このページのスレッド一覧(全847スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 7 | 2012年2月12日 22:50 | |
| 3 | 2 | 2012年2月12日 16:58 | |
| 7 | 10 | 2012年2月8日 09:13 | |
| 1 | 2 | 2012年1月30日 16:18 | |
| 8 | 8 | 2012年1月25日 00:33 | |
| 5 | 6 | 2012年1月22日 22:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先週、馴染みのオーディオショップからのDMに、これが特価(ここのネット最安よりかなり安かった)5台限定との事。
その後、仕事帰りに何気に寄って視聴、結局買ってしまいました。
今日は家内が朝から外出で、その間に今までのSONY CDP-XA7ES は、トレー開閉が怪しくなった実家の CDP-553ESDと交換し、昼過ぎに設置が終わりました。色も同じシルバー系。場所もそのまま同じラックの棚に入れたので多分家内は当分気がつかないでしょう。3年前にアナログプレーヤーもトーレンスからDENON 1300MKUに交換したのも未だに気がついていません。
先ずは、重かった。鉄の塊のようなズッシリ感。腰に悪い(ギックリ腰何回も経験済み)。
音質的には、以前のSONY機が良くも悪くもガチガチのデジタル音だったのに比べると、少しフワッとしているかもしれません。
また、ボーカルが奥に引っ込んだような、音場が左右に広がったような、正直チョット不思議な感覚です。
でも、SONY機を16年近く使ってしまったので、その音にすっかり慣れてしまったせいかもしれません。いくら何でもDAコンバーターの性能も大きく進歩しているでしょう。
これからしっかりと聞き込んでみようかと思います。次はアンプか?と考えている自分が怖い。
プリメイン サンスイ AU-α907Limited
スピーカ DIATONE DS-20000B Klavier
お店のDENONからの資料によると次回SA1入荷は4月以降との事でした。もしかするとそろそろ生産完了かも知れません。それにしてもロングセラー機です。
このショップは更に1台何とか追加して合計6台、私の分も含めて一週間で売ったとの事でした。
ヘッドホンでのシリコンオーディオ全盛の昨今、やっぱり音楽はまともなシステムで聞きたいものです。
1点
こんにちは(^_^)v
SA1捕獲おめでとうございます♪
最安値は30を切り出したとか?
オイラは07年に某ショップで35くらいでゲットでしたが、値崩れせんのは嬉しいもんだす。
オイラはソニーとデノンを交互でしたね。
555ESD → 3500G → 777ESJ → 555ES(SACDの為) → SA1
で、今はアキュ700だす。
07Ltdは、初代?セカンド?
双方使ってました。
結構かぶってますね〜
奥様は気付いてないふりかもですよ( ̄∀ ̄)
サイドウッド付シャンペンゴールドとちゃいましたっけ?ソニー機。
書込番号:14139022
0点
いえいえ これです。
ソフトを入れたらいちいち重りの円盤を乗せるのが面倒でした。
先ずはそれが不要になったのが嬉しいです。でも、SA1はヘッドホン端子が無いのでヘッドホンの時もアンプの電源を入れなければ。チョット面倒。
書込番号:14139080
1点
購入設置おめでとうございます。
私はYS-2さんの一回り安い、いやもっと安いセットで見事にかぶっています。
ソニー XA5ES サンスイ AU-α907MR DIATONE DS-1000ZA です。
私のXA5ESも購入後すぐにトレーの開閉がおかしくなりました(何度か操作すると動作するのでそのままです)。
だからすぐにDENONのDCD-S10Uを買い足しました。
私は大阪在住ですが当時(1996・7年ごろ)は単身赴任で鹿児島で勤務しており社宅扱いでマンションに住んでいましたので本当に欲しい機種よりも下のクラスで良いと思いこのセットになりました。
結局単身赴任は通算で十数年になりました。
ソニーのLDプレーヤー(パイのOEM)も当時購入しましたがやはりトレーの開閉がおかしかったですね。
大阪に戻ったらセットを買い直すつもりでしたが、結局そのままです(あとラックスをメインにしたセットも一応ありますが)。
現在はホームシアターの方に出資と時間がいってしまっています。
余談ですがニックネーム登録にYS-○○にしたら“すでに使われています”で今のネームにしました。
かぶる時はかぶりますね。
失礼しました。
書込番号:14139281
0点
DCD-SA1、重かったでしょう!!
>未だに気がついていません
リモコンで、バレないように『学習リモコン』にしている方もいるようですが・・・
以上、ESOTERIC K-07が気になって、はやく試聴したいLALANでした。
書込番号:14139884
0点
777の次の7ESあたりと勘違いでしたね(^_^;)
XA7ESは、βの1000と類似のリニアスケーティングだすね!
トップローディングの良さをフロントローディングで実現したメカだすね〜
ある意味理想です。
書込番号:14139930
0点
YS-2さんこんばんは
SA-1ご購入おめでとうございます。
DMで限定5台と聞いてピン来ましたが、自分も同県でそのDM見てます。
自分もおそらく同じショップで先月注文したSPが明日納品予定なので
もしかしたら店舗でお会いしてるかもしれませんね(笑)
書込番号:14140612
0点
グリアリさん それは奇遇でした。
そのお店は仙台に引っ越してきて25年、会社の先輩に紹介してもらってからの長い付き合いで、システムのすべてはここで購入してきました。
今回、SA1を見に行ったのは3年ぶりで、その際は1300mkUを購入して以来でした。去年の震災では、あまり話してはくれませんでしたが、かなりの被害だったようで、展示のSPはすべてアンカーとワイヤーで固定してあり、オーディオ専門店としては異様な雰囲気でしたがいたしかたないことでしょう。
確かにお目にかかっていたかもしれませんね。
本日到着のSPの感想や、ご自慢のシステムも宜しければお披露目下さい。
現時点では、未だ、家内にはバレていません。明日から3連休、じっくりとSA1を聞いてみますが、果たしてバレるか否か楽しみなような、恐ろしいような。
今から、ホイットニーのCDを聞きます。
書込番号:14145877
0点
CDプレーヤー > DENON > DCD-1500SE
デノンの1550AR cdプレイヤーです かれこれ20年ものです。最近アンプを pma1500
購入。スピーカーはやはりふるいbose301 でまあまあ気にいってました。dcd1500se に替えたら、かなり変わるもでしょうか。
0点
こんにちは。
>dcd1500se に替えたら、かなり変わるもでしょうか。
アンプを買い替えて、どう感じられましたか?
もしかなり変わったなとお感じなら、CDプレーヤーでも同様に大きな変化を感じられるかと思います。
何故このような言い方になるかと言いますと、スピーカーにボーズの301をお使いだとのことだからです。
ボーズそのものは音楽を楽しく聞かせる良いスピーカーですが、些か個性が強い為、どんなアンプやCDプレーヤーを繋いでも、シッカリ、ボーズのサウンドを聴かせます。
まぁ、言い方は悪いですが、色のついた眼鏡みたいなものなので、他のパーツでの変化がマスクされるきらいがあるからです。
従って、アンプを変えて良かったなとお感じでしたら、CDプレーヤーでも同様、変化を楽しめると思います。
しかし、アンプを変えても今ひとつだったとお感じなら、CDプレーヤーの変更でも、大きな変化を感じにくいかも知れません。
ですが一方では、1カ所変えるより2カ所変えた方が、変化が大きく感じられる場合もよくあるので、そう言う面ではアンプとCDプレーヤー、2カ所の変更により、アンプ単体の変更時より、大きな変化を感じられる可能性もおおいにあります。
ズバッとした回答にならず申し訳ありませんが、オーディオはケースバイケース、使用環境やソースによっても結果が随分違ってきますので、ご容赦下さい。
書込番号:14143943
![]()
3点
586RAさん ご親切深謝です。あなた様のご意見みるまえに、じつは今日 量販店でも若いけれど私にはよくわかる説明をしてくれた販売員も同じ感じのことをいわれました。そして 明らかにアンプの違いを感じてもいましたし、 DCD 1500SE 購入しました 。早速、暫く遠ざかっていた土日のCD 三昧をはじめたところです。おじいさんbose が若返った感じ鳴っています。ありがとうございました.
書込番号:14144041
0点
何回試聴しても、たまらなく良いです。
ただ、半分くらいはリッピングしたCDデータを聴くので、その場合はどのくらいの音で聴けるのか・・・。
安くなったとは言え、庶民には飛び出るような値段なので、迷い続けてます。
年末、大阪だといくらくらいのラインを狙えるでしょうね。
ご存知の方がおられたら教えてください。
0点
大阪日本橋のシマムセンでDENON DCD-SA1(未使用開封品) \ 309,800税込価格 で
出ていますよ。
http://www.shimamusen.co.jp/shop/enter.html
来店して交渉すると、もう少しぐらい安くなるかも?
書込番号:13929807
1点
Lavie60さんありがとうございます。
Lavie60さんは関西の方でしたか。
シマムセン、AVアンプやケーブルを買ったところです。
これは目玉価格なのでしょうね。
私の予算内で・・・となると目玉が円錐になるくらいの値下げじゃないとむりそうです・・・。
書込番号:13930493
0点
Dr.ロックさん こんにちは
最近、私もシマムセンでYAMAHAのAVアンプAVENTAGE RX-A3010を買いました。
そんなに買う気はなかったのですが価格交渉では、価格.comの最低価格よりも安い値段をすぐに提示してくれたので、買ってしましました。
今は5.1CHから9.1CHへシステム変更の真っ最中です。
書込番号:13930639
1点
Dr.ロックさん
DCD-SA1は少々古くなりましたね。アバックでは昨年のDMに「いよいよ最終価格」とかで掲載さ
れていました。私も今年CDプレーヤーを買い替えたのですが、80万クラスは全く手が出ずこの
プレーヤーとLUXMANとエソを比較しLUXMANのD-06にしました。
>何回試聴しても、たまらなく良いです。
購入してしまいましょう!DCD-SA1の価格はもはや「底」ではないでしょうか?。
書込番号:13949876
1点
130theater 2さん
昨日大阪の大型店のおじさんから、ほとんど同じような話を聞いて、ちょうど煮詰まってきていたところでした。
なんてタイミングの良い・・・まさか同一人物では・・・><
D-06は定価は同じでも値引きしていなくて予算外なのでさほど真剣に聴かなかったのですが、SA1との違いはどのようなものでしたか?
D-05を数回試聴した限りでは、SA1と較べてしまうと定位もはっきりせず、音のリアリティで及ばないと感じていました。
書込番号:13950833
0点
Dr.ロックさん
私は今までSACD/CDプレーヤーは6〜7台買い替えていますが、ソニーのSCD-XA9000ESにしてか
らは買い替えの気持ちは湧いてきませんでした。そんな時、DENONのBDプレーヤーDVD-3800BD
を購入しました。CDを試しに聴いてみたところ、結構良い感じに聴こえました。
私はCD/SACD/SACD−マルチ/DVDオーディオ、そしてBDと聴くためCD/SACD、DVDオーディオ、BD
と3台のプレーヤーを使っていましたがスペース的に厳しいので1台にまとめるべくユニバーサ
ルプレーヤーにしようと3台を処分して、DENONのDVD-A1UDとマランツのUD9004を比較しショッ
プの薦めもありマランツのUD9004を購入しました。
半年位は満足していたのですが、どうもCD/SACDの音がイマイチに感じ始めました。うまく表
現出来ないのですが、繊細さが無い事は無い?と思うのですが何か足りない感じがするのです。
BDは映像が伴う事もありますが、不満はありません。
そこで先のレスの様にCD/SACDプレーヤーの購入となりました。私は店頭での試聴は余り重視
しておりません。定位とかリアリティなどはこのクラスになると、店頭で試聴する分には十分
に聴こえます。(アンプ/スピーカーも違うし・・・・)ただ。LUXMANのアンプの試聴会(3時間
程度の時間ですが)でほう、LUXMANも良いね、という感触は持っていました。
最初の候補はDVD-3800BDの音が気に入っていたのでDENONのDCD-SXでした。でもこのクラスは
価格形態が違うのか、値引率がわずかで(20%引きでも無理ですが・・・)玉砕。エソは回転音
とかでNGレスが出ていましたし、 DCD-SA1はまあまあの価格提示でしたがモデルとしては古く
どうせなら新しい物をと思いD-06の購入になりした。これは購入してまもなく1年ですが、私
の耳には全く問題なしです。
(なお、アンプはアキュフェーズのE-550にA-45をプラスしたバイアンプ構成で、スピーカーは
モニターオーディオのPL-300です。)
書込番号:13953712
2点
130theater 2さん
何でも聴かれるのですね〜
どうせなら新しいものを・・・確かにそうですが、各社ネットワークのほうに注力していて、
プレーヤーの開発が減っているような気もしますね。
書込番号:13957839
1点
私もこのプレーヤーのすばらしさと、価格が底値に近いとの判断からこの年末に、2011年モデルを入手しました。現在、アバックでは298000円と、下取り7万円セールをやっていますので、家にあった使用していないCDプレーヤーを下取りにだして(価格はつきませんでしたが)
22万8千円で購入できました。ESOTERICのSACD等を再生して楽しんでいます。アバックは通販もやっていますので参考までに。
書込番号:13988902
0点
ほんとですか!?アバックのホームページ時々行ってるけど、SA1はwebショップではリストにないですね。下取り7万円ってすごいですね。それもキャンペーンですか?サイトでは見つけられなかったな・・・
それはもう決めるしかないような気がします。ウン
書込番号:13989532
0点
買いました!!!
フォルクルさん、ありがとうございます。
こんな素晴らしい機種を228000円で買えるなんて。
フォルクルさんには下取りアップ7万円の1割の7000円差し上げたいくらいです。
C7000、S2000、D-05、CDA500なども考えましたが、ほとんど肩を並べるような値段で、音楽のレベルはやはり何度聴いても数段上でしたので、迷うことはありませんでした。
音も出ました。しばらくエージングに励みたいと思います。
すでにスピーカーの前2.5mくらいの範囲で蜘蛛の巣が張られたような音場が存在し、引っかかって動きづらいです。
書込番号:14123511
1点
CDプレーヤー > DENON > DCD-1650SE
現在デノンの2000SEを利用しています。ここしばらくCDプレーヤーの入れ替えも検討しています。
そこで当然1650SEも候補になる訳ですが、気になるのはDACとしての利用法です。
手持ちのDVDプレーヤーから光デジタルケーブルで本機に繋げた際、映画の音声を現在のアンプを通してスピーカーから音を出すことが出来ると思うのですが、オーディオアンプで映画の音声というのはやはり違和感があるのでしょうか。
このような利用の仕方をされたことのある方がおられたら、よろしければ経験談をお聞かせいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
映画の音声ってステレオの2CH?
オーディオアンプで映画の音声 別に違和感などはありません
今のDVDからアンプに繋げてる音は、不満ってこと?
書込番号:14086213
0点
こんにちは。
>映画の音声を現在のアンプを通してスピーカーから音を出すことが出来ると思うのですが
普通、映画の音声はドルビーデジタルとかdtsとかの規格で圧縮されています。そのままでは本機のDACではデコード出来ませんので、お使いのDVDプレーヤーがリニアPCM信号としてデジタルアウト出来るかどうか確認が必要かと思います。
以下の製品紹介頁からDCD-1650SEの取説が閲覧出来るようになっています。合わせてご確認下さい。
http://denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Detail.aspx?Catid=382c2279-a153-4d3c-b8fa-81b930454f67&SubId=f8d37cce-9c7b-4dfa-8ab5-5dfab512b42a&ProductId=e1fb3e26-ff07-4603-a7d0-e86590d5d74e
書込番号:14086998
1点
CDプレーヤー > DENON > DCD-1650SE
初めて投稿させていただきます。数年前にCPプレイヤーDENONのDCD-1550AR、プリメインアンプLUXMANのL-509S、スピーカーのB&Wノーチラス803にてシステムを組みました。(お店の方にスピーカーに一番お金をかけて、CPプレイヤーをいじるのは一番後だといわれこのようなとてもアンバランスなシステムになっております。)今まではこのシステムで満足していたのですが、この度CPプレイヤーの変更を検討しております。以前からスピーカーやアンプとの相性でCPプレイヤーを選んだ方が良いとの店員さんのご意見もありましたが、いかんせん数年前のことですのでプレイヤー選びについて頼りになる方が周囲におりません。どなたかこのDCD1650SEも含めて皆様のご意見をいただければ幸いでございます。なお、当方SACDは不要です。どうぞよろしくお願い申し上げます。
2点
ぜーたしげさん、今日は。
CDPを変更予定ということで。
DENON DCD-1550ARをご使用ですので、DENON製品に絞ってクチコミさせて頂きます。
(DENON製品しか分かりませんので)
DCD-1550ARから1650SEに変更すれば1550ARより音質は、繊細でクリアーな方にアップすると思います。
ぜーたしげさんのシステムをDENONのCDPで、鳴らすのであればDCD-SA1が一番かと思います。
音質も1650SEは一寸荒目の音の出方をしますが、SA-1は滑らかな音の出方です、特に低音・中音の出方は滑らかな押しの強さを感じます。
DCD-SA1であれば、ご使用なされているLUXMANのL-509Sとバランスケーブル接続も出来るので、接続ケーブルの範囲も広がると思います。
価格は1650SEの実売で倍近くになってしまいますが、投資に見合う音質だと思います。
DCD-SA1も最終期なのか、価格も東京のダイナミックオーディオで50パーセント引きで販売されています。
もう少し安いのは、オークションでクリフアニー(ストアー登録)が出品しているときに、直接電話して取引すれば、242,000円+送料・代引き手数利用サービスで、販売して頂けます。
クリフアニーが仲介ですが、発送元は上記のオーディオ店ですので安心です。(最新ロットです)
知人が、今月購入致しました、私が購入した頃は40万円以上したのですが。
もっと安い販売店も、有るかもしれませんが。?
私は、DENONのCDPを現在、1650GL-1650AE-1650SE-SA1-S10V-S10VLを使用しております。(SXは試聴のみ)
私の個人的な、視感ですがDENONならばDCD-SA1を、お勧めします。
書込番号:14036036
1点
1818様
貴重なご意見ありがとうございました。
なるべく早く視聴してみようと思います。
書込番号:14036096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ぽち君が行く様
ご返信をいただき誠にありがとうございます。予算は実売価格で20万以内が理想です。よろしくお願い申し上げます。
書込番号:14036098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
機器どうしの相性もありますが、何よりもユーザーである”ぜーたしげ”さんと、出てくる音との相性がどうかと言う問題も大事です。
現行のサウンドに満足されていると言うことから、1818さんお勧めのように、同じデノンでグレードアップするのは無難なところですが、スレ主さんの良く聴く音楽ジャンルや、好みのサンド傾向などもお書きになると、もう少しバラエティーに富んだ推薦機種が揃うと思いますよ。
書込番号:14037288
2点
586RA様
貴重なご意見誠にありがとうございます。
好きなジャンルはロック、テクノ、ポップスが中心です。本来ハイエンド機で聴くべきジャンルでないかもしれませんが、私はこれらのジャンルを良い音で聴くことが最高の贅沢だと思っております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
書込番号:14038370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
>私はこれらのジャンルを良い音で聴くことが最高の贅沢だと思っております。
本当にそうですね。オーディオは趣味のもの。自分の好きな音楽を、自分の好きなサウンドで思う存分聴く。正に至福の時間ですよね。
さて、お好みのジャンル分かりました。現行のシステムは、端正で折り目正しいB&W803を、日本製らしい真面目なサウンドの中にも、少し音楽よりなサウンドを聴かせるラックスのアンプで鳴らす。そしてロックなどの低域の量感をデノンのCDプレーヤーで加える。誠に上手い組み合わせではないかと思います。
お好みのジャンルを考えても、デノンのCDプレーヤーのランクを上げて質感をアップするのは、王道とも言えるグレードアップとなりそうです。
しかし、ロックだから低音だろうというのも、あまりにステレオタイプ。ロックを低音の力強さよりも、中高音のクリアーさを重視して聴きたいなんて人もいるかも知れません。
そこで、デノンのCDプレーヤーとは違ったキャラクターで、マランツなども試聴されると面白いかも知れません。具体的にはSA-11S2。予算が厳しければSA-13S2あたりでしょうか。
マランツはB&Wの輸入元でもあり、両社の製品はお互いを一つのリファレンスとして開発されたりしていますので、相性的な問題もバッチリです。
http://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/ProductListing.aspx?CatId=HiFi&SubCatId=SACDCDPlayer
そして、現在ラックスのアンプをお使いと言うことで、同じくラックスのCDプレーヤーも面白いのではないかと思います。
昔はラックスのCDプレーヤーは他社のものに較べると、些か魅力に乏しい感じがありましたが、D-08を開発してから一皮剥けた気がします。予算からするとD-06ないしD-05と言ったところでしょうか。
http://www.luxman.co.jp/product/index.html
何れにしましても、安い買い物ではありませんので、是非愛聴盤を持って、出来ることなら試聴環境の整ったオーディオ専門店で試聴して選んで下さい。取っ替え引っ替え、店員さんとオーディオ談義をしながら選ぶのは楽しいですからね。
それから、試聴環境や体調によっても印象は変わります。一発で決めずに、店や日にちを変えて何度か試聴すると、失敗のないチョイスが出来ると思います。
良いお買い物が出来ますように。
書込番号:14049858
![]()
2点
586RA様
非常に貴重なご意見誠にありがとうございます。
次回のお休みに早速視聴しに行ってみたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:14064798
0点
本当にド素人です。
全く分からないので教えてください。
◎現在DENONの『CD-receiver UD-M3E』とDENONのスピーカーを使用して聴いています。
◎現在receiverが故障気味で音が飛ぶので新しいモノを購入しようと考えています。
●こちらの機種はアンプがなくても、スピーカーに直接つないで音楽CDを聴くことはできますか?
DENONで探しています。
こちら単体では出来なくても「こういう方法を使えば聴ける」とかございましたら
お教え下さい。
よろしくお願いします。
0点
こんにちは(^_^)v
アンプ無しでは「普通」のスピーカーを鳴らすことは本プレイヤーでは無理です。
「普通」の単体プレイヤーの場合、
アンプ → スピーカー
か、
アンプ内蔵スピーカー
の構成が必要です。
書込番号:14054110
1点
補足
レシーバとは一般的にアンプとチューナーが一体化したモノを指します。
CD-receiver との名前からは、アンプ、チューナー、CDプレイヤーが一体化したモノかと推定します。
プレイヤーのみが不調で、本体アンプとスピーカーを当面活用したいとして、本体に外部入力端子があるならば、そこに赤白ピンケーブルで単体プレイヤーを接続すればスピーカーから音を出すことが可能になります。
書込番号:14054147
1点
DCD-355SEに対になるこのアンプを一緒に購入すれば、いいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000034938/
多分、お店に行くと一緒に繋がれていますよ。
書込番号:14054165
1点
>こちら単体では出来なくても「こういう方法を使えば聴ける」とかございましたらお教え下さい。
単品CDプレーヤーに興味を持たれたのでしたら、せっかくなのでプリメインアンプも購入してはどうでしょう。
CDプレーヤー→アンプ→スピーカーで漸くまともな音が出ます。
http://kakaku.com/kaden/integrated-amplifier/ma_96/p1001/
とりあえず、DENONのプリメインアンプ一覧をどうぞ。
DENON RCD-M38
http://kakaku.com/item/K0000114827/
またCDレシーバーで更改する手もあります。上記システムと試聴して比較してみてください。
書込番号:14054171
![]()
1点
単品にいくならスピーカーもと…段々予算が上がります。
とりあえずというなら予算内でスピーカーなしのコンポを検索されてはいかがでしょうか。
書込番号:14054201
1点
皆様ありがとうございました。
こちらだけでは聴けない、ということがよく分かりました。
たまにCDが聴ければいいな、と思う程度ですので、
CDレシーバーで検討しようかと思います
書込番号:14056036
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)





