CDプレーヤーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > CDプレーヤー > なんでも掲示板

CDプレーヤーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDプレーヤーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーなんでも掲示板を新規書き込みCDプレーヤーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
154

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレイヤーで悩んでいます。

2011/01/10 13:12(1年以上前)


CDプレーヤー

CDプレイヤー購入で悩んでおります。
よろしければアドバイスをお願いします。

悩んでいる内容は、マランツのSA8003の新品にするか、SA-15S1の中古にするかなのです。
音質は定価ベースでいえば15S1のほうが良いのでしょうが、USBが使える、新品であるという利点がSA8003にあります。

現在のプレイヤーがSA7001で、CD,SACDしか聞けませんが、その上位機種ということで15s1を購入するべきか、USBを生かして利便性をとれるSA8003のどちらが良いかアドバイスをお願いいたします。

書込番号:12488419

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/01/10 16:07(1年以上前)

音質だけ見るなら、SA-15S1の音質に魅力を感じますね。やはり上位機種にしか出せない音の深みというのは確実にあると思いますから。

しかしプレーヤーはアンプやスピーカーより寿命が短いですから末永く使っていくつもりなら新品のSA8003ですね。

音質を取るか、耐久性(と機能性)を取るか…ですね。

私は音質重視ですから、自分なら多少中古でもそれでもなおSA-15S1の音質の方に魅力を感じてしまいます。

書込番号:12489153

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2011/01/10 16:18(1年以上前)

在のプレイヤーSA7001のグレードアップということですが、音質的に何かご不満が出てきたからでしょうか。他社製品もあるのでこの機会にいろいろと視聴してみるのも良いかと思います。

もしマランツのプレーヤーの音色が好みで更にリファインしたものを、ということでしたら2005年発売とは言え、SA8003よりSA-15S1の方が情報量の違いや視聴上でのレンジの広さ、全域の安定感などで優位でしょう。SA8003を導入されてもグレードアップの効果はあるかと思いますが、私個人的には1ランク上よりできれば2ランク上のグレードアップの方が結果的に長くお付き合いできる場合が多いと思います。

ただ、懸念されておられるように中古品はリスクが伴います。使用頻度や環境に大きく左右されるので一概に言えないところですがコンデンサや特にピックアップ部分、他の稼動部品(ベルト、ギア等)が消耗されやすいです。買ってから不具合が発生してマランツへの交換修理となると技術料も含め2万円程度は余計な出費となってしまいます。また、特にシャーシの傷などにこだわる方には向かないでしょう。できることなら視聴も含めて現物の確認や、前オーナーの使用環境(喫煙の有無など)についてお問い合わせされることがベストかと思います。なおUSBを活かすかどうかについてはPCに取り込んでいるデータ活用など個人によってさまざまなスタイルがあるので一概には言えず回答が難しいですね・・・。

書込番号:12489196

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/01/10 19:42(1年以上前)

>air89765さん
 ありがとうございます。音質重視と言う事でしたら15S1ですか。
>上位機種にしか出せない音の深み
 オーディオ趣味はまだまだ駆け出しですので、音質の良い機器には興味があります。
 参考にさせていただきます。ありがとうございました。


>のらぽんさん
ありがとうございます。
実は現在のSA7001の読み取りが悪くなり、修理を考えていたのですが修理費にプラスαでSA8003が買える事と、さらにもう一頑張りすれば15S1の中古が買えると言う事でご相談させて頂きました。
音質自体は満足しており、不満で買い替えということではないのですが、せっかくの機会ですのでアドバイスに従い色々と視聴もしてみようかと思います。

書込番号:12490336

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2011/01/10 20:49(1年以上前)

中古品も上手に活用すればお得な買い物ができるかと思います。よい機器にめぐり合えますようお祈りします。

書込番号:12490659

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/01/11 12:05(1年以上前)

USBのメリットがあるかどうかの件ですが、単にiPod等を繋げられるだけのSA8003と、PCから直接繋げてUSB-DACとして機能するSA8004との違いも考慮されるといいと思います。

あと、USB経由でUSBメモリ・PCから読み込んだ無圧縮音楽データと、CDから読み込んだ音とでは、CDが僅かに音質的に有利であるという感想が挙がっていますし、私もそう思います。

ですから、機能面よりは音質を重視した方(SA-15S1)が成果は高いと思いますが、SA8003を選ぶメリットは新品としての「手厚い保証と耐久性」にあると思いますから、そのあたりを計算の上、どちらにするかお選びいただくといいと思います。

書込番号:12493263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:40件

2011/01/12 17:27(1年以上前)

ハイヤー・サン・ザさん

当方SA7001ユーザーです。

SA7001シリーズの音は、マランツのCDプレーヤーの中では異端に属する音で、
その上位機種SA800Xとは全然違う音造りになっています。

SA700Xシリーズは解像度は抑えて、音楽の抑揚(元気な音)に重点を置いていますが
SA800X以上は、元気さは後退して、解像度や音場・空間重視になっています。

一般的には、オーディオ的な「良い音」は
解像度や音場・空間重視とされており、価格と性能は比例しますので
それを端的に体験するには、8003を飛び越して15S1をチョイスされることを
オススメします。15S1級になると、ボディもズシリと重く、トレーの出し入れも
スムースで高級感があり、その点でも満足感が味わえるハズです。

ちなみにSA7001並の元気さと、解像度・空間表現を両方備えた機種は
SA13S2になります。ここまでイッキに行けると理想です。



書込番号:12498778

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2011/01/13 18:18(1年以上前)

コメント頂いた皆様、仕事の関係で返信遅くなりました。申し訳ございません。

>のらぽんさん
ありがとうございます。今の機器が壊れたのも新たな機器に巡り合う良い機会と思って色々と見て回りたいと思います。

>air89765さん
なるほどです。SA8004という選択肢もあるのですね。ただ、やはり音源がCDの方が有利であり、それに特化した15S1が音質的には上ということですので、お薦め頂いた15S1を中心に視聴をしてみようと思います。この度はアドバイスありがとうございます。

>目覚めよと呼ぶ声が聞えるさん
>SA7001シリーズの音は、マランツのCDプレーヤーの中では異端に属する音
これは初耳でした。単純にSA7001のアップグレードとしてSA8003や15S1を考えていたので、視聴をして考えて見るようにします。
この度はアドバイスありがとうございました。

書込番号:12503584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2011/01/18 19:21(1年以上前)

皆様のアドバイスを頂いて、SA8003、15S1を中心にデノン、ソニーなどのCDプレイヤーを視聴してきました。

デノンDCD-1500AEは艶やかなボーカルは良かったのですが低音が私には強すぎたこと、ソニーSCD-XA1200ESは音色のバランスが良かったのですが心に訴えかけてくるものを感じなかったことがあり、候補よりはずしました。
SA8003と15S1はやはり聴き慣れた音質ということもありましたが、SA7001とはまた味付けの違ったよさがありました。
SA8003と15S1は大きな差を感じませんでしたが、この差を埋めることは使いこなしやアクセサリーなどでは出来ないと言うのが正直な感想でした。
その結果、中古ですが15S1を購入してきました。

MP3等を再生できないなどの不便も少々ありましたが、デザインのよさから来る所有感。CDを再生させた時の広がりや奥行き、今まで聞こえてこなかった僅かな音色。その臨場感たるや音が満天の星空のように部屋に広がったようでした。

この度はアドバイスを頂いた皆様に再度お礼を言いたく、また、顛末もお伝えさせていただきたく思い解決済みにも拘らず再度返信させて頂いた次第です。
この度は私の買い物のご相談に乗っていただいて誠にありがとうございました。

書込番号:12527924

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CDプレイヤー755SEと6003で悩んでます!

2011/01/06 13:20(1年以上前)


CDプレーヤー

クチコミ投稿数:60件


DENONのDCD-755Uがとうとう寿命なようで、買い替えを検討中です。

755SEと思っていたのですが、マランツのCD6003もどうかしらと迷っています。

アンプはDENONの390AE、スピーカーは、B&WのDM601です。

良く聴く音楽は、ジャズやロックなのですが、店舗で使用しますので、
キンキンした音はあまりよろしくないとおもいます。営業中ではBGM程度で使用しますが、
時間外の時は、それなりの音(大きさ)で聴きます。

やはり、アンプと同じDENONであわせたほうがよいのでしょうか?

どちらが良いものかご伝授いただければと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12469273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/06 14:06(1年以上前)

こんにちは。

デノンとマランツでは音のタイプが違います。
デノンは、力強さがあり、中低音の方に力があるような音がします。
マランツには優しいゆったりとした音で、どちらかというと高音向けの音です。
ジャズ特にスウィングジャズやロックにはデノンの方がおすすめです。

書込番号:12469454

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2011/01/06 14:52(1年以上前)

早速のご伝授ありがとうございます。

やはり、デノンのほうが合ってるんですね。

メーカーによって音って違うんですね。

私の部屋(6畳)にコンポを購入する際、

オンキョーX-N9FXを買いにいったのですが、

ちょっと、デノンのRCD−M37+SC-M37を聴いちゃったら

一気に気持ちが傾いてこちらを買ってしまいました。

聴くものによってとか、奥が深いですね。

とても参考になりました。早速、夜ヨドバシへいってきます。

ありがとうございました。



書込番号:12469613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2011/01/16 19:33(1年以上前)

遅くなってしまって申し訳ありません。

あの日、早速夜akibaのヨドバシで購入しました。

「ほとんど変わらないだろうな」と思っていました。が、

同じ755でももう2世代前の物だったからか、

755SEは、音がクリアになっているみたいで、

新しい物を手に入れたぞ!っていう満足感がありました。

(ボキャブラリーのなさに自分でもいらついてます。すいません。)

上をみたらきりがないので、暫くはこんな感じでいきたいです。

次はきっと、スピーカーだと思いますので、

その頃にはまた、宜しくお願いいたします。

ありがとうございました。

書込番号:12518980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/16 20:58(1年以上前)

良いものを見つけられて良かったですね。
世代が変わるだけでも音に違いがあって、前機種の方が良かったと言う人もいれば、前の方が良かったと言う人もいます。あなたはクリアな音がお好きのようですから、良いものを見つけたと思います。

買い換える順番も音に影響が強い順にスピーカー>アンプ>CDプレーヤー>ケーブル
と言う順番で買い換えて行く事がいいと思います。

しかし、オーディオもキリがなく、私も、はじめて見た時はびっくりしました。
でも、今はその機材を買うために頑張ると言う動力源になっています。

私で良ければ何でも質問して下さい。

書込番号:12519410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2011/01/17 09:14(1年以上前)

そういっていただけると、とてもありがたいです!

またその時は、是非宜しくお願いいたします!

書込番号:12521564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

傷つけてしまったディスクの復旧

2010/12/29 10:03(1年以上前)


CDプレーヤー

スレ主 kingkazu-さん
クチコミ投稿数:41件

題名のとおりなのですが、復旧させる方法はコンパウンドで磨くしかないでしょうか?

それとも、市販のクリーナーがいいでしょうか?

これはよかったというものがあったら教えてください

よろしくお願いします。

書込番号:12433003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:14件

2010/12/29 12:22(1年以上前)

傷の程度にもよりますけど、市販のポリマーコーティング剤(CD用)等はどうでしょうか?

あとは、CDの研磨をしてくれる店を探してみるか、自分で研磨機を購入すると言うのもあります

自分で磨くなら、全体を満遍なく磨いた方が良いでしょう


再生出来るなら中古ショップに売って買い直すのも手ですが

書込番号:12433462

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/12/29 13:17(1年以上前)

こんなのが有りますがご参考に

http://lan-kouji.com/doudemo/023/doudemo023.html

書込番号:12433633

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kingkazu-さん
クチコミ投稿数:41件

2010/12/29 14:18(1年以上前)

なんだかやさん
オギパンさん

ありがとうございます。

深い傷はないので、研磨機を買ってトライしてみます。
仕上げに、研磨材でやってみます。

ありがとうございました^^

書込番号:12433820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:14件

2010/12/29 18:28(1年以上前)

磨く時には、メガネ拭き等の柔らかい物を使用して下さいね

書込番号:12434673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー

スレ主 nobupacchiさん
クチコミ投稿数:6件

約10年前に結婚祝いに頂いたパイオニアのコンポが壊れました。
ちょうどその当時テープとMDとCDが聞けたので重宝していました。
子育て真っ最中の今はCDを3枚入れたままで、朝は1番目のCD、ピアノの練習の時は2番目と3番目のCDと…入れ替えずに済むのが気に入っていました。

カセット部分が壊れても使っていましたが、とうとうCDが入ったまま開閉部分が壊れました。今は聞けますがCD3枚入ったままです。
義父にも昔に買った般若心経のテープ全巻をMDに入れ替えて欲しいと言われていましたが、出来ずままです。

そこで、今現在買い換えるなら何がオススメでしょうか?
希望は、

1:2人の子供のピアノ教室のCDを聞かせたい。できればHDD(?)に入れたい。
2:子供たちの英語の教材のCDの曲や英語の語りのCDをクリアに聞こえるスピーカーで聞かせたい。できればたくさんあるCDをHDD(?)に入れたい。
3:入れた曲を聞く時、同じ曲をもう一度聞くのをリモコン操作でできる。(子供がピアノの練習中にもう一度同じ曲を合わせて弾きたい時など)
4:ipodかウォークマンもいづれは購入したい。または、そのMP3(?)を購入してクリアに聞こえるスピーカーで聞いてもいい。
5:今あるテープやMDも聞けるようにしたいが、何らかのコピー方法がありHDD(?)にまとめることが出来るのならら知りたい。
6:大きさは今のコンポより小さい方がいい。

などです。
どこを検索していいのか全くわからず困っています。欲張りすぎているのかもしれませんが、少しでもアドバイスをいただけたらありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12375677

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/16 18:32(1年以上前)

HDDを内蔵したコンポは最近は少なくなっています、今はフラッシュメモリーに記録する方式が流行ですね。
大量に曲をため込むならHDD内蔵でもいいのですが、それほど多くないなら内蔵メモリやUSBメモリへの録音に対応した機種を選ぶのもいいでしょう。

Walkmanに対応させると必然的にSONY機から選ぶことになります、iPodなら色々なメーカーが対応していますが録音したりはできないです。

書込番号:12375896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2010/12/18 01:42(1年以上前)

>6:大きさは今のコンポより小さい方がいい。
今のコンポの大きさが分かりませんが?

口耳の学さんのご意見を参考にHDDでないタイプで、
こんなのいかが↓

http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/home/ux-z2/index.html

HDDの代わりにデジタルオーディオプレーヤーを使うのはどうでしょう。

書込番号:12382688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2010/12/18 03:01(1年以上前)

nobupacchiさん 

DVD/HDD又はBD/HDDレコーダーをお持ちではないですか?。これ、レコーダーというくらいですから
録音に使えます。SDカードが使える様なら、SDカードにも残せます。

ポータブルレコーダーという方法もありますね。子供の演奏をそのまま残せます。
http://www.jvc-victor.co.jp/pro/lessonmaster/xa-lm1/promotion/
上記は一例です。カカク.コムでICレコーダーで検索して見て下さい。

CD/MD、さらにテープなど容量が余り大きくない物はフラッシュメモリーでカバー出来ます。
上記、紹介した製品もmicroSDHCカード(4GB〜16GB)が使え、リニアPCM(48kHz/16bit時)というCDを
超えた音質で録画しても2時間40分(2GBマイクロSDカード使用時)、16GBなら8倍ですから約21時間
分録音出来ます。CDより音質は落ちますが、MP3(44.1kHz/128kbps時)ならば264時間録音出来る計
算です。

般若心経のテープ全巻をMDに入れ替えは、MDへは行わずICレコーダー等からSDカードにしましょ
う。これらの操作はパソコンでも出来ます。・・・元がテープならばそれを再生出来る機器は必要
ですが・・・。

書込番号:12382861

ナイスクチコミ!1


スレ主 nobupacchiさん
クチコミ投稿数:6件

2010/12/23 05:56(1年以上前)

早々にたくさんの方にコメントいただいてありがとうございました。
気になりながらもお返事が遅くなり申し訳ありません。

さて、私がHDDという解釈をしていたのは、我が家の車(ヴォクシー)にCDを入れたら自動的に録音され、画面上でタイトルや曲目が出るので便利だな〜と思っていたからです。

皆様にお答えいただいた内容もわからない用語がたくさんあり、どのように答えていいのかわからないですが、見当違いでしたら申し訳ありません。

口耳の学さん
早々にお答えいただいてありがとうございました。
フラッシュメモリとは、USBフラッシュメモリのことでしょうか?
私が会社勤めをしていたときに、PCの文書等を記録していたので何本か持っています。
そのUSBフラッシュメモリに音楽をデータとして記録するっていうのが可能ってことなんでしょうか?ビックリしました。

iPodかWalkmanもいづれは欲しいですが、まずはたくさんのCDの曲を入れ込んでしまう何かが一番欲しいです。SONY限定となるとWalkmanはやめておこうかなと思いました。

ヨッシー441さん
申し訳ありません。今のコンポとは…以下のものです。スケルトンが流行った時代のものでホワイトが我が家の雰囲気にあっています。
http://pioneer.jp/press/2000/1012-1.html

UX-Z2見ました。まるで我が家のコンポの生まれ変わりのようにすべて揃っていて、今の私の条件に合うようなコンポですね。口耳の学さんのおっしゃるUSBも使えるみたいですし驚きました。
デジタルオーディオプレーヤーとな何のことだかわかりません。ごめんなさい。

130theater 2さん
DVD/HDDレコーダーを持っています。使ったことはないですがSDカードも使えるようです。
今はたくさんの録画が入っていて容量が足らないくらいです(汗)

ポータブルレコーダーの存在を教えていただいてありがとうございました。
今は子供は6歳でまだまだ下手ですが、この時期の練習を録音しておいてあげるっていうのもアリだな〜と親ばかながら思いました。
DVD/HDDレコーダーにもポータブルレコーダーのように録音と記録ができるってことなんですね。そんな使い方もできるとは知らず驚きました。

どうやら音楽もフラッシュメモリの時代なんですね。そうとは知らず先日父からもらった2GBと8GBのフラッシュメモリは画像整理に使おうかと思ってしまっていましたが、このたび活躍しそうですね。

般若心経のテープ全巻をMDに入れ替えは、パソコンも使えるのですね。私のパソコンはSDカードを入れるとかたまってしまうので、いつもデジカメとつないで記録しています。
テープの作業をするにはヨッシー441さんUX-Z2を買うか今のコンポを修理するかってことですね。どうやらMDには録音しない方がいいみたいですね。

般若心経のテープ全巻入れ替えと私の持っているテープも何かに違うものに記録しておきたいものもあるので、どこかそういう作業をしてくださる業者を探してテープのないコンポ等を購入するっていうのもいいのかな〜と思いました。

長くなりましたが、この度はたくさん勉強になりました。まだ、何を買おうかまではわかりませんが、もう少し勉強してみたいと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:12406544

ナイスクチコミ!1


逸品管さん
クチコミ投稿数:6件

2010/12/24 18:01(1年以上前)

アイワのラジカセでいいんじゃないんですか。
HDDは諦めて・・・。

書込番号:12413242

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobupacchiさん
クチコミ投稿数:6件

2010/12/27 11:05(1年以上前)

逸品管さん

アドバイスありがとうございます。
お返事がおそくなりました。
確かに私のようなものは昔から使い慣れているラジカセの方がいいかもしれません。
ですが、あえて今の希望に合うものを探して新しいものにも挑戦して行きたいと思って質問させていただきました。

ヨッシー441さん
…デジタルオーディオプレーヤー…ipodやウォークマンのことだったんですね。
すみません。ありがとうございました。

みなさま。もう少し勉強して最適と思うものを購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12425160

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リビング用に探しています(初心者です)

2010/12/23 02:46(1年以上前)


CDプレーヤー

スレ主 眠月さん
クチコミ投稿数:9件

すみませんが教えてください。
現在はPCで音楽を聞いているのですが、
専用機がほしいと思い購入を考えています。
置き場所はリビングの棚の上もしくはカウンターの上で、
あまり大きくないものが希望です。
新聞広告で見たBOSEのウェーブミュージックシステムが
一体型で場所もとらないようだしいいかなと思ったのですが、
家電量販店で聞いたところ、どうせ同じ値段出すならと
DENONのRCD-M38+スピーカー何かというのを薦められました。
せっかくなので他の方のご意見も聞けたらと思い書き込みさせていただきました。

普段聴くときのメディアはCD、CD-R、iPod nanoなので、
できればiPod nanoからも音楽が聴けるものだと
CDの取替えの手間が省けて助かります。
聴く音楽はゴスペル、J-pops、ジャズピアノ、クラシックピアノが多いです。
予算は8万前後で考えています。
アンプなどとの組み合わせというのも憧れるんですが
知識がないためつい敬遠してしまっています。
お勧めのものがありましたら教えていただけると助かります。

書込番号:12406413

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2010/12/23 08:23(1年以上前)

眠月さん、こんにちは。

>DENONのRCD-M38+スピーカー何かというのを薦められました。

そのセットはお聴きの音楽、特にゴスペルやR&Bにマッチします。またジャズ(なかでも特に録音のよくない50〜60年代等の昔のジャズ)にも合います。低音が出て元気がよく、暖かみのある音ですから。そのほか打ち込みを多用したJ-POPなどもいけます。でも反対に、「細かい音まで細大漏らさず聴き取りたい」というような神経質な聴き方には向きません。

>できればiPod nanoからも音楽が聴けるものだと
>CDの取替えの手間が省けて助かります。

ショップの店頭で私のiPod(クラシック?)を試しましたが、再生できました。ただ機種により違うかもしれませんから、iPod nanoで確実に大丈夫かどうか、調べてみてください。(メーカーに直接聞くのが確実かな)

なお、このセットは私のブログで、以下の試聴レビューを書いていますので何かのご参考になれば。

■『DENON RCD-M38+SC-M37、小粒でもエネルギッシュな熱いヤツ』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-55.html


>お勧めのものがありましたら教えていただけると助かります。

上に挙げた試聴レビューで対抗馬として紹介していますが、ご予算内なら以下の製品あたりも候補になるでしょう。どんな音かは、詳しくは以下の記事をお読みください。

■『ONKYO D-D2E、空間表現が冴える緻密な鳴り』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-53.html

■『ONKYO CR-D2、冷たく透き通った真冬の湖のように』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-34.html

※上にあげたセットは、候補にされているDENONのセットとは対照的に、「細かい音までよく聴き取ろう」という聴き方に向きます。クリアな音がお好きならおすすめです。このほかの候補として以下のセットもあげておきます。

■『ケンウッド R-K711+LS-K711、合計5万円以内の実力やいかに?』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-44.html

ではご成功をお祈りしております。

書込番号:12406762

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 眠月さん
クチコミ投稿数:9件

2010/12/23 18:36(1年以上前)

コメントありがとうございます。
さっそく拝見させていただきました。
機器によって向き不向きがあるんですね。
あげていただいた候補をお店で聴き比べさせてもらおうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12408954

ナイスクチコミ!0


スレ主 眠月さん
クチコミ投稿数:9件

2010/12/25 21:36(1年以上前)

今日量販店さんに試聴に行ってきました。
ケンウッド R-K711→好みではなかったようです。
ONKYO CR-D2→クラシックがすごくよく聴こえましたがJ-popsは微妙でした。
店員さんいわく硬いので長時間聴くと疲れるよとのことで、候補からはずれました。

DENON RCD-M38→3機種の中では一番よかったのですがしっくりこなかったので悩んでいたら
違うスピーカーにつないでいるものを聴かせてくれました。
価格に比例するのはしょうがないのかな・・・というくらいの差を感じました。
DALIのLEKTOR 1というスピーカーでした。
帰宅してからみたところ2のほうが低音がいいらしいというのと
B&W685というのが同価格帯では評判がいいようなので
次回こちらも聴かせてもらおうかと思います。

でもこのくらいのスピーカーだとアンプ+プレイヤーというのが一般的なのでしょうか。
コンポにつけるにはもったいないような書き込みもみたのでいろいろ考えてしまいます。

書込番号:12418539

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2010/12/26 00:03(1年以上前)

眠月さん、こんばんは。

>価格に比例するのはしょうがないのかな・・・というくらいの差を感じました。

まあしょせんはミニコンポのスピーカーですからね。

>でもこのくらいのスピーカーだとアンプ+プレイヤーというのが一般的なのでしょうか。
>コンポにつけるにはもったいないような書き込みもみたのでいろいろ考えてしまいます。

そんなことはありません。別にミニコンポにつないでもそれなりに差は出ますよ。でも当然ミニコンポにつなぐより単品アンプの方がいいですし、それを言い出したらスピーカーにしてもミニコンポのスピーカーよりLEKTOR 1、LEKTOR 1よりLEKTOR 2、というふうに際限なく上を見てしまいますから、最終的にはどこで自分に折り合いをつけるかでしょう。予算額で機械的に上限を区切るのもひとつの方法ですよね。

書込番号:12419281

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 眠月さん
クチコミ投稿数:9件

2010/12/26 21:14(1年以上前)

ご助言いろいろとありがとうございました^^
本日以下のものを購入してきました。

DENONのDCD-755SE
DENONのPMA-390SE
DALIのLEK-TOR2
それにスピーカーインシュレーターXC-1011(6個いり)と
IPOD接続のケーブルをおまけでつけてもらいました。
量販店さんだったんですが価格.comでみた底値を伝えたら
だいぶお安くしてもらえました。
ポイント還元分引くとちょうど10万くらいだったので
予算上限ぎりぎりでなんとかなりました。

おっしゃる通り、上を見るときりがないっていうのも確かにありますし
聴くジャンルによってこんなにも違うのかというのが驚きでした。

アンプ+CDプレイヤー別々でというのは初めてなので、この音には感動モノでした。
さっそくつないで愉しんでいます。
今回のことで興味がわいたのでサイトなどまた拝見させていただきますね。
本当にありがとうございました。

書込番号:12423162

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2010/12/26 21:56(1年以上前)

眠月さん、こんばんは。

ご購入おめでとうございます。

>DENONのDCD-755SE
>DENONのPMA-390SE
>DALIのLEK-TOR2

おっ、めいっぱい元気な組み合わせですね。ゴスペルがお好きだというのが、この組み合わせからとてもよくわかります。(ゴスペル、いいですよねぇ)。

お買いになったDALIのLEKTOR 2って、デノンのアンプにとてもよく合うんです。そのあたりの話は以下の拙ブログでも取り上げてますので、もしおヒマならどうぞ。

■『DALI LEKTOR 2、ソースを選ばず躍動感のある「元気の素」』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-33.html

■『DENON PMA-390SEでアメリカン・ロックを堪能する』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-52.html

書込番号:12423396

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者ですが仲間にいれて下さい。

2010/12/14 05:37(1年以上前)


CDプレーヤー

クチコミ投稿数:177件

私はPMA-2000VR、DBP-4010UD、S2000、TU-1500、47Z2000
のシステムで、主に音楽を楽しんでいます。blu-ray はなかなか良い音だと思うのですが、
CDの音がいまいちの感じです。
私なりに調査した結果・プレーヤーの下にガラス板を敷き、上棚の裏面に#240紙ヤスリを貼る。
・CDをトレイに乗せてその上にレーベル面を合わせて、別のCDを重ね10秒後に上のCDを取り出して再生しています。

また、元電源からオーディオ電源を別に下記仕様でひく予定です。
ブレーカー:SCBR-20AS、ケーブル:VVR3.5mm3芯(アース付)、壁タップ:WN1318

なにか問題がないかご教授頂きたいと存知ます。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:12364586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:177件

2010/12/17 19:23(1年以上前)

その後さらに調査した結果、ケーブルを電磁波をシールし音質向上のため CV-S5.5 3芯に、アンプの電源ケーブルがゾノトーンであるため、壁コンを SWO-DX ULTIMO に変更したほうが、よい音になることが分かりました。

書込番号:12380739

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2010/12/18 02:05(1年以上前)

悠々快適さん 初めまして。

>CDの音がいまいちの感じです。

どのように不満か明確に書いて頂ければ、レスが付き易いと思います。
電源コードの交換やインシュレーター関係はもうお使いでしょうか?
DBP-4010UDはユニバーサルプレイヤーだと思いますが、私もパイオニヤのDV-AX5AVi ユニバーサルプレイヤーを使用中です。

http://kakaku.com/item/20254010366/

確かに同価格帯CDプレイヤーと比べると見劣りします。私の場合、DACを噛ましているのでかなり質感は向上しました。

http://review.kakaku.com/review/K0000109195/

悠々快適さんのプレイヤーのグレードを考えると、このぐらいのがお勧めかも知れません。

http://www.soulnote.co.jp/pdf/sd1.pdf
http://kakaku.com/item/K0000159886/
http://kakaku.com/item/K0000109196/


>私なりに調査した結果・プレーヤーの下にガラス板を敷き、上棚の裏面に#240紙ヤスリを貼る。
>・CDをトレイに乗せてその上にレーベル面を合わせて、別のCDを重ね10秒後に上のCDを取り出して再生しています。

ところでこれなんですか?正直、初めて聞きました。よく制振用シールなんか販売してますが、紙ヤスリも同じことなんでしょうか?
CDを重ねるのは静電気を取るとゆう意味ですか?

http://www.sun-sha.com/productm_force.htm
http://naspecaudio.com/the-j1-project/%e3%83%8f%e3%82%a4%e3%83%9d%e3%83%aa%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%83%97%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%88/
http://www.yukimu.com/products/SFC/SK2/a09a1/sk2.html

こんな製品も評判良いみたいですが如何でしょうか?

書込番号:12382751

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件

2010/12/18 12:39(1年以上前)

しかし恐るべきオカルトテクニックとオカルトパーツの見せ合いスレですな。
楽しく読ませて頂きました。

こんなところで質問しないで2chのオカルトパーツスレかAIRBOWの社長にでも
聞いたほうがいいレベルですね。

書込番号:12384215

ナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2010/12/18 14:46(1年以上前)

α200ユーザーさん 失礼しました。

オカルトネタを話したかった訳ではなかったのですが、ご不快な思いをされたなら大変申し訳有りませんでした。私が言いたかったのはDACを入れて音質アップした方がいいと言いたかっただけです。
今後は気を付けますので今回はご容赦下さい。すみませんでした。

書込番号:12384747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2010/12/19 06:23(1年以上前)

悠々快適さん

>CDの音がいまいちの感じです。

これ、はやりユニバーサルプレーヤーの音質が「いまいち」の為ではないのでしょうか?。
私もソニーのSACDプレーヤーのSCD-XA9000ESを使っていましたが、半年前にユニバーサルプレーヤ
ーのマランツUD9004に買い替えました。
http://www.marantz.jp/ce/products/hometheater/bluray/ud9004/index.html
購入当初は良い感じでしたが、このごろどうも「いまいち」感が出てきました。
BDとSACD/CDはそれぞれ専用のプレーヤーの方が良いかも知れません。

α200ユーザーさんがご指摘は私もそうだなぁと思います。でも悠々快適さんの方法も私は個人的
に楽しむのであれば「有り」と考えます。でも「初心者」が手を出す分野でもない感じがします。
電源関係にコストを掛けるのであれば、私でしたら素直に「クリーン電源」を導入したいと思います。
http://www.accuphase.co.jp/clean.html

書込番号:12388454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2010/12/19 10:21(1年以上前)

皆様いろいろなご意見ありがとうございます。

圭二郎さん
インシュレーターは電源を変えても満足できなかったらしてみようと考えています。

紙ヤスリの黒い部分は炭化珪素という材料で電磁波を吸収するそうです。(ステルス爆撃機と同一材料)

又レーベル面を合わせるのは、私も理由が分からないのですが、たしかにわずかですが音質向上に効果があります。

DACも考えたのですが、予算的にチョット

130theaterさん
ご提案頂いたクリーン電源も予算的にチョット

私が最初に予算を明確に提示しなかったばかりにどうもすみません。

近くの電気屋さんが5万円ぐらいで電源工事をやってくれそうです。

書込番号:12389068

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CDプレーヤーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーなんでも掲示板を新規書き込みCDプレーヤーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング