶということになります。

 それと、ケーブルは「試聴」というのがまず出来ないので、手頃な価格のものをとりあえず買うということになるでしょう。安価に済ませたいのならば、店頭で売っているケーブルではなく、ネット通販業者が取り扱っている「業務用ケーブル」を使うという手もあります。BeldenとかCANARE、MOGAMI、Gothamといったブランドがそれに当たり、検索すれば取扱業者が出てきます。

 あと大事なことは、店に足を運ぶ前に、ショップに連絡を取ってどういう機器が試聴できるのかを確かめることです。いきなり入店しても、目当ての価格帯の製品がなかったり、スタッフが他の客の対応に追われて相手にしてもらえなかったりと、結局は二度手間になることがあります。

 また、ショップによっては店頭に置いていなくても試聴用に機器を取り寄せてくれることもありますから、いずれにしても事前に先方に相談してみて損はありません(なお、もしも事前対応が無愛想で居丈高なショップだったら、避けた方がいいです ^^;)。

書込番号:17778931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/07/28 15:32(1年以上前)

元・副会長さん

ありがとうございます。
スピーカー⇒アンプ⇒プレーヤーという順番、ですね。
ケーブルも音に影響するのでしょうか?

先ほど、専門店へ電話をしました。
私の@〜Fの条件と、元副会長さん、他の皆様から頂いた知識で伝えてみました。
浅い知識なので伝わったかどうかわかりませんが。。。

ところで、元・副会長さんが私の@〜Eの条件下にあったとした場合
どういう組み合わせの・スピーカー・アンプ・プレイヤーを購入されますか?
独断で構いませんので、参考、勉強になりますので何パターンは教えて頂ければ幸いです。

宜しくお願いします。

書込番号:17778976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2014/07/29 06:59(1年以上前)

>どういう組み合わせのスピーカー・ア
>ンプ・プレイヤーを購入されますか

 そうですね。私はPCオーディオ方面には疎いので、それを割愛して考えると、御予算内では以下のようないくつかの組み合わせが思い浮かびます。

スピーカー:DALI ZENSOR3 あるいはKEF Q100
アンプ:DENON PMA-390RE
CDプレーヤー:DENON DCD-755RE
スピーカースタンド:HAMILeX製品

スピーカー:B&W 686S2 あるいはALR/JORDAN Entry M
アンプ:PIONEER A-30
CDプレーヤー:PIONEER PD-30
スピーカースタンド:HAMILeX製品

 またはアンプとCDプレーヤーが一体になったCDレシーバーでも良いのならば、ONKYOのCR-N755のショップ改造品CR-N755SEとDynaudioのDM2/6との組み合わせも考えられます(レンタル試聴が可能かもしれません)。
http://yoshidaen.jp/shopdetail/016003000003/016/X/page1/price/

 ・・・・もちろん、これらはあくまで一例です。他にも製品はあります。実際に見て聴いて触って、お好みのシステムを見つけてください。ご健闘を祈ります。

書込番号:17781125

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/08/05 21:04(1年以上前)

元・副会長さん

先日視聴してきました。
希望を伝えたところ、初心者ということで

DALI ZENSOR1:DENON PMA-390RE:DENON DCD-755RE

を紹介していただきました。
まさに、元・副会長さんに紹介していただいたものでした(スピーカーは違いましたね)。
お話しあったように、スピーカーから選びました。
紹介していただいたB&WやKEF Q100などを聴き比べてみましたが、結果DALI ZENSOR3が自分の好みの音でしたので選択。
それからアンプ、プレイヤーを組み合わせてみた結果、

スピーカー:DALI ZENSOR3
アンプ:DENON PMA-390RE
CDプレーヤー:DENON DCD-755RE

に決定しました。
品物は8月中旬になるので楽しみです。
実際に視聴して音がこんなに違うものなのか、と感動しました。


元・副部長さんはじめ、皆様方、質問に答えていただきありがとうございました。

書込番号:17805254

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング