DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DENON のクチコミ掲示板

(7423件)
RSS

このページのスレッド一覧(全845スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

旧カタログ

2024/03/26 16:53(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-2500NE

クチコミ投稿数:36件

DCD-2500NE

スペック一覧

旧カタログを入手しました。
共有させていただきます。

書込番号:25675557

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BD-DSD再生の可否

2024/02/11 10:35(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-2500NE

こちらのプレーヤーを使っているのですが、BD-DSDの再生は可能でしょうか?
メーカーのサイトにはDVD+R又はDVD-Rと書いてあり、BD-DSDは書いてないのですが、もしBD-DSDが再生可能ならWindows11のPCで作成しようかと思っています。
因みに音源はマーラーの交響曲第2番「復活」のDSF11.2Mhzです。

よろしくお願いします。

書込番号:25618102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13883件Goodアンサー獲得:2916件

2024/02/11 12:37(1年以上前)

>アキュモニマグネパンさん

BDは読めません。

ちなみにBD-DSDは、Double-Sided Disc の略で、BD両面に200GBを記録する規格です。
音楽ファイルのDSDフォーマットとは関係ありません。

書込番号:25618236

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2024/04/14 12:52(1年以上前)

遅くなってしまいすみません。
ありがとうございました。

書込番号:25698953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

600NEについて

2024/02/07 16:18(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-600NE

スレ主 MIA22さん
クチコミ投稿数:4件

初めてオーディオを購入する初心者です。

田舎のため現物を見て視聴できる範囲での買い物となります。

アンプ900HNE、SP DALI oberon3で購入予定でCDプレーヤーを900か600で迷っています。

主に900でHEOS使用で楽しむ場合に、ハイスペックCDで音楽を聴くわけじゃなければ600で十分でしょうか?

ご教示ください。

書込番号:25613572

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8704件Goodアンサー獲得:1398件

2024/02/07 16:34(1年以上前)

>MIA22さん
こんにちは

アンプが900シリーズなので、900で揃えたいところですね。

デノンのCDプレーヤーのDCD-900NEは、大型化したPMA-900HNEと共通の筐体サイズを採用し、

上位機種「DCD-1600NE」同様のデジタル/アナログ部分離レイアウトになっています。

金銭的に余裕があるのであれば、900でしょうね。

書込番号:25613585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6471件Goodアンサー獲得:77件 note 

2024/02/07 16:50(1年以上前)

予算なんとかなるなら900っしょ

アンプはいいのにしたほうが後々いいと思うので900固定で

書込番号:25613595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/02/07 16:51(1年以上前)

>MIA22さん こんにちは

組み合わされる3つのレベルが同程度なら丁度いいと思います。
>アンプ900HNE、SP DALI oberon3 、DCD-600NEがマッチすると思います。
特に音源はCDばかりじゃなく、ネット上からPC→DAC→アンプで鳴らす場合が多くなるかと思いますので、CDPを
ハイレベルにすることも意味が薄くなると思います。
900HNEはSACDは再生出来ませんが、ネット音源を取り込むことが出来ます、それとアナログ再生も。
しかし、PCがあれば1万円程度からあるDACの追加で可能です。


書込番号:25613596

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/02/07 17:05(1年以上前)

>MIA22さん

訂正です、PMA-900HNEはDAC内蔵で追加不要のようです。
wifiにてネット接続出来ます。

書込番号:25613607

ナイスクチコミ!1


スレ主 MIA22さん
クチコミ投稿数:4件

2024/02/07 17:11(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>Jennifer Chenさん
900で気持ちよく揃えたいです。
価格含めて再考いたします。

>里いもさん
HEOSメインで使用するつもりですがCDP900行けるならその方がベターですか?
それともご教示いただいたように600の方がマッチする可能性がありますでしょうか。

書込番号:25613610

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/02/07 17:28(1年以上前)

CDメインで進むご予定でしたら900NEも悪くないと思いますが、SACDの再生はできません。

いずれはPC→DAC→アンプのアナログ入力へ進むご予定がおありでしたら、便利で取り換えによる音質変化も楽しめる外付け
DACを差額で買います。

書込番号:25613627

ナイスクチコミ!1


スレ主 MIA22さん
クチコミ投稿数:4件

2024/02/07 18:13(1年以上前)

皆様、的確なアドバイスをありがとうございました。

>里いもさん
建設的なご意見をいただき参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:25613665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6513件Goodアンサー獲得:488件

2024/02/07 18:40(1年以上前)

>MIA22さん

PNA-900HNEにそこそこ優秀なDACが内蔵されているので、CDプレーヤーのアナログ回路に性能を求めるのは無駄(光ケーブルで繋げば良い)では?私ならそう考えてDCD-600NEを選びます。

音質を求めるなら、PCでCDをリッピングしてPCをホストにしたネットワークやNASまたはUSBから再生する(HEOSで)方が良さそうですし、サブスク上に同じ音源のハイレゾがあればそれの方が良いかも。

書込番号:25613690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 MIA22さん
クチコミ投稿数:4件

2024/02/07 20:09(1年以上前)

>コピスタスフグさん

分かりやすくご説明していただき、ありがとうございます。

コピスタスフグさんの考え方で納得して買い物ができます。

田舎のためオーディオ専門店は無く、周りに詳しい方もおりません。

手詰まりで困っておりましたが、皆様のご意見は本当に助かりました。

書込番号:25613795

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6491件Goodアンサー獲得:283件

2024/02/07 23:50(1年以上前)

そのアンプ使うならCDリッピングしてメモリーに入れて聴けば楽なのに。
買う場合、デジタルで接続するなら安いのも高いのも大差ないかと。
アナログ接続なら僅かな差はあるかも。

書込番号:25614080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:400件

2024/02/08 10:39(1年以上前)

>MIA22さん
こんにちは
CDの保有枚数とこだわり方によって違うと思いますが、
アンプを買ってアマゾンのハイレゾで聴いてみて、アマゾンにないCDや、どうしても聴きたいCDはリッピングで当面は対処して、
どうしてもCDプレーヤーが欲しかったら、その時に買うことでも良いと思います。アマゾン以外のサブスクも今年は始まります。

アンプも最新の機種で色々な機能もありますので使いこなして、その時判断しても良いのではないでしょうか。
(例:PCもDDCという5千円くらいの製品をつなげば光ケーブル接続も使えますし、TVからも光ケーブルで音が聴けます。PCから無線方式Bluetoothもできますし、CDプレーヤーに同軸出力があれば接続してアンプのDAC利用で聴けます。PCやNASのサーバー利用で音楽も聴けます。などほかにも多くの機能があります。)

書込番号:25614367

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2024/02/09 11:56(1年以上前)

MIAA22さん、こんにちは。

予算が許されるのなら900という事になります。ですが音質の差異で言うと900から600になっても落胆する程悪くなるという訳ではありませんので、少ない予算でもオーディオを始めたいと思われているので予算の都合で選択されて良いと思います。

同じ無理をして買うなら1700クラスにした方が断然音質があがります。デノンの場合ここから随分と音質が変わります。

なので、お金を掛けるならこの辺りまで行きたいとは思います。満足度がかなり違います。

書込番号:25615577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

こんにちは DCD-SX1 LIMITED !

2024/02/02 14:30(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-SX1 LIMITED

クチコミ投稿数:29件

2017年に購入した DCD-SX1 から 2024年年始に DCD-SX1 LIMITEDへ、今更ながらの購入報告です。

生産・販売終了してからだいぶ経過して、価格情報からも消えて久しいですが、都内の専門店で一定期間展示後にデッドストックとなっていたものをメーカー3年保証(手続き中)付きで購入しました。
前機種は先に人手に渡ったため記憶での比較ですが、低域の量感を維持したうえでよりタイトになったのと、通常CDでの音場感がSACDに迫るくらい向上したように感じました。念のため予備のピックアップも予め入手しましたので、最後の?回転式CDプレーヤー(SACDは?うーん・・・)として長くおつきあいするつもりです。

書込番号:25607056

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

旧型と比べてどう進化したのか

2024/01/13 20:14(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-900NE

スレ主 usiousiさん
クチコミ投稿数:26件

エントリークラスの旧型DCD755REを使ってますがDCD900NEは旧型と比べて大きな音の違い進化があるのでしょうか。アンプは最新のPMA1700NEです。現在755REをこのアンプに光接続とRCA接続してます。比べてみると光の場合アンプ内蔵のDAC経由で聞くと繊細高解像度。RCA接続だと中低音が厚みのある音です。この機種900NEは最新のドライブメカを採用していると思うのでそれなりに旧型と比べCD再生において進化があるではと期待しているのです。私はロックJAZZ系で150枚程のCD所持しているのでにサブスクの時代とはいえもっといい音でCDを聴きたいものです。

書込番号:25582805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8704件Goodアンサー獲得:1398件

2024/01/16 17:21(1年以上前)

>usiousiさん
こんにちは

DCD-900NEは、800NEに比べても格段に音数が増えて生の音に近づいてきています。

そのため、DCD-900NEは旧型と比べて音質の進化があると言えます。

ただし、音質の評価は個々のリスナーの耳と音楽の好みに大きく依存するため、
最終的な判断はご自身で試聴されることをお勧めします。

書込番号:25586462

Goodアンサーナイスクチコミ!1


shige1さん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:12件 DCD-900NEのオーナーDCD-900NEの満足度5 DOCONOのオーディオ礼賛 

2024/01/27 22:09(1年以上前)

遥かに高額なネットワークプレーヤーといい勝負です

今お使いのDCD755REとは全く別物と言って良いぐらいの高音質のプレーヤーだと思います。私もDCD755REは所有していましたが、このプレーヤーの様に空間再現性に優れ、音の粒立ちがいいなどと感じたことはありませんでしたから。もっとぼんやりした音でした。
旧型の800NEも良かったですがこちらはさらに上です。

できればインターコネクトケーブルは高品質のものをお使いになられることをお勧めします。それだの価値がある音だと思います。私はBJ-ElectricというメーカーのML-RHという新型の25000円ほどのケーブルにしたところびっくりするほど良くなりました。

書込番号:25600214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー > DENON > DCD-1700NE-SP [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:5件

SACDハイブリッドディスクがだいぶ溜まってきたので、手頃なSACDプレーヤーを購入しようと思っています。
現在のシステムは20年来同一で、CDプレーヤーはアキュフェーズDP-75、アンプはアキュフェーズE-406V、スピーカーはB&Wノーチラス805です。
このデノンのSACDプレーヤーでSACDハイブリッドディスクを再生した場合、DP-75より良い音がするものでしょうか。

書込番号:25579746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8704件Goodアンサー獲得:1398件

2024/01/11 06:09(1年以上前)

>Cicada_1999さん
こんにちは

CDレイヤーを再生した場合ということでしょうか?

SX-11とS10Uを 持っていますが、CDレイヤーに関しては

25年前のS10Uの方が、私にとってはいい音がします。SACDレイヤーでは、それなりに

鳴ってはいますが、作られたような感じで、自然性は、昔の物の方がいいですね。

感じ方は人それぞれでしょうけど、物の投資物資もかなり差があると思いますよ。

Accuphase DP-75 ¥580,000(1994年11月発売)

書込番号:25579785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/01/11 08:29(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
SACDハイブリッドディスクを、このデノンのプレーヤーでSACDレイヤーを再生した場合と、DP-75でCDレイヤーを再生した場合とで、どちらが音が良いかという質問でした。
機種により一概には言えないとは思いますが、SACDの音質の優位性はプレーヤーの価格帯を超えて有効なものかというところが質問の趣旨となります。

書込番号:25579882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8704件Goodアンサー獲得:1398件

2024/01/11 10:48(1年以上前)

>Cicada_1999さん
こんにちは

主旨を理解しました。

SACDレイヤーをこのクラスで再生した場合は、優位なのは、情報量とメリハリが違います。ただ音が軽くなります。

音が綺麗すぎて、何か作られた感があるのも、否定できません。

一方昔のプレイヤーでのCDレイヤー再生では、深みがあり、濃厚な音質です。また奥行感も優位です。

ここをどちらが好みかに分かれるところですが、私は後者になりますね。

上位機種のSX-11で、そういう感じになりますので、現在のミドルクラスだと、SACDレイヤーは、これを

超えることはないと思います。  どちらを好むかは、聴き手次第になりますね。

私は、旧機種の方が 好きな音で楽しんでます。

書込番号:25580008

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2024/01/12 08:18(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ご丁寧なご回答を頂き、ありがとうございました。何となくSACDの音の傾向がイメージ出来ました。
実際に聴いてみたい気持ちが強まりましたので、前向きに購入を検討しようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:25580894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング