
このページのスレッド一覧(全305スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2008年5月9日 22:52 |
![]() |
4 | 5 | 2008年7月10日 20:29 |
![]() |
1 | 3 | 2008年4月29日 13:06 |
![]() |
0 | 4 | 2008年4月28日 22:00 |
![]() |
3 | 2 | 2008年4月28日 13:34 |
![]() |
6 | 5 | 2008年4月8日 10:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Marantz PM4001と相性が良いCDPを探しています。候補としてはCD5001を考えております。
出来れば安価なモデルで...。
あと、スピーカーはDENON SC-M33を使用しています。
宜しくお願いします。
0点

安さで選ぶなら、5001でイイと思いますよ〜。
統一感があっていいですし。
ちょっと高くなりますが、CECのCD3300Rなんか私は好きですねぇ。
表現しにくいのですが、暖かみのある音とでも言いましょうか。
この音の傾向が、アンプとスピーカーを組み合わせて、総合的にイイ感じになるかどうかはわかりませんけど…
あと、このメーカー、初期不良が多いと噂です…。
自分はCEC製品で初期不良に当たったことがないので、イマイチ実感わきませんが…
http://www.cec-web.co.jp/products/cdplayer/cd3300r/cd3300r.html
機会があればオーディオショップを覗いてみてください。
まぁ、5001が無難かもしれませんね(笑)
書込番号:7783602
1点

メガネゴリラさん、ありがとうございます!
実は、CEC CD3300Rも気になってたんですよ(笑)
でも、どんな音なのか聴いた事が無かったので候補から外していましたが...。うーん、悩みますねぇ...。
あと、聴くジャンルは洋楽(ロック、ポップ)とJ-popです
それと、良かったらブログも見てくださいね!
参考にさせていただきます(^_^)
書込番号:7783668
0点

そうなんですかw
自分の好みで挙げてみたので、積極的にオススメはしませんが、近所に試聴できるお店があれば、一度聴きに行ってみてはいかがでしょうか。
http://www.cec-web.co.jp/service/shop/shop.html
書込番号:7784592
0点

時間に余裕が出来たら聴きに行ってみようかと思います(^^)
あと、ブログ見てくれたんですね!ありがとうございます!
書込番号:7785722
0点




DP-1100SGと言うと、かなり昔の製品かと思いますが、オークションとか中古販売店で入手されたのでしょうか?
http://www.kameson.com/audio/DP-1100SG.htm
もし上記と同じ機種なら、もう20年選手ですのでピックアップ・ドライブメカ等がへたって来ている可能性も大きいと思います。
従って、メーカーサービスに出して修理して貰えば多少の改善が見込めますが、古い製品故、部品がないと修理を受けて貰えない可能性も高いです。
また、元々当時はCD-Rなどなく、CD-Rは正規CDに較べて反射率が低くて読み取り難くなっています。修理してもCD-Rの再生が上手く行くかは分かりません。
書込番号:7751682
2点

返信有難うございます。オークションで購入いたしました。今までは990sgでcdrも再生でき、順調でしたが、ワンランク上の1100sgを聞いてみたくて購入いたしました。990の部品を組み込んだりすることは無理なのでしょうか
書込番号:7752127
0点

>990の部品を組み込んだりすることは無理なのでしょうか
丁度良く共通部品が壊れていれば可能かも知れませんが、同じ所の具合が悪いかどうかは調べてみなければ分かりません。
また、メーカーでは動作保証できないので、その様な修理は多分受けないと思います。
すると、ご自分でやるしかないかと思いますが、回路図や相応の知識と経験がない限り困難かと思います。
書込番号:7753250
2点

ありがとうございます。少し様子を見て、駄目だったら、修理してくれる所をさがしてもっていきます。ご親切に対応していただいて有難うございました。
書込番号:7753344
0点



今日黒人歌手marioのcdをレンタルしたのですがパソコンに取り込めません。取り込もうとするのですがとぎれとぎれになったり他の曲が混ざったりします。他の4枚は大丈夫だったのでコピーガードが
ついているのでしょうか?コピーガード付きの場合表示があると思うのですが見当たらなかったです。。
cdを入れるとからからしたような異音がします。普通のデッキでなら聞けます。
cdにダビングできる方法はないですか?
0点

あまりコピーに関してのコメントはしたくないのですが、著作権に関する注意事項をしっかり認識されていることを前提にレスつけます。
・取り込もうとするのですがとぎれとぎれになったり他の曲が混ざったりします。
→傷があれば、機器によって問題なく読み取れるものと、読み取りが困難になるものがあります。
・コピーガードがついているのでしょうか?コピーガード付きの場合表示があると思うのですが見当たらなかったです。。
→では、逆に、CDの規格に準拠していることを示す表示はないのでしょうか?
・cdを入れるとからからしたような異音がします。普通のデッキでなら聞けます。
→ディスク自体の問題や、異音を発する機器のドライブの不調など、複数の原因が考えられます。
・cdにダビングできる方法はないですか?
→どのような機器があるのかすらわからないので、的確にアドバイスするのは至難の業かと…
使えそうな機器を挙げられると、詳しい方からわかりやすくアドバイスしてもらえるかもしれません。
書込番号:7734532
1点

お返事ありがとうございます。やはりこのcdだけがパソコンにとりこめません。デッキでは普通に聞けますから傷やパソコンの不具合等ではないと思います。このcdには画像特典がついています。1曲のみpvが見れるようになっています。そのせいかも。。。
書込番号:7737830
0点



こんにちは。
50万以下だと、APOGEE ROSETTA200なんかが良いかと思います。
好みもありますので、一度視聴してみてくださいね。
http://www.electori.co.jp/apogeepro/rosetta200.htm
書込番号:7729873
0点

アルカンシェルさん
こんばんは。機種のご紹介、どうもありがとうございました。
おそらく他の方も同じだと思いますが、私がDAコンバータに求めているのは、元のCDへの記録情報に対する「正確性」であり、「美音」や「虚飾」では無いです。
ご紹介のあった機種の、他機種に対する優位点や特徴など、もしご存知でしたらお教えください。
書込番号:7731768
0点

オーディオショーのイベントに行けば、既にセットされていて、自然とよく聴かして頂くDAコンバーターは、100万円位するものが多く、それより安い価格帯では、今までそんなに聴く機会は無かったです。
ある時に、レコーディング関連のプロショップで、このロゼッタ200を聴きました。このレコーディング業界では、定評のあるDACでしたので、以前から期待はしていました。
流石にスタジオ関連で、よく使われているだけに、クセも色付けもなく、デジタル情報を忠実に、着色もなく、精度良くアナログ信号に変換することを追求したような出音でした。
50万前後位の価格帯の他のDAコンバーターと、いろいろと聴き比べたのではないのですが、100万円クラスと比べても、コストパフォーマンスは良い機器だと思います。
書込番号:7732286
0点

アルカンシェルさん
こんばんは。情報どうもありがとうございました。
APOGEEは、高級機器メーカとして有名で、高音質が期待できそうですね。
この機器はADコンバータも搭載しているのですね。
書込番号:7735087
0点



音に素人ながらSACDP購入しました
私は都内立川在住者です。近隣でSACDソフトの品揃えが充実しているお店があれば教えて下さいませ。ジャンルは洋楽全般とジャズです。
カテゴリーが違いますがお許し下さいませ。
1点

KAZUMAXKAZUMAXさん
私も地方在住者ですが、今は店頭に行かなくてもネットでOKです。HMVとかアマゾンで購入しています。ある一定の金額を超えれば送料無料、支払いはカードでかつ割引もあります。予約注文もOK、自宅配送でSACDからBDまで届けてくれます。(ただ、両社取り扱いは商品は同じだと思いますが、先日セリーヌ・ディオンのBDのライブ盤をアマゾンで注文しようとアマゾンのページを検索しましたが載っておらず、問い合わせをしてみたら取り扱っていない、との事でした。で、HMVに注文しました。)
書込番号:7724753
1点

小生はアキバの石丸ソフト館(小さい方)にちょこちょこ行っております。
SACDに限らず、ジャズ、クラシック全般に品揃えは充実していますよ。
ちなみに軽いCDなら向かいの大きい方へ行けば揃ってますが、そっち系
はどこでも似たり寄ったりかと。
さすがに通販には負けるかと思いますが、試聴も出来るのでお勧めです。
書込番号:7733445
1点



はじめまして。bubblesと申します。
よろしくお願いいたします。
約20年前に購入したCDラジカセ(MDもついておりません!)が、とうとう壊れてしまいまして、これを機に、音楽環境を整えてみたいと思っております。
機械に疎く、オーディオも全くの初心者です。トンチンカンな質問等してしまうと思いますが、平にご容赦くださいませ。
ほんの少しですが、幾つかのスピーカー、アンプを試聴してみたところ、
sp: B&W CM1 か 865
amp: ラックスマン L-505u
…この辺りが候補にあがりました。。
とわ言え、この組み合わせで試聴したわけではないので、本決まりではありませんが、この路線でいくとしたら、どのようなCDプレイヤーが合うでしょうか?また、どれくらいのお値段のものを合わせるべきなのでしょうか?
聴くのは8〜9割がクラシックです。形態は管弦楽曲、室内楽、ソロ器楽曲、いろいろ聴きます。これら全部に合うものとなると厳しいんでしょうが…。
お店の方は、マランツの SA-15S1をしきりに勧めていらっしゃいまして、他のを聴かせて欲しいとは言いにくい状況でした(^^;
気に入らないことはなかったんですけど、もう少し素直な鳴り方をしてくれるものがないだろうかと感じました。それと、SACDは持っていないので、CDのみで良いかなあ?と…。
書き込みを拝見しますと、soulnote が評判のようで、こちらもとても気になってます。何しろ初めて聞く名前で、もちろん試聴もしたことありませんが、sc1.0 ならギリギリ何とか?と思ったりも…。
予算ですが、プレイヤー+アンプ+スピーカー全部で50万円以下に収めたいです。
ご指導いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
1点

すみません。補足訂正です。
cm1とl-505u の組み合わせでは聴いたんですが、685 と l-505u では聴いていない…の誤りです。 685 は、たまたま別の方が試聴しておられるのを聞いて、「お!」と思ったんですが、どのアンプとプレイヤーに繋いでいらしたのか確認できませんでした。ただ、感触としては、cm1 よりも自分の好みに近いのでは?と思いました。
書込番号:7636649
1点

こんにちは。
予算を50万もお考えならば色々な選択肢がありますし、特に急ぐ事情がなければ
沢山の機種を試聴し、じっくり選ばれることをお勧めいたします。
よく、近くにお店が少ないなどと言われる方も拝見しますが、それだけの大金を
お考えでしたら、その数%を交通費に費やしても、ご自分で最良と思われるものを
探した方がお徳です。
まとめて買うと、交通費分くらいは簡単に値切れる場合もあります(笑
>感触としては、cm1 よりも自分の好みに近いのでは?と思いました
この文面から、まだご自分の好みの音がよくお分かりではないと拝見いたします。
まずはアンプとプレーヤーを固定して、沢山のスピーカーを聴いて好みのもの数機種に
的を絞り、その後アンプとの組み合わせを替えて好みのシステムを構築すると良いです。
プレーヤーは最後に音の着色の少ない音質重視のものを選べば、音色のバランスを
崩すことはありません。
スピーカー試聴時のリファレンスにするアンプとプレーヤーは、オンキョーかプライマーが
音色に癖がなく、スピーカーの素の音を聴けるのでお勧めです。
ポイントは、良いお店(特定の機種を勧める店員やお店は避けるべき)を選び、何度も
足を運んで試聴することです。
試聴に遠慮は禁物で、きちんとしたお店ならば最初に「沢山聴いてじっくり選びたい」と
伝えておけば親身に対応してくれる筈です。
何度も足を運べば店員さんと仲良くなり、多少のわがままも気持ちよく聞いてくれますし
色々な情報も聞けると思います。
書込番号:7637020
1点

素直な音のCDPはベルトドライブのCEC
真空管のTRIODE,他にONIX CD−5SE
また、涙や達磨の形でB&W系のブルールームのSP
などを見かけた場合、L−505uで聴いてみてください。
書込番号:7637209
2点

クラシックを違和感なく鳴らせるブランドはB&Wの他にもELACやALR/JORDAN、DYNAUDIO、VIENNA ACOUSTICS、TANNOY、FOCAL_JMlab、PIEGA、KEF、MONITOR AUDIO、DALI、QUAD等けっこうありますし、皆それぞれ音色がまるで違います。まあ、umanomimiさんのコメント内容に尽きるのですが、オーディオシステムの音の方向性を決定するのはスピーカーですから、まずはとにかく出来るだけ多くの機種を試聴されることだと思います。
あと「SA-15S1をしきりに勧める店員」がいるとのことですが、家電量販店での話でしょうか。ならばたぶん彼はメーカーからの「派遣スタッフ」か、あるいは在庫調整のため本機を奨めているだけだと思われます。オーディオ製品の調達は専門ショップの方が良いです(参考:主要オーディオショップ http://www.phileweb.com/links/link.php/7 )。なお、足を運ばれる前に連絡してこっちの予算やお好きなジャンルを告げておけば、先方も余裕を持って相手してくれます。
まあ、個人的にはCM1ならばSOULNOTEのda1.0と同sc1.0を合わせれば、明るく闊達な音が出て面白いとは思いますね(参考:SOULNOTE取扱店 http://www.kcsr.co.jp/soulnote/seller/content.html )。
あと、コンパクト型を御所望のようですが、スピーカースタンド、そして場合によってはスタンドの下に敷くボード等は必須になります。ケーブルも含めて御予算に組んでおいた方が良いでしょう。
書込番号:7639830
1点

私のこのつたない文章の質問に、せっかく回答を付けてくださったのに、お返事が遅くなってしまい、大変申し訳ございません。
umanomimi様
初心者の私にもわかりやすくアドバイスしてくださって、どうもありがとうございます!
そうですよね。決して安い買い物ではありませんし、焦らずゆっくり、じっくり試聴してみた上で、熟慮しなければと思いました。
>この文面から、まだご自分の好みの音がよくお分かりではないと拝見いたします。
バレましたか!何しろ長い間、古いラジカセで我慢してましたから、あれもいいな、これもいいなと目移りしてしまうのです(^^;
それと、私だけが満足できてもいけませんで、夫も私も満足できるものを選びたいですから、余計に絞りきれない面があります。
(アンプ→ラックスマンというのも実は、夫のチョイスでして…)
こちらの掲示板で確か、スピーカーを試聴する際は、フラットで味付けのないCD機、アンプで聴いてみたほうが良いといった書き込みがあったように記憶しておりましたので、前回は、ONKYO の A-1VL + C-1VL の組み合わせで試聴したんです。
プライマーというのもあるのですね。下のレスで元・副会長様が教えてくださったSOULNOTE取扱店を調べてみたところ、最寄りのショップ(といっても電車で片道2時間近くですが)にプライマーも展示があるようですので、さっそく今週末にでも赴いてみます。
LOFFICIEL様
>ベルトドライブのCEC
真空管のTRIODE,他にONIX CD−5SE
また、涙や達磨の形でB&W系のブルールームのSP
そ、そうですか、勉強不足を痛感いたします。いずれも知らない名前でして、慌ててググった次第です(汗)
もし出会えたら聴いてみます!
元・副会長様
元・副会長様にレスを付けていただけるとは感激です。(もちろん、umanomimi様、LOFFICIEL様も!)
機器が揃ったら、元・副会長様が推薦していらしたケーブル類を購入しようと心に決めていたところです。
それから、SOULNOTE取扱店の情報、ありがとうございます。ちょっと頑張れば行ける距離のお店がありましたので、今週末、聴きに行くことにいたしました。
>クラシックを違和感なく鳴らせるブランドはB&Wの他にもELACやALR/JORDAN、DYNAUDIO、VIENNA ACOUSTICS、TANNOY、FOCAL_JMlab、PIEGA、KEF、MONITOR AUDIO、DALI、QUAD等けっこうありますし、皆それぞれ音色がまるで違います。
ご推察どおり、伺ったのは、某大型家電量販店なのですが、世の中にはずい分いろんなスピーカーがあるものだと驚きました。実に多種多様で迷ってしまいます。
しかし、umanomimi様へのお返事にも書きましたが、夫と自分と共に満足できるものとなると、選択肢がグッと狭まってしまうんですよね。
どちらかと言うと、夫はしっとりとした室内楽、私は重厚な管弦楽曲を好みます。また、夫はピアノが好きらしいんですが、私はピアノの高域部のキンキンした音が苦手…と若干方向性が違いまして。
で、CM1 はたまたまお互いが妥協できるスピーカー?ということで、とりあえず候補にあがった次第です。
でも、まだまだ、いろんな機種を試してみないといけませんね。
>個人的にはCM1ならばSOULNOTEのda1.0と同sc1.0を合わせれば、明るく闊達な音が出て面白いとは思いますね
おおー、そうですか!
「明るく闊達な音」これは魅かれますねー。是非とも聴いてみたいです。週末が楽しみです。
>あと、コンパクト型を御所望のようですが、スピーカースタンド、そして場合によってはスタンドの下に敷くボード等は必須になります。ケーブルも含めて御予算に組んでおいた方が良いでしょう。
そうなんですよねー。それを考えると、da1.0 ですと少々予算オーバーなのですが、この際、夏物衣類の購入を諦めようかとも思っております(笑)
恐らく今後もまた色々とお尋ねしたくなると思いますが、その節はよろしくお願い申し上げます。
書込番号:7645858
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)





