DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DENON のクチコミ掲示板

(7434件)
RSS

このページのスレッド一覧(全847スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

DCD-1650SEのDACチップは旭化成のAK4399です。

2010/04/07 19:58(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650SE

スレ主 Neodayさん
クチコミ投稿数:2件

購入して確認しました。参考までに。ブログURLにレポートを掲載しました。

書込番号:11201529

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 Neodayさん
クチコミ投稿数:2件

2010/04/17 05:08(1年以上前)

iPod nanoによる1650SE USB接続の音質レビューを作りました。つたない内容ですが、良ければブログURLへどうぞ。

書込番号:11242552

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

DCD-1500SE

2010/04/02 20:32(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1500AE

スレ主 HINGISさん
クチコミ投稿数:66件

ロングセラーのDCD-1500SEもついにモデルチェンジですね。
是非、どこかで試聴したいと思っています。

http://denon.jp/company/release/dcd1500se_pma1500se.html

書込番号:11178131

ナイスクチコミ!0


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2010/04/03 17:56(1年以上前)

試聴会開催するみたいですよ。

http://www.biccamera.co.jp/shopguide/report/highaudio/index.html#kawasaki100418

DENONって本社川崎なんですね。
地元ですが最近知りました(笑)

書込番号:11182193

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

”ソルボセイン”使用による音質改善

2010/03/29 13:01(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1500AE

スレ主 遊名人さん
クチコミ投稿数:279件

近所のスーパーで日用雑貨の在庫処分特売をしていたので物色していたら、この材料(商品名「ソルボ・インシュ」)が1枚だけありました。

説明書きに「振動の吸収・抑制に優れ音質UPに効果バツグン!!」とあったので、アナログプレーヤー・CDPに使用を考え購入してみました。(300×300×3t=1500円)

使用方法が判らないので販売元の東京防音(株)に、各機器の重量・インシュレーター脚の外形寸法を伝えカットサイズ・使用方法を問合せしましたら親切に回答があり、手持ちの5ミリ厚のベニヤ板も同じサイズにカットし早速施設してみました。

アナログプレーヤーではさほどの効果は確認でなかったのですが、DCD-1500AEではハッとするほど中高音の透明感・伸び・高音の繊細さや分解能向上が感じられ、ウソッ!と思い元に戻して再確認したらウソではありませんでした。
取り外す理由もありませんが、一度この音を聴いてしまったら元の音は聴きたくありません。

僅か3ミリのゴム板を脚の下へ敷いただけでこんなに音質が改善されるなんて!!!

※説明文「振動の吸収・抑制に極めて優れた新素材ソルボセイン採用。医療用/軍事用に英国で開発。液体のように振動を巧に吸収する特性の高分子化学合成素材。耐久性高く、硬化・変形・他に固着することなく・・・長期持続・・・」

最近アンプをPMA-2000SEに買換えているので、DCD-1650SEの試聴に秋葉原へ行ってこようかと考えていましたが、13万円も追加投資する気がなくなりました。

DENON製品は中低音にウェートがかかっており、高音は・・・という評価を多く目にします。
中高音を改善したいと思っておられる方には試してみる価値があると思います。

<小生システムを参考までに>
CDP    DCD-1500AE
プリメイン  中高音:PMA-2000SE駆動
       低音 :PMA-1500AE駆動(AUX入力)
       のバイアンプ構成
SP     VICTER SX-700spirit
RCAケーブル  MOGAMI
SPケーブル   BELDEN
試聴CD   「高嶋ちさ子と12人のバイオリニスト」

書込番号:11158048

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

後継機種 SE 出ませんかね〜。

2010/03/28 21:34(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1500AE

2000シリーズ・755シリーズでAEからSEへとリニューアルがなされてますが、早く1500シリーズでもAEからSEへと衣替えして欲しいと思いませんか。みなさん。

一般的に価格も1500シリーズが一番バランスが取れているように思います。

書込番号:11155288

ナイスクチコミ!1


返信する
Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2010/03/29 11:39(1年以上前)




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

コピーCDを認識しない

2010/03/11 23:42(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1500AE

スレ主 joe3さん
クチコミ投稿数:109件

買ってしばらくは問題なかったのですが、PCでのコピーCDを認識しなくなりました。
24倍速コピーでも4倍速コピーでも同じです。
コピーして最初の一回目は認識してくれるのですが、2回目からは駄目です。何が理由かよくわかりません。ただ全てのコピーCDが駄目ではなく、同じブランドのCD−Rで、コピーした曲によっては問題なく認識してくれるものもあります。もちろんオリジナルCDはまったく問題なしです。
この状態について、アドバイスいただけませんか。

書込番号:11071605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/03/12 05:02(1年以上前)

思いついた分だけ。

書き込み制度の問題?

二枚目でなるならば、一枚焼くごとに熱を放出する。

CDレンズクリーナーで掃除。

DVDドライブの寿命が近いのかも?

書込番号:11072412

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2010/03/12 15:23(1年以上前)

joe3さん、こんにちは。

> コピーして最初の一回目は認識してくれるのですが、2回目からは駄目です。

1回目・2回目とはなんの回数でしょうか?PCでの書き込みの回数?DCD-1500AEでの再生の回数?
もしPC側の回数ならば、すでに澄み切った空さんもご指摘ですが、PC側の問題のように思います。私はDCD-1500AE側はおそらく関係ないと思われます(現時点の情報だけではまったく無関係とも断定はできませんが)。
もしDCD-1500AE側の回数ならば、その回数はなんの回数でしょうか?トレイにCDを入れる回数?再生ボタンを押す回数?ただ2回目という再現性があるのならば、メーカーにCDを添えて修理を依頼するという手もあります。

書込番号:11073955

ナイスクチコミ!3


スレ主 joe3さん
クチコミ投稿数:109件

2010/03/12 23:42(1年以上前)

コメントありがとうございます。今もコピーCDを聞いていました。まず分かったのはセットする時
きちっとセンターに合わせてCDを入れると認識しました。ただ音楽を聴き終えて、電源を落とし
再度電源を入れたところ(これが2回目という意味です)認識しないのです。不思議すぎるので
トレーを開けて、センター合わせを慎重にやってみると認識しました。こんなにデリケートなのか
とまだ理解に苦しみます。オリジナルの市販のCDは厚いですから、どしっとセットできるせいか
まったく問題ありません。コピー用のCD−Rは薄いですから認識する際に何かの機能が不安定に
なるのでしょうか?買って1年ちょっとなので保障期間も過ぎたので修理に出す気もしませんが、
一度デノンに聞いてみたがよさそうですね。明日はプリメインのA−1VLが届くので、どんな音になるのか楽しみなのですが。。。(今まではAVC−2808のAVアンプのPureModeでしたので)

書込番号:11076293

ナイスクチコミ!0


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2010/03/14 21:43(1年以上前)

joe3さん、はじめまして。

これはあくまでも想像ですが・・・
コピーしたライターソフト側できちんとイニシャライズできていないのではありませんか?
ライターソフトによって上手く読めないケースは往々にしてある様ですよ。
CD-R/RWを認識できるCDプレイヤーではフォーマット情報でメディアを認識しますが、
CDを納めたままで電源を投入すると最初に読みにいくのはTOCです。
メディアの種別を認識できなないままではTOCを読み出せません。
ちなみに通電後にトレイの開け閉めからで初めてメディア情報を読みにいきます。

書込番号:11085966

ナイスクチコミ!1


スレ主 joe3さん
クチコミ投稿数:109件

2010/03/15 00:06(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
フォーマットとかに疎いので、トレーの開け閉めも影響するとは知りませんでした。勉強になりました。当方はSONYのSonic StageというソフトでコピーCDを造っています。その際にファイナライズみたいな処理はないと思います。(あるいはソフトが自動的にやっているのか)同じソフトで数年前に造ったコピーCDは問題なく読み込んだりして、とにかく認識にばらつきがでているようです。もうすこし状況を見際わめてみます。

書込番号:11087022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/16 05:34(1年以上前)

755SE?のところでは、CDRを入れるとレーベル面が張り付いて取り出せなくなるとか書いてあったような気がします。
そんなにおかしいなら修理に出してみてはどうでしょう。
うちのは、数か月で一度SACD読み込みができなくなり修理してもらいました。
保障期間内なら出張修理のはずです。

書込番号:11092490

ナイスクチコミ!1


スレ主 joe3さん
クチコミ投稿数:109件

2010/03/18 23:24(1年以上前)

とりあえず今週修理にきてもらいます。何か情報わかりましたらコメントいたします。デノンさん
1年くらいで故障しないで欲しい。。。

書込番号:11106309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/21 23:19(1年以上前)

参考になるかわかりませんが…
私はDENONのCDR-W1500という機種を使用しています。この機種は単体でCDのコピーができ、そのためCD読み込み専用ドライブとCD-Rに書き込みができるドライブとが付いています。
この機種のCD読み込み専用ドライブ方に私のPCに付いているLite-On製ドライブDH20A4PというDVDドライブで音楽CDを焼くと読み込み、トラック数や総再生時間は表示されるのですが、再生ボタンを押してもカウンターが00m00sから進まず、再生できないという現象が起きました。何枚焼いても、内容を変えても読み込みませんでした。
しかし、同じCDを家にあるラジカセやONKYOのミニコンポFR-X7で再生すると正常に再生できます。
また、DH20A4Pが付いているのと同じPCに付いているLG製ドライブGH22NP20というDVDドライブだと焼いたCDすべてCDR-W1500で正常に再生できます。
ちなみにCD-RのブランドはTDKだったり三菱化学だったりと焼く時に家に有るものに焼いています。
どうやらCDR-W1500は書き込みドライブとの相性が激しく出るのかなと。少なくともDH20A4Pとは相性が悪いようです。
この機種に関しても相性問題が起こっているのではないかと思いレスしました。
こういう可能性もあるかも程度に考えてもらえるとありがたいです。

書込番号:11121073

ナイスクチコミ!2


スレ主 joe3さん
クチコミ投稿数:109件

2010/03/23 21:15(1年以上前)

Low Contlactさん。コメントありがとうございます。当方が使用していますCDRはSONYの
20CRM8PWSという型番で、日本製です。作成したコピーCDRは、5年前に買ったパイオニアのHDD・DVDレコーダーで問題なく読み込みます。それが1500AEで読み込めないとは悲しくなります。修理日程が延びたので、原因は未だ不明ですが、オリジナルCDは綺麗に読み込んでいい音を出してくれているので、無難な修理で済むことを願っています。

書込番号:11130488

ナイスクチコミ!1


遊名人さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/29 11:38(1年以上前)

jpe3さん   こんにちは。

メーカーへ修理依頼しているようなのでその結果で判断されればよろしいかと思います。
ただ、小生の経験から一言。

原因はPC側との適応性ではと推測します。

小生も1500AEを買った当初、スレ主さんの現象と異なりますが、それまでのSONYのCDPで問題のなかったCD-Rで時折プチッというノイズが発生しDENONに問合せしたら、SACD対応のためCD専用機より読み込みがシビアに設計されていて僅かのノイズも拾うとのことでした。
また、友人から貰ったCD-Rは何回か使用したら読み込み障害が発生し、焼きなおししましたらその後ノントラブルです。

ノイズ対策でPCでの対策も考えましたが、将来的な安心感がなく結局等倍速度になりますが音質を優先しCDレコーダーを購入しました。
CDレコーダーで多数のコピーをしていますが何の障害もなく、格納したまま電源ONしても正常に作動いたします。

今後の参考までに。

書込番号:11157764

ナイスクチコミ!0


スレ主 joe3さん
クチコミ投稿数:109件

2010/04/03 18:09(1年以上前)

本日修理に来てもらい、無償でピックアップを交換してもらいました。読み込めなかったCDRも
綺麗に読み込んでくれて、まずは解決。デノンさんでは基本的に、コピーのCDRの読み込み保障はしていないとのこと。安いCDRでコピーしたものは、あまり使わない方がいいですよとのコメントでした。ともあれすっきり解決できましたので、今日は天気と同じ晴れやかな気分です。デノンさん気持ちのよい修理対応ありがとうございました。いい音で鳴ってくれています。

書込番号:11182244

ナイスクチコミ!1


遊名人さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/03 22:12(1年以上前)

jep3さん  こんばんは。

メーカー修理で無事解決しておめでとうございます。


なお、小生の経験ではPCでのコピー盤は長期的には不安定になりやすいのでご注意下さい。

書込番号:11183351

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

基本的な質問ですが

2010/03/08 23:19(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755SE

スレ主 まのうさん
クチコミ投稿数:52件

昔買ったCDプレイヤーが壊れたので、買おうかと思いますが、安いのでも二万前後ですし、これならDVDプレイヤーの方が一万前後だし、DVDも見れるしと思いますが、でも音質とか全然違うのでしょうか、迷っております。

書込番号:11056050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2010/03/09 00:18(1年以上前)

まのうさんへ

機種にもよりますが、DVDとのコンパチはあまり良くないですよ。
特に、お安い価格帯ではかなり厳しいです。
デジタル出力が出来て、別途DACを利用するなら話は別ですが…^^;
(コストが上がるから本末転倒…。。。)

私なら絶対CDプレーヤーを選びます。
尚、中古がアリならそっちに行きます…。

書込番号:11056479

ナイスクチコミ!4


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2010/03/09 00:34(1年以上前)

「全然違う」ことはないですよ。私もDVDプレーヤーで聴いています。
カカクコムや家電量販店の中に、CDプレーヤーというカテゴリーがわざわざ存在しているので、さもそういう一大市場があるような印象を受けますが、DVDプレーヤーがない時代からの流れで残っているだけだという見方もできます。
私はプレーヤーに高い金額をかけるなら、その分をアンプやスピーカーに回すほうがシステム全体の効率が良いと考えます。

書込番号:11056559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/03/09 10:51(1年以上前)

まのうさんの感性と合わせるアンプ、スピーカー次第で変わるので何とも言えないですよ。

ただ、うちでは同じCDをCDプレイヤーとBDレコーダーで聞き比べるとかなりの違いを感じます。

書込番号:11057764

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2010/03/09 11:04(1年以上前)

まのうさん、こんにちは。

CDプレーヤーとDVDプレーヤーの比較ではないのですが、「CDプレーヤーはどれを買っても大して音に影響ない」みたいな話の流れになっているので少し書きます。(実体験です)

この件に関しては、こんど私のブログにレビューを書くつもりなので簡潔に書きますが、先日、LUXMANのSACDプレーヤー・D-06と、そのひとつ下のクラスに当たるD-05を比較試聴しました。アンプはLUXMANのL-507u、スピーカーはFOSTEX G1300です。

【ご参考】

「LUXMAN D-06」
http://kakaku.com/item/K0000020048/

「LUXMAN D-05」
http://kakaku.com/item/K0000044997/

結論からいえば、D-06とD-05の間には「思わずアゴがはずれるぐらい」の差がありました。解像度と低域の量感・エネルギー感、および空間表現がまるで違いました。

D-06とD-05は価格差が20万円位ありますが、もし私なら借金してでもD-06を買います。(というか両者を聴き比べてしまうと「D-05を買おう」という気はまったく起きなくなります。もちろん「私の場合」ですが)

実はもともと、LUXMANのアンプ・L-507uを試聴するつもりで、一度目はアンプ・LUXMAN L-507u、SACDプレーヤー・LUXMAN D-06、スピーカー・FOSTEX G1300の組み合わせ「のみ」を試聴したのが最初でした。(このときのレビューは以下の記事にまとめました)
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-41.html

このときの音はトータルとして、「このセットをそのまま今日買って帰ろうか?」と思わせるほどインパクトがありました。で、「プレーヤーを替えるとどれぐらい違うんだろう?」と興味がわき、この組み合わせを数回(数日に分けて数回)聴いたのち、後日、ひとつ下のクラスに当たるD-05をじっくり聴いてみたわけです。(もちろんアンプとスピーカーは同じ組み合わせです)

最初の頭の音が「ポーン」と出た瞬間、はっきり違いがわかりました。こっちの音(D-05)は、「今すぐこれを買って帰りたい」とは全然思いませんでした。(といっても「D-05がダメだ」という意味ではなく、それだけ「大きな差がある」という意味です)。で、かたやD-06の方に替えると、「この音だよ! あの『買って帰りたい』と思った音はこっちだ」と明確に体感できました。

結論をいえば、「D-06なら借金してでも買う価値があると感じたが、D-05ならば買わずに済ませ、いま使っているプレーヤーで運用を続けよう」という感想を持ちました。

実はこのときの比較試聴はちょっとしたいきさつがあり、ブラインド的な要素があったのですが、それに関してはブログの方に詳しく書きます。

なお、私はLUXMANのプリメインアンプの最上位に当たるL-509uと、ひとつ下のクラスのL-507uの比較試聴もしています。(これも後日レビューを書くつもりです)。ひとことでいえば「L-509uとL-507uの差」よりも、「D-06とD-05の差」の方がはるかに大きかったです(笑)。もちろん人の好みにより感想は違ってくるでしょうが、私の感想は以上の通りでした。ではでは。

書込番号:11057807

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 まのうさん
クチコミ投稿数:52件

2010/03/11 17:59(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます、アンプはAー973現在代わりにPS2で聴いているのですが、とくに不満はないのでDVDプレイヤーでも良いかなて思ってます、でも高いのが良いみたいですね

書込番号:11069783

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2010/03/14 13:29(1年以上前)

まのうさん こんにちわ。

過去スレでDVDプレーヤーの使用している方スレが有りましたので、参考にして下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10069115/

DVDプレーヤーというよりユニバーサルプレイヤーで評判いいのがありますが、

http://kakaku.com/item/20254010543/

書込番号:11083799

ナイスクチコミ!0


スレ主 まのうさん
クチコミ投稿数:52件

2010/03/14 18:26(1年以上前)

圭さん回答ありがとうございます、結局DVDプレイヤーでも良いと思いDVー410VとDVPーNS53Pのどちらか、あまり安いのは不安なので価格もまあまあですし、んでDVー410Vにしました、PS2の音に不満もなかったのでSONYでも良いかなて思いましたが…

書込番号:11084949

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング