DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DENON のクチコミ掲示板

(7427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全846スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル出力について

2018/03/23 16:00(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-2500NE

クチコミ投稿数:27件 DCD-2500NEの満足度5

このプレーヤーにはデジタル出力として、光と同軸があります。現在RCA出力でプリメインアンプへ接続し、光ケーブルでDAコンバーター経由でプリアンプへ接続しています。今回、光ケーブル接続の方から音が出なくなりました。RCA出力の方は問題なく出ます。これは、プレーヤーの光出力の故障でしょうか?確認方法がわかればお教え下さい。

書込番号:21697970

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2018/03/23 16:30(1年以上前)

隙間から赤いのが見えます

メリーピットさん、こんにちは。

光デジタルの送出側は、内部が赤く光るはずです。
参考画像はBDプレーヤーの光デジタル出力です。
外部から故障かどうか確認出来る方法は、
赤く光っているかどうかを確認するくらいです。
蓋付きでも、隙間から赤く点灯しているのは参考画像のように確認出来ると思います。
点灯していなければ、故障ではないかと思います。
点灯していても出力されないとすると、
ケーブルの故障、受け側DACの故障等も考えられますので、
他のDACにつないでの確認なども必要かと思われます。_kaizou_Kit.html

書込番号:21698016

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 DCD-2500NEの満足度5

2018/03/23 17:40(1年以上前)

>メリーピットさん こんにちは

光での再生不能は、送り側の2500NEか、受け側のDACか、あるいは接続ケーブルかのどれかでしょう。
2500NE再生中にDAC側の光ケーブルを抜いてみて、赤い光で見えていたら2500NEとケーブルが生きてるとみていいでしょう。
残るはDACの再生不良も考えられますが。
 
別のDACなどあればお試しください。

書込番号:21698144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2018/03/23 18:01(1年以上前)

>メリーピット さん

こんばんは。
接続の変更をしていないのに、光接続から音がでなくなった訳ですね?。

先ず、取説の下記の2点では無い事を確認して下さい。

・SACDのHD レイヤー、DSD ファイルおよびサンプリング周波数が
32kHzのファイルの再生中は、デジタル音声出力を停止します。

・ピュアダイレクトモードにすると、ディスプレイをオフにしてデジタル音声出力を停止します。

何方も該当しない場合は、電源を切ってから光ケーブルを外し、
外した状態で電源を入れ、端子が赤く光っているか?見て下さい。
光っている場合は、光ケーブル、DACの問題である可能性が高く、
光っていない場合、可能なら同軸ケーブルで接続してもだめなら、
プレーヤーをメーカーに診て貰って下さい。

書込番号:21698181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 DCD-2500NEの満足度5

2018/03/24 08:14(1年以上前)

>里いもさん>レオの黄金聖闘士さん

早速のご回答ありがとうございます。確認してみます。

書込番号:21699548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 DCD-2500NEの満足度5

2018/03/24 20:31(1年以上前)

>メリーピットさん

DCD-2500NEユーザーです、
SACDなどがデジタル出力されないと言うことは、データ数の多い情報や32Khzなどコンパクトなデータも出されないということで、
2500NE本体内蔵のDACに重点を置いた設計と言えるのではないでしょうか。
すると、本来の高性能を引き出すためには、内蔵DACを生かしたアナログ出力が一番優れてると言えるのではないでしょうか。

書込番号:21701178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2018/03/24 23:36(1年以上前)

里いもさん

デタラメを書くのは止めてください。
>SACDなどがデジタル出力されないと言うことは、
>データ数の多い情報や32Khzなどコンパクトなデータも出されないということで

SACDがデジタル出力出来ないのは、規約による出力制限の問題であって、
情報量とはなんの関係もありません。
ですので、本体の性能と勝手にこじつけるのはまったくの間違いです。

書込番号:21701717

ナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 DCD-2500NEの満足度5

2018/03/25 12:19(1年以上前)

著作権規制の問題からですね。
いろいろ規制のあるデジタルより、アナログがいいと書けばよかったですね。

書込番号:21702810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 DCD-2500NEの満足度5

2018/03/25 22:30(1年以上前)

>里いもさん
>blackbird1212さん
>レオの黄金聖闘士さん
皆さんありがとうございます。本体を確認したところ赤い光が出ていませんでした。メーカーに問い合わせて修理をしたいと思います。

書込番号:21704333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信3

お気に入りに追加

標準

1600NE今更ですが新規購入しました

2018/02/19 19:06(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1600NE

使用していたDCDS10 が 読み込み不良で 買いなおしました。20代のころはあれだけ選択肢のあった機種が今や4メーカー(国産)だったこともあり 期待はあまりしていなかったのですが 音の情報量の多さにびっくりです。音飛びをすると言われた方もいらっしゃいましたが 20年前のCDも全く問題なく再現してくれます。音質に関しては中低音がモコモコしている分中高音は澄み切った伸びのある仕上がり。ここはスピーカーのセッティングで修正可能。トレイの出が少ないのと リモコンで開くことが出来ないのは残念ですが DCDS10との時代の差に少しショックですが デノンはがんばってますね。アンプのAU907XRとの相性はかなり工夫は必要ですが 久しぶりに昔の血が騒ぎました。 モーター系の電化製品の技術の進化には脱帽でした。以上1600NEの感想でございます。

書込番号:21613485

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1件

2018/02/19 20:26(1年以上前)

いい買い物をしてよかったですね。私はあまり詳しくありませんが 良い商品だということがよくわかりました。CDにはお金をかけたことがありませんが、私もいい音楽を聴きたくなりました。詳しい情報ありがとうございます。

書込番号:21613706

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2004件 DCD-1600NEのオーナーDCD-1600NEの満足度4

2018/02/19 20:28(1年以上前)

ありがとうございます。また使い込んだら情報送りますね

書込番号:21613716

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2004件 DCD-1600NEのオーナーDCD-1600NEの満足度4

2018/03/04 14:33(1年以上前)

こんにちは 3週間 使用した経過です。  やはり1時間程度の視聴でデスクは熱くなるのは変化ありません。また内側に傷のあるデスクは 読み込みが非常に悪いです。読めこめないデスクは なかなかトレイがオープンしません。一応クリーニングはしてみましたが最初の読み込み時にカタカタという 音がします。どうやら傷には弱いサーボなのかもしれません。低音のもこもこは とれてきました。ただし CDによっては かなりハイエンドの伸びが違うのでアナログ的な部分で 何かの癖を持っているのかもしれません。

書込番号:21648525

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

互換リモコンありますか? SOURCE切替用

2018/02/12 21:58(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650RE

クチコミ投稿数:304件

当機のSOURCE切替をリビング内のあちこちから行いたく予備リモコンを探しています。OPT入力にAppleTVをつないでおり、スマホなどからyoutubeなど再生するとき入力切替だけ行いたいことが多いのです。これだけのために純正リモコンはもったいなく、できればプラスチッキーで落としても気にならない(床も傷まない)ような軽くチープなものはないかと。ネットオークションの写真で「SOURCE」ボタンがついてればいけるかな?などと思案中ですが、どなたか博識の方、指南いただけませんでしょうか

書込番号:21594179

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/02/12 22:13(1年以上前)

学習リモコンを利用すれば良いのでは?
付属のリモコンがあればですけど。
赤外線リモコンでしたら、信号を記憶させることが出来ますので、殆どのリモコンで利用は可能だと思います。
売れ筋のソニーのものでも2、3千円ですので、お手軽かと。
http://kakaku.com/kaden/l-controller/?lid=ksearch_suggest_top_pricemenu

書込番号:21594233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2018/02/13 02:22(1年以上前)

>よっしーkp さん

こんばんは。

「プラスチッキーで」・「軽くチープなもの」のご要望に、
「小さい」・「安い」を付けて、以下の製品は、如何ですか。

https://www.amazon.co.jp/ステアリング-学習-リモコン-ハンドル-学習数8/dp/B00VNT923S


私もDENONのリモコンが、豪華なのは良いのですが、ずっと持っているのは重いので、
購入しましたが、アンプが違うメーカーなので、ボリュームとSACDプレーヤーの
基本操作を学習させて、重宝しています。

書込番号:21594832

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:304件

2018/02/15 21:44(1年以上前)

>9832312eさん
>レオの黄金聖闘士さん
さっそくにありがとうございます! 学習リモコンは思いつきませんでした。安心のソニーも、びっくり小型のも、よさそうですね。ぜひどちらかを購入してみます。感謝です

書込番号:21602594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件

2018/02/24 06:59(1年以上前)

ハンドル用の小さなヤツ入手しましたのでレオの黄金聖闘士さんgoodアンサーにさせていただきます。これはすばらしいですね、アンプボリウムと入力切替、1650の入力とプレイと前進後退、と記憶させるともう完璧なはまりぐあいです。すぐにエッセンスな返事をくださった9832312eさんにも感謝いたします。

書込番号:21625653

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

音が聞こえてきません。

2018/01/13 23:47(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:8件

DCD755RESPを購入してきました。
電源をつなぎ、CDを入れて回ってはいるのですが、音が聞こえてきません。

スピーカーもアンプもヘッドフォンも持っていません。
どうしたら音が聞こえてくるのでしょうか。

教えていただけませんでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:21508401

ナイスクチコミ!6


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/01/13 23:58(1年以上前)

そりゃ音でなくて当たり前ですよ。
出力はあるので、ヘッドホンなどを購入するか、プリメインアンプ+スピーカーを購入するかなどですね。
CDプレーヤー単体じゃ音は出ません。
コンポやラジカセなど、スピーカーがセットになったものを買った方が良かったですね。

書込番号:21508435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2018/01/14 00:18(1年以上前)

>たんことうんぴさん
パソコン用のパワードスピーカーで、安価に鳴らせますよ。5千円も出せば買えるでしょう。

書込番号:21508488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/01/14 07:43(1年以上前)

>9832312eさん
お返事どうもありがとうございました。
やはりアンプとスピーカー必要なのですね。
高い買い物をしてしまいました。
おしらせくださりどうもありがとうございました。



>Minerva2000さん
お返事どうもありがとうございました。
ヘッドフォンがあれば聞こえてくるのでしょうか。
パソコン用のヘッドフォン、
電気屋さんに行けばよろしいのでしょうか。
テレコにすればよかったです。

非常に後悔しています。
お知らせくださり本当にどうもありがとうございました。


書込番号:21508821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/01/14 08:07(1年以上前)

>9832312eさん
ヘッドフォンならなんでも大丈夫でしょうか。

もう一度ご回答いただけたら幸いです。

書込番号:21508869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/01/14 08:10(1年以上前)

>Minerva2000さん
アクティブスピーカーのことでしょうか、
デノンのDSB50BTBKEMを買えば
聞こえてくるのでしょうか。

お忙しいところ恐縮ですが
もう一度ご連絡いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21508872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2018/01/14 08:33(1年以上前)

>たんことうんぴさん
Denonのお示しのものでも使えます。
RCA端子とステレオミニジャックをつなぐケーブルが必要になります。アマゾンで「ステレオミニジャック RCA」で検索すれば見つかります。
他に、アマゾンで「PC スピーカー 高音質」で検索すれば各種のパワードスピーカーが見つかります。
ヘッドホンはヘッドホンジャックにつなぐ通常のヘッドホンなら基本的には何でも使えます。

書込番号:21508908

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2018/01/14 08:43(1年以上前)

なお、アマゾンの検索でUSB接続のスピーカーは避けてください。

書込番号:21508925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2018/01/14 08:46(1年以上前)

>たんことうんぴさん
 おはようございます。

まず。 一番簡単なのは、ヘッドフォンの購入です。 
フロントパネルにヘッドフォン差し込み穴が見えますよね。

そこにヘッドフォン端子を差し込めば、ヘッドフォンから聞けます。 6.5mm径用です。

PC用アンプ付きスピーカーですが、CDプレーヤーのリアパネルの写真を見て頂ければわかりますように この機種には

ラインアウト端子 (RCA端子)とデジタルアウト端子 (角型光ケーブル) しかありませんので、パソコンの様な
ミニステレオ端子はありません。


ゆえにごくごく普通のアンプ付きスピーカーでは、おそらく端子が合わないとおもいます。


取り扱い説明書をもって 電気屋さんへ行き、これと接続可能なスピーカーを教えて下さいと尋ねるのが一番でしょう。


文書を見る限りでは、おひとりで判断されない方が得策に思えます。










書込番号:21508932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2018/01/14 12:53(1年以上前)

>たんことうんぴさん
こんにちは

勘違いしたにせよせっかく良いモノを買ってしまったのですから、この際デノンのプリメインアンプPMA 390REとデノンの(でなくてもいいけど)スピーカーを買ってはいかがでしょうか
たぶんあと4万円チョットくらい出せば買えるかと¨¨

きっと感激するくらいの音がすると思います

書込番号:21509509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/01/15 20:50(1年以上前)

今回は無知な私に色々と教えてくださり
本当にありがとうございました。

また質問させていただいておりますので
そちらにも口コミいただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21513458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 全面USBのiPhone接続について。

2018/01/09 17:01(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755RE(SP) [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:127件

はじめまして。

こちらの機種は全面にUSB端子がありiPhoneなどをUSB接続できるとの事ですので、その使い方を実際にしている方やiPhoneのUSB接続に詳しい方ご教授いただきたく投稿しました。

まずよくわからないのが、自分はiPhone4SをよくUSB接続して使っているのですが、本機にそれをした場合出力はデジタル出力になるのでしょうか?

自分は現在オンキョーの古いアンプ、A922Mのアナログ端子にデノンのiPodドッグを接続して聴いたりしていますが
これはiPhoneの30ピンからアナログ出力をしているとゆう事でいいのでしょうか?

さらに言うと30ピンからアナログ出力しようがデジタル出力だろうが、最後はアナログ変換されて音が出るわけで、音質的にはどちらも同じレベルと考えていいのか?

もし、こちらのプレーヤーにiPhone4SをUSB接続してなかなか音質が良いのであれば購入したいのですがどうでしょうか?

色々書いてしまいすみません
前までは同じマランツのエントリークラスを購入しようかと思っていたのですが、こちらのプレーヤーと同じエントリークラスのアンプの評判がスゴクいいのでうーん、となっていました。

自分は現在アンプはオンキョーのA922MCDプレーヤーは同シリーズのC-722MでCDを聴いたり、先に申したようにデノンのiPodドッグを接続して聴いたりしています。スピーカーはダリのゼンソール1です。

よろしくお願い致します。

書込番号:21496689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/09 17:56(1年以上前)

>Velvet Blueさん こんにちは

ご質問が幾つかありますが、iphoneとはUSB入力で接続可能です、USB入力をiphone側で判断してデジタル出力にしてると思います。
一言で言うと、USB=デジタルと考えていいでしょう、youtubeやネットラジオも再生出来ます、全面ではなく前面ですね。

アナログとデジタルでどちらが高音質か?ですが、接続ケーブルが短い場合はデジタルが信号の欠落が少なく高音質です。

マランツも悪くないと思いますが、DENONはこのクラスでAL32搭載はお買い得だと思います。

書込番号:21496805

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2018/01/09 19:53(1年以上前)

>里いもさん
こんばんは。
先日、パイオニアの機種で色々教えて頂いたのに申し訳ありません。
パイオニアの76と86は近くの電気屋さんにあったのですが、USBのiPhoneは接続不可だったので、うーんとなってしまいました。

色々、思うところはあるのですが圧縮音源をどうしたらなるべく高音質で出力できるか?とゆうのも大きな課題と捉えていましてこの機種は同クラスのアンプもスゴク評判がいいのでお聞きしてみました。

やはり、iPhoneもデジタル出力の方が音がいいのですね
なんか手持ちのオンキョーのアンプA922MとCDプレイヤーのC-722Mの組み合わせでCDを聴いたらスゴク音が良いと感じて、古い物なのにあれ?っとなってしまい
ついでにデノンのiPodドッグでアナログ接続したら音質は落ちますが、予想より音が良かったんです。

これはデジタルアンプとかは自分には合わないのかなとも感じました。

書込番号:21497111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2018/01/09 20:03(1年以上前)

>Velvet Blueさん
まずなぜiPhone4S?
http://jpnmarket.com/2016/06/14/ios10_iphone4s/
30pin ケーブルなんで今後かなり制約ありませんでしたっけ?

書込番号:21497142

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2018/01/09 21:02(1年以上前)

こんばんは

>まずよくわからないのが、自分はiPhone4SをよくUSB接続して使っているのですが、本機にそれをした場合出力はデジタル出力になるのでしょうか?

スレ主さんが言われている「デジタル出力」とは、
何を指しているのか?ですが、

一般的には、DAPや一部のスマートフォンやiPhone端末で行うデジタル出力は、対向にUSB DAC(USB Type B)を備えた機器にハイレゾ対応アプリをインストールし、そのアプリで主にハイレゾ音源をストリーミング再生させることで、いわゆる高音質再生(ハイレゾ ネイティブ再生)を可能にする方法になります。

参考 iPhone4s等からのデジタル出力方法
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201311/19/997.html

で上記の質問ですが、これは iPhoneがUSBメモリと同じ状態になる接続(USB Type A)ですので、プレーヤーアンプ側の操作により、iPhoneからはデジタルでプレーヤーアンプにデジタル転送され、D/A変換されます。
ただ、この転送時に音源がハイレゾであってもローレゾにダウンサンプリングされて再生されます。

書込番号:21497314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/09 21:21(1年以上前)

>Velvet Blueさん

>これはデジタルアンプとかは自分には合わないのかなとも感じました。

勘違いされてるようですが、デジタルアンプとデジタル信号の取り扱いとは全く異なります。
ONKYOのアンプはアナログアンプですが、その前にデジタル信号を取り扱うDACなどはデジタルアンプではありません。
そこをハッキリご理解頂けないと、ややこしくなってこれからのお話しが出来ないのですが。

書込番号:21497385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2018/01/09 22:32(1年以上前)

どうも無知ですみません。

なんだかよく分からなくなってきました。>里いもさん

書込番号:21497666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2018/01/09 23:53(1年以上前)

判りやすく図示

デジタルアンプとは?

>Velvet Blueさん
前面USBへの接続はデジタル・iPodドッグはアナログです

デジタルアンプは一般的にはアンプの中のお話です(一部例外あり)

書込番号:21497942

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2018/01/09 23:58(1年以上前)

>元菊池米さん
図解までご用意していただきありがとうございます。

説明が下手で誤解を招いてるのかもしれません
大変申し訳ありません。

どうゆうふうにお聞きしたら良いのかわからなくなってしまいました(汗)

書込番号:21497961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/10 10:12(1年以上前)

もう一度、お尋ねの項目ごとに回答したいと思います。

1自分はiPhone4SをよくUSB接続して使っているのですが、本機にそれをした場合出力はデジタル出力になるのでしょうか?
iphone USB接続はデジタル信号です。

2iphone ドッグはアナログ接続です。

3デジタル〜アナログの音質差は少ないと思われるが、最後はスレ主さんの判断や好みになります。

4 DCD-775REはこの価格帯で珍しくAL32が搭載されており、音質では定評があり、おすすめできます。

書込番号:21498613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2018/01/10 13:21(1年以上前)

>里いもさん

教えていただき、ありがとうございます。

了解です、その辺りは理解できました
以前はよく、iPod、iPhoneならUSB接続で音を出したほうが音質はいいと聞いていたため、どうなのかなと思っていました。当時はデジタル出力、デジタル出力とよくうたわれていて、そのあたりで自分は混同してしまっていたかもしれません。
やはり最後は、試してみて自分の好みですよね
以前伝えた、デノンのアンプでのUSB接続は音質が良かったですが、調べるとあれはアンプの設計の良さと定評のあるデノンのセンスによるところが大きい気がしました。

対して、現在お試しで接続しているオンキョーのA922Mのアンプにドッグでのアナログ接続もどうせ悪いだろうと思ってしてみたら以外にも結構音が良かったです
この辺りからも、やはりアナログだから、デジタルだからと決めるのは素人の極みでした(笑)

書込番号:21498958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/10 14:02(1年以上前)

最初のお書きの意味をご理解頂けて良かったです、デジタルがどんどん進んでますので、理解するのも大変です。

ONKYOはアンプもスピーカーも使ってみましたが、クリアでフラットですが硬質な音で好みに合いませんでした。
今使ってるのはCDプレヤー(10万円程度)だけになりました、これは一皮むけた音がいいです。

DENONは暖色系の音で好みです、特に最近の末尾NEのつく型番はかってのDENONの音とは違った透明感が出ており、
New Edition の略かな?と勝手に思ってるところです。

書込番号:21499035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2018/01/10 14:12(1年以上前)

>里いもさん
確かに、自分は今持ってるA922Mを買ったのがもう20年近く前なんですが、セットスピーカーを使っていました
フラットで好きでしたが硬いとゆう表現が合ってる気がします。
今はゼンソール1を接続してるのでやや、華やかな印象になりました。

なるほど、やはりプレーヤーも大事ですよね
なかなか予算に限りがありますが、デノンのエントリークラスのプレーヤーとアンプのセットは良いのでしょうね
あんなに好評なレビューがズラッと並んでるのは過去にあまり見たことがありません。

今まで、安い中古ひん等を含めたくさん試して来ましたが安物買いの銭失いのパターンが多かったので今回は余計慎重になっています

色々ありがとうございます。

書込番号:21499060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/10 15:15(1年以上前)

やはりユーザーレビューはとても参考になると思います。
>デノンのエントリークラスのプレーヤーとアンプのセットは良いのでしょうね
多分DENONの考えは、エントリークラスも手を抜かずにDENONのポリシーを貫くことで、フアンを増やし、アッパークラスへの
誘導を考えているのだと思います。

まだエントリークラスではされてませんが、1600NEや2500NEのミドルクラスは、かってのDENONの音とは違う一皮むけたリアルでクリアな音質になりました。

書込番号:21499188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2018/01/10 16:51(1年以上前)

>里いもさん
なるほど、デノンはそうゆう考えもあるのかもしれませんね

すごく安定感があっていい音ですよね
やっぱり試聴した方がいいと思うので、隣町まで行こうかと思います

単体で10万円クラスになるとなかなか手が出ませんが、また違う世界が待っているのでしょうね

最近、ハイレゾも興味ありますがSACDなども聴きたくなってきていました
デノンはその辺りのプレーヤーも多く出してますよね
すごい音が出るんだろうな。

書込番号:21499343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/10 17:19(1年以上前)

是非試聴されることをお勧めします、ただその環境がうるさいとか心配ですが。
また組み合わせるアンプやスピーカーもご注目されてください。

SACDは濃密で奥行きがあって、まさに臨場感を感じます。

書込番号:21499389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2018/01/10 17:29(1年以上前)

>里いもさん
そうなんですよね(-_-;)
店で聴いて、なんだこれ?と思っても自宅でちゃんとセッティングして聴くとこんなに良い音だった!なんて事が結構ありました(笑)

以前パイオニアのすごく安いDVDプレーヤーがSACDに対応していたので、試しにゲド戦記のテルーの詩を聴きましたが
物凄かったです、臨場感が
ここまで違うのかとすごいショックを受けた覚えがあります

SACDのタイトルももっとたくさんあると嬉しいんですけどね。

書込番号:21499411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/10 20:04(1年以上前)

時代の変化でSACDが普及する前にハイレゾネット配信が盛んになりました。

いよいよspotify(スペル自信なし)が上陸らしいです。

書込番号:21499754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2018/01/10 20:14(1年以上前)

>里いもさん
spotifyとはどんなものなんでしょうか?

音楽配信サービスですか?

何か今までの物とは違うのですか

昨日、オンキョーのアプリをダウンロードしたところです。

書込番号:21499781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/10 20:24(1年以上前)


クチコミ投稿数:127件

2018/01/10 20:42(1年以上前)

>里いもさん
高音質とゆう部分は気になりますね
最初は無料で試せるみたいですね。

今音楽流してましたが、アンプのA922Mがどうも調子悪いみたいです(笑)
トランス?だったかな、なんかその辺りがすぐ不具合を起こします。

書込番号:21499870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 スリープ解除

2018/01/02 10:20(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755SE

スレ主 fudiさん
クチコミ投稿数:2件

ずっと音楽を再生していたいのですが、一定時間経つとスリープモードに入るのかプレーヤーの電源が自動的に切れてしまいます。

勝手に電源が切れない様に設定する方法はあるのでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21477663

ナイスクチコミ!0


返信する
達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2018/01/03 09:48(1年以上前)

こんにちは。
後継の755REはリモコンのON/OFFボタンの長押しでオートパワーオフの切り替えができるようですが。
SEはどうでしょうね。

書込番号:21479986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 fudiさん
クチコミ投稿数:2件

2018/01/04 10:33(1年以上前)

ありがとうございます。

お教えいただいた通りに操作したらスリープ状態にならなくなりました。
ずっと困っていたので本当に助かりました。

ありがとうございました!

書込番号:21482574

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング