このページのスレッド一覧(全845スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 36 | 10 | 2023年10月9日 16:50 | |
| 11 | 4 | 2023年9月6日 17:08 | |
| 16 | 5 | 2023年9月3日 19:54 | |
| 4 | 1 | 2023年8月10日 19:55 | |
| 3 | 0 | 2023年7月30日 17:04 | |
| 0 | 0 | 2023年6月23日 23:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CDプレーヤー > DENON > DCD-2500NE
>★飛行中年★さん
こんにちは
約4万ほど差がありますが、
価格差程度の違いですね。
トレイの部分が2500NEは上位機種のSX11と同様の
ものが使用されています。
リモコンも1700NEがプラスチック製 2500NEは アルミ製で
若干違いがありますね。
書込番号:25410015
4点
>★飛行中年★さん こんにちは、
2500NEを発売当初から使ってますが、SACDは正に圧巻です、差額を支払う価値は十分かと思います。
書込番号:25410093
3点
販売実勢価格は最安店で3,960円しか違いません。
恐らく、2500は古い機種なので仕切り価格が安いのでしょう。
1700買ったばかりだから、悔しいです。 もう少し早く発表してほしかった。
発表されてたら入手まで時間かかっても待ったのに、、、
なんか良くない考えが浮かんできてしまってる自分が情けない。
(1700を中古で売って2500買おうかな?)
書込番号:25410132
4点
>★飛行中年★さん
1700は1600から値上げされてるので割高ですね、2500は再販されても値上げは無いのでしょうか。
再販は希望者が多かったとか。
書込番号:25410191
1点
オーデオショップからの購入でしたら、1700を下取にだしての差額を見積もって貰ってはどうでしょう。
書込番号:25410200
2点
2500と1700では定価で27,500円の差がありますが、実売価格は3,960円しか違いません。
気になるのが重さで、2500の方が4.7kgも重いのです。
私は古い人間ですので、電源とかメカにお金がかかった重い機器の方が良いと考えてしまいます。
書込番号:25410334
6点
>★飛行中年★さん
こんにちは
興味がおありでしたら、一読どうぞ
1700NEは、1600NEの後継機で発売当初は
1600NEが129000円 2500NEが180000円
最近の物価高騰により、1700NEが180000円 2500NEは225500円
音質の違いは、SACDでは、あまり変わらないけれども、CD再生時は、
2500NEを情報量10とすると、1700NEは8くらいとなります。
2500NEの参考URLは
https://www.denon.jp/ja-jp/shop/denonapac-sacdcdplayers_ap/dcd2500ne_ap
1700NEの参考URLは
https://www.denon.jp/ja-jp/shop/denonapac-sacdcdplayers_ap/dcd1700ne
トレイ部分が 大きく違いがあるというのがわかります。
その他クロックパーツ等も若干の違いがあり、音質に差が出ていますね。
書込番号:25410391
3点
オルフェーブルターボ さん
数字的な評価が参考になります。
PMA-2500NEを注文してしまったので、一度に両方はきついかな?
年末くらいにDCD-2500NEを購入したいと思います。
現在は生産待ちで1か月以上かかるようですが、
オーディオ業界は景気良くないのでその頃にはすぐに入手できるでしょう。
DENONさん、もう少し早めに発表してよ!
書込番号:25410420
2点
>★飛行中年★さん
PMA-2500NE注文中とのこと、それならDCD-2500NEのSACDの威力が発揮されますね。
とても良くマッチしますよ、NEになる前のDENONの音とはガラリと変わって繊細な音ももらさず、
更に伝統の低域も十分出してくれます。
書込番号:25410595
1点
DCD-2500NE 本日到着です。
DCD-1700NEから買い換えました。 やはり我慢できませんでした(笑)
PMA-2500NEとのマッチング良いですね。
DCD-1700NEと比較してSACDの再生音が違います。緻密で滑らか。
再開第1ロットはまもなく売り切れのようです。ギリでした。(輸出が多い?)
次回入荷は11月下旬だそうです。
書込番号:25455781
4点
CDプレーヤー > DENON > DCD-2500NE
一年以上前にdcd-1600neを購入しました者です。
当時はdcd-2500neのどちらを買うか非常に迷いました。しかし、音の上流よりも下流に重きを置く方が良いと考え、dcd-1600neに決めました。
購入した後、リモコンやCDトレイの作り込みを見て、
dcd-2500neにしとけば良かったと後悔してしまいました。オーディオは見栄えも大事ですからね。
そこで、見栄え云々は別にして、音質的・パーツ的にはどちらが良いのか(クロックが良いとかetc)詳しい方ご説明よろしくお願いします。
書込番号:25411514 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>nanashino gonさん
こんにちは
DCD-1600NEと2500NEを両方比較試聴したことがありますが、
1600NEは 電源トランスが一個 2500NEはアナログデジタルに一個ずつで、計2個使用されてます。
またCDトレイ部分が、2500NEはSX11と同等のものが使用されており、振動対策が向上してます。
SACDに関しては、さほどの差は出ませんが、CD再生で若干2500NEが上回る感じです。
値上げで中身は同じで1700NEというものが出ています。そちらを参考にしてもいいですね。
1700NEは、1600NEの後継機で発売当初は
1600NEが129000円 2500NEが180000円
最近の物価高騰により、1700NEが180000円 2500NEは225500円
音質の違いは、SACDでは、あまり変わらないけれども、CD再生時は、
2500NEを情報量10とすると、1700NEは8くらいとなります。
2500NEの参考URLは
https://www.denon.jp/ja-jp/shop/denonapac-sacdcdplayers_ap/dcd2500ne_ap
1700NEの参考URLは
https://www.denon.jp/ja-jp/shop/denonapac-sacdcdplayers_ap/dcd1700ne
トレイ部分が 大きく違いがあるというのがわかります。
その他クロックパーツ等も若干の違いがあり、音質に差が出ていますね。
書込番号:25411526
![]()
4点
>オルフェーブルターボさん
早速のご回答ありがとうございます。
なるほど、やはりクロック等も違いがあるのですね。
SACDにはあまり違いが無いが、CDは8分の10の音質の向上がdcd-2500neには見られるとの事。
私は昔、初めて買ったCDプレーヤーがアルファプロセッシング搭載のデンオンの1515ALでした。
SACDも持っているのですが、手持ちの数が圧倒的に多いCDはやはり宝の宝庫だと思っています。
改めてdcd-2500neが欲しくなりました。
購入の参考にさせていただきます。
書込番号:25411567 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>あさとちんさん
dcd-1600neの参考資料のご提示ありがとうございます。
先にもうひとつのスレッドにレスしましたが、
こちらの資料も参考にさせていただき、
今の環境のままで自分には十分なのか考えていきたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:25411572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CDプレーヤー > DENON > DCD-1700NE-SP [プレミアムシルバー]
8月下旬に本機を購入。
1週間後、DCD-2500NE-SPが再販されるという情報。
DENONは初めての購入でよく分かっていないのですが、DENONに詳しい方、
この2機種どんな違いがあるのでしょうか?
教えてください。
コンセプトの違い?
音の違い?
DCD-2500NE-SPは評判が良かったと思いますが、評価の違い?。
値段はほぼ同じ?。グレードはDCD-2500NE-SPが上?
同じようなコンセプトの機種がなぜ同居?等など。
ちなみに、SACDが聴きたくて、アキュフェーズDP-55から買換しましたが、高級感と電源音がやや強い以外は、本機は、レンジが広く、解像度も高く、低域もしかり出ていて良い音です。
書込番号:25406787 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
フィロキさん、おはようございます。
DCD-2500NEは上位機、DCD-1700NEはその下位モデル。
グレードが違うということです。
価格差があまり無いのは2500NEの方がデビューが古いためだと思います。
書込番号:25406803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
有り難うございます。
2500と1700、競合しないのかな?
デンオン時代から定評のあるメーカーですが、どんな音の違いを考えて商品作り(コンセプト)をしているのだろう?
と思いました。
書込番号:25407187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>フィロキさん
こんにちは
1700NEは、1600NEの後継機で発売当初は
1600NEが129000円 2500NEが180000円
最近の物価高騰により、1700NEが180000円 2500NEは225500円
音質の違いは、SACDでは、あまり変わらないけれども、CD再生時は、
2500NEを情報量10とすると、1700NEは8くらいとなります。
2500NEの参考URLは
https://www.denon.jp/ja-jp/shop/denonapac-sacdcdplayers_ap/dcd2500ne_ap
1700NEの参考URLは
https://www.denon.jp/ja-jp/shop/denonapac-sacdcdplayers_ap/dcd1700ne
トレイ部分が 大きく違いがあるというのがわかります。
その他クロックパーツ等も若干の違いがあり、音質に差が出ていますね。
書込番号:25407246
![]()
2点
有り難うございます。
2500NEを情報量10とすると、1700NEは8くらいとなります。
情報量の違いを聞き分けることが、できるかどうか分かりませんが、10と8分と説明していただけると、分かりやすいです。
2月の本機の発売時のキャンペーンでほぼ購入を決めていて、でもDP-55を手放す決意ができず、ようやく決意して購入しましたが、願わくば、聴き比べて見たかったものです。
書込番号:25407672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>フィロキさん
こんにちは
音の違いを文字で表現するのは難しいですが、音の余韻と余裕感に着目して
試聴するとわかりやすいかもしれません。
ちなみに 以前お持ちのCDPは
https://audio-heritage.jp/ACCUPHASE/player/dp-55v.html
でしょうか。どこが故障したのかは不明ですが、DACが生きているなら、
1700と光接続して 違いを比べるという手もありましたね。かなり違いが出てくると思いますが。。。
書込番号:25407757
2点
なにかの書き込みで、再生中の曲番が表示されないと書かれていましたが、本当なんでしょうか?リモコンを使用してもだめなんでしょうか?教えて下さい。
書込番号:25377942 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
参考までに質問いたします。
現在、長く使われてきたMarantzのCD5004が急に起きなくなっています。
そろそろ寿命かなあと思い、新調したい今日この頃の状態ですが、どんなのがいいか、ねらっているのがBGM用CDプレーヤーです。
YAMAHAのNetworkオーディオのMusicキャスト(スマホ)のYMOにはまっています。
今回、選んだのがYAMAHACD-S303、MarantzCD6007、そしてこのデノンのDCD-900NEです。
状況として、ネットワークオーディオが中心ですので、デノンのホームページに書いてある、スマホ用アプリが使えるこのプレーヤーです。
音の方はどんな具合か確かめたくてここに来ました。
皆さんの意見、お待ちしております。
かしこ。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)




