DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DENON のクチコミ掲示板

(7433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全846スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

インプレ

2007/01/05 19:14(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-CX3

先日機会があったので視聴してきましたので簡単にインプレします
使用機
PMA-CX3
DCD-CX3
ディナウディオAudience 42
使用したジャンル ケルト民謡から近代的北欧音楽
筐体
・かなり頑丈に作られており、一見したサイズからは想像出来ない様な重さです。(同クラスのプレーヤーの中では1番出来が良い)
・筐体然り、ディスクトレイも金属で静振対策もしっかりとしていますが、熱が篭りやすくトレイもそれなりに熱を持ってしまいます。
・RCAプラグや電源部に使用してるパーツは結構良いもの使っているようでした。
・リモコンはデノンの安物ではなくアルミ筐体でそこそこ高級感ありかな。

音質
・高音部
からっきしですね。低音に負けてしまい、伸びが悪く輪郭もぼやけてしまいます。(アタック感がない)
特にピアノは苦手なようです。


・中音部
高音部とは違い、やけに輪郭がはっきりしてアタック感もそこそこあります。
特にヴォーカルの伸びと広がりはこのクラスではかなりいい部類に入ると思います。

・低音部
高音成分を殺して完全に一人歩きしている感じがしました。
上手く低音成分を減らす事が出来ればある程度まとまった感じになると思います。

・結論
音に協調性がなく、JAZZやオーケストラには不向きな印象がありましたが、女性ヴォーカルにはとてもよく合うと思います。
onkyoのC-1VLとは全く逆方向の音作りなので、クッキリハッキリ系の音が好きな人には肌に合わない可能性が高いと思います。

書込番号:5843971

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:49件 DCD-CX3のオーナーDCD-CX3の満足度4

2007/01/05 20:44(1年以上前)

尚、今回はSACDでの試聴が出来なかったのでSACDをかけた時の改善点があれば、インプレお願いします。

書込番号:5844300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 Takの趣味のページ 

2007/02/09 07:35(1年以上前)

オーディオ機器の場合、組み合わせで音も変化しますので一概には言えませんが、新たにCDプレーヤーを購入するに辺りプレーヤーのみを3機種繋ぎ変えて比較試聴してみた時の感想を述べたいと思います。
使用した機器: アンプ JeffRowlandDG Capri+102、スピーカー JBL4428 に CDは、リファレンス(機器の比較の間に入れて耳鳴らし)としてEsoteric X-01D2を用いて MarantzSA15-S1,DENON CX-3,DENON 1650AEの3機種を聞き比べ。
使用ソース 綾戸千絵 SEVEN(CD-SACDハイブリッド)

この比較におけるCX-3の印象ですが、かつてのデノンの音の傾向とはかなり違った印象を受けました。一言で言うならば、「万人受けする心地よい明るい元気な音」でCD再生、SACD再生共に共通するキャラクターでした。ちなみに、CDとSACDの差はそれほど大きいものではありませんでしたが、SACDの方が定位感が増すのと若干奥行きが増す傾向が感じられました。
なお、比較した1650AEは、かつての中低音のエネルギー感が強いデノン・サウンドを残しながらも高域のホーン、ブラスの音にも張りがあり低域も以前と比べると締りが出てきたように思いました。CDとSACDの比較で言うとSACDの方が中高域の張りが増すように感じました。
最後にマランツですが、デノンと比較するとすっきり系で音の輪郭がクッキリしている感じです。3機種の中では一番CDとSACDの差が出て、特に低域の解像度に違いが出ました。
私の印象としては、CX-3は多種多様な音楽を楽しまれる方に薦められる機種だと思います。もっとエネルギー感を重視するのなら1650AE、逆にクラシックなどが中心で解像度重視ならマランツSA15といったところでしょうか。
ただ、CX-3はサイズとデザインの面で同社のアンプと組み合わせないと見た目の調和が難しいかも知れませんね。

書込番号:5979038

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

どの機種がよいでしょう?

2007/01/02 21:38(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755AE

スレ主 花咲爺さん
クチコミ投稿数:3件

40年前シスコよりかついできたアルテック、YAMAHA DSP-A1にDenonのDCD770をつないでいるアナログ爺ですが、CDのクラシックでピアノのニュアンスがさっぱりでないのでいらいらしています。プレイヤーがいちばん問題と思い買い換えるつもりですがCDを再生するのにどのくらいのクラスが適当でしょうか?MarantzかDenonしかないかと思いますが現在の知識に疎くさっぱり見当がつきません。せめて今アルテックで聞いている衛星放送の名演奏ぐらいにはしたいものですが適当な機種を推薦していただけませんか。あるいは別のご助言いただけたらありがたいです。

書込番号:5832474

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/01/02 22:11(1年以上前)

> せめて今アルテックで聞いている衛星放送の名演奏ぐらいにはしたいものですが適当な機種を推薦していただけませんか。

その「衛星放送」はどんなチューナー(ミュージックバード?等)をお使いで、アンプとどんな接続方法(デジタル、アナログ、等)をされているのでしょうか?
プレーヤーもそれを真似た構成にするのが、外れが少なくて良いかもしれません。

また、DSP-A1 は使ったことはありませんが、今となっては古すぎるような気もします。アンプのほうから買いかえられたほうが良いかもしれません。スピーカーにもそういうことはあるのかもしれません。
ただ、長年お使いのシステムならば、現在も「衛星放送」ではそれなりに満足されているということもあり、あまりドラスティックに替えないほうが良いということもあるかもしれませんね。

書込番号:5832597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/01/02 22:20(1年以上前)

実売3万円程度のプレーヤーならDCD-755AEしか選択肢がありませんが、アンプのDSP-A1は古いAV用機種とはいえ定価28万円ほどなので、DCD-755AEではバランス面でどうなのでしょうか。というか、アンプとプレーヤーの両方を買い替えるという方法がベターのような気がしますが・・・・。

スピーカーのグレードも不明ですし、いずれにしろトピ主さんの予算設定がわからないので何ともコメントできません。

ひとつだけ言っておきますが、プレーヤーはMarantzとDENONだけではありません。価格帯によって他社の製品も候補に挙がります。

書込番号:5832634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

2007/01/04 16:39(1年以上前)

私も今年の秋に10数年使っていたCDプレーヤーが壊れてしまったので色々物色しました。

取り敢えずのお勧めはマランツのSA15S1かデノンのDCD650AEあたりかな。私の好みとしては音が素直なSA15S1です。予算をどの程度見ておられるかわかりませんが、両機種とも価格は10万円ちょっと位です。ピアノの音にこだわれるならこれ位の物がいいのではないでしょうか。

もう少し安価なものをといわれるなら、CECのCD3300R当たりは如何でしょうか。この機種も結構評判いいようです。音は聴いたことありませんが、抜群のコストパーフォーマンスらしいです。

書込番号:5839424

ナイスクチコミ!0


スレ主 花咲爺さん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/04 20:07(1年以上前)

早速ご忠言いただいて感激の至りです。申し訳ないけれど質問の中に衛星放送云々と書きましたのは私の誤解でした。教育テレビを古いアルテックとA1できいているとたまによい音が聞けたというのが本当です。すみません。40年前のアルテック(当時サンフランシスコの業者が劇場でも作るのかといった)とA1の組み合わせにふさわしい現在のプレイヤーはどの程度のものか教えていただきたいのです。私としては5−15万ぐらいかなと思ったのですが、なにせ古い知識しかないものですから、このランをお借りして質問したわけです。

書込番号:5840181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/01/04 22:28(1年以上前)

 アルテックとの相性はまったく分かりませんが、いちおう実売5万円〜15万円での良さそうな製品を紹介します。

 安いところからいくと、TASCAMのCD-01Uですね。業務用で見た目と使い勝手がちょっと“引き”ますけど、音は情報量が多くて伸び伸びと鳴ります。

http://www.teac.co.jp/tascam/products/cd01u/index.html

 次はONKYOのC-1VLですな。無色透明で解像度のみを追求したような製品ですが、それだけ汎用性は高いです。昨今中国での製造が多い中、本機はメイド・イン・ジャパンであり、見た目の質感でも納得できるでしょう。

http://www.phileweb.com/ec/index.php?p=7661

 マランツのSA15S1もいいです。つややかな美音系で、パワー感には欠けますけどこれはこれで良質の音です。厚みが足りないなら電源ケーブルの交換である程度は追い込むことが出来ます。

http://www.marantz.jp/ce/products/audio/sacd/sa15s1/

 PRIMAREのCD21は明快さの中に北欧製らしいクールさが覗く玄妙なサウンドです。定価18万円ですが、15万円未満で買えるでしょう。

http://www.noahcorporation.com/primare/primare_01.html#cd21

 あとCECのCD3300Rについてですが、この機種は、試聴してよっぽど音が気に入った場合のみ購入をすすめます(柔らかい音で、独特の魅力はありますが)。なぜなら、品質面で不安があるからです。初期出荷分で「配線間違い」のあった商品なんて信用できません。

 もちろん、どの機種を選ぶにせよ、ケーブル類にも配慮して下さい。

書込番号:5840925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

2007/01/06 00:08(1年以上前)

元・副会長さんこんばんわ

>PRIMAREのCD21

いかにもよさそうですね。私のところではCDPとほぼ同時にアンプが壊れてしまったのでアンプも物色していましたが、その中の候補にPRIMAREのI21が入っていました。

I21にCD21を合わせたらさぞかし雅な音がするのではないでしょうか。是非聴いてみたいです。でも確かに元・副会長さんがおっしゃるようにアメリカのスピーカー、アルテックと相性がいいかどうかはわかりませんね。ケーブルも何を使うか悩むところです。

以前はharman/kardonのアンプとマランツのCDPでJBLを鳴らしていましたが、それなりに相性良いようでしたので、スピーカーを変えないならアメリカ系で統一するのもいいかもしれません。

夏前にCDPとアンプを買ったばかりなのにもう新しいセットが欲しくなってきました。がまんがまん。

書込番号:5845420

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/01/06 20:34(1年以上前)

> 申し訳ないけれど質問の中に衛星放送云々と書きましたのは私の誤解でした。教育テレビを古いアルテックとA1できいているとたまによい音が聞けたというのが本当です。

以下、つっかかるような書き方になってしまい申し訳ないですが、教育テレビということは、地上デジタルか地上アナログのいずれかですよね。
前者なら AAC でありそれを地デジのチューナーかDVDレコーダーのアナログ音声出力で、後者ならアナログの FM をテレビかビデオデッキのチューナーのアナログ出力で、聴かれたということになります。これより、おそらくプレーヤーにハイファイ(高忠実度)を求められているわけではなく、音色を求められているのだろうと推測します。
新品の CD プレーヤーを2〜3機種買うよりも、中古の CD プレーヤーをたくさん(10〜20機種位)いろいろ買ってその中から選別されたほうが、アタリを捉える可能性が高いかもしれません。

書込番号:5848871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/07 04:26(1年以上前)

花咲爺さんこんばんわ

偶然ですが、私もYAMAHA DSP-A1を押入れに所持して
まして、この正月にひさびさに引っ張り出してCD−P
を接続して聞いてみました。

結論から言うとCDの2ch再生では、2世代昔の感じが
否めません。
DSP-A1のダイレクトモードでも情報量が足りなく、鮮度が
ない感じ。DSPモードで補正しようにも低音の輪郭がボケる
感じが分かります。
クラシックを聞くのならば、上の方も言っているように
まずアンプの買い替えをお勧めします。

花咲爺さんは、現在のAV機器に詳しくないとの事なので、
このAVアンプが最近の代表的な機器のどの程度か私なりに
比較すれば以下のように思います。

 2chアンプ
  実売6万程度DENON PMA-1500AE の方がまし
 AVアンプ
  実売5万程度YAMAHA DSP-AX759 と同等くらい


当時のYAMAHAのフラグシップだったので捨てるに捨てれない
気持ちは私も一緒です。低音質に感じられた事もありますし、
地上波デジタルのAAC未対応な事もあり、今回の数年ぶりの
視聴でようやく処分する決心がつきました。

書込番号:5850683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2007/01/07 12:26(1年以上前)

私は、皆さんと少し考えが違います。
改めて調べていないので詳しいことはわかりませんが、該当のスピーカーは12000Hz位までしか出ていないと思います。
それでも、とても良い音がするのです!
だから、教育TVのソースでも、元の録音がよければ、とても気持ち良く音楽を聞くことが出来るのだと思います。

私は、30年以上オーディオファンでありましたが、最近はチェロの演奏を始め、オーディオの処分を始めています。
スピーカーは、自作バックロードホーンからはじめ、コンデンサー型のESL63プロ、オールリボンのアポジーへ。
最後はこだわりを捨てるために、最も嫌いだったタンノイを(良い意味で)あきらめのスピーカーとして使っています。

そこで感じるのは、「価格ではない」ということです。
このことは、特にデジタル系の機器にいえます。
(勿論、見た目や触った感触は別ですが。)
また、このスピーカーであれば、アンプの買い替えも不要と推定されます。


書込番号:5851595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2007/01/07 12:33(1年以上前)

「DCD−755AEとDCD−1650AEの違い教えて」を読んでみてください。ビオロンさんのブラインドテスト結果は、一つの参考になると思います。

書込番号:5851623

ナイスクチコミ!0


スレ主 花咲爺さん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/12 11:38(1年以上前)

ばうさん、インキーバさん、元副会長さん、とうりすがりさん、manehadameさん 貴重なご意見有難うございました。私の実力不足で十分に理解できてないところもあると思いますが、みなもっともなご意見に見えて役に立ちます。。昨日新宿の量販店でマランツを聞かして貰いましたがデノンとの違いがよくわかりました。少なくともピアノに関してマランツのほうが好みに合います。このところ急に忙しくなりましたがゆっくり試聴を繰り返して慎重に決めることにいたします。お礼まで。

書込番号:5871977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

この価格でこの音はすごい!

2007/01/01 00:39(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755AE

クチコミ投稿数:324件

昨日ビックカメラで購入、帰宅後フライングモールのアンプにつないでいろいろ聞いてみました。(ちなみにスピーカーはB&W705)
はっきり言います、3万円台でこの音はすごいです!
10数年前パナソニックが発売したSL-PS700も3万円台で評論家をうならせる出来でしたが、あのプレーヤーと同等、もしくはそれ以上にすばらしいです。
まあ店員さんは「そのアンプとスピーカーなら1550のほうがバランスが取れる」と言っていましたが、何しろ年末なのでお金が・・・
私は借金してまで高いオーディオを買う主義ではありませんので、このプレーヤーにしました。

書込番号:5826923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1768件Goodアンサー獲得:3件

2007/01/04 00:02(1年以上前)

はじめまして
うーーーん
実は我が家のSONYの92年製
CDP555ESJという
当時9万くらいのプレーヤーが
最近誤動作等するようになったので
修理に出すかこれに買い換えようかと思ってるのですが

「はっきり言います、3万円台でこの音はすごいです!」

・・・とのことですがさすがに
あの価格帯と比べると劣るのでしょうか?

書込番号:5837167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2007/01/04 02:16(1年以上前)

ソニーCDP555ESJとデノンDCD-755AEですか・・・
ソニーは簡単に言うと「正直」、悪く言ってしまうと「音が硬い」です。
デノンはどちらかというとやわらかいけれど硬い、ちゃんと低音も出ます。ただ高音がこもりがちですね。
ただ「安かろう悪かろう」といった商品ではないですよ。

書込番号:5837662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1768件Goodアンサー獲得:3件

2007/01/04 20:53(1年以上前)

ああしんどさん
返信ありがとうございます

SACD再生できる上位機種も考えていたのですが
まだSACDの普及率たいしたことないし迷ってました

>>「安かろう悪かろう」といった商品ではないですよ

ということなので
DCD-755AE かなりよさそうですね






書込番号:5840394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

この手のものは本当に初心者なので・・

2006/12/31 23:03(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1500AE

クチコミ投稿数:41件

父親へのプレゼントとしてCDプレイヤーの購入を考えています。アンプはサンスイのAU-9500。スピーカーはヤマハのNS-1000Mを使用しています。父親はレコードプレイヤーしか持っていなく、このアンプとスピーカーに合うCDプレイヤーを探しています。聞く音楽はジャズとかクラシックです。

 予算は6万くらいまでです。この機種が今のところ第一候補になっているのですが、どの機種を買っていいか、全くわかりません。どなたかお教え願います。

書込番号:5826585

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/01/01 15:31(1年以上前)

AU-9500 という機種をお持ちの理由が分からないと難しいですね。単に昔買ったのがそのまま置いてあるだけ、ならば話は簡単なのですが、もし AU-9500 に大きな思い入れがあって保有されているというのでしたら、(良い意味で)相当マニアックな部類に入るかたです。AU-9500 という機種名で検索されると分かります。

そういうかたが普通の機種をプレゼントされても、「わが子もオーディオに興味を持ってくれたか」と喜ばれる一方で、「ふん、まだまだ青いわい。ワシには到底かなわんな。」と思われるかもしれません。w

(もっとも DCD-1500AE も良い選択だとは思いますが。)

書込番号:5828204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/01/02 11:10(1年以上前)

>ばうさん

ありがとうございます。この機種を購入したいという気持ちが少し強くなりました。しかしまだまだ青いと思われないような機種はいくらくらい出して買える機種なのでしょうか?お教え願います。

書込番号:5830708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/01/03 10:16(1年以上前)

家電好きの若者さん
私も1650aeが機種変更になるのを待っているものですが。(安く手に入れるため)、1650のところでも書いています。
ちなみにその時、まわりは結構うるさく、試聴音量はやや大きめでした。
新機種のデモCX3でした。デノンのかたに1650をならしてくれないかとお願いしたら。こころよくokでビックカメラの人がすぐ運んで下さり。試聴しました。cx-3でもま〜ま〜いけるな〜と思っていたのですが。1650にかえたとたんにスピーカーが踊り始めました。聞いていてわくわくしてきました。同じようなデノントーンではありますが。音楽のノリがちがうのです。音のはじけかたも違います。一緒に来ていた女房もそのちがいにびっくりです。
ま〜変な話になっちゃいましたが、父君の聞いている音楽を聞く事をお進めします、もしくは本人に聞いて下さい。そしてどんなところの音シンバル、スネア、バスドラ、ベース、ボーカルを注意深く聞いているのかを知る事が大事です。さきほど書いたノリの部分はjazzでは致命的にもなります。またクラシックでは細かい音がきこえてこないとつまらなくなります。もちろん値段の差は必ず音に差がでますが、それだけでは語れないのもオーディオだと思います。
いい親孝行になるといいですね。

書込番号:5834197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/01/03 23:13(1年以上前)

マコシュテットさん

ありがとうございます。いろいろ視聴して僕がいいと思うものにしたいと思います。なによりも父親が喜んでくれるといいです。

書込番号:5836928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パソコンvsCDプレーヤー

2006/12/31 11:18(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650AE

クチコミ投稿数:2件

DCD-1650AEの購入を考えているのですが…。
当方、パソコンのイヤホンジャック(ライン出力兼用)とパワーアンプをつないでCDを聞いています。パソコンのCDドライブでトランスポートしながらでの試聴と、データを外付ハードディスクにいったん取り込んでからの試聴とでは相当な差があります。(後者のほうがよい。)トランスポートしながら聞くことになる通常のCDプレーヤーに少し不安をもっています。DCD-1650AEレベルなら、トランスポートしながらでもパソコンには負けないのでしょうか?比較試聴された方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。
使用機器は、パソコン NEC LaVie LC-700、アンプ 自作(金田式バッテリードライブ8W)、スピーカー 自作(ダイヤトーンP-610DB)です。

書込番号:5824277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:310件

2006/12/31 18:42(1年以上前)

タケノコメバルさん、はじめまして。

私は下位機種のDCD-755AEをCDトランスポートとして使用しています。
またパソコンのデジタルアウトも同じDACに接続して使用しています。

DCD-755AEは光で、パソコンは同軸でDACに接続しています。
接続方法だけでなく、ケーブによる差もありますが、
同じ曲を聴きくらべてみました。

結果、DCD-755AEのトランスポート能力がパソコンに負けているとは感じられません。
DCD-1650AEの音質が好みに合えば購入されて心配ないと思います。

ただしデジタル出力の高品質なサウンドカードを使うと変わって来るかもしれません。
評価の高いLynx L22はDCD-1650AEより値段も高いです。

書込番号:5825672

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/12/31 20:11(1年以上前)

> パソコンのCDドライブでトランスポートしながらでの試聴と、データを外付ハードディスクにいったん取り込んでからの試聴とでは相当な差があります。(後者のほうがよい。)

まさかとは思いますが、前者の場合、ちゃんとデジタルデーターとして取り込んでいますか?CDドライブが出すアナログ音声を取り込んでいるということはないですか?

書込番号:5825949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件

2007/01/01 17:45(1年以上前)

明けましておめでとうございます。

良き音を楽しめる一年でありますようように祈念しまして、
聴き初め?をしております。

現在使用中の自作PC(サウンドカード PRODIGY 192)には、
東芝SD-M1612と、プレクスターPX-716A の2台のドライブを内蔵しています。

AIRBOW DAC-1 limited By STAX に、サウンドカードの同軸出力を接続し、
同時にDCD-755AEの光出力も接続してDACのセレクターで切り替えています。
アンプはSTAXのSRM-717、ヘッドホンはSTAXのSR-404です。

新年聴き比べ

その1;CDで2台のドライブを比較(WinDVD7使用)
 結果;音が違うのか違わないのか判りませんでした。

その2;CDとそのWAVファイルを比較(WinDVD7使用)
 結果;WAVファイルの方がほんの少し明瞭な気もしますが、やはり良く判りません。

その3;同じWAVファイルをWinDVD7とiTunes7で再生して比較
 結果;比べるとWinDVD7は力強くドッシリした音、iTunes7は明るく弾む音。

というように、ドライブの違いやCDとWAVファイルの違いよりも
再生ソフトによる音質差のほうが判りやすかったです。しかし微妙な違いです。

おまけ;同じCDをDCD-755AEで再生してみました
 結果;PCと音の違いがハッキリ出ました。粒立ちや響きの美しさなどDCD-755AEが上です。

光と同軸の接続方法の違いやケーブルによるデジタルデータの伝送品質の違いが考えられますが、
44.1kHzで取り込んだWAVファイルが、48kHzにリサンプルされている影響が大きいのかもしれません。

書込番号:5828489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > DENON > DCD-755AE

スレ主 EK2さん
クチコミ投稿数:2件

DCD-755AEはMP3を焼いたCDでも再生できるのでしょうか?
くだらない質問と思われるかもしれませんが、私にとってはこれで購入するかどうかがきまりますので、どうぞご返答宜しくお願いします。

書込番号:5811459

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/27 23:32(1年以上前)


スレ主 EK2さん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/29 20:43(1年以上前)

ありがとうございました。
残念ですが他のプレーヤーを探すことにします。

書込番号:5818565

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング