CDプレーヤーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > CDプレーヤー > なんでも掲示板

CDプレーヤーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(15273件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーなんでも掲示板を新規書き込みCDプレーヤーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

デノン DCD-900NEの音質に驚嘆

2025/06/27 19:49(3ヶ月以上前)


CDプレーヤー

クチコミ投稿数:15件

今まで三十年程愛用してきたデノンDCD-1650SRがとうとう調子がおかしくなり、片チャンネルの音が出なくなり修理も考えたのですが最近のCDプレーヤーの音質も気になって思いきって買い替えと思い、色々調べたところCD専用のプレーヤーの製品が余りにも少ないのに驚きました。その中で同グレードの製品をと考え、DCD-900NEに決めました。マランツのCD-60も気になったのですが予算が6〜7万くらいしかなかったので見送りました。届いた900NEを持った時1650SRとの重量の違いにがっくりし、900NEの音を聴くとやはり物量を投じた1650SRに比べるのが可哀想なくらいペラペラの音で低域の量感はあるもののずっしり感がなく全体的な音のしっかり感がなくしゃーないエージングが進めばちったあなんとかなるだろうと思い1ヶ月程鳴らしてみるとあきらかに音質が変わってきて、低域のずっしり感が出、超高域までチカラ強くワイドレンジな音質へと変わってきたのには感動しました。特に驚いたのは音の背景が格段に静かになり、オーケストラのトゥッティでもトライアングルが埋もれず聴こえ、合唱では声の肉質感が素晴らしく音が消えていく余韻がなんとも言えず、今では自信を持って1650SRの音質を凌駕していると言えます。難点はトレイのプラスチックが安っぽいのとリモコンもかなり簡素化されトレイの開閉、早送り等が出来ず反応も少し遅いところです。

書込番号:26222305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ミニマルなCD再生環境が作れそう。

2025/05/30 16:49(4ヶ月以上前)


CDプレーヤー

待ち合わせ時間を持て余しての新宿のヨドバシ散策でこれ↓を見つけ、忘れられず後日ポチって(ヨドバシ別店舗で受取して)しまいました。
FIIO DM13 BT
https://www.fiio.jp/products/dm13-bt/

外付けドライブ+αの小さなサイズ(ローディング等余計なメカなし)・光デジタル出力付き・据え置きでも使える電源と操作性でこの価格は貴重。USB電源&ヘッドホン出力で聴いてみたら、音楽を楽しむのに十分な駆動力と音質(個人の感想)。

20年物のSACDプレーヤーの予備機(ネットが無くてもCD音源を聴ける環境を維持するため)としての購入ですが、アクティブスピーカーを繋げばほぼソニーのFLX-1↓ですね。リッピング前にCDを、手間を掛けず場所を選ばずに聴くのに重宝しそう。
https://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/stereo/flx-1.html#google_vignette

中華とはいえ十分な実績があるブランドなので、耐久性やアフターにも期待しすぎず期待。

書込番号:26195116

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2025/05/30 23:57(4ヶ月以上前)

でもSACDには非対応ですよね。対応CDプレーヤーはかなり高価となりました。
https://kakaku.com/kaden/cd-player/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec042=1

SONYのBDプレーヤーという手もありますが、MQAには対応していません。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1667429.html

私は、すべてのCDをMP3で保存して聴いています。

書込番号:26195477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6469件

2025/05/31 08:07(4ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
>でもSACDには非対応ですよね。対応CDプレーヤーはかなり高価となりました。

高いですよね、なので諦めます。30枚も持っていないし、正直聴く機会はほぼ無いので。

>SONYのBDプレーヤーという手もありますが、MQAには対応していません。

数年前に同じく予備機という考えでBDP-S1500をポチッたのですが、音が悪い(安いから?)。同軸ケーブルが悪いのかと思いケーブルも新調しましたが、変わらず。そして、MQAの円盤が充実する未来は来るのか、懐疑的です。

>私は、すべてのCDをMP3で保存して聴いています。

私も基本リッピングなんですが、CDを(直接)読み込める、手頃に買えて音質が納得出来る機器がなくなっていくことに半ば恐怖のようなものを感じていました。ヤマハやデノンのエントリー機(音質は私には十分)も考えましたが、予備機としてはデカい。ローディング式はピックアップレンズより前に寿命(自分の寿命とどちらが長いかは微妙ですが笑)が来そう。

書込番号:26195678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6469件

2025/05/31 13:01(4ヶ月以上前)

DM13のLO(3.5mm)と、20年前のSACDプレーヤー(パイオニアPD-D6)のラインアウトを、アンプ(ソニーTA-A1ES)のヘッドホン端子で聴き比べたら、結構差がありました。

前者に比べて後者は、木目が細かく(シンセの重なりが良く分離して立体的)かつ打楽器のアタックがしっかり出て低音がよく沈む。そしてゲインが大分高い。DACが古いとはいえ電源やアナログ回路の物量が違うのでしょうね、やはり代わりにはならない。

DM13のS/PDIF(光)からDACヘッドホンアンプ(バスパワー)に繋いでPCのリッピング音源(同じCDが音源・同じDACにUSB接続)と比べたら、そこまでの差はない感じ(微妙に後者が滑らかかも)。DACヘッドホンアンプの性能が支配的なんでしょう。

DM13(バッテリー駆動)をBluetoothでSHURE AONIC50に繋いだものと、ネットワークプレーヤーに挿したUSBのリッピング音源をデジタルアウトしてサンワのBluetoothトランスミッターからAONIC50に繋いだものと比較(多分どちらもaptX HD)したら、音質の差はほぼ感じず。ただし、接続の安定性はサンワのトランスミッターの方が上。

DM13のボタンの操作感とか作りの軽さを考えると、アナログ固定出力の音質やリモコン含めて国産ブランドのエントリー機を買った方が満足出来そうですね。ただ、このサイズで多機能(出力が)でヘッドホン直出力がそこそこの音質というのは、やはり貴重。

書込番号:26195945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

CDはまだまだこれから

2023/08/09 20:52(1年以上前)


CDプレーヤー

クチコミ投稿数:15件

私がデノンCDプレーヤーDCD-1650SRを購入して20年になります。CDの登場とともにその素晴らしさに感動し、廉価なプレーヤーを購入し、だんだんとグレードをあげて今のプレーヤーに出会い本当に良かったと思っています。技術的なことはさて置き、デジタルにはアナログレコードとは違う奥深さの虜になりました。古い録音なのにびっくりするほど生々しい音だったり、最新の録音なのにカサカサした音にアレ?と思ったり、音質はまあまあでも音楽的に素晴らしいものがあったり、音質は申し分ないけど音楽的には物足りないものなど、ソフトが増えていくにしたがって一枚一枚違う音にますます引き込まれています。デジタルにもデータだけではわりきれないものがあるように思います。まさにCD侮るべからずです。

書込番号:25377183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8648件Goodアンサー獲得:1393件

2023/08/09 21:26(1年以上前)

>荒川ファンさん
こんにちは

デノンのCDPで 私の好みは DCD-S10U です。

DCD-SX11も持ってますが、こちらはNASのDDCとして使用してます。

>古い録音なのにびっくりするほど生々しい音だったり、最新の録音なのにカサカサした音にアレ?

ここは同感共感ですね。

書込番号:25377224

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

アドバイスを元にDCD-SA1購入しました

2019/08/25 16:11(1年以上前)


CDプレーヤー

クチコミ投稿数:155件

こんにちは、以前「SACDプレーヤー選びについて」の書き込みをしまして皆様にいろいろアドバイスをいただいてその後、購入できずに今日まで来たのですが、ここにきてようやく中古で購入しました、DENONのDCD-SA1です。音を聴きまして驚きました、今まで聴いてたマランツと比べてすごく良いというか好みの音です。極小音量でもベースが聴きとりやすく、各楽器も聴き取りやすいです。今まで聴こえてなかった音が聴こえます、「あれ、こんな音あったかな?」と。また、各楽器の音が整理されているせいか、もうちょっと音量を上げてもやかましい感じがしません。DENON凄いですね、もっと早くこれにすればよかったです。当分の間ステレオの前でニコニコしながら楽しめそうです、これも皆様のアドバイスのおかげです、本当にありがとうございました!

書込番号:22878931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/12 21:28(1年以上前)

回転系で中古製品は大丈夫でしょうか

書込番号:22918362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2019/09/12 22:25(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。SACD,CDを20枚程度聴きましたが、今のところは正常です。ただ私もこの先、何年も大丈夫かと心配はあります。時代はネットワークですよね(笑)。

書込番号:22918525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:35件

2019/09/15 10:03(1年以上前)

>縁側ごろりさん
おはようございます。

ご購入おめでとうございます
中古でもエージングが必要な物もあるようです。

より良い音に変わって行くとよいと思います。

デノンは、隠れていた音が出てくるということがありますね。

書込番号:22923099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2019/09/15 14:25(1年以上前)

ドッドコムCDさん
こんにちは、ご返信ありがとうございます。
DENONそういう場合があるとは知りませんでした。
DENONは今までデザインが好みでないので避けていたのですが、中古で安く買ってみると音の良さに圧倒されて、不思議とデザインも気にならなくなってきました、音の力って凄いですね(笑)

書込番号:22923631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:35件

2019/09/15 15:42(1年以上前)

>縁側ごろりさん
再び こんにちは。

サンスイのアンプをお持ちなんですね。
私もサンスイとデノンの組合わせなのです。

SPは違いますが、サンスイはいまだ、元気です。

書込番号:22923776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2019/09/19 12:13(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
サンスイお使いなんですね、私のは中古ですが調子良く、ブラックのデザインがとても気に入ってます、音もですが。
ドットコムCDさんのサンスイ、DENON、良い音してますか?

書込番号:22932663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:35件

2019/09/19 12:49(1年以上前)

>縁側ごろりさん
こんにちは。返信ありがとうございます。

デノンのCDPは、低域中域高域ともに、癖が無く、パワー系の
SANSUIとマッチしてくれております。SPがクリプトン入門機のため、
オーケストラは苦手な部類ですが、女性ボーカルは、圧倒されることが多いです。
若干この組み合わせでは、パワー&中高域の張りにより、高域よりな傾向にあります。

アンプはガリもなく、元気に鳴らしてくれていますよ。
少し前までは、不調時は、メンテも考えていましたが、いよいよ部品も品切れになったようで、
現在不調時に備え、次期アンプの購入検討中でございます。

書込番号:22932752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2019/09/30 15:01(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
こんにちは。クリプトン使ったことがないのですが欲しいメーカーの一つです、確か密閉型でしたでしょうか?
サンスイの後釜アンプ、何がいいんでしょうね、古い物か新しい年代のものか、お考えですか?

書込番号:22957895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:35件

2019/09/30 15:23(1年以上前)

>縁側ごろりさん
こんにちは。

クリプトンのKX−1で密閉型です。セッティングに色々と試行錯誤しております。
結構エージングに時間がかかります。

アンフ゜の方ですが、半年前は、AU−07を狙っていたのですが、修理が出来ないということで、
最近は新しいアンプを思案中デス。 密度のある高音アキュフェーズ、迫力のラックスマン、
などなど。。考えているうちが一番の楽しみですが、また近日視聴に行こうかと思っております。
近日中に質問スレッドを立てようと思います。最近の音の傾向として、音のつながりよりも、
情報量の多さや、解像度重視なんかなあとも、思っておりますがね。まあ・・いつ壊れるかハラハラするよりは
いいかなと思い始めております。

SX−1よりも評価が高いSA−1はいい製品ですね。最近発売された、sx−1リミテッド 評価は今一のようです。

書込番号:22957937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2019/10/01 12:42(1年以上前)

>ドッドコムCDさん
私もアキュフェーズまだ使ったこと無いのです、いつかはアンプ買いたいんですけど、何せ小音量でしか聴けない環境ですので、パワーありすぎかな?高価すぎかな?と考えてます、あとは音の傾向が私に会うかどうか、最近は洋楽ロック、ポップ、JAZZをよく聴いて、クラシックは少なくなりました、アキュはやはりクラシック向きですかねえ?ロックJAZZにはあわないですかねえ? SA1お褒め頂き安心しました、似た型番が多くてややこしいですよね。

書込番号:22959896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:35件

2019/10/01 17:48(1年以上前)

>縁側ごろりさん
こんばんは。

小音量でしか聞けないということですが、
大は小を兼ねる・・・といいますか、AB級アンプが多いようですので、
小音量でも底力を発揮できるという噂です。
試聴前ですので、小音量での効果は分かりませんが、結構違いが出てくるようです。
噂のデジタルアンプはどういったものでしょうかね。その辺りも時間の許す限り
試聴してみたいと思います。
まあどちらかというと、SANSUIのアンプは、小音量はちょっと弱点が出るときがあるようですが、
買い替えされるのであれば、一考お願いしたいと思います。

書込番号:22960357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ユキム ASB-1

2018/07/26 05:34(1年以上前)


CDプレーヤー

クチコミ投稿数:922件

これはいいですよ
特に低域の力感がぜんぜん違いますね

書込番号:21988727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:263件

2018/07/26 18:21(1年以上前)

>MAX満三郎さん

どこに使われてるのですか?

書込番号:21989747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2018/07/26 19:40(1年以上前)

>音楽に包まれ隊さん
CDを念入りにフキフキしてますよ

あとラインケーブルとかもフキフキすると効果があるみたいですね。ネットの記事で見ましたが

実際使ってみて案外おまじないの類では無い気がします

書込番号:21989912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件

2018/07/26 20:47(1年以上前)

>MAX満三郎さん

そうなんですか!
貴重な情報を有難うございます。

書込番号:21990065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2018/07/30 22:12(1年以上前)

>MAX満三郎さん
オーディオは奥が深いですね、まさかブラシまで出てくるとは・・・・。
値段的に手が出せる範囲ではあるので私もいっちょ試してみますか!

書込番号:21998910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2018/08/02 03:48(1年以上前)

>統合見解者さん
これはリッピングする時にも効果あると思いますよ
そんなに値段は高くない物なのでどんどん使い倒してやってください

書込番号:22003143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

標準

SONY337ESDを買ってみました。

2015/04/19 16:50(1年以上前)


CDプレーヤー

クチコミ投稿数:3617件

http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/player/cdp-337esd.html

オークションで一万ちょっとで買えました。
状態もよく、リモコン付きでしたのでよかったです(笑)
音に関しましては、ロックやpops聴くにはかなり良いですね。さすがはソニー。楽しいです。
最近の録音の良いものや、女性ヴォーカルはあまり良くないですが、最近の10万クラスのCDプレーヤー買うならこれくらいの時代ので、冒険してみるのもありですね!昔のマランツのはかなりの値段ですが、その他は結構安い(笑)

他にも名機あれば教えてください!

もちろん中古ですので、自己責任で(笑)



書込番号:18697270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/19 18:30(1年以上前)

こんばんは


>他にも名機あれば教えてください!

名機ですか?

個人的にですが(笑


CDトランスポート

エソテリック P0 / P0s / P0s VUK

http://audio-heritage.jp/TEAC-ESOTERIC/player/p-0.html


「究極」かも?!


現行製品の、TAD-D600(250万円)には、負けますが(笑

http://tad-labs.com/jp/consumer/d600/products.html

書込番号:18697590

ナイスクチコミ!3


kika-inuさん
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:135件

2015/04/19 19:52(1年以上前)

こんばんは。

私は『7』の前の『5』シリーズの555ESDを学生時代に使っていました。

http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/player/cdp-555esd.html

最初の買ったCDプレーヤーです。

この当時のソニー製はミュージックカレンダーがありました。これが結構使い勝手良かった。


マランツ製ならこれがお勧めです。555EDSの後に使っていました。今も現役であるかは不明ですが。

http://audio-heritage.jp/PHILIPS/player/lhh500.html

http://www.geocities.jp/shunyuuki/LHH.html

書込番号:18697920

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3617件

2015/04/20 09:51(1年以上前)

LHH500は聴いたこと無いんですが、人気はダントツですね!
ただほとんど出てこないのと、出てきても値段が高い(笑)ジャンクでも10万超え(^_^;)

手が出ません(^_^;)

555ESDも良さそうですね!

作り込みが半端無く良いですね!

この当時のビクター、ヤマハ、ケンウッド、テクニクス等は安くでてるんですが、どうなんでしょうか?

JBLさん、安く手に入る、できれば3万以内でよろしく(笑)

書込番号:18699772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2015/04/21 07:09(1年以上前)

 昔、CDP-337ESDの上位機種CDP-557ESDを保有しておりました。
http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/player/cdp-557esd.html
この頃のSONYはまさに「重厚長大路線」まっしぐらで、やたら物量が投入されたモデルが目立っていましたが、音自体の評価も悪くなかったですね。ただ、バブル崩壊後は同社はロクな製品をリリースしていないのは残念ですが・・・・。

 CDP-557ESDも作りはシッカリしていて、操作した感じも剛性感がありました。特にトレイの動きの速さには感動したものです。またディスプレイに任意の英数文字を入れられたのが面白く、私はなぜか各CDの購入年月日を投入していたことを思い出します(笑)。

 最近は「CD専用プレーヤー」が少なくなったのが残念です。そして、どのプレーヤーもボタンが小さくて操作性が低下した感があります(「リモコンでやれば良いじゃないか」というツッコミが入りそうですが ^^;)。使いやすさに限って言えば、バブル期のものが最良だったと思います。

 PHILIPSのLHH500は聴いたことがありますが、聴感上の物理特性の高さと音色の明るさや伸びやかさ等を兼ね備えた製品で、マジで欲しいと思ったものです。

 昔のCDプレーヤーで印象的だったもので、それほど知られていなかった製品を挙げるとすれば、まずA&DのDP-9000が考えられます。
http://www.audio-heritage.jp/AKAI/player/dp-9000.html
AKAIとDIATONEがコラボしたブランドがリリースした、CDプレーヤーの最上級機でした。DIATONEのスピーカーにも通じる、シャッキッとした音作りで好感が持てました。

 あと、私は聴いたことが無いのですが、KYOCERAのDA-910も面白いと思ったものです。
http://www.audio-heritage.jp/KYOCERA/player/da-910.html
このメーカーがオーディオ製品を出していたとは、今からは想像も付きませんけど、セラミックスをフィーチャーした作りは個性的でした。

 ただし、これらが中古市場で出ているかどうかは分かりません。

書込番号:18703057

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3617件

2015/04/21 23:08(1年以上前)

http://www.hifido.co.jp/KWDP-9000/G1/J/0-10/C09-46263-30347-00/
これですね!ヤフオクで数台出てました。2万ほどで。
この頃のは、メカっぽく、今見ても美しいですねー!
デジタルアウトから、トライオードのDACに入れてみました。こりゃ素晴らしいです(笑)

DACは進化しましたが、その他の部分は作り込みが違うのでしょうか。これなら、最新のDACに、トラポとして、昔のしっかりしたプレーヤー使うのがいいかもしれないですね。

337でこれですから、より上位のものはさらに凄そうです!
今、CDプレーヤーって売れてないんでしょうね(^_^;)


書込番号:18705757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/04/22 03:43(1年以上前)

りょうたこさん、なにをいったい・・・・・

コレクションとして面白そうなのは、ソニーの一号機CDP-101
そして、初のセパレートというか、単体DACのDAS-702ES
ONKYO Integra C-700 デジタル部とアナログ部を電気的に分離するために内部で光ファイバーで伝達させている。
Technics SL-P1200、業務用のような筐体をしていて見ていてい楽しい、中身も高級パーツがてんこ盛り。
KYOCERA DA-910 京セラがオーディオ業界に殴り込みをかけた1品。シャーシがセラミック。
Pioneer PD-T07HSLimitede CDの情報面を上にしてセットする独自のターンテーブル方式。大気圧でCDを抑えることで読み取り精度をあげるという考え、TEACのVRDSと形、方法は違えどもコンセプトは共通。このモデルは限定モデルで2700台しか作られていない。
NEC CD-903 NECが本気で作ったと思われるCDプレーヤー、とにかく物量がすごい。本当にすごい。資料でしかしらないけど、これは僕も欲しい。いま、同じような物量とコンセプトで作ったら軽く100万は超えると思われる。

こんなところでしょうかw

書込番号:18706375

ナイスクチコミ!2


z2010さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:34件

2015/04/24 10:21(1年以上前)

こんにちは。

SONY CDP-555ESDの話がでてきたので思わずカキコ、一番思い入れのあったモデルなもので。

私も使っていました、というかいまでも動きます、トレイを出し入れするベルトが緩んで動かなくなったので一度自分で交換して以降 壊れていません、とはいっても最近はサブのサブみたいなもので滅多に電気いれませんが。

電源トランスが凹っと外にでていて シャーシが凄い堅牢にできています、トレーもアルミ無垢のしっかりしたもので 全ての動作が早いです。
ソニー入魂の一品ではないかと思います。
で、音はというと まあ、普通ではありますが元気でガッツのある音はジャズには向いているかな、あまり音場再現は向いていないような気がします。


書込番号:18713534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件

2015/04/24 13:24(1年以上前)

皆さんこんにちわ!

いい音で鳴り出したのはよかったのですが、CDを認識しなくなってしまいました。
ピックアップレンズは綿棒でクリーニングしまして、一度復活したのですが、また認識しません。
モーターは回っていますが、TOCが読めないみたいです(^_^;)
オークションの怖さをはじめて味わいました。

ダメもとで、分解してみようと思ってます(笑)

レーザー出力の調整???

なにかご助言あれば皆様お願いします!

全く機械にはうといので、なるべく優しくお願いします(^_^;)

書込番号:18713937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件

2015/04/29 11:18(1年以上前)

色々調べて触ってみました。

結局、ピックアップレンズの横にあるレーザー出力を少し時計まわりにまわしてみたところ、あっさり復活しました(笑)

なかなかまわしにくい場所にあるので探すのに苦労しましたが(^_^;)

音飛び発生する方は買い替える前にダメもとで、ピックアップレンズの清掃、レーザー出力の調整あたりでほぼ直るかもなんで、やってみて下さい(^_^;)

書込番号:18729524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/05/13 11:31(1年以上前)

りょうたこさんへ やっと見つけました エラー対策された人を
僕も同じく読み込みエラーとなって DISC x MEMOというエラーが出たままです。
電源をいれるとピックアップが三回上下しますが
レーザーは出ていないようです。

何処にそのボリュームがあるのでしょうか!
出来ればご教授頂ければとおもいます。
よろしくお願いします。

書込番号:19871287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件

2016/05/13 12:34(1年以上前)

>まいどおおきに!さん

こんにちわ。

多分同じ症状ですねー。

ちょっと前なんで忘れてしまってますが、ドライブごと取りださないと出来ない場所だったと。

ピックアップレンズの側にある十字のプラスチックのやつです。

もしかしたら裏蓋あけたらいけたかもわかりませんが、自分は上あけて、前のカバー外して、ドライブ抜き出して、ドライバー突っ込んで回したと思う(笑)

曖昧な記憶ですいません!

書込番号:19871445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/05/13 14:45(1年以上前)

りょうたこさん

記憶の掘り返しありがとうございます。
ドライブ外して頑張ってみます。
いい音が出なくなると寂しい物ですね。
素早いごご連絡まいどおおきにです。
感謝

書込番号:19871712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件

2016/05/13 18:20(1年以上前)

337では無いですが、参考に!

http://s.webry.info/sp/jbkqb550-bu-nn.at.webry.info/201205/article_1.html

レーザー出力いじる前にピックアップレンズを綿棒で、軽く拭いてみることで、直るかもしれませんね。

僕も何日かは、それで普通にうごいてました。

書込番号:19872057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/05/17 21:15(1年以上前)

またまた 毎度おおきにありがとうございます。レンズは無水エタノールで、優しくクリーニングしましたが、変わらず。
裏蓋を開けて、レンズを開けようとしましたが?ピックアップからのリードの按配がわからす少し開いたけど目的立たずです。
時間のある時ゆっくりチャレンジ致します。予備のdo-1100sgで音聞いてます。色々ご丁寧に本当にありがとうございます。
遅くなりましたがお礼まで

書込番号:19883651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件

2016/05/17 22:43(1年以上前)

>まいどおおきに!さん

裏からはアクセスできないかもですね。

前に配線忘れない用に撮った写真です。

ドライブに繋がってる配線はほぼ外して裏方から回しました。

ダメもとでばらすぞーっ!って覚悟でやりましたが、案外簡単でした(笑)

頑張って下さい!

ちなみに10度ぐらい時計回りに回したと思う。

書込番号:19883986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/05/18 07:20(1年以上前)

りょうたこさん

了解いたしました。
ダメ元でゴーですね
気合い入れてガンバります。

いくぞ! おー な感じで
色々ありがとーこざいます。

書込番号:19884619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CDプレーヤーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーなんでも掲示板を新規書き込みCDプレーヤーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング