DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DENON のクチコミ掲示板

(7434件)
RSS

このページのスレッド一覧(全847スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信58

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > DENON > DCD-SX

スレ主 hiro946511さん
クチコミ投稿数:67件 DCD-SXのオーナーDCD-SXの満足度5

こんばんは。
SXを購入したものですが、家にはあまりCD・SACDが殆ど無くPCの方にたくさんの曲があるという状態です。
今、使用しているPCはiMac Mac OS X 10.6 を使用しています。
方法としては
1)Macの光ケーブルを使用してSXにつなぐ。
2)USB(firewire)DAコンバータを使用してアンプにつなぐ。
USBDAコンバータは、HD-7AまたはUSB-DAC 24/192を考えております。

何卒宜しくお願い致します。

書込番号:12442073

ナイスクチコミ!0


返信する
HUMOR?さん
クチコミ投稿数:17件

2010/12/31 13:43(1年以上前)

CD&SACDを沢山購入して、SXの性能を堪能しましょう!

書込番号:12442386

ナイスクチコミ!3


スレ主 hiro946511さん
クチコミ投稿数:67件 DCD-SXのオーナーDCD-SXの満足度5

2010/12/31 14:30(1年以上前)

HUMOR?さん
回答ありがとうございます。
CDやSACDを購入して音楽を聴きたいですが、まだケーブルが安いものなのでそこにもお金をかけたいのです。
また、好きなアーティストのSACDがなく、家の近くのCDショップには取り扱いしていません。
ですから、ほとんどPCからの音を使用するしかないという状態なのです。

書込番号:12442558

ナイスクチコミ!0


HUMOR?さん
クチコミ投稿数:17件

2010/12/31 17:32(1年以上前)

そもそも、質問の意味が不明瞭です。
何を知りたいのでしょうか?

1)PCをデジタルプレーヤーにせざるを得ない環境なのに、何故、SXを購入したのですか?
2)SXを購入するようなリッチな方であれば、ネットで片っ端からSACD&CDをジャケット買いすれば良いでしょう?
3)USB(firewire)って、意味が分かりませんが・・・??
4)HD-7Aというのは、フェーズテックの単体DAコンバーター(27万円)のことでしょうか?
→本領発揮には、同社のHD-7Rb(70万円)は欲しいですね。
→あわせ技で、SXによるSACD再生並みの音は出そうですが・・・
5)USB-DAC 24/192というのは、リンデマンのDAコンバーター(10万円)のことですか?
→SXによるSACD/CD再生との比較インプレッションをお願いします。
→SXと比較しうる表現力があるなら、破格のコストパフォーマンスですね!
6)いっそのこと、気になるものを片っ端から買ってみて、吟味すれば済むのでは?

書込番号:12443236

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/12/31 19:01(1年以上前)

まずは、ケーブルよりも音源の確保でしょうね。
CDやSACDは、取り寄せ、通販色々と手に入れる手立てが有りそうです。

書込番号:12443592

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro946511さん
クチコミ投稿数:67件 DCD-SXのオーナーDCD-SXの満足度5

2010/12/31 20:33(1年以上前)

HUMOR?さん
LE-8Tさん
回答ありがとうございます。
本当は、秋葉原または銀座等まで出向いたりして試聴しながら購入したかったのですが、足を悪くしてしまってなかなか行くことができない状態になってしまっています。インターネットなどで購入してもいいかなと思っているのですが、どんな曲が入っているのかも分からないので購入まで至っていません。
PCからCDを焼いて聴いてみるが、現物のCDやSACDよりも音が劣化してしまっているような気がします。
SXを購入してもう資金が底をついてこれから資金を集めようとしている段階です。
HD-7A・USB-DAC 24/192はUSBですが、インターネットなどを見ているとfirewireを使用したDAコンバータもあったので、実際にはどのDAコンバータを使用していいか分からない状態です。上記のDAコンバータ意外にもオススメのDAコンバータがあれば教えていただければと思います。

何卒宜しくお願い致します。

書込番号:12443885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:1233件

2010/12/31 23:57(1年以上前)

オンキョーの新製品は良さそうです。実際に聞いたことはありませんが。

http://www.phileweb.com/review/article/201012/17/230.html

書込番号:12444656

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro946511さん
クチコミ投稿数:67件 DCD-SXのオーナーDCD-SXの満足度5

2011/01/01 12:53(1年以上前)

回答ありがとうございます。
ONKYOのDAコンバータもよさそうですね。
良く考えて、せっかくいいCDプレーヤーを買ったから少しづつSACDを購入してみようと思います。
SACDを中心としてPCオーディオはサブという方ににして、拡張してみようと思います。
また、SXをベースに拡張する方法はどのようなものなのでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:12445968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/01 15:23(1年以上前)

SACDの探し方
ステレオサウンド等に掲載されている試聴ディスクを買ってみる。
アマゾン等で、ユーザレビューを参考に買ってみる。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0002DSUEI/ref=oss_product
(自分の好きなアルバムから辿れば関連する物まで出てきます)

私の場合CDはPCでリッピング、NASに保存、
ネットワークプレーヤで再生、SXに光でデジタル入力
にしています。PC再生との優劣は不明です。

書込番号:12446438

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro946511さん
クチコミ投稿数:67件 DCD-SXのオーナーDCD-SXの満足度5

2011/01/01 22:40(1年以上前)

困ったキリが無い金も無いさん
いつもいつもありがとうございます。

そうですね。レビューを参考にしてみるのもいいかもしれませんね。
上記のリンクの評価も結構よろしいようですね。iTunesで検索し、試聴してみたらヴォーカルがとても良くうっとりとしてしまいました。こういった検索方法もいいかもしれませんね。

ネットワークプレーヤーを使用した方法もあるのですね。考えれば考えるほど手段が出てきますね。どれがいいか分からない状態になってしまっていますが、資金集めをしながら見つけたいと思っています。

またいい方法があれば教えてくだされば幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:12448021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/01 22:55(1年以上前)

hiro946511さんの、お持ちで好きなアルバムから辿って下さい。

書込番号:12448095

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro946511さん
クチコミ投稿数:67件 DCD-SXのオーナーDCD-SXの満足度5

2011/01/01 23:31(1年以上前)

私の好きなJazzのアーティストはBeegie Adairなのですが、SACDがないことにがっかりしています。自分もそれに似た感じのアーティストを探しているのですがなかなか見つからないものですね。
次に好きなBill Evansから探していきたいと思います。

書込番号:12448264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/01 23:45(1年以上前)

Bill Evansなら
少し高めですが、
http://www.universal-music.co.jp/u-pop/special/sacd/jazz.html
何枚か出ています。

書込番号:12448329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/01 23:54(1年以上前)

間違えました。
まだ1枚ですが、後2枚出そうです。
(私も持ってます)

書込番号:12448375

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro946511さん
クチコミ投稿数:67件 DCD-SXのオーナーDCD-SXの満足度5

2011/01/02 00:20(1年以上前)

Bill EvansのSACDからせめていこうと思っています。
それ以外にいいアーティストはいないでしょうかねぇ。

ところで、本機SXにESOTERICのDAコンバータをあわせて再生するとどんな音になるのかと思っています。良かったらあわせて再生してみようかな。なんて想像が膨らんでいく。あー怖い怖い。

書込番号:12448491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件

2011/01/02 00:26(1年以上前)

hiro946511さん、こんばんは。

>SXをベースに拡張する方法はどのようなものなのでしょうか

私は前機種のSA-1を所有していますが機能はSXと全く同じです。ピュアのCDPとして導入しましたが、これのDAC機能を活かし、BDレコの音楽再生に少しでも音質改善を狙って同軸を接続しています。それなりに目的は達成された感があります。

hiro946511さんとは逆にCD、SACDは1,000枚以上ありますから、これで全く問題がありませんが、音源がPCの中にあるとなるとPCからリニアPCM信号を光か同軸で出せるかにあります。
それか、PCの音源をCD-Rに焼いて再生するしか方法がないように思えます。

PCから焼いた事はありませんがCDPからコピーしたCD-Rは音質的にオリジナルと殆ど変わらなかった記憶があります。

書込番号:12448512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/02 00:37(1年以上前)

あのページに載っているアーチストはどれも良い感じです。
クラシックもポップスも。
でも中には、何処が高音質?なのもあります。
買ってみないと分かりません。
(22枚も買いました)
ダイアナクラールザ・ガール・イン・ジ・アザー・ルーム
は輸入盤ハイブリッドと同じ音でした。
(なので残り2枚は買いません)

ADC?ソフト買いましょ(笑

書込番号:12448548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/02 00:57(1年以上前)

画質にこだわりさん

はじめまして。
同軸と光の音質差があるかどうかご存知ですか?
(私は同軸1本も持って無いので比較した事がありません)

PCでCD-Rに焼く方法だと明らかに劣化します。
(売り場で一番安いCD-Rしか使った事しかありませんが)

書込番号:12448616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1705件

2011/01/02 01:52(1年以上前)

困ったキリが無い金も無いさん、初めまして、

>同軸と光の音質差があるかどうかご存知ですか?

私は両方を使っていますが同軸の方が若干、良いようです。しかし、劇的に良いと言うものではありません。透明感と音の厚みが少し増しました程度です。

>PCでCD-Rに焼く方法だと明らかに劣化します

リッピングしても駄目ですかね。

書込番号:12448772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/02 02:18(1年以上前)

いくらくらいのケーブルで効果出ます?
ワイヤーワールドプラチナとか言われると買えませんが。

リッピングした物で駄目です。

書込番号:12448817

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro946511さん
クチコミ投稿数:67件 DCD-SXのオーナーDCD-SXの満足度5

2011/01/02 23:42(1年以上前)

画質にこだわりさん
困ったキリが無い金も無いさん
回答ありがとうございます。
CDに焼いて聴いたものの音があまりよくなかった様に聞こえたのは安価なCDを使用していることで合っているかもしれませんね。私も安価なCD-Rを使用しています。また、MacだとiTunesがインストールされており、iPhoneも持っているので自然とiTunesを使用してしまっています。iTunesの音質はあまり良くないと聞きますが、それもひとつの要因になっているのかもしれないですね。

やはり、光と同軸では音の違いが出てくるようなのですね。透明感が出てくれるのは私にとっては嬉しいです。同軸とUSBはどちらが上になるのでしょうかね。その前に比べる事が出来るのかという話ですね。

上記のリンクのアーティストのヴォーカルに一目惚れ?した状態になってしまっています。CDの購入まで踏み切ろうとしているところです。なかなかいいピアノジャズのアーティストが見つからず、悪戦苦闘が続く。

書込番号:12452416

ナイスクチコミ!0


この後に38件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コストパフォーマンスが高いです。

2011/01/12 10:52(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1500SE

スレ主 MacWinDosさん
クチコミ投稿数:89件

10年前に購入したDCD-1550ARの買い替えとしてAmazonで納期2-3ヶ月63,700円で1/4に注文したところ1/9に発送となり驚きました。到着して早速つないで聴いてみて、20bitALPと32bitALPの違いなのか回路その他の改良なのかすばらしくなっていることに感激しました。特に音がクリアーなったことに満足しています。アンプは、オンキョーA973、スピーカーは、ヤマハNS600(ウーハー修理済み)で最近の機器ではないのでみなさんの参考になるかかどうかわかりませんが。なお、別の用途に購入したマクセルのPCスピーカー(パワードタイプ)につないでも本格システムと比較するレベルではないにしろ明らかによくなったと実感しました。
FOSTEXやヤマハなどから発売されているパワードスピーカーとCDプレーヤーとを直接つないで楽しむのもよさそうに思います。ただ接続端子が不平衡のピンを備えているかどうかの確認が必要です。

書込番号:12497542

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2011/01/12 20:04(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。私には当時のDCD-1550ARの印象は若干、明るめで元気のいい音にも感じましたがDCD-1500SEでは落ち着き、更に繊細で緻密な表現力を持っている感じがします。この機種以外でも最近のDENONは情報量が多いからか、音の拡散時や余韻がすばらしく潤いを感じます。10数年の地道な技術進歩によるものなのでしょうかね。今後のオーディオライフのご発展をお祈りします。

書込番号:12499391

ナイスクチコミ!0


スレ主 MacWinDosさん
クチコミ投稿数:89件

2011/01/13 10:55(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。私も10年前はDCD-1550ARはパイオニアA-04プリメインアンプにつないでおりとても満足をしていました。しかし、4年ほど前にプリメインをA973に換えてから、クリアさと迫力不足に不満がでてきていました。お店の試聴室でちょっと聴いてみても自宅のシステムよりもクリアな点と音に迫力が感じられる点でシステムをどう更新するかを迷っていました。
アンプとの相性なのかもしれませんが、今回は音の入り口になるCDプレーヤーをDCD-1500SEに換えてみたわけです。
次は音の出口のスピーカーがターゲットになるかもしれません。オーディオの泥沼に徐々にはまりつつあるようです。

書込番号:12502139

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2011/01/13 19:43(1年以上前)

これまでの経験から「こう鳴ってほしい」とか「ここはこう鳴るべき」と期待しているのに鳴ってくれないときは悲しいですよね。A-04を基準にした際にA973の押し出し感や分解能への不満みたいな感情は、私も別機材ですが経験しています。けれど、ああだの、こうだのと考えているときが苦しいようで楽しかったりもします…。すでに泥沼ですね。

書込番号:12503950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

修理か買い換えかの相談をお願いします。

2011/01/10 21:00(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755SE

クチコミ投稿数:101件

現在10数年前に購入したDCD-S10という機種を所有しておりますが、ここ2年くらい前から、夏場は比較的問題なく動作をするのですが。冬になるとトレーの駆動系がスムーズに動作しにくく、暖まるまで待ってから聴くか、もしくは冷えている状態からだと何度もトライしてやっとリードしてくれる状態が続いています。しかし1度リードできたらその後はずっとOKです。そこで一度修理に出すかDCD-755SEを購入するかを検討しています。そこで質問ですが、やはり10数年以上も前の機種と比較するのもどうかとは思うのですが、やはり最近の機種ならこのクラスでもDCD-S10以上のクオリティーのある音質が聴けるでしょうか?しばらくオーディオから遠ざかっていたのでだいたいの状況などを教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:12490733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2011/01/10 23:00(1年以上前)

こんばんは(^^)/

恐らくトレイの駆動系のグリスが劣化してるのだと思います。
既に保証期間は過ぎているでしょうから、ご自分で天板を外して
中を覗いてみて、駆動系のグリスアップをしては如何でしょうか?

そんなスキルはないよ。と仰るなら、修理窓口に相談してみて下さい。
修理可能であるか。費用はどれくらいかかるのか。なんでも聞いてみることです。
たぶん親身になって聞いてくれると思いますよ。

私のCDプレーヤーもメーカーは違いますが約20年前の機種で古いものです。
3年ほど前にトレイが出てこなくなり、メーカーに問い合わせて修理に出しました。
トレイ駆動ベルトの交換で直って半田の補修やその他の点検もして貰いました。

最近になってSACDが聴きたくなって新しいプレーヤーを買いましたが、
古いプレーヤーにも愛着があって処分できずにいます(家人には邪魔だと言われていますが)

音質の件は、755SEではS10には敵わないと思います。

書込番号:12491544

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2011/01/10 23:26(1年以上前)

永遠の光さん、
一度、デノンのサービスに当機を預け修理見積依頼をなされてはいかがでしょうか。不具合箇所にもよりますが技術料込みで2,3万以内で修理できる可能性もあります。

DCD-S10は音の重心を下げ、ベースの輪郭は明瞭で弾力があり全域に厚く豊かな堂々としたサウンドが特徴かと思います。またボーカルも抑揚のあり、躍動感あるリアルな質感で、現在でも通ずるものを十分持っていると思います。

DACの進歩などここ10数年でCDPはかなり進歩したとは言えますが、現在でもDCD-755SEより全体の品質は上かと思います。もし、同レベルの品質を狙うというなら、最低でもDCD-1500AEあたりからではないでしょうか。

書込番号:12491711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/10 23:44(1年以上前)

こんばんわ(^O^)

個人的には755じゃ多分満足出来ないと思います。
なんなら交換しましょうか?笑

てことで私も修理をお勧めします(^O^)

書込番号:12491805

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/01/11 09:57(1年以上前)

機器のグレードダウンは、大概後悔します。
グレードアップした時以上にグレードダウンした時の音の差は判り易いですよ。

修理見積依頼を掛けてそれから検討しても良いとは思いますし、買い換えるにしても10万以上出来れば販売価格で15万程度の機器を探された方が宜しいかと思います。

書込番号:12492939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2011/01/11 12:08(1年以上前)

みなさま、ご指導どうもありがとうございます。そうですか、S10も、まだまだ捨てたものではないということですね。10年以上も経過すれば、下位グレードであっても技術の進歩により高品位な音を聴くことが出来るのではと思っておりましたが、やはりグレードダウンになるのですね。一度天板を開けてグリスが固着している様子を見てみます。あまり細かく分解洗浄する技術はありませんが、可能な範囲で固着したグリスを落としてみます。アドバイスどうもありがとうございました。

書込番号:12493269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 購入検討中

2011/01/10 14:11(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755SE

DCD755SEを購入しようか
検討中です。今の現状はパイオニアDVR620Hを使用してます、やはりきちんとしたCDプレーヤーのが音質が大幅に違いますか?

書込番号:12488658

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/01/10 15:49(1年以上前)

「大幅」と感じられるかどうかは、ご利用のスピーカーやアンプ等システムとの組み合わせと、デジタル出力なのかアナログ出力なのか、個々の主観…などの要素によって変わって来ます。

しかし、確実に専用プレーヤーの方が、情報量の繊細さや、クリア感、透明感、雑味の少なさ、のっぺりと平面的なのではなく深みがあったり…等、音楽を楽しむ上での「良さ」というものは確実に持っていますよ。

システムにもよりますが、特にDCD-1500SE以上のランクのプレーヤーはレコーダーとかに比べ「かなり」違うと個人的には思います。755SEのようなエントリークラスでも「結構」標準的なレコーダーに比べると専用機としての良さを実感出来る可能性が高いと思います。

それが「大幅」かどうかは、実際は環境要因(アンプやスピーカーとの組み合わせやセッティング次第+音変化への感じ方の個人差)も大きいです。

基本、専用プレーヤーにしてまったく意味なかったというケースはまず有り得ませんし、専用プレーヤーには専用プレーヤーの良さが確実にあります、ただ「大幅」かどうかはケースバイケース…ということです。

書込番号:12489085

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2011/01/10 16:08(1年以上前)

レコードと比べると、音質以前に読み込みの早さとか操作性がかなり向上します。
CD入れたら再生押したら音が出ますし、画面を見なくてもいいし音質より利便性の向上の方が、大きいかな。

書込番号:12489157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2011/01/10 16:18(1年以上前)

スピーカーSC-CX101アンプPMA-390SEです。CDプレーヤーの視聴には行きましたが、やはり店頭ではセッティング状態が良くないのかあまり違いが分かりにくいです。

書込番号:12489195

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2011/01/10 17:05(1年以上前)

確かに特に量販店とかですと陳列を優先した配置が多いので視聴するには不向きな場合が多いですね。また周りの騒音も気になりますし。専門店かDENONのブースのある店舗で落ち着いて聴かれると違いに気づかれるかもしれません。air89765さんもおっしゃっておられるように、程度はさて置きDVR620Hと比べると専用プレーヤーであるDCD-755SEの方が音質に配慮した設計がなされ、またこれからくる「良さ」を持っていると思いますよ。

書込番号:12489441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2011/01/10 17:15(1年以上前)

購入しても無駄ではないみたいですね。CD専用機購入して家で聴いたら違いが格段に分かりそうですね。オールDENONになるのでどのような音質になりますか?

書込番号:12489493

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2011/01/10 20:22(1年以上前)

「格段」かどうか分かりませんがこのクラスの機器の組み合わせとしてはバランスはよいと思います。きっと開発側もこのCDPとアンプの組み合わせを想定してある程度音作りしているのではと思えます。誇張しない厚いサウンドを基調に、クリアで細かな表情を聴くことができるかと思います。

ただ、この組み合わせの視聴はお店でも探せば可能かと思いますしご自分で比較視聴しご判断されることが一番だと思います。

書込番号:12490521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新型はいつ頃に

2011/01/07 23:49(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-755SE

クチコミ投稿数:8件

昨年半ばから購入を検討していましたが、楽天市場のJoshin.webで12月位から確か27800円に値下げになっていて、もう少し下がらないかなと思っていた所、新年に入ってから値段を見ると32526円と逆に5000円近くの値上げ、しかも在庫僅少と…。生産中止? 新型が出る?→なら安くなるはず? 等々頭の中は??状態です。最近はオーディオ雑誌もトントご無沙汰です。何方か何か情報をお持ちでしたらお教え下さい。

書込番号:12476288

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2011/01/08 11:13(1年以上前)

こんにちは。

オーディオ関連製品、それも旧来からの製品ジャンルであるアンプとかCDプレーヤーは、デジカメやPC等IT関連製品と違って、大量に見込み生産して季節が来ると次の世代の製品を同じように大量に見込み生産するようなジャンルの物ではありません。生産量もそう言う物と較べれば微々たる物です。

従って、IT関連製品のように新製品が出たからと言って値段を大幅に下げて売り切りを図るような感じでもないので、下げ幅はそれらに較べれば低いかと思います。

オーディオは趣味の製品でもありますので、妥当な価格だなと感じたらゲット、それも試聴などが出来るお店で現物を見たり聴いたりしながら、店員さんにアドバイスを受けながら買う方が、後悔の少ない買い物が出来ると思います。

馴染みの店員さんが出来ると、自分好みの音傾向を知った上での適切なアドバイスが受けられたりして、何かと助かることが多いですよ。

書込番号:12477881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/01/08 17:14(1年以上前)

586RAさんお便りありがとうございます。確かに気に入った時に、気に入った商品を買うのがベストですね。只、小生名前の通り今迄色んな商品(オーディオに限らず)を買ったら、暫くすると新型が出たり値段が下がったりと(T_T)状態。 昔はどの街にもオーディオ専門店がありましたが、今小生の回りは大型量販店ばかり。オーディオコーナーなど特になし状態。残念ながら馴染みの店員さんも作れません。 働き出してからは、音楽を聞く時間も 学生の頃の様に、ゆったりと音に身を委ねる事もままならず。システムにお金をかけるのも…状態と情けない有り様です。只最近ようやく音楽を少しはゆったりと聞く時間もそこそこ出来ました。現在ソニーのCDP-XE500とパイオニアのPD-C3を所有していますが(どちらも古い〜)音は断然パイオニアの方がいいのですか゛リモコンが使えず、リモコンの使えるソニーが中心です。このジレンマから新しいCDプレイヤーを購入しようかと。両機の年代と比べて、今のCDプレイヤーはどんなに音が良くなっているのだろうかと夢は膨らむばかり。で、皆さんの評価を参考にこの機種を購入しようかと。所が最初に戻ってしまうのですが、どうも買うタイミングがいつも(ToT)状態の為、皆様のご意見を伺おうとした次第です。

書込番号:12479397

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2011/01/09 10:21(1年以上前)

>どうも買うタイミングがいつも(ToT)状態の為、

PCやデジカメ、果ては株まで、中々ベストと言い切れる値段では買えない物ですよね。後で売る株はいざ知らず、PC・デジカメ・家電製品は、買った後では出来るだけ価格変動を見ないようにするのが一番かと思います。少なくも私はそのように勤めています。そして、後で下がったことが分かっても、その差額は、その間楽しんだ分のコストだと思うようにしています。

書込番号:12482646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/01/09 20:54(1年以上前)

そうですね。新型が出る前や値下がりする迄に充分に楽しめばいいですよね。 今の時代、様々の物が目まぐるしく変化をとげますから、どこかで手を打たないと。自分で気に入って、自分で選んだ物なら愛着もわきますしね。色々ありがとうございました。

書込番号:12485172

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2011/01/09 22:36(1年以上前)

見当違いさん 初めまして。

755SEはモデルチェンジしてまだ間もないためモデルチェンジはまだだと思います。家電と違いオーディオはサイクルが長いため問題ないと思います。
また、モデルチェンジすると音も変わるため以前のモデルの方が好みの音だっとということもあります。あまり難しく考えないで気にいれば購入すれば良いと思います。

この前、バラエティー番組で家電の購入時期の件で、「買いたい時が買え替え時」って言ってましたよ(笑)

書込番号:12485682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/01/10 17:41(1年以上前)

圭二郎さんお便りありがとうございます。ここ何十年オーディオA系の世界からすっかり遠ざかり、ビジュアルV系、液晶テレビ&レコーダーの世界に。V系の世界にいると3〜6ヵ月位ですっかり様変わり。そんな世界からこのプレイヤーの発売日を見ると2009年6月下旬、発売日から既に一年半。これはもうすぐ新型か? と。A系とV系の時間の流れは全然違うんですね〜。こちらに投稿してからその違いが良く判りました。CDプレイヤーが3〜6ヵ月位で変わるとしたら大変。 やはり音に関する商品は時間をかけて熟成された物が良いみたいですね。

書込番号:12489639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

セットで予約購入・人柱かな?

2009/07/20 23:24(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650SE

クチコミ投稿数:15件

ヨドバシakibaなので、158,000円でポイント15%

実費、134,300円になるのかな?

しかし、音も聞かずにプリメインとセットで買って、どうなるのかな?


書込番号:9884134

ナイスクチコミ!1


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/20 23:27(1年以上前)

こっちもですかw

視聴できるのにしなかったなら後悔するかも・・・しれませんので
買ったら他を聞かないことですか?w

まったり音楽が好みでしたら、それほど不服は出ないのかな
解像度好みとかだと。。。

書込番号:9884161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/23 16:18(1年以上前)

yumejiro_nifさん、こんにちは。

もうこのクラスになるとマニアしか買わないクラスですね!^^

正統派のアナログプリメインと定評のある1650の最新版ですから良いと思いますよ。

合わせるスピーカーにもよりますが、良い音を聞かせてくれるでしょう。

エージングが済んだ頃レビューをお願いします。

書込番号:9896240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2009/07/26 08:21(1年以上前)

ヨドバシの販売価格は、変わらないと思います。

ポイントは、7月31日まで3%UPの期間キャンペーンと、

携帯の支払い機能を使うと2%UPするので、

ポイント15%になりました。



さて、昨日商品が届きました。

これから荷解きをして20年前のアンプと取り替える作業に入ります。

スピーカーは、古いままです。


書込番号:9908745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/01/01 16:01(1年以上前)

月日もも経ちましたので使用感を。

聞いて非常に残念でした。
・テレビから光音源を引いてもオーケストラの配置が判らなくなります。
 つまり外部からのデジタル接続をしても価格相応の効果がない。
 この事から外付けDAC探しに走りました。
 30年近く昔に買ったアンプに付属のピンケーブルでつないだ方が
 配置が見えていたんですよ。

 真ん中に集めるのがデノンの特徴だというのを知らなくて買いました。
 全然好みじゃなくて。
 結局、他の機器を買い揃えることになりました。
 本機は、ラックにあるものの配線なしです。

 やはり、聞いたり、調べたりしてから買いましょう。
 当時、20数年ぶりに箱から出したオーディオが少しずつ壊れて逝ったので
焦っていました。(反省)

書込番号:12446532

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング