
このページのスレッド一覧(全7901スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年4月4日 19:06 |
![]() |
6 | 5 | 2002年3月21日 18:02 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月18日 05:03 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月17日 20:53 |
![]() |
0 | 6 | 2002年2月24日 10:44 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月17日 09:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > 任天堂 > ゲームボーイアドバンス




2002/04/03 20:57(1年以上前)



2002/04/04 19:06(1年以上前)
ご回答、ありがとうございました。
助かりました。
書込番号:638527
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ゲームボーイアドバンス
少々アドバンスの画面が暗くて困っています。アドバンス専用のライトを購入しようと考えているのですが、どなたかおすすめのライトおしえてください。http://www.nintendo.co.jp/n08/hardware/l_goods/lightboy.html以外でお願いします。
1点

LBAって悪くないと思いますけどね。
かさばる点を除けば。
逆にコンパクトでもスポットライトみたいなやつには
中心だけ眩しいくらい照らすだけでアクションには不向きなものもあります。
書込番号:583526
1点


2002/03/09 11:28(1年以上前)
液晶部分を照らす外付けライトも良いかと思いますが、その
「暗くて」というのはどの程度そうお感じになりますでしょうか。
室内で蛍光灯の照明下でも異常に「とても暗い」と感じるようでしたら、
不良の液晶の可能性があります。実際に別のGBA本体と比べてみては
いかがでしょうか。他のよりも暗いようでしたら交換するべきでしょう。
任天堂のハードに対するこういった初期不良交換等のサポートの良さは、
MSなどとは大違いで、本当にメーカーの落ち度か怪しいような場合ですら
も多くの場合は無償(送料のみ)で修理してくれたりします。
書込番号:583789
1点


2002/03/09 18:32(1年以上前)
ライトシールドか、ライトプラスあたりか・・・?
書込番号:584389
1点


2002/03/20 15:54(1年以上前)
カラットのワームライト・ライトシールドプラス がオススメ↓
http://www.rakuten.co.jp/cpc/all.html
外部拡張コネクタにつないで電力を消費するから電池不要ですよ。
書込番号:607052
1点


2002/03/21 18:02(1年以上前)
購入と導入の手間さえ度外視すれば、
Afterburnerが期待できるのでは?
内蔵型でかさばらないし、内部電源流用だし。
まだ発売されていませんがね。
http://pocket.ign.com/articles/355/355646p1.html
書込番号:609462
1点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドー ゲームキューブ


ここの通販は信用できる物なのでしょうか?
ビックカメラ等の量販店は24800円で売ってますが、ここでは21000円台で売ってるということは、送料手数料込みでも安いですがそのぶんリスクとかありますか?
たとえば商品が中古だったり、欠陥品であったり。
この通販利用した事無いので初歩的な質問ですいません。
0点

さあ、こればっかりは水物なんで何とも言えません。流通経路が明確でない商品がこういったところにながれると思いますが、例えば印付きであってもまともに動くときは動きます(動くことの方が圧倒的に多い)。 安心して買うためにはなるべく長いことやってる店で買うとか、代金引換にして安全性を高めるとか、そういう手段をとるべきでしょう。
書込番号:548179
0点



2002/02/19 21:45(1年以上前)
おすすめで安心して買える店とかありますか?
書込番号:548216
0点

タカヤマは楽園市場内に入っていますので、それはそれで信用の足しにはなりますね。家電の王様とPCボンバーはたまに使いますが、モノも良く、いやな思いをしたことはありません。で、1位と2位はあんまり聞いたことないです。
しかし、量販店で10%ポイントを考えたら、24800-2480=22320円だから、最安と比べても1000円程度。 心配なら1000円の差で安心を買われた方が良いのではないですか?
書込番号:548287
0点


2002/03/18 05:03(1年以上前)
以前、ここで最安価格だったタカヤマでGCを購入しましたが、
梱包もちゃんとしていたし(エアキャップで包まれていた)良かったと思います。
心配なら代引きが使える業者を使いましょう。金払って商品が来ないという
リスクはなくなります。
書込番号:602361
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドー ゲームキューブ


教えて頂きたいことがあります。
ゲームキューブのソフトに入っている音楽を吸い出すソフトについて
ご存じの方は、おられないでしょうか?
家のチビがどうしても「動物の森+」の とたけけ の音楽を全て聴きたい
と申しまして・・・。
以前、どちらかのHPでソフトが紹介されていたのですが、どうしても見つけることができずに・・・・・・。
宜しくお願いします。
0点


2002/03/12 14:02(1年以上前)
音声をそのままパソコンでキャプチャしる!
書込番号:590387
0点


2002/03/13 05:09(1年以上前)
CD発売してませんでしたっけ?
ちょっと前に店頭にならんでいました。
ゲーム音源かどうかはしりませんが調べてみたらいかがでしょう?
書込番号:591925
0点

エミュレーターとROMをダウンロードすれば出来ます。
ただ、海外に出ないと大半見つかりませんが・・。(‐−;
エミュレーター、ROMを知らない方へ
エミュレーターとは、ゲームハードの機能をPCにダウンロードできるシステムです。
ROMとは、エミュレーター(ハード)があっても肝心のカセット(CD)が無いと遊べません。ですから、データ化されている所でダウンロードして
エミュレーターでROMを読み込めばPCで遊ぶ事が出来ます。
音楽だけではなく画像も保存する事も可能です。
書込番号:598091
0点


2002/03/16 10:41(1年以上前)
犯罪じゃねぇか!!
書込番号:598109
0点


2002/03/17 20:49(1年以上前)
まったく同じ製品(ソフト)を持っている場合は、犯罪になるかどうかは微妙ですね。おそらく大丈夫でしょう。
ただ、
>エミュレーターとは、ゲームハードの機能をPCにダウンロードできるシステムです。
この文章はわけわかりません。初心者用の説明のつもりであれば、別にいいですけど。(いいかな?)
書込番号:601450
0点

威勢を張って嘘言うのはよくないでしょう。
見た目がね。
も少し勉強しとこぉね。
書込番号:601463
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドー ゲームキューブ

2001/11/11 01:01(1年以上前)
それでも買う人がいるから。
書込番号:369238
0点


2001/11/11 01:03(1年以上前)
需要と供給のバランスです。人気のあるソフトがなかった発売当初にくらべ、新カラーの発売、スマブラ、ピクリンなど、ビックタイトルと、クリスマスが重なることで需要が一気に増えるからですね。
書込番号:369239
0点


2001/11/11 23:02(1年以上前)
パナソニックからもDVDプレーヤーで
ゲームキューブができる商品を12/14に発売しますよ!
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn011019-1/jn011019-1.html
書込番号:370791
0点


2001/11/12 00:23(1年以上前)
考えたら、もうすぐクリスマス商戦じゃないですか。
ゲームキューブはクリスマスプレゼントとして選ばれることが多いから、
多少高くても売れるし、きっと年内は高値安定じゃない?
書込番号:371017
0点


2001/11/12 08:01(1年以上前)
ピ、、ピクリン。。。
ピク、、、ミン。。。。(T-T)
書込番号:371345
0点


2002/02/24 10:43(1年以上前)
ちょっとくらいの間違いをわざわざつっこむな!!
ページの無駄じゃ!!
↑これを無駄って言わないでね^^
書込番号:557368
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ゲームボーイアドバンス

2002/02/17 09:34(1年以上前)
使えます。当方、支障なく使ってます。これをやると保証が利かなくなりますが。
詳しくはGBA掲示板の[489235]のスレッドを読んで下さい。
書込番号:542260
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


