DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DENON のクチコミ掲示板

(7433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全846スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PS2から買い換えようと思うのですが・・・

2008/03/01 21:23(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1500AE

スレ主 tmnyutaさん
クチコミ投稿数:26件

題名の通り、PS2から買い換えようと思っているのですが、買い替えのきっかけになったのは、PS2のでCDを聴いていたら、ヴォーカルが引っ込んで聞こえるのが気になったので買い換えようと思ったのですが、CDプレーヤーを変えれば、「ヴォーカルが聞こえにくい」などのことも解消されるのでしょうか??
その辺が疑問なので、どなたか教えていただけませんか??

書込番号:7470909

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/03/01 22:26(1年以上前)

「ボーカルが引っ込む」や「ボーカルが前に出る」などは、良く聞く表現ですが、文学的な表現でもあり、人によって捉えかたはさまざまだと思います。
ただ、これらは、CDプレーヤーよりも、スピーカーやアンプによるものが多いと私は思います。とくにスピーカーの配置でほとんど決まってしまうのではないでしょうか。

書込番号:7471247

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/03/01 22:42(1年以上前)

> ただ、これらは、CDプレーヤーよりも、スピーカーやアンプによるものが多いと私は思います。とくにスピーカーの配置でほとんど決まってしまうのではないでしょうか。

「とくに」というのは極端な表現かもしれませんが、まずは、スピーカーがきちんとセッティングされていることが前提が必要であり、その前提があれば、あとはアンプの性能しだい。そして、アンプも手を尽くした後に、やっとプレーヤーを吟味する、というような優先順位だろう、というような意味です。

書込番号:7471336

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmnyutaさん
クチコミ投稿数:26件

2008/03/02 00:28(1年以上前)

ばうさん、書き込みありがとうございます。
私はヘッドホンで音楽を聴いているのですが、CDプレーヤーの前に、アンプの買い替えの検討してみたいと思います。
あと、CDプレーヤーを買い換えるのなら、SACDが再生できれば良いなと思っていたので、DCD-1500AとPS3も考えているのですが、CDを再生する能力については、どちらが高性能なのでしょうか??

書込番号:7471954

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/03/02 02:24(1年以上前)

> 私はヘッドホンで音楽を聴いているのですが、CDプレーヤーの前に、アンプの買い替えの検討してみたいと思います。

ヘッドホンで聴いての「ボーカルが引っ込む」だったのでしょうか?私はてっきりスピーカーで聴いた場合かと思って書きました。
ところでヘッドホンで「引っ込む」とはどこに引っ込むのでしょう?

> あと、CDプレーヤーを買い換えるのなら、SACDが再生できれば良いなと思っていたので、DCD-1500AとPS3も考えているのですが、CDを再生する能力については、どちらが高性能なのでしょうか??

DCD-1500A とは DCD-1500AE のことでしょうか?どれも使ったことはないのですが、アナログ出力を PS3 と比較すれば、値段が高くてさらにゲーム機能にコストをさいていない DCD-1500AE のほうがどう考えてもおそらく上でしょう。デジタル出力なら分かりません。
なお、SACD に関しては DCD-1500AE はアナログ出力のみです。

ただ、現代のCDプレーヤーの出力の質は、昔に比べれば相当高いものですから、CDプレーヤーに金をかけるよりは、もっと別のところ(ヘッドホンやスピーカーやアンプ)に金をかけたほうが効果が高いかもしれません、と私は思います。

書込番号:7472456

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmnyutaさん
クチコミ投稿数:26件

2008/03/02 20:36(1年以上前)

すいません、表現が悪かったみたいです。感覚的に言えば、ヴォーカルの上に他の音が被さって聞こえにくいと言った感じですね。
一応、ヘッドホンはテクニカのW1000を使っているので、まぁまぁの性能かとは思うんですが、アンプのほうは安物を使っているので、まずはアンプを、その次にCDプレーヤーを買い換えたいと思います。

いろんなサイトを見ていたら、メーカーによってCDプレーヤーの音質の違いがあると書いてあったりしたのですが、どこのメーカーがどう言う風に長けているか教えて頂けませんか??

書込番号:7475743

ナイスクチコミ!0


LOFFICIELさん
クチコミ投稿数:316件

2008/03/02 22:08(1年以上前)

マランツのCDP SA-15S1+現在使用中のヘッドホンで視聴し、
音が改善されるのか確認をしましょう。

書込番号:7476277

ナイスクチコミ!0


HRXXさん
クチコミ投稿数:16件

2008/05/17 00:09(1年以上前)

やっぱりボーカルが表に出てこないで低音が強くてボーカルが表に出てこないのわかります。アンプを変えるだけでずいぶん変わります。低音を落とせばボーカルが前に出てきます。アンプは山水でしたがボーカルが違い表に出てきます。スピーカーもだいぶ変わります。アンプがどんなに良くてもスピーカーが会わないとだめです。パイオニアの  Z7のコンポを使っているのですがボーカルが前に出てこないのです。低音が強くてです。BASSつまみを中央で音がすべて決まってしまいます。プレイヤーよりもアンプとスピーカーが音の命です。SACDにすると音の伸びが違います。歯切れが良いです。SACDはCDで気になっていた音のシャリシャリかんがないですからね。音響専業のほうをお勧めします。

書込番号:7816833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

迷っています。アドバイスお願いします!

2008/02/17 23:01(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650AE

スレ主 雷風神さん
クチコミ投稿数:25件

今、AVアンプ:TXーSA805、プレイヤー:DVDー3930とPS3、スピーカー:B&W703で色々楽しんでます。最近、CDでジャズ、R&Bなどを楽しんでますが、もう少しいい音で聴きたいと漠然と思うようになりました。それでCDはやはりCDプレイヤーがいいかなと思い、DCDー1650AEの購入を考えています。アドバイス又は他のお薦めがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:7407972

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/02/17 23:48(1年以上前)

> それでCDはやはりCDプレイヤーがいいかなと思い、DCDー1650AEの購入を考えています。

チャチャですが、「DVDオーディオ/ビデオ・スーパーオーディオCDプレーヤー」である DVD-3930 をCDプレーヤーでないとするならば、「CD/SACDプレーヤー」である DCD-1650AE もCDプレーヤーではないのではないでしょうか。

私は、現状のお持ちの機材で試せる、つぎの4つバリエーションで聞き比べられてどういう違いを感じられたかを、まず調べられて、その傾向をもとにして、どのグレードのプレーヤーを選択するかを検討されたほうが良いと思います。
・DVD-3930 のアナログ出力
・DVD-3930 のデジタル出力
・PS3 のアナログ出力
・PS3 のデジタル出力

書込番号:7408302

ナイスクチコミ!0


スレ主 雷風神さん
クチコミ投稿数:25件

2008/02/18 09:53(1年以上前)

さっそくのアドバイスありがとうございます。
ばうさんのご指摘の聞き比べはすでに試してみました。
特に不満はないのですが、当方田舎なものでみなさんみたいに色々視聴するとこがまったく出来なく、少しでもいい音(?)がききたくCDはCD専用プレーヤーのほうがいいかなと思いまして・・・ 視聴できる都会がうらやましい!
当方初心者でこのホームページの口コミを大変大事にしています。金額が高いものが必ずすばらしい音とは思いませんが、多少は違うかなと・・・
ばうさん、ちょっと話がずれたようですがすみません。
しかし、ここに口コミしているみなさんはいろんなことをよくしっておられますが、どんな音を目指しているのでしょうか?

書込番号:7409646

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/02/18 10:33(1年以上前)

> ばうさんのご指摘の聞き比べはすでに試してみました。
> 特に不満はないのですが、当方田舎なものでみなさんみたいに色々視聴するとこがまったく出来なく、少しでもいい音(?)がききたくCDはCD専用プレーヤーのほうがいいかなと思いまして・・・ 視聴できる都会がうらやましい!

「特に不満はない」ということは、4つのバリエーションのどれも違わないということなのでしょうか?もしだとしたら違う機種を買ったとしてもたぶん、それも違わない可能性が高いでしょう。お持ちの「ご不満」はもっと別のところにあると思います。

> 当方初心者でこのホームページの口コミを大変大事にしています。金額が高いものが必ずすばらしい音とは思いませんが、多少は違うかなと・・・

過去のプロフィールを拝見しましたが、「(現状に特に不満はない、あるいは、不満がはっきりとはなにか分からないけど)、オススメはどれですか?」のようなご質問だと、みなさん思い思いの機種をオススメされて、掲示板としては会話のやりとりがあって楽しいとは思います。
掲示板だと、ショップのような利害関係もそれほどなく、ある回答者がオススメする機種を質問者が受け入れてくれたかどうかといった満足感ぐらいの利害でしかなく、それをとやかく言うつもりは私はありません。
なんだか夢のないことばかり書いてしまいすみません。

書込番号:7409762

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/02/18 10:51(1年以上前)

プロフィールから過去のすべてのクチコミを拝見しましたが、こう言うのもおこがましいですが、なんとなくスランプ状態(?)みたいですね。
たとえばですが、病院へ行って医者に「なんとなく体調がすぐれなくて…」と言うよりは、「半年前から少し食欲がなくなったような気もして…」のように、より具体的なことを言うほうが、問題解決にはつながりやすいと思います。

書込番号:7409824

ナイスクチコミ!0


スレ主 雷風神さん
クチコミ投稿数:25件

2008/02/18 16:48(1年以上前)

ばうさん、再度ありがとうございます。
ばうさんの言うスランプというかなんというか?! 色んな機種又は組合せの音を聞ければ
自分の好きなものがはっきりするのでしょうが・・・
ただ、現在聞いているものよりもっといいもの(音?)があるような(あるはず?)気がして! 自分のまわりの友人などであまりこだわってる人もいなくひとりで試行錯誤してます。
漠然とした話でとりとめもなく応えるには難しいとは思いますが!
ばうさんの言うように具体的にどうしたいのか、はっきりしないといけないですよね!

書込番号:7411082

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/02/18 17:25(1年以上前)

こんにちは。

お使いのDVDマルチプレイヤーもそこそこの製品なので、価格的に下のSACDプレーヤーを買ってもビックリするような違いが感じられるか疑問です。

ところで今、AVアンプで2ch再生を楽しんでいるのですか? それともマルチチャンネルサラウンドでしょうか?

もし2ch再生なら、アンプを2ch用のプリメインに変えた方が音のクオリティアップを感じられるように思います。15万あればPMA-2000AEクラスが買えます。

書込番号:7411220

ナイスクチコミ!0


スレ主 雷風神さん
クチコミ投稿数:25件

2008/02/19 08:45(1年以上前)

586RAさん、ありがとうございます。
SPシステムは7.1マルチです。センターにB&WのHTM61、サラウンドとサラウンドバックに
B&WのCM1、SWにオンキョーのSL−D1000でフロントがB&Wの703となります。
586RAさんの言うようにCD視聴でのクオリティアップをはかる場合、2ch再生専用のシステムのほうがいいのでしょうがスペース的に難しく困難です。
いっそうのことAVアンプを買い替えようかなとも思っています。
586RAさん、またよろしければアドバイスよろしくお願いします!

書込番号:7414492

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/02/19 09:52(1年以上前)

> SPシステムは7.1マルチです。センターにB&WのHTM61、サラウンドとサラウンドバックに
> B&WのCM1、SWにオンキョーのSL−D1000でフロントがB&Wの703となります。

手持ちの機材でやれるだけいろいろと試されたほうが良いでしょう。
スピーカーが8個もあるとセッティングだけでも大変ですので、できるだけシンプルにしてみると良いでしょう。たとえば、思いつくのは、CM1 をフロントスピーカーにして 2ch で CD を聞いてみるなどです。
スピーカーの設置がしっかりとされているのかも気になります。

> いっそうのことAVアンプを買い替えようかなとも思っています。

私も、プレーヤーを替えるよりはアンプを替えるほうが良いと思います。もっとも、上記のようにいろいろ試してからですが。

書込番号:7414676

ナイスクチコミ!0


スレ主 雷風神さん
クチコミ投稿数:25件

2008/02/20 09:20(1年以上前)

ばうさん、たびたびありがとうございます。
ご指摘の通りまだまだ現時点でやれることがたくさんあると思います。
ぼちぼちと色々やってみます。
ちなみにアンプを変えるとすれば、ばうさん的には何がお勧めですか?
DVDはアクション系が好きでCDはジャズ、R&B(まったり系)たまにロック
と言う感じですが・・・
よろしければおねがいします!

書込番号:7419624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/02/20 18:18(1年以上前)

雷神風さん
はじめまして、
最初の文面からすると、
>>『CD』でジャズ、R&Bなどを楽しんでますが、もう少しいい音で聴きたいと漠然と思うようになりました。
もっとインパクトがあり、個性的な音がそろそろ聞きたいような感じに読み取れます。
トランジスターを使った装置はどれもが音は綺麗なのですが、実在感がいまひとつかなという気がします。特に低価格帯でです。
自分もばうさんが言う、「CM1を中心」にまずステレオで音の土台を固める事をおすすめします。2チャンネルでしっかりした音が出せれば、擬似的な音場はいらないんじゃないのと思えるはずです。自分の場合は変な方向から音が入ってくるとかえって気持ち悪いと感じるタイプで、それが嫌になってしまうと、とてもじゃないけど聞いているのが辛くなります。
ご参考程度での話で恐縮ですが。
帯域は狭いですけど音響レンズ的な欲しい部分を美味しく再現する真空管アンプをおすすめしたいところではあります。ジャズ、でもポップスでもロックでも、肉厚ジューシーな音で再現してくれるはずです。
6CA7(真空管の名前)クラスの球で出力20W以上のプッシュプルアンプがおすすめです。
出力順で
6BM8(すっきりしてる)<6BQ5(精密な音)<6CA7(芯がありしなやか)<KT88(ゆうゆう図太い)
回路や部品のちがいで差はもちろんありますね。ググッてみるのもいいでしょう。



書込番号:7421395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

DENONかmarantsか・・・

2008/02/16 19:58(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1500AE

スレ主 IL MARE 21さん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。オーディオ初心者の者ですが、いつもこちらで勉強させてもらってます。
現在は2chは
SP− B&W DM603S3
アンプーmarantz PM 17A Ver.2
CDP- marantz CD5001          で聞いています。
CDPは予算的なものでとりあえず買ったんですが、以前からいまいちと思っていました。
同じ組み合わせのCDPが上級機のもので視聴してアンプとSPを決めました。

今回、買い替えが出来そうなのでmarantz SA−15S1の視聴に行ってきました。
一応DENONもとDCD−1500AEを聞いてみたのですが感激しました。
メーカーでこんなに違うものかと思いました。

完全に気持ちはこちらに傾いているのですが、marantzで揃えたいな・・・との気持ちも捨てきれず皆様のご意見もうかがってみたいと思い初めて書き込みさせていただきました。ほとんどバックストリートボーイズのような洋楽を聴きます。またAL24の長所、短所などもよろしくお願いします。



書込番号:7400438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/02/18 23:16(1年以上前)

>SA-15S1の視聴に行ってきました。
>一応DENONもとDCD-1500AEを聴いてみたのですが感激しました。

 どう「感激」されたのでしょうか。MARANTZとDENONとでは音は全然違います。そして、DCD-1500AEよりもSA-15S1の方が解像度などは完全にワンランク上です。

 ひょっとしてトピ主さん、MARANTZの音が好きじゃないのでは? DENONみたいに解像度はイマイチでも力感と中低域の安定感が特色の音が好きなのでは? ・・・・と僭越ながら思ってしまいました。

 SA-15S1と同クラスのDENONのプレーヤーならばDCD-1650AEです。試聴して気に入った方を導入してみたらいいと思います。まあ、SACDを聴かないのならばSOULNOTEのsc1.0という選択肢もありますし、徹底してフラットを狙うならばONKYOのC-1VLもいいです。ブランドに拘らずサウンド面で製品を選択した方が後々後悔しないと思いますが・・・・。

書込番号:7413120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/21 09:48(1年以上前)

DCD-1500AEが気に入ったのならDCD-755AEはSACDが聞けないだけで、
ほとんど同じ音なのでお買い得ですよ。
私もマランツのプレーヤーよりデノンの方が好きです。
DCD-1650AEの値段を出すなら別の選択肢もあるかなという感じですが。

書込番号:7424659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:492件

2008/03/15 23:06(1年以上前)

DCD-1500AEとDCD-755AEを視聴で聴き比べしてみたのですが
DCD-1500AEの方が1ランク上でした。
同じCDで聴き比べてみましたが音質はDCD-1500AEの方がずっとよかったです。
トレイ周りの造り、耐震性もDCD-1500AEの方が1ランク上です。
デノンの説明員の方も、そのように言われていました。

書込番号:7538404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ご意見を!

2008/01/30 15:49(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650AE

私は主にジャズとフィーションの音楽を聞き、たまにクラッシクも聞きます。資金がないため、システムはスピーカに合ったアンプを選びましたが、低音はゴリゴリ言うような、そして躍動感が味わえるものが好みで、そういう傾向の管球アンプにしました。私は下記のシステムを築き上げましたが、最近になって、もっと音に繊細さが欲しいと思い、アンプか、CDPの買い替えを考え、アンプを買い替えました。その買い替えは功を奏し、音は確かに繊細になり、そして二皮も剥けたようなリアルな音に変貌しましたが、CDPも変えたい気持ちは残っています。ただし、今は資金がないため、暫くこのシステムを使い続けるつもりです。その間、せっせと資金を貯めます。さて、私は下記希望機種がありますが、残念ながら、音を聞いたことがございません。そこで、皆さんにお聞きしたいのです。どんな音がするのでしょうか?また、このシステムに合いますか?どうぞ宜しくご教示ください。

<現在のシステム>
・アンプ :トライオード社 TRV-A300SE
・CDP :デノン社 DCD-755AE
・スピーカ:チャリオ社 シルバレット200

<買い替えを希望する機種>
・デノン社 DCD1650AE
・トライオード社 TRV-CD4SE

書込番号:7316443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/02/03 18:19(1年以上前)

 レスが付きませんね。たぶんここの参加者にはCHARIOのSILVERETTE 200というスピーカーを聴いたことのある人が(今のところ)いないからでしょう。まあ、かく言う私も未聴なのですが、DCD-1650AEの音の傾向ぐらいは書けますので、フォローいたします。

 DCD-1650AEはDCD-755AEの延長線上に位置するようなサウンドで、当然クォリティはかなり上なのですが、コストパフォーマンスの点から言えば疑問符が付きます。まず音場感はありません。音像も拡大気味でキレはないです。前機種のDCD-1650SRよりもCD再生能力は落ちます。でも、SACDでのパフォーマンスは良好だとディーラーのスタッフが言ってました(私はこの機種でSACDを聴いたことがないので分かりませんが)。

 TRV-CD4SEも聴いたことはありませんが、アンプと同じメーカーなので相性は良いと思います。

 このクラスではSOULNOTEのsc1.0が現時点ではダントツかと思われます。残念ながらデザインは高級感がありませんが、情報量とリアルな音像再現性では他機種をリードします。

書込番号:7337207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/02/04 09:40(1年以上前)

元・副会長さん、ご意見ありがとうございます。ご参考になりました。

私は貴殿に比べれば、オーディオ暦は全然ないと思いますが、最近のオーディオ離れの傾向に嘆いている一人です。とは言え、オーディオ機器は進化し続けているようですね。老舗であるヤマハからは新しくプリメインアンプとCDPが出て、ワクワクしています。学生のころは、よくアルバイトをして巷で評判良い高級オーディオ機器を買ったものです。昔はオーディオ機器を集めるのが好きでしたが、年をとるに従い、音にこだわるようになって来ました。だから、温かみや繊細な音に興味があり、トランジスタアンプの音から管球アンプの音に移りました。真空管の音と言っても球によって色々ありますが、300Bの球は流石、球のチャンピオンですね!CDの音を余すことなく表現する力があります。これまではKT88の音(A-55Tを持っていました/これはこれで気に入っていました)を聞いていましたが、こちらは、線が太くドッシリしていていいですね。

書込番号:7340307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/03/28 16:52(1年以上前)

元・副会長さま:悩みましたが、純正の トライオード社 TRV-CD4SE にしました。音は聞いたことがありませんが、アンプ同様に高音質であると思います。出力段に真空管を使っていますが、寿命の心配はいらないでしょう。

書込番号:7598832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/03/30 10:00(1年以上前)

届いたばかりの試聴ですが、少なくとも以前感じておりましたモヤモヤ感はなく、真空管のためか温かみがあり潤いのある音だと思います。デノンとは格が違うというか、比べるには可愛そうにも感じます。全体に暖色系の音かもしれませんが、ソリッドステートとは比べ物にならないかも?見た目のデザインも高級感があり、これから長く使う機器になりそうです。私としては良い買い物をしたと思います。

書込番号:7606731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/03/31 06:49(1年以上前)

 購入オメデトウございます。私の方は相変わらずTRV-CD4SEは聴けていませんが、トピ主さんのリポートで、本機がこの価格帯の注目商品であることが分かりました。

 最近の国内メーカー品は10万円を超えるとSACD対応機器が目立ちますが、やっぱりCD専用機の方がコストパフォーマンスが高いようですね。また、TRIODEの製品はルックス・・・・というか質感がよろしいです。他の国内大手メーカーも見習って欲しいですね(^^)。

書込番号:7611562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/04/01 12:08(1年以上前)

副・会長さま、ご返信ありがとうございます。TRV-CD4SEは投稿する場所がないのでここにレポートすることにします。また、ご使用された方が少ないと思いますので、貴重な試聴レポートとしてここに記します。
(1) 聞き出して間が無いので、十分なエージングが出来ておりませんが、一言で言いますと、高音域に輝きのような派手さが少しあ
り、シンバルンなどに輝きが欲しい人にピッタリかも?
(2) 低域は結構、引き締まっていて量感もたっぷりあります。現代音楽にマッチしています。
(3) ジャズやフィージョン系の音楽を躍動感よく聞かせてくれます。これは同社のアンプを使った場合に強く、他社では高音の輝きは抑えられるかもしれません。いずれにせよ、フラットな音質であることには変わりが無いでしょう。
(4) 高音にある輝きは、エージングが進めば、和らいできて丁度良い具合になるでしょう?

書込番号:7616593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2008/04/26 14:56(1年以上前)

これでファイナルですが、TRV-CD4SE の音質をレポートします。
(1) 最初のころと違い高音のトゲトゲさはなくなり、繊細さが強くなりました。
(2) 低域の押し出しは相変わらずあり、躍動的に聞きたい方は、スピーカにJBLを選択してもよろしいかな?
(3) 出力に真空管を使っている為か、音に潤いがあります。もっと欲しい方にはアンプにも真空管式を選ぶとよいでしょう。
(4) 万人向けとは言いませんが、どんな人にも好まれる音と思います。

書込番号:7725127

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

購入4年後の様子

2008/01/28 14:09(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650SR

クチコミ投稿数:5件

購入4年後のインプレッション
1650がSACDの1650AEにかわるので最後のCD専用機と思い1650SRを購入して4年、10年以上前のDCD−S10、SONYCDP−XB920、TASCAM A700、との比較をしたインプレッションです。
(DCD−1650SR)
音質は中庸で、低域は、XB920と同等、A700よりは出ています、S10のような厚みはありません。高域はXB920、A700と同等、S10よりは若干良いように思います。
奥行き間は S10、1650SR、XB920、A700の順でS10が特にすばらしいです。
半年ぐらい前からトレイの調子が悪くなり、よれはチョット早いような気がします。
(XB920)
値段は1650SRの半分以下、サブで使っていますが、ポジション2で使うと1650SRと区別は付かないほどで、コストパフォーマンス大変良いと思います。
メカトラブルもなく、安心感はNO 1 です。値段を考えればいい買い物でした。
この頃のSONYはまだ安くても良いものを作っていたようです。
(TASCAM A−700)
これは業務用のCD,カセツトプレヤーで音質については期待できません、ただ色づけはなく
音域も中域中心で、低域、高域もオーディオ用としては満足できません。PA用ですね。
(S10)
これは傑作す。10年以上前の製品ですが、低域の押し出し、中域の張り出し、奥行き感は
他の追随を許しません。CDに入っている音をすべて出してくる感じで、これに切り替えるとすぐに違いがわかります。ただ、高域は1650SRのほうが伸びているように感じます。
JAZZはこれで聞くとライブの様で、大変満足していますが、例のトレイの症状がボチボチ出てきました。

と言うわけ1650SRは値段相応のプレヤーでしたがトレイのトラブルは×でした。
XB920、S10はいい物が中古で出たら買いだと思います。

SACDプレヤーもありますが、CDをかけるのであれば、どうもCD専用機のほうが音の厚みなど良いよう思います。

書込番号:7306305

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

そろそろ買い替え時期で・・・

2008/01/26 13:47(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1500AE

スレ主 たー吉さん
クチコミ投稿数:4件

13年ほど前にピュワオーディオにはまり、雑誌などで試行錯誤しながら機器を購入したのですが、現在浦島太郎状態でしてご教授願えたらと思い、書き込ませていただきました。

現在の構成と状態ですが、

 プリメインアンプ SANSUI α607KX
        ボリュームをひねるとパリパリとスピーカーから異音が・・・。
        特定の曲を聴くと、高音部分からプチプチと音が・・。
 CDプレイヤー Pioneer PD-T04
        トレイが出てこなくなり、ピックアップも良くなかったので、
        レンズ掃除しようとしてとどめを刺しましたorz
 スピーカー DIATONE DS-1000Z
        たぶんまだいけるとおもわれます。張替え時期!?どこに頼めば!

当時、ジャズやクラシックやJPOPを聴いていましたが、のだめカンタービレの影響でラフマニノフやブラームスを聞くようになり、CDPはもうダメなので買おうと心に決めたわけであります。

現在日立のHDDレコーダーでCDを聞いていますが、透明感にかけるというか・・・
SACDにも興味があり、この機種にするか、CDのみでC-777にするか、DVDも見れて割安感のある DV-AX5AVi にするかだいぶ迷いました。

一応予算は6万までです。 DV-AX5AViは予算オーバーですが、現構成並みでDVDも綺麗だと良いなと思ったわけで。しかし、口コミを見て専用CDPの方がいいのかと、こちらにふらついてきました。メインは音楽を聴くことなので。
アンプはやばそうなら今後財布と相談して購入する予定です。

まだ試聴する機会がいなのですが、ジャズボーカルも聴くので中音域の透明性に重きをおいています。

支離滅裂な文章で申し訳ないです。
ご指導よろしくおねがいします。

書込番号:7296008

ナイスクチコミ!0


返信する
umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2008/01/26 15:27(1年以上前)

こんにちは。

DCD-1500AEとC-777で中音域の透明性の高いものはどちらかというご質問でしたら、
CDであればC-777かと思います。
SACDは聴いたことがないのでわかりません。

書込番号:7296369

ナイスクチコミ!0


スレ主 たー吉さん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/26 21:09(1年以上前)

umanomimiさん 早速の書き込みありがとうございます。

C-777よさそうですね。
SACDは実際聴きにいくしかなさそうですねー。
1週間ほど他の方のクチコミを拝見させていただいてるのですが、アンプも買い換えたくなりますね〜。PMA-1500AEあたりがよさそうですね。

明日丁度日曜日なので足を伸ばして大きな電気店にCDもって聴きにいってみようと思います。

書込番号:7297847

ナイスクチコミ!0


スレ主 たー吉さん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/28 03:49(1年以上前)

今日、大阪のやまだ電気ラヴィーで試聴してまいりました。
恐縮ながらレポートいたします。(私個人の感想です)

まずはSACDとCDの違いについて
聞いてみた感じでは、高音部分が強調されてた感じがします。
ソースはクラシックでマーラー、中音はクリアに聞こえましたが、CDに比べてクリアなんですが高音のザラザラ感があり、CDと比べると聞きずらい感じがありました。好きな人にはたまらない、とも取れる感じでした。
アンプ(マランツ)とSP(イギリスメーカー)はどちらも同じものです。試聴用10万代のものです。
違いが知りたかったので、特に注文をつけずに鳴らしてもらいました。

その後「CDしか聴かないだろう」という事もあり、SACDを選択肢からはずしました。
お気に入りのCDを聴くことが1番の楽しみですからね(*'-')


と、次はC-777とDCD-1500AEの聴き比べです。

アンプは購入予定のデノン系(PMA-2000AE)視聴用にPMA-1500AEはなかったので。
SPはDIATONEに近いものをお願いしたのですが、店員さんは知らなかったようで、買い換える気もないのでJBLの形状の近いものを選択して試聴しました。

まず先ほど聴いたマーラーをかけてもらいました。
先にDCD-1500AEを聴いて。
迫力のあるはっきりした音でした。高音も切れよく聞こえてくる感じです。
その後にC-777を聴きました。
後に聞いたせいか何か物足りない感じがしました。後になって考えてみれば、試聴中にスーパーウーハーを切ったような感覚です。

その後ジャズのトリオをビルエヴァンスの古いCDです。
DCD-1500AEはハイハットの音とウッドベースの音が歯切れ良い感じでした。
C-777はピアノの音がDCD-1500AEより前に出てきた感じで、全体に広がりが感じられました。

最後にカーペンターズのCDがあったので、聞かせていただきました。
DCD-1500AEは上2つと同じような感じです。低音が気になりました。
C-777を聴いて、「あっこれだ・・・」って思ってしまいました。
トリオを聴いたときと同じですが、ボーカル(中音)がグッと前に出てきます。
余談ですが、昔海外単身赴任でホームシックにかかってカーペンターズ聴いて泣いた事がありまして、店員さんに半泣きで「これいいですねー」と鼻息荒く言うてしまいました。

そして、C-777を買って帰ってきたわけですが、ネットと比べると高かったです。
税込み54800円+ポイント10%(実質49320円)
浦島太郎の勉強料と思って納得しています。
最初ほぼDCD-1500AEを買う気で行ったのですが、悩むきっかけになったのが、トレイのオープン&クローズです。同じ値段帯の製品しかさわってませんが、DCD-1500AEの動き方がちと安っぽかったので、、。アンプのボリュームとCDのトレイは昔から何か気になります。
今日聴いた、CDPがフラットで抽出し、アンプで(PMA-1500AE)少し色をつけてSPを鳴らすという形でくみ上げていきたいと思います。勢いあまって2000AEにいってしまうかもしれませんが・・。財布が風邪引かないようにしないと・・・。

私の今回最大のミスはお気に入りのCDを持っていき忘れたことです^^;
今回は店舗によく聴くカーペンターズがあったからよかったものの。
いい製品で聴けるので、ホリーコールとか聴いてみたかったと後悔してます。
お気に入りのCDで聴くのってほんと大切ですね。

なんか長々とスレ違いなレポートになりましたが、みなさんも私もよい組み合わせに出会えるといいですね('∇')

書込番号:7305079

ナイスクチコミ!1


胡麻煎さん
クチコミ投稿数:243件

2008/03/07 01:23(1年以上前)

お気に入りが見つかって何よりです。やはり試聴するのが一番ですね。

ところで、AU-α607KX をお使いとのことですが、ボリュームのガリは
接点洗浄剤※で回復出来ると思います。私も1年先輩の AU-α607DR
を使っていたのですが、ボリュームとセレクタのガリで歪っぽい音になって
いたのを完全に退治できました。

PMA-1500AE の購入を前向きに検討されているところに余計なお節介かも
知れませんが、"レンズ掃除しようとしてとどめを刺"す?実行力と勇気を
お持ちのようなので敢えてオススメしときます(lol。

※復活剤ではなく洗浄剤。復活剤は残るので後々トラブルを呼ぶ可能性が
 あります。因みに私が使ったのは↓です。

http://www.sunhayato.co.jp/page_detail.cfm?id=478

書込番号:7495958

ナイスクチコミ!0


スレ主 たー吉さん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/04 14:30(1年以上前)

返信が遅くなってもうしわけありません。

まだ色々いじるのが好きなのでチャレンジしてみたいと思います!

情報ありがとうございました('∇')

書込番号:7895917

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング