CDプレーヤーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > CDプレーヤー > なんでも掲示板

CDプレーヤーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(15273件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーなんでも掲示板を新規書き込みCDプレーヤーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

こんなのきました。

2015/07/14 20:14(1年以上前)


CDプレーヤー

スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

http://mg.joshin.co.jp/c/tl?i=MsSecFYz4460z7uiQ

書込番号:18966194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/14 20:24(1年以上前)

達夫さん、こんばんわです。

拝見させて頂きました!!!! いつもご情報、有難うございます。

追伸; 達夫さんの縁側を拝見致しました。微笑みの国 → タイランド!!!
チャオプラヤ川は 沢山の魚が居ります。 暁の寺、 黄金の王宮、 アユタヤ遺跡.....
黄金のベンジャロン焼きや、 品のある翡翠色のセラドン焼きの 陶器。
象にも 乗りました。
キックボクシングも見学しました。
トムヤムクンや シンハ・ビールも 美味です。
女人街や 男人街にも 遊びに行きました。
なんと言いましても、 マンボという ニューハーフ・ショーは とても楽しかったですよ!!!!
超美人系もいますし、 お笑い系もいます。
信仰心の厚い仏教国ですので、お寺や 寺院等々 見どころ満載であります。

ではでは、また。

書込番号:18966228

ナイスクチコミ!4


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2015/07/14 20:33(1年以上前)

倫敦さん、こんばんは(笑)。
「マッドマックス/怒りのデスロード」ばりのブッチぎりの書き込み、見事です(笑)。

書込番号:18966260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/14 20:39(1年以上前)

達夫さん、こんばんわです。

ターミネーター新作ばりのスピードです!!!!
ではでは、また。
いつも書き込みさせて頂きまして有難うございます。
失礼致します。

書込番号:18966279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:13件

2015/07/14 20:44(1年以上前)

こんなんでましたけど

http://www.sony.jp/store/retail/ginza/index.html




達夫さんには、悪いけど、情報遅すぎ

Myページの価格コムニュース見てませんの?



蛇足ですが

昔、こんなの買ったことありますよ(笑

エソテリック X-1S Limited
http://audio-heritage.jp/TEAC-ESOTERIC/player/x-1slimited.html

漆塗りのCDプレーヤー

私は、いぶし銀地を買いましたけどね(笑

書込番号:18966296

ナイスクチコミ!3


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2015/07/14 20:50(1年以上前)

JBLさん、こんばんは。
また今日きたのですよ(笑)。
最新情報ではなく、オススメ情報のようです。

ソニーストア銀座ですか。オーディオ路線は完全に
終焉のようですね。
ではでは。

書込番号:18966317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/07/14 21:25(1年以上前)

おぉ、達夫さん こんばんは

すごいハイエンドブランドですね、身に余る光栄に浴します(笑い)。

書込番号:18966434

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2015/07/14 21:37(1年以上前)

里いもさん、こんばんは。
デッドエンドな私には関係のない話しですが(笑)。
ではでは。

書込番号:18966484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信18

お気に入りに追加

標準

PMA-50とのマリアージュや如何に(>_<)

2015/05/17 17:49(1年以上前)


CDプレーヤー

返信する
達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/05/18 15:58(1年以上前)

ども、こんにちは。
CX3のように薄型アルミトレイにすればいいのに。
あっ!縦置きムリだ(笑)。ではでは〜。

書込番号:18787857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件

2015/05/20 22:25(1年以上前)

達夫さん

こんばんは(>_<)お久しぶりです♪
仕事が忙しく、返信が遅れてしまいました^^;

CX3ってこれですね(`・ω・´)
http://kakaku.com/item/20493010086/

デザイン的にはCX3の方が私は好きです(笑)
スロットインってぶっ壊れたときにCD取り出せるんでしょうかね?(笑)
PMA-50は実物見て触ってますが、ちょっと質感が残念です。音質と大きさ的には比較用に欲しいなぁと思っておりますが(>_<)
DA-300USBもそうですが、もうちょっと外観的な部分を頑張って欲しいところではありますね。

でも縦置きは魅力的ですね(>_<)スペースが有効活用できそうです。
私はよくわからないのですが、縦置きにすると音質的にはよろしくないのでしょうか?
といいますか、過去縦置きできるCDプレーヤーってあったのでしょうか?

書込番号:18795114

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/05/21 06:30(1年以上前)

おはようございます。
私はサウンドウォリアーのCDトラポを使ってますが、ディスクが取れない場合はフロントのパネルを外して取り出すようです(笑)。

最近はサウンドウォリアー、オラソニックとコンパクトな縦置き可能プレーヤーがありますね。
今回のデノンもそうですが、SACD対応でないのが“らしく”ないですね。
音質的には関係ないんじゃないですかね。縦置きは
かなりスペース的に有利ですよ。精神衛生には横置きが良いですが(笑)。

縦置きではありませんが、ディスクを縦にセッティングするプレーヤーはありましたね。
B&O、ステューダ(だったか?)、確か昔のNECも。
私もスライド扉のパナのCDコンポ持ってますよ。
デザイン、スペースファクター優先ですね(笑)。
ではでは。

書込番号:18795780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/05/21 06:44(1年以上前)

失礼、スチューダーA730ですね。
ちょっと斜めにディスクをセットするようですね。
未だに中古市場で人気のようです。
ではでは。

書込番号:18795795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件

2015/05/22 00:52(1年以上前)

達夫さん

こんばんは(>_<)

>ディスクが取れない場合はフロントのパネルを外して取り出すようです(笑)。

なるほどですね!その手がありましたか!(笑)
PS3とかも独特な緊急回避だったような気がするのですが、こういったオーディオ製品ってどういう仕組みになっているんだろうとプチ好奇心爆発致しました^^;

>サウンドウォリアー、オラソニックとコンパクトな縦置き可能プレーヤーがありますね。

達夫さんに言われてから気づきましたが、おっしゃるように小型製品を思い浮かべれば結構見つかりますね^^
私も過去サウンドウォリアーとオラソニックはそれぞれ別日にCAVIN大阪屋で試聴させていただきましたが、どちらもいいなぁと思ってしまいました(笑)
あの時は確かKRIPTONの密閉型ブックシェルフと合わせて聴いた記憶があります。
同社のD級アンプも良いなぁと思いましたが、これくらいのサイズになるとCDトラポって便利そうですよね♪

http://www.shiroshita.com/sw/swd.html

>SACD対応でないのが“らしく”ないですね。

SACDは正直なところお亡くなりになった初代PS3の60GBでそんな機能がついていたなぁぐらいにしか思っていおりませんでした。
DENONさんはSACDに関して優れたメーカーなのでしょうか?(>_<)そうだとしたら小型でSACD対応って謳ってくれると嬉しいですよね^^
SACDは宮本笑里のベストしか持ってないのですが、未だにCD層の音しか聴けていません(笑)
PCの5インチベイに搭載できるSACDドライブが出てくれればうれしいのですがね^^;

>音質的には関係ないんじゃないですかね
>精神衛生には横置きが良いですが(笑)。

そんなものなんでしょうかね^^;
オーディオに於いて、未だに振動がオーディオ機器に与える影響について懐疑的です(笑)

>確か昔のNECも。

ちょっと調べてみたのですが、NECってオーディオ機器出してたんですね^^;
個人的にNECと言えばルータ、次いでPCなのですが、これは聴いてみたいですね^^

http://audiof.zouri.jp/nec-cd-803.htm

>私もスライド扉のパナのCDコンポ持ってますよ。

もしかしてこれですか?(>_<)
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2065/id=6785/

>失礼、スチューダーA730ですね。

お写真ありがとうございます!(>_<)
これなんか操作基盤って感じでめっちゃカッコいいですね。
私好きです。正直欲しいです(笑)
基本的にCDはPC内蔵のパイオニアドライブで稀に聴くレベルですが、昨年末に東京で見たAura noteはカッコいいなーと思いましたね♪ElacのBS312と一緒にまるでコンポのように置かれていました^^;クソ高いのに(笑)迂闊に子供にあれ買ってとせがまれたらゲロ吐くレベルですね♪
他はAccustic ArtsのCDPとかもデザイン的には好きですよ(>_<)b

書込番号:18798350

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/05/22 05:15(1年以上前)

ども、おはようございます。

今回のデノン製品もそうですが、現行のCDをハイサンプリング化して再生する傾向になってきましたね。

私のパナコンポはその1つ前の製品でHDDタイプのヤツです。スピーカーが弱いのでケンウッドの3wayと
組んでます(笑)。昼休みのちょっと聴きたい時に便利ですよ。

Aura noteはケネス・グランジのデザインですからね、高いですよ。 オーソドックスな内容らしいですが、音はなかなか良いですよね。
ではでは。

書込番号:18798558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2015/06/01 21:52(1年以上前)

こんばんは

SACDの回転はCDよりも高速ですので振動対策が十分ではないと騒音が大きくなります。
なんでもかんでもSACDを積むのでは無くcd専用機とした所が「音」を配慮した設計なのかもしれませんね。

CDPは円盤の上に重石を載せてまわる方が個人的に好みです。

書込番号:18830825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2015/06/01 22:47(1年以上前)

ちなみにマリアージュでしたら「マルコポーロ」が定番で美味しいですね。

書込番号:18831060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/06 06:51(1年以上前)

おはようございます

早速ですが

DCD-50

注文しました〜(笑

それだけです

でわ、でわ

書込番号:18844019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/06 11:39(1年以上前)

こんにちは

私の、デンオン/デノンのCDプレーヤー遍歴を(笑


DCD-15○0 (個人的事情により伏字)

DCD-7.5S

DCD-1550G

DCD-S10

DCD-1650AL

DCD-CX3

DCD-755SE

DCD-1650RE


DCD-50で、9台目ですか(笑


デンオン/デノンは、音も好みに合ってますが、デザインが結構、気に入ってますね

かれこれ、25年の付き合いになりますかねえ、

JBLのスピーカーを買えるようになってからの、JBLとの付き合いより長いですね

でも、JBLを知った頃、CD登場前は、デンオンには関心なかったんですけどね

書込番号:18844748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/06/06 16:01(1年以上前)

>ちょっと調べてみたのですが、NECってオーディオ機器出してたんですね^^;

実は、このNECのオーディオ部門は現在は独立してまだ続いています。
http://www.authentic.co.jp/index.html

NECの社内ベンチャーとして93年に独立して、その後何回かの危機を経て今日に至るって感じですね。
すでに、NECとは関係がない会社になっているみたいですが・・・・・・

NECの出したアンプ、A-10は今でも中古で人気があるアンプです。
ものすごい物量です。1回ばらすのを手伝いましたが、ものすごく複雑で目が回りました。
バリバリのDCサーボアンプで、電源部を含めてむちゃくちゃでした(いい意味で、電源部が5段ぐらいあって、これでもかと各セクションに電源を供給しています)
ちなみに、設計はソウルノートの鈴木哲さんです。

80年代、パソコン屋のNECがオーディオに進出しただけでなく、京セラもオーディオ部門をもっていたんですよ。
大手家電メーカーでも、日立(Lo-D)東芝(AUREX)三洋(OTTO)三菱(ダイヤトーン)がオーディオをやっていました。
山水、AKAIなんてのもありましたね。

DENONも、日本コロンビアのオーディオ部門だったんですよね・・・・・・

書込番号:18845380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/06 16:19(1年以上前)

こんにちは

DCD-50

明日の午前中に届く予定です〜


あわせて、SAECの、RCAケーブルも、届きます〜

ラインケーブルは、約20年ぶりの購入ですね〜(笑


でわ、でわ

書込番号:18845433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/06 20:11(1年以上前)

PMA-50は所有していないのですが、コンパクトなCDプレイヤーが欲しかったので購入しました。
TEACの PD-H380からの買い替えです。 PD-H380の音も嫌いではないのですが、流石にほぼ全ての面において音質的にアップした様に感じます。
デノンは低音の得意なメーカーというイメージがあったのですが、イメージ通り力強い低音を再生してくれるのはもちろん高音も艶やかに再生してくれていいですね。
ただ一つ、音の広がりは PD-H380の方があった様に感じています。まあ、まだ4.5時間しか使ってないですし、この辺は機械が馴染んで来れば変わってくるかもしれません。
何にしても、買って満足です。

書込番号:18846108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/07 11:23(1年以上前)

こんにちは


DCD-50

届いた〜

梱包箱、ちっちぇー(笑


早速、箱開けて、プレーヤー取り出した

さらに、ちっちぇー(笑

持ち上げてみると、軽〜い


付属品、確認〜

あれ、接続ケーブル、入ってないのね

別注文のSAECのケーブルが、午後配達みたいなんで、とりあえず、付属ケーブル使おうかと思っていたんだが


初めてのCDプレーヤーに、DCD-50を買おうと思っているアナタ〜

接続ケーブルは、別途購入してね〜


そんで、中古レコードプレーヤー付属のピンケーブル使用〜

接続完了!


いきなり、音出し(笑

私は、ブレークイン(俗称エージング)は、やらないので〜、あしからず


ジャズのディスクを再生してみたが

こりゃあ、ええわー!


昔から、感じていたけど、JBLと、デノン(旧デンオン)の相性は、抜群だね


私は、音像重視なんで、音の広がりは、どーでもいいんだよね

デンオン時代からの伝統で、中域重視な音作りが、好きなんだけどね


音の良さもさることながら、デザインが良いねえ〜

写真で見る限りだと、パネル高が高く感じて、ちょっと太っちょなイメージだったけど

実物は、ちょうど良い高さだね、オーラvita(パネル高 5.5cm)の横に並べても、違和感ないね

薄型コンパクトなアンプやCDプレーヤーが好みなんで


ここだけの話、値引き率が良くて、安く購入できたよね

良い物が手に入りました(笑


でわ、でわ

書込番号:18847951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件

2015/06/07 15:15(1年以上前)

いつのまにか賑わってますね(`・ω・´)

■達夫さん

こんにちは(>_<)

>私のパナコンポはその1つ前の製品でHDDタイプのヤツです

達夫さんのお持ちのシステムが地味に気になっております(笑)

>Aura noteはケネス・グランジのデザインですからね

ケネス・グランジって知らなかったのですが、B&Wのオリジナルノーチラスのデザインにも携わっているんですね^^;
これ凄く好きなんですよ!記事にも描いているように描く曲線が美しくて(>_<)空間の使い方も素敵だなぁと思います♪
遊び心もあっていいですね^^

http://www.ac2.jp/photo/ns1_01.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070822/marantz2.htm


■ケーキクーラーさん

こんにちは(>_<)

>SACDの回転はCDよりも高速ですので

なるほどですね♪SACDとなると差が出てきそうですね(>_<)
私もSACDプレーヤーはいつか欲しいと思っています。

出来ればこれが欲しいです(寝言w)

http://naspecaudio.com/playback-designs/mps-5/

CDPはPC内蔵のパイオニアBDドライブの音が凄くいいのでこれでもういいかなぁといった感じです♪
振動対策はこれ以上ない劣悪環境なのですが^^;

>「マルコポーロ」が定番で美味しいですね。

紅茶でしょうか?(>_<)私も買ってみます!最近どうにも落ち着かないので聴覚だけではなく、視覚、味覚、嗅覚で楽しむのもありですね♪


■JBL大好き(JBL狂)さん

こんにちは(>_<)

DCD-50ご購入おめでとうございます\(^o^)/
小型で音も良くて使いやすそうですね♪
接続ケーブルの件は、今後こちらの商品をご購入される予定の迷える子羊たちに是非アドバイスをお願い致します(>_<;)b
そなたは接続ケーブルが入っていないことを知っているか?!と(笑)

また、遍歴を拝見しましたが、JBLだけではなく、デノンも数多お持ちなのですね(>_<)
それだけお持ちですと、他人が知らないそれぞれのキャラクターの違いも自分だけが知っているって感じで楽しそうです^^

ちなみに昨日JBLの4365を聴いてきました♪目的はスピーカーケーブルでしたが^^;
JBLってスピーカー自体に個性があるように感じますが、モデルの違いでも個性がきっちり分かれており、これ嵌ったら大変そうだなぁと思わせられるスピーカーですね!
といいますか、ほんと露骨に音分けるなぁといった印象(笑)モニオはほんと音が似ていて、Gold買った後に新Silverが出て、あれ?もしかしてSilverもいいんじゃね?ってことが度々あって困らせられますが、JBLってそれぞれがオンリーワンって感じでオーナー様の満足度は高そうな気がしております(>_<)
JBLはあまりレビューしませんが、実はちゃんと聞いています(笑)私にとってはオーディオ機器は皆友達なので(なんと寂しいw)TANNOYのPrestige Series並みに音は好きですね^^

>昔から、感じていたけど、JBLと、デノン(旧デンオン)の相性は、抜群だね

経験が浅い私が言うのもなんですが、おっしゃることわかります(>_<)
例えば、SONYのTA-A1ESを合わせると、こういう音も出せるんだーっていう発見はあるのですが、お前はそれでいいんか?!淑やかにまとまりやがって悔しくないのか?!とつい語りかけてしまいます(合わせたのお前だろって感じですがねw)
DENONを合わせてやると、たちまち今晩3人で飲みに行って、その勢いでカラオケ行こうぜって雰囲気が自然と出来上がります(笑)DENON君にはタンバリンもって盛り上げてもらいますが(笑)
ちなみに以前CAVINで聴かせてもらいましたが、BurmesterとMark Levinsonもなかなか良かったです^^エントリーラインならCambridgeやCREEK、Atollなんかも割と好きだったりします♪
価格が上がっていくにつれて、モニターライクな部分も活かしつつ、逆にカッチリ固め過ぎないような遊びを作る傾向のアンプを合わせてみたいですね♪

書込番号:18848507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件

2015/06/07 15:17(1年以上前)

■Whisper Notさん

こんにちは(>_<)

>NECの社内ベンチャーとして93年に独立して、その後何回かの危機を経て今日に至るって感じですね。

そういう背景があったのですね!まるで知りませんでした^^;
NECって何なんでしょうね(笑)オーディオ機器に限らず、外れと言ってしまうと失礼ですが、平凡な機器と、尖った機器の差が激しいような気がしています^^;
仕事柄よくNEC、東芝、日立あたりはよく潜入しますが、変態が多いのがNECって感じがします(笑)

>NECの出したアンプ、A-10は今でも中古で人気があるアンプです。

コイツですね(>_<)b
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/a-10.html

パッと見たときに、なぜこれだけつまみがあるのか?!Σ( ̄。 ̄ノ)ノといった感じですね(笑)
据え置きのオーディオは1年半?ぐらい前から始めたので、大体ボリュームとセレクタのつまみがあって終了といった感じなので(あとトンコンですかね)、A-10のつまみは何に使うのかよくわからないです^^;

>ものすごい物量です。1回ばらすのを手伝いましたが、ものすごく複雑で目が回りました。

Whisper Notさんがおっしゃるなら相当なのでしょうね^^;
内部構造については詳しくないので、アレですが、電源部を分けるというのは商品説明でよく謳い文句になっている気がしますね^^
でも5段ていったい?!って感じです(笑)
それが音質的に良くなるのか悪くなるのかはわかりませんが、お金かかりそうですね^^;
今実現するとしたら相当高価なアンプになるんでしょうかね^^;
Soulnoteは好きなので、是非一度聴いてみたいアンプです♪(叶わないですがw)

>京セラもオーディオ部門をもっていたんですよ。

京セラ?!(笑)Whisper Notさんはオーディオ事情にもお詳しいのですね(>_<)b
京セラって。。。京セラって。。。(何故か2回言ったw)調理器具とか携帯のイメージしかないです。。。(-_-;)

>大手家電メーカーでも、日立(Lo-D)東芝(AUREX)三洋(OTTO)三菱(ダイヤトーン)がオーディオをやっていました。

ダイヤトーンがギリギリわかるレベルです(笑)テレビのサイドスピーカーにもダイヤトーンの名が冠せられていましたね^^;
あと最近ダイヤソウルとかいう分家ができたような。。。ちょっと聴いてみたいスピーカーだなぁと思っております♪
http://diasoul.co.jp/jp/info

日立とか東芝のスピーカーって凄く興味あります(笑)
どんな音がするのか聴いてみたいですね♪


■デジモノ無限さん

こんにちは(>_<)

デジモノ無限さんも、DCD-50ご購入おめでとうございます\(^o^)/
何だか皆さんの報告を見ていると私も欲しくなってきました(笑)
CDPには疎いのですが、PD-H380も外観がカッコいいですね♪

>デノンは低音の得意なメーカーというイメージがあったのですが、イメージ通り力強い低音を再生してくれるのはもちろん高音も艶やかに再生してくれていいですね。

音質レビューありがとうございます(>_<)
PMA-50は量販店でいじって遊んでいますが、レビューを拝見する限り、DCD-50のマッチング良さそうですね♪

最近のデノンのレビューを見ると、時代に合わせているのか、結構綺麗系の音にシフトしてきているようにも見えますね^^
実際確かに、プリメインのPMA-SX1なんかを聴くとよくわかりますが、他のHiFiプリメイン並みに音の粒子がキラキラ光っているようにも感じます(>_<)
それでいて低域はしっかり出るので、順当な進化というべきか、味を捨てて為し得たものというべきか、そもそもデノンの向かう先がここだったのか、古くから続くオーディオマニアの方にとっては評価の分かれ目なんじゃないかと思う今日この頃です^^;

書込番号:18848511

ナイスクチコミ!0


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/06/07 19:54(1年以上前)

ども!こんばんは!
パナSA-HC5です。ケンウッドの3wayに繋げて、昼休みのちょっと聴きたい時に使ってます。

CD再生は回転音が気になり使ってませんが、そこはパナ、HDD再生、SDカード再生は良いですよ。
ハイレゾ云々とは違いますが、曲の頭出しなど使い勝手がよいです。意外とアンプ部もパワーがありますね。ではでは。

書込番号:18849261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件

2015/06/09 00:14(1年以上前)

達夫さん

こんばんは(>_<)

ご紹介ありがとうございます!(`・ω・´)

デザインめっちゃ好みです(笑)
SONYのBRAVIAのようなモノリシックデザインが好きなので、こういった黒一色で板をイメージさせるものは素敵ですね♪

>そこはパナ、HDD再生、SDカード再生は良いですよ。

容量もありそうでHDD再生良さそうですね♪
その内SSDとか搭載し始めるのでしょうかね^^;

書込番号:18853273

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

サンスイ CD-α7 ジャンク品を修理してみた

2015/03/19 20:13(1年以上前)


CDプレーヤー

スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

再生するCD読み込み

その他
CD読み込み

サンスイ CD-α7

レーザー出力調整ねじ

トラック情報追従機構のシャフト

フォーカス調整ねじ?いじっても何にも変わりませんでした。

サンスイ CD-α7をオークションで購入。頻繁に音飛びがするので修理してみました。機械や回路の知
識はないので、ネットで見た知識が頼りです。この機材はジャンク扱いではありませんでしたが、事実
上のジャンク品でした。CDPは完動品が3台(BDレコをCDPとして使うなら8台)あるので、故障でも困らな
いのですが、修理代ゼロで直るならやってみようと。
 結果から言うと直りませんでした。原因は後述する3つのうち2番目と思いますが、ユニットを分解し
てまで修理する気はないので、このまま音飛びするのを我慢することにしました。

※自己責任でやっています。直ったとはいえない状態の上、このCD-α7 固有の方法なので絶対に真似を
してはいけません。

この機材の修理をネットで検索すると音飛びがする原因は主に3つのようです。
1.ピックアップのレンズが汚れている。
2.CDの曲番号を追従するユニットの動きが不正確。
3.レーザー出力が弱くてCDのトラック情報を追従できない。
4.CDがそもそも汚れていて音声情報を正確に取得できない。

4はありません。この機材で音飛びするCDは他のCDPでは正常に再生できています。

 天板を外してCD読み取り機構(レンズや追従機能)を見ます。1のレンズは青色を保っており、レンズ自
体に心配はなさそうです。汚れらしきものも見られませんでしたが、一応レコードの針先クリーナー(ア
ルコール)の液を綿棒の先端に少しだけつけて軽く拭いてみました。

 次にCD読み取りユニットの後ろ側に調整用ねじ(黄色の部品)のようなものが見えます。これをいじっ
てみます。逆時計回りに回してみたらCD自体が読めなくなりました。時計回りに回してみたらCDのトラ
ック情報(再生時間と曲数)を読んでくれました。時計回りだとレーザーの出力が上がるようです。
 時計回りに回すほど高速に読み込んでくれますが、レーザー出力が上がるためピックアップの寿命が
短くなるとのこと。また参考にしたサイトではCD読み込みが高速になるけどノイズが出るようになると
ありました。CDを再生してはちょっと回し、再生してはちょっと回しして、まぁ「この辺りかな」とい
うところで妥協します。

 次にCD読み取りユニットのCDトラックの追従機構をいじります。いじるといっても機械の知識がない
のでシャフトに油(ミシン油)を塗布するだけなのですが。自宅にたまたま工業用ミシンがあり、ミシン
本体の下にミシン油がまだ入っていたので新しい綿棒の先端にちょこっと付けて塗ってみました。
 工業用ミシンの油なので機械用に適しているようです。グリスを買わずにすみました。機械用途では
ないサラダ油などを塗るとどんなことになるか分からない(特にプラのギア部品への影響)ので決してや
ってはいけません。
 私にできることはここまで。天板を開けたままテストしてみます(動画を参照)。

1.CD読み込みは良好。トレーが閉まってCDのトラック情報を読むのが速くなりました。
2.再生させながらやや乱暴に左右に揺すってみます。音飛びしません。
3.再生させながら今度は振動(縦振動)を与えてみます。さすがに音飛びしますが、このレベルなら正常と
 言えそう。
 ※この動画はありません

 直ったように見えますが、実は直っていません。天板を取り付けてA-α7に接続してCDを再生するとやは
り音飛びします。たぶん2のCDトラックの追従機構になにか問題がありそうです。見た感じCDの読み取りユ
ニットはシャフトをスムースに滑っているようなのですが、トラックに沿って正確に移動していないよう
です。あるいはレンズを支えている部品の不良で音声情報の読み取り中に微妙にフォーカスがズレるとか。

 というわけで直りませんでした。旧サンスイの事業を引き継いでいる会社があるので修理は可能と思いま
すが、正常動作するCDP(8台)があるのと、どうもコストが掛けられていない造り(オーディオ用の電子部品
が使われていないらしい)のようで、再発の可能性が高そうなので有償修理はしないことにしました。修理
するくらいなら別なメーカーの似たサイズのCDPを買う方がいいと思っています。

そんなわけで修理は失敗なので、参考にしないでください。<(_ _)>

●参考にしたサイト

http://www.kantama.com/annex/CDa7/a7.htm
http://blog.livedoor.jp/vietsuki/archives/2008-10.html (ちょっと下の方)

※ネットで SANSUI CD-α7 修理 で検索すると、ちょくちょく音飛びの話題が出てきます。元々音飛びし
やすい造りなんでしょうかね?その一方でアルフα7シリーズのアンプ(A-α7)はいい造りのようです。同
じくオクで入手したS-α7とA-α7は問題なしでした。

書込番号:18595550

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

2015/03/19 21:32(1年以上前)

ん?2の動画の左右に揺すった動画がアップされませんでしたね。何がいけなかったんだろう?台を左右
に滑らせて音飛びのテストした動画はNGのようです。一応左右は音飛びナシで上下は音飛びアリです。や
って当たり前のテストと思いますが、想定外のやってはいけない操作例とみなされるのかな。

 普段はフローリングの床の上にフェルトのシールを張った板を敷き、アンプを載せてさらにその上に
本機を載せています。当然ながらテストのような振動などない平坦な場所で聴いており、そのうえでち
ょくちょく音飛びがする状態です。

書込番号:18595845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2015/03/19 23:05(1年以上前)

山水ですか、懐かしい。
今は、外資になり、ほとんど活動らしい事は、していませんね。

書込番号:18596231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:50件

2015/03/20 00:09(1年以上前)

こんばんは

>山水ですか、懐かしい。
>今は、外資になり、ほとんど活動らしい事は、していませんね。


山水電気、「オーディオ御三家」の墓標
資金繰りが続かなくなり、破産手続きを開始

http://toyokeizai.net/articles/-/43074



2012年株式会社ドウシシャより、
過去の良い物と新しい技術を融合させた
新生SANSUIとして、商品展開をしてまいります。

http://www.sansui-doshisha.jp/quality/

書込番号:18596445

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

2015/03/20 07:06(1年以上前)

ピックアップのレンズ

 レンズは悪くはない状態だと思います。あんまりやりたくはありませんがレーザーの出力を上げ
気味にしておくと音飛びが抑えられるかもしれません(ピックアップの寿命は縮むらしいです)。こ
の個体はレーザー出力を上げてもノイズは出ないみたいです。

MiEVさん
>山水ですか、懐かしい。
今は、外資になり、ほとんど活動らしい事は、していませんね。

この辺りのことはあんまり詳しくはないのですが、オーディオ専業は厳しいですね。パイオニア
もオンキョーと事業統合ですし(パイオニアのブランドは残ります)。

JBLさん
>2012年株式会社ドウシシャより、
過去の良い物と新しい技術を融合させた
新生SANSUIとして、商品展開をしてまいります。

SANSUIブランドの真空管アンプを模したブルートゥースオーディオをリサイクルショップで見まし
た。スマホの音楽データを無線(WiFiだったかな?)で再生できるというもので、外見が玩具っぽく
オーディオというよりはオーディオアクセサリーのような印象でした。

書込番号:18596837

ナイスクチコミ!2


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

2015/03/22 20:16(1年以上前)

裏にフェルトを張った板の上に乗せています

LiverPool200シリーズのリモコン、CDP操作部に早送り・早戻しのボタンがありません

 レーザーの出力をもうちょっと上げてみたところ、音飛びの頻度はかなり減りましたが、まだ
突発的に音飛びがします。CD-Rへの録音に使用しなければまぁいいかなというところ。
 試しにTEACの似たサイズのCDレコーダーをA-α7につなげてみましたが、音が軽くなり、鳴り
方が低音不足。違和感ありありの音になったので速攻で元に戻しました(写真)。

 こうしたシリーズもののコンポはシリーズで揃えることを前提に音が最適化(メーカーが聴かせ
たい音)されているらしいので、音飛びがあってもCD-α7を接続することにしました。うーんいい
音がするのに残念。ちなみにアレフ7シリーズのアンプのリモコンには現在のサブ機材である
ONKYO LiverPool のR-200(アンプ) とそれと同様、CDPの操作部に早送り/早戻しがないようです。
CD-α7のリモコンには早送り/早戻しボタンがあるので、使い勝手を良くするにはCDPのリモコン
も入手して学習リモコンに統合させるのがいいようです(ONKYO LiverPool C-200も同様)。

 後継シリーズであるアルフ77シリーズになると、設計のデジタル化が進んだらしく、77シリーズ
のリモコンを見る限り、再生/一時停止、停止、早送り/早戻し、頭出し/逆頭出しボタンがカセット
CD、MDのボタンの切り替えで共通して使える感じです(オクの写真を見た感じです。実際にそうでき
るかどうかは不明です)。肝心の互換性はなく、アルフ77シリーズのリモコンは7シリーズでは使え
ないとのこと(サンスイの事業継続会社に問い合わせました)なので、77シリーズのリモコンのお試
し購入は見送りました。

 アルフにしろ、LiverPool(ハイコンポ初期)にしろオーディオ全盛のハイコンポは音質が至上で、
リモコンなどの余計な機能は極力省くべきというのが共通認識だったようです。同時期のCDP単体
モデルだとリモコンの使い勝手はいいのですが、統合リモコンの使い勝手の悪さはまぁ仕方がない
か。


書込番号:18605416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

TEAC PD-501HR

2014/06/11 20:20(1年以上前)


CDプレーヤー

スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

Tomarxさん、こんばんは。レビュー拝見しました。本製品はCD 再生で試聴しましたが、DSD ディスク再生は機器の状態など改善の余地があるようてすね、参考になりました。単体CDPとしては、PD- H600の方が完成度は高いようですね。
近々の話しではないのですが、CDPの購入を考えており上記の2機種、タスカムのCD -RW900MKU、CC-222MK IV(子どもにCD ダビングを頼まれる為、久しぶりにカセットをやりたい為)
あと、ケンブリッジオーディオAzur 651c、オンキョーC- 7070(いずれも個人的にはハイCP機種だと思います)などを考えております。なかなか迷いますね。では。

書込番号:17616232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2014/06/13 19:32(1年以上前)

まーた、独り言になっちゃった笑。ブラジル完勝!

書込番号:17622863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

プライマーCD21

2014/06/09 19:22(1年以上前)


CDプレーヤー

スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

オーディオユニオンお茶の水店で中古ですが7万ででてますな。ご興味のある方はどうぞ確認を。

書込番号:17609145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

TEAC CDP-800NT

2014/04/24 06:38(1年以上前)


CDプレーヤー

スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

ティアックからCDP -800NT が発売されます。型番からするとCDP -650の後継機、上位機。昨今のティアックは勢いがありますね。ギブソンの社長とジャムってましたし(笑)
800NT はネットワーク経由のハイレゾ再生からradicoまで網羅した多機能。ティアックらしくSACD非対応、シンプルなフロントに簡素なリア。
オーディオ衰退期を乗り越え、エソテリック、タスカムブランドを展開し、曖昧さのない贅肉を削ぎ落とした力強い音作りは一貫した理念を持っているように思えます。
そのうちCD プレイヤーを購入する機会があれば候補に入れたいです。

書込番号:17444315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:222件

2014/05/02 11:57(1年以上前)

この機種はradikoが使えるというので 触手がピクリです。
PCではなくて ラジオみたいな お手軽操作のradiko機能がほしいです。

なかなか そういう機種が登場しませんねぇ〜

市販のAM/FMラジオに ネット機能をつけてradikoができれば ほしいです。

スマホでもできるのですが、昔のラジカセみたいな形でど〜んと大き目なものが
あってもよい。ラジカセみたいに、スピーカが付いていて いい音がでればいいなぁ。
 

書込番号:17472339

ナイスクチコミ!1


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2014/05/02 12:45(1年以上前)

MAT ULTRA7さん、こんにちは。返信なんて来ないと思ってましたから、びっくりしましたよ(笑)僕も仕事て1日ポケットラジオもってますから、TVよりラジオ派ですよ。そうですね、オーディオのレシーバーには幾つかradico 搭載の機種がありますが、スピーカーをつながないとね(笑)
radico もだいぶエリアを拡大しましたから、そのうち商品が出るといいですね。ラジカセですか〜、僕は70年代のラジカセが好きだったな。ゴツくてメカニックなヤツ(笑)どうも返信ありがとうございました。

書込番号:17472492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CDプレーヤーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーなんでも掲示板を新規書き込みCDプレーヤーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング