
このページのスレッド一覧(全1154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年8月7日 23:08 |
![]() ![]() |
19 | 7 | 2009年8月6日 08:45 |
![]() |
2 | 5 | 2009年8月4日 23:42 |
![]() ![]() |
6 | 11 | 2009年8月8日 00:11 |
![]() |
2 | 2 | 2009年8月4日 11:16 |
![]() |
28 | 23 | 2009年8月13日 00:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DSの通信機能はワイファイだけでなく、近距離でDS同士でも通信できるのですか?PSPは無料で公衆無線LANを使用できるし、近距離でPSP同士で通信できるという形で良いでしょうか?
0点

ソフトが対応していれば。
基本、PSPもDSも通信機能は一緒。
もちろんDSではPS3には繋がらないけど。
書込番号:9967328
0点

DSIなど本体だけで近距離でダウンロードプレイや
チャットなどできますよ。
もちろんDSのソフトがお互い一緒で通信機能を持っていたら
対戦などもできます。
書込番号:9967450
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドーDS Lite
最近ボタンの反応がおかしいと思っていましたが、
本日ついに反応しなくなってしまいました。
修理に出そうと思っているのですが、
実際どの位かかるのでしょうか。
実際にこの症状で修理に出した方回答をお願いします。
0点

書き忘れたので追記します。
購入は3年前の6月で
保障はとっくに切れています。
購入先はヨドバシカメラです、
ヨドバシの保障も切れています。
書込番号:9953985
0点

「どの位」が何を指してるか分かりませんが、
「修理代」と予想して…。
任天堂の公式ページに参考価格があります。
http://www.nintendo.co.jp/n10/repair/price.html
「修理期間」は、2週間って言ってたんじゃないかなぁと思います。
(それも公式ページのどこかに書いてあったと思う)
上手く行けば、経験上、1週間程度で帰ってきますよ。
ただこれからはお盆の時期に差し掛かりますので、
3週間くらいはみてください〜みたいな回答があると思います。
修理依頼なら、WEB上でできますので、少しでも早めにしたほうが
いいですよ。DSの場合は配送用の箱が取り寄せられます。(これは無料)
保障期間を過ぎてましたら、送り送料は有料です。
書込番号:9954071
0点

なんで任天堂に聞かないのですか?
何のためのサポート
書込番号:9955469
1点

見積もりじゃなくて請求額が知りたいのでは?
書込番号:9955718
1点

>なんで任天堂に聞かないのですか?
GBAのソフトだけで発生するので、ボタンだけが原因だとは思わないからです。
書込番号:9956212
0点

でしたら、よけいここで聞く意味ないでしょ。
最初の質問にそんなこと書いてないのだから。
書込番号:9956420
9点



GCのスマブラをWiiでやろうと思っているのですが、Wiiのクラシックコントローラープロは対応していますか?
それともGCのソフトはGCのクラシックコントローラーにしか対応していないのでしょうか?
コントローラーを買おうと思っているので、どちらを買うべきか悩んでいます。
あとWiiの本体にGCのゲームデータが保存できないことはわかったのですが、
SDカードにはGCのゲームデータは保存できますか?
Wii上部の蓋をできれば開けたくないので、教えてほしいです。
よろしくお願いします。
0点

残念ながらどちらも無理です。
GCのソフトはGCのコントローラーとメモリーカードがないとできません。
書込番号:9952905
0点

GCのゲームするためには、
WiiのデバイスはGCゲーム起動以外一切使いません。(使えません)
ですから、コントローラもメモリも、全てGCのもののみとなりますね。
尚、私が経験する限り、Wii上でのGCゲーム・周辺機器は、
何の支障もなく動作します。(ありがちな不完全な上位互換ではない)
ウェーブバードも使えますし、マイクデバイスも使えます。
ゲームの起動も、GCコントローラでできるとありがたいんですけどね。
我が家ではGCゲーム稼働率も高いので…ふたは取ってます。(笑)
(横置き)
書込番号:9953511
1点

GCコントローラーはWiiのソフトでも意外と使えるので(スマブラXやマリオカートとか)、1個持っておいて損はないですよ。
白Wiiならこちらのコントローラーをおすすめします。
http://www.nintendo.co.jp/wii/controllers/index.html
(このページの一番下)
実はWiiと一緒に新色として白色が出たんですが、影が薄く新品でもワゴンの中だったりするので、狙い目です。
黒Wiiなら浮くこと必至ですが(笑)
中古はスティックが逝ってしまってたりするので、できる限り避けた方が無難です。
書込番号:9953741
1点

素早い回答ありがとうございます。
GCのゲームをすることがこれからもあると思うので、
GCのクラシックコントローラーを買おうと思います。
SupraRZXさん
二度も投稿していただきありがとうございます。
家のWiiは白なので、コントローラーの色のバランスはよさそうです(^-^)v
中古は苦手なのでやめておきますね。
Tadachanさん
ふたを取ると、見た目とほこりが入るのがいやでためらっていますが、
GCのコントローラーしか使えないなら仕方がないですね(--:)
GCコントローラーを挿していても使えるWiiの上蓋を販売しているところも見ましたが
在庫切れ中でした(泣)
書込番号:9953869
0点

> GCコントローラーを挿していても使えるWiiの上蓋を販売しているところも見ましたが
あー確かにありましたね。見たことあります。
ウェーブバードを愛用している者としては、
レシーバー側が上手く挿せない様な気がして、購入を見送りました。
そのウェーブバードですが、中古を探すと意外にあります。
ワイヤレスなコントローラーはWiiと相性抜群なので、見つけたらゲット勧めます。(^_^)
(再販すりゃいいのに…と思う)
書込番号:9954023
0点



今度wiiをロストプライスで買おうと思うのですが、このショップはどうなんでしょうか?
信用の置ける安全なショップでしょうか?
ちょっと不良品をつかまされたという意見も聞いたのでちょっと心配です。
ご利用したことのあるかたどのようなショップか教えていただけないだろうか?
0点

不良品がまったくでないお店なんてないと思います
問題はその後のフォローとかちゃんと配送されるのかじゃないのかな。
新品ならメーカー保障になるし。
書込番号:9952238
1点

どこの店でもそうですが少しでも不安があるのなら、やめておけばいいと思います。
書込番号:9955194
1点

他の方からもありますが、新品の不良品(初期不良)は、
どんな店でもどのメーカーの商品でも有り得ますよ。
不良品を掴まされたからと言って、その店の評価には関係ないです。
初期不良のリスクを見越して、
私はゲーム機本体を通販での購入はお勧めしませんね。
万一、初期不良に出くわしたときのダメージは大きいですよ。(笑)
近所のお店で買っても初期不良だとショックですが、
すぐに交換に応じてくれますからね。
通販だと、問い合わせて…それもなかなか連絡つかなくて(レスポンスなくて)、
その店のルールに従って送り返すなりメーカー問い合わせになったり…と、
それはそれは疲れますよ。
そのリスクを込みで、販売価格が自分の中で妥当なら、「買い」ですね。
(まぁリスクはそれだけじゃないですが)
書込番号:9955704
1点

わたしは通販の方が初期不良対応は楽だと思いますけどね。
歩いていけるところに安い店はないので、街まででかけて買うことになります。そうすると初期不良が出るとそこまで往復せねばならないので憂鬱です。
通販なら、電話して事情説明して荷物を着払いで送って後は待つだけです。
対応の悪そうな店は避けたほうがいいと思いますけどね。その店のサイトを良く見れば、だいたいどういうスタンスの店なのかわかると思いますけど。
初期不良対応に慣れててサポート担当がちゃんと居て、システム化されてる店なら、精神的なストレスはむしろ少ないです。
書込番号:9955759
2点

皆さん回答ありがとうございます。
個人的に一番聞きたかったロストプラネットを利用した方の感想は聞けなかったですが、
皆さんの意見を聞けてよかったです。
注文は既にしてしまったのでどのようになるか・・・
後にまた書き込みます
書込番号:9956580
0点

よくこんなバラついたラインナップが並ぶ頼りないネット店舗で買いましたね。
諸事情で流れ着いた商品だからこんなラインナップなのでは?
(なんかアウトレット臭い・・・)
どんなに安いかろうが信用できないですね。私は
書込番号:9957682
1点

>個人的に一番聞きたかったロストプラネットを利用した方の感想は聞けなかったですが、
それは店舗評価という機能がありますよ。なので口コミでは個別の話は書かないです。
書込番号:9959499
0点

ムアディブさんそれは分かっていたんですが
なぜか「この評価はあてになるのだろうか・・・」と考え出してしまいだしてしまって
急に利用した方々の意見を直接いただきたいなと思った次第です
(こんなこといってたら何も信用できませんがねwww)
それからwii届きました、
箱は特に大きな傷はありましたでした
えっと中身!普通に新品アウトレットとかじゃなさそうです
えっと起動した結果普通に遊べました。
ロスとプライス、振り込んでから届けるのも早いし中身もちゃんとしたものでした!
うんなかなかいいショップだと思います(*´∀`)b
書込番号:9961290
0点



クロWiiの購入を検討しているのですが、こちらはゲーム起動時のディスプレイ背景のメイン色は何色なのでしょうか?
白では通常通りの白メインの背景にゲームタイトル、ニュース、お天気チャンネルのアイコン等だったと思います。
メインが黒などシックな背景に変更されているのでしょうか?
所持されている方教えていただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。
0点

ご返信ありがとうございます!
通常と同じでしたか。
ディスプレイも本体色に合わせて黒メインにしてくれればカッコよさ倍増だったんですけどね〜
参考にさせていただきます。
書込番号:9951244
0点



先日DSi(ライムグリーン)を購入しました。
暗い部屋で遊ぼうと電源を入れてみたら、上画面の周辺の本体がうっすらと透けて液晶画面の光が漏れているような状態でした。(主に右下、右上、左上。開いた状態で裏側から見ると画面上部に当たる部分にびっしりと光の点が見えます。)
輝度2以上で見えるようだったので、任天堂に連絡し本体を送ってみましたが、「当社の品質基準を上回る」とのことでした。
本体が交換されて戻ってきましたが、やはり戻ってきたDSiも同じように本体が透けています。
いろいろと検索をしてみても同じような症状が見あたらなかったのですが、皆さんのDSiも暗い場所で少しでも輝度を上げると本体が透けて光が漏れる状態でしょうか?
これ以上の改善が見られないとわかっていても、どうしても気になってしまって…。(こんなに目立つのになぜ誰も疑問に思わないんでしょう?DSLiteではなかったですよね?)
皆さんのDSiはどんな感じですか?
教えて下さい。よろしくお願い致しますm(_ _)m
0点

自分はDSiのクロを持っていますが
クロの場合はまったく光の漏れありませんでした
(真っ暗な部屋で光度をMAXまであげました)
書込番号:9940578
1点

>海鮮五目焼きそば(からし付)さん
お返事ありがとうございますm(_ _)m
ブラックは光漏れがないんですね〜。
…と言うことは、本体カラーの薄い色=ホワイトとライムグリーンで起こる現象なのでしょうか。
知っていたら濃い色を選んだのになぁ…と少し悔しいです(苦笑)
本体カラーによって質感の違いはあるにせよ、「当社の品質基準を上回る」状態でこれでは品質が低下しているのかな?と思ってしまいますね。
光漏れがどのような状態か文字では少しわかりにくいかもしれないので、写真を貼ってみます。
古いデジカメで撮影したためノイズが入ってしまっていますが、大体こんな感じに見えます。
(暗い部屋にて最大輝度で撮影。裏側を撮影する際には場所がわかるよう携帯の画面の光を当ててみました。)
ホワイトやライムグリーンの方、同じような状態でしょうか?
ちなみに、製造番号は2台ともTJFでした。
書込番号:9940985
1点

PSPでも以前利用していた赤色て光漏れありましたね。
DSIも軽量化などで薄い場所があるから塗装や素材の色によってスケルトンになるものがあるのでしょう。
任天堂に問い合わせてみれば固有の問題か判断してくれます。
書込番号:9941390
1点

>GVJRDD..さん
お返事ありがとうございますm(_ _)m
PSPも光漏れがあるんですね。
私はミントグリーンのPSPを持っていますが、光漏れ一切ありませんでした。ボタン穴の隙間から角度によってはバックライトが見えたりもしますけど、本体が透けているというのはありませんでした。
任天堂には問い合わせ済みです。
「当社の品質基準を上回る」とのことでしたが、品質基準がわからないので何とも言えませんね。
光の透けないブラックと透けるライムグリーンが同等の品質と言う判断なんだと思います。
本体カラーの差と言われればそれまでですが…まさかこんな状態になると思っていませんでしたし、購入後でないと気付けないことなので困りますね。
書込番号:9943396
1点

写真を拝見させてもらって
あくまで個人的意見ですが
これ位は、液晶TVでもあるのでは?
ましてやゲーム機なので、自分は
全然、気になりません。
自分のは黒のDSiとアイスブルーのDSLですが
全くその症状はありませんが、あっても
所詮、おもちゃだとしか思いません。
それよりドット抜けの方が自分は気になりますが
感覚がおかしいですかね?
書込番号:9944196
3点

暗闇でゲームすると目が悪くなりますよ!!
つまり、メーカーは
最初からそういった前提で作ってません
重箱の隅をつついてもねぇ
書込番号:9944347
2点

>星の金貨さん
お返事ありがとうございますm(_ _)m
ブラックでは光漏れが確認できないとのこと、参考になります。
液晶テレビでも光漏れがあるんですね。我が家の液晶テレビは2台ともこういう状態は見られませんでした。本体カラーが黒だからかもしれません。
ドット抜けは確かに気になりますね。DSiは液晶が大きくなり解像度は据え置きなので、ドット抜けがあったら目立つような気もします。DSLiteに比べるとドット抜けの話を聞かないような気がしますが、現状はどうなんでしょうね。相変わらず液晶が黄色いという話はあるようですが…。
>bokutyan20saiさん
お返事ありがとうございますm(_ _)m
なるほど、そういう考え方も出来ますね。
寝る間際に布団の中で「ドラクエ9」をやりつつ、眠くなったら中断して就寝…というのが出来て、携帯機ならではだななんて思っていたのですが、そんなことをするのは私ぐらいなのかもしれませんね(苦笑)
視力が落ちないようハマりすぎに気をつけたいと思います。
書込番号:9944821
0点

>そんなことをするのは私ぐらいなのかもしれませんね(苦笑)
いえいえ、私も偶にそんな事をしている人間ですよ(゜∀゜)ドラクエ\も他のゲームも・・・唯、光漏れは気付きませんでした カラーは白です。
書込番号:9946043
1点

>星の金貨さん
度々申し訳ありません。
ドット抜けの話、写真の話ですよね?
勘違いしてレスしてしまいました…お恥ずかしい(汗)
かなり古いデジカメで撮影したのでドット抜けがでているようです。撮影しようと思った時に電池があるデジカメがこれしかなかったのでそのまま撮影してしまいました。
光漏れの場所を確認するためには問題ないかと思ったのですが、こんな写真では問題があったかもしれませんね。すみません。
>田中かがみさん
お返事ありがとうございますm(_ _)m
ホワイトで確認できずですか…情報ありがとうございます!
ライムグリーン固有の問題なのかもしれませんね。
暗闇でゲーム、私だけでなくてホッとしましたが、bokutyan20saiさんの情報によると暗いところでゲームをする可能性があることを前提とされていないそうなので、控えた方がいいのかも知れませんね。
お互い視力が低下しないよう気をつけましょう!
書込番号:9946086
0点

DSliteまでは、完璧でしたが、DSiは手抜きに近いですね。
ところで、ユニコ。さんのスピーカーの件で、僕もまったく同じなんですよね。
僕はスピーカーの件・本体の遊びがひどいということで、2回も任天堂に送りましたが、2回とも品質基準内ということでした。
このDSiは、一度任天堂によって交換された本体で発生しているんですよねぇー。
かなり、任天堂サービスセンターなどに相談しましたが、結局解決しませんでした。
最後に、任天堂サービスセンターで普通のオペレーターより偉い人に「次の製品は何があっても買いませんね」って言ってやりました。
書込番号:9947435
1点

>DSliteまでは、完璧でしたが、DSiは手抜きに近いですね。
変なところに、句読点が入っていました。すみません。
DSliteまでは完璧でしたが、DSiは手抜きに近いですね。(修正です。)
なお、僕は、ブラックを使用しておりますが、本体が透けるというようなことはございません。
本体の透けはないですが、RボタンがLに比べて、ゆるいです。orz
任天堂の検査結果が信用できないので、近いうちに、国民生活センターにDSiを持っていくことにしました。
理由ですが、音質が向上しましたと言っておりながら、スピーカーから出るノイズ(本体とスピーカーなどが触れている可能性が大)がひどい、本体のきしみ(あそび)が任天堂では確認できなかった点(100%確認できるのに、確認できなかったにしているので)。
書込番号:9947501
1点

>tetsudoumaniaさん
お返事ありがとうございますm(_ _)m
ブラックで透けがないとのこと、情報ありがとうございます!ブラックをお持ちの方、多いんですね。シックでかっこいいですもんね♪
スピーカーの件ですが、私と同じ状態なんですか?
私の場合はノイズ(=電子的な雑音ではなくスピーカーと本体の接触による振動音ですが…左スピーカー周辺を押さえると振動音が小さくなります。)がある上に、左の方が音量が大きい状態でした。一応任天堂に送りましたが、tetsudoumaniaさんのケースを参考にすると私の場合も品質基準以上だと帰ってきそうですね。
tetsudoumaniaさんのものも交換された本体なんですね。私の手元に届いた本体は保護シートを剥がした跡がついていたので、新品交換ではなく再整備されたもののはずなんですが…。
Rボタンがゆるいというのは、Lボタンがカチカチするのに対してRボタンがカスカスするような感じのことでしょうか?それでしたら私の本体も同じでしたよ。ボタンの利きが悪かったかどうかの判断まではしませんでしたが…。
Rボタンがゆるいことに関してはググってもたくさん見つかるので、そう言う風に作っているんでしょうね。
本体のあそびが多少あるのは仕方がないことかなと思います。あそびがなかったら本体同士が擦れて破損の原因になる可能性もありますし。温度の変化などにより本体が膨張することもあるのかもしれませんね。(そういう素材なのかはわかりませんが。)
国民生活センターに相談するとのことですが、結果を教えて頂けたら幸いです。
長文失礼しましたm(_ _)m
書込番号:9948175
0点

クレーマー同士、傷を舐めあっているようにしか見えません。
いったい、18900円の携帯ゲーム機に
どれだけのクオリティを求めているのですか?
精密機器を開発・製造・広告・販売、お客様相談の人件費・教育費、
バージョンアップなどの保守管理から社員や関連会社の給料、民間企業として求める利益などなど
全部ひっくるめてもこの価格に収まっている訳で
製作コストだけを考えてもよく収まっているなぁと思います。
スレ主さんが求めるクオリティを実現するなら、
・筐体を厚くする。素材を高級素材に変更する。(その分重くなる、輸送コストもUP)
・液晶画面の高性能化。より厳しいチェック。(高性能化と不良品増大によるコストUP)
・国内工場での生産(「中国製」を止めて「日本製」に、これもコストUP)
簡単に考えてもこのぐらいは必要じゃないでしょうか?
任天堂もこういう人の意見に答える
「チタン合金使用高級DSi」
(価格数倍、重さもUP、しかし光漏れもなく塗装も高級、信頼の日本製)
なんて作っておけばそちらをどうぞと言えるのでは(~_~;)
コメントナシでも「私もそう思う」と言う方
ナイスボタンだけでも押していってください。
書込番号:9951845
11点

>じょんくん13さん
お返事ありがとうございますm(_ _)m
商品について疑問に思ってしまったこと、クレーマーと思われても仕方ないかもしれませんね。まわりにDSiを持っている人がいなかったのでここで質問をさせていただいたのですが、気分を害されたようでしたら申し訳ありません。
たくさんの情報をいただく前は個体差(外装が薄いものと薄くないもの)が激しく「品質が低下しているのかな?」と思ってしまいましたが、皆さんのお話を伺ううちにライムグリーン固有の現象だというのがわかってきましたので、こういうことを気にするくせに事前に調べられなかった自分が悪かったなと感じています。楽しみにしていた分神経質になりすぎていたようです。
質感や素材についてはとても気に入っていますよ!DSLiteのつるつる感も好きでしたが不意につるっと落としそうになったことがあるので、DSiのざらざら感は滑り止めになりますしライムグリーンは明るいところでとても爽やかに見えてお気に入りです♪
液晶画面の性能について私は何も書いていませんので戸惑っています。
個人的には画面の大きさに驚きましたしきれいだったので感動しましたよ♪スペック上の数字やサイトの画像&パンフレットなどで見て感じた違いよりも、実物を実際に目にした方が大きさの違いはわかりますね!詳しいことはわからないのですがコントラストもよくなったんじゃないでしょうか?鮮やかでとてもきれいですよね。
タッチパネルも大きくなったことで、細かい操作が必要だったゲームはとてもやりやすくなるんじゃないかな?と思います。
工場についてはどこの工場で製造しどこで検品しているのか詳しく知りませんが、きちんとチェックされたものが配送中にトラブルを起こす可能性だってありますし、検品しているのかなどと言うのは書きすぎだったかもしれません。
今回光漏れや左右スピーカー音量の違いで驚いて書き込みしてしまいましたが、DSiを総合的に見てとても楽しいゲーム機だなと感じています。まだ少ししか触っていませんが、やはり画面の大きさや音質の向上(音量に差はありましたが音質はよくなったと感じました。)はダイレクトに伝わってきますので、DSLiteからの進化を感じました!
電源ボタン、音量ボタンの変更もいいですね。DSLiteは思わぬ時にスライドしてしまっていましたし、ボタン式になったことで音量ボタンには輝度調整機能もついて便利になったなと思います。リセットが出来るようになったのも個人的にはプラス要素です。
十字キーやABXYボタンも変更されましたが、DSLiteはボタンの押し込みが深いため押しているつもりなのに押せていないと言うことがあったり、指がつかれてしまうことがありました。それに比べるとDSiは押している感覚がきちんとあり、斜め移動もしやすくなったなと感じました。十字キーはゴムから長寿命の素材?に変更されたそうで、長く愛用して欲しいというのが伝わってくるなと思いました。押した感じが旧DSに近くなったような感じもします。
これだけの性能アップ(CPU?もアップしているとか!)をした上にカメラまでつけて2000円の価格差ですから、任天堂ってすごいな!と思っています。
DSiは今後DSiウェアやDSi専用ソフトなど可能性がまだまだありますから、これからの展開が楽しみだなと思います♪
私の一連の書き込みにより多くの方に不快感を与えてしまっていたら本当に申し訳ありません。
任天堂が大好きなので、期待をし過ぎてしまっていたなと反省しています。
またまたの長文失礼しましたm(_ _)m
書込番号:9952262
0点

丁寧でDSへの愛情あふれる返信拝読しました。
愛あるが故の書き込みだったんですね。
国民生活センターへ報告する人が出てきたり
それを報告待っていますなんて書いてあったりしたので
それは行き過ぎだろうときついことを書いてしまいました。
液晶については、高性能化すれば光が漏れるような仕様にはならないだろうと言う事です。
すっごいきれいですよねぇ。
私もそう思っているのでこれ以上何が必要なのであろうと書いてしまいました。
大変失礼な物言いをしてしまい失礼いたしました。
書込番号:9952381
1点

>じょんくん13さん
お返事ありがとうございますm(_ _)m
誤解が解けたようでホッとしています。
国民生活センターへ持ち込むというのはありかな?と私は思っています。国民生活センターは「苦情、告げ口」だけではなく、どうしていいのかわからなくなってしまった消費者の「相談」を受け付けてくれるところですよね?熱くなってしまって伝えたいことが伝えられず、納得できないまま悶々としているよりは、公正な立場での処理をしてもらった方が双方スッキリするのかな?と。メーカーだってユーザーだって笑顔でいたいはずですし、その架け橋になってくれるのが国民生活センターなんじゃないかなぁと思っています。
私自身国民生活センターに相談したことがないので、どんな判断をされるのかな?と純粋に知りたくて、結果を教えていただきたいなと思いました。これが行き過ぎだとしたら申し訳ありません。
液晶は構造を理解していないので(汗)、高性能になるとどうなるかまでわかってなかったです!気が早いですが、次のDS進化版はどんな液晶を搭載するのだろうとワクワクですね♪まぁこのままでも全然楽しいですけど!
スピーカーの件で任天堂へ送ったDSiが本日修理受付処理されたそうです。音量の違いがどんな判断をされるのかドキドキしています。右1:左1.5〜2ぐらいの差がありましたので、これが仕様だと返ってきたらどんな工夫をしてDSiで遊ぼうか…と。杞憂に終わればいいなと思っています。
スレ違いになってしまいますが、一応戻ったらこちらで報告したいと思います。
書込番号:9956664
1点

こんにちわ、少しばかり、国民生活センターで、DSiを拝見していただいたところ、「音量の調整が微妙ではありますが、個体差ということで、ご満足いただけませんか?」「満足できな場合は、アフターサービスの問題もありうるので、こちらより、任天堂様に〜以下省略」ということになり、個体差ということであきらめました。
スレ主へ 本体交換してくれたらいいですね。
でも、異常なしとして、返却されても、微調整はしてくれますよ。(直るということはないけど)
ここでも宣言しとこう。
任天堂の人にも言ったとおり、今後、任天堂製品は買いません。
以上、国民生活センターよりの回答と、スレ主へのアドバイス?と俺の宣言でした。
でも、任天堂の人に直接言ったのは、気の毒だったかな・・・
書込番号:9961665
1点

>tetsudoumaniaさん
お返事ありがとうございますm(_ _)m
国民生活センターへ行って来たとのこと、ご報告ありがとうございます。
「音量の調整が微妙のようだ」と言う判断は国民生活センターでもされたのですね。「微妙な感じ」とか「個体差」と言うのは人によって受け取り方が様々なので難しいところですね。
「こちらより任天堂様に〜以下省略」と言うのは、架け橋なのか注意なのか報告なのか要請なのかわかりませんが、とにかく国民生活センターの判断を受けてtetsudoumaniaさんのお気持ちも少し落ち着いたようですね。
私の方はと言うと、本日任天堂よりDSiが戻ってきました。
左右スピーカー音量が違い、本体とスピーカーが接触し振動音が聞こえるという件で送りましたが、「ご依頼の症状について確認されたため、関連部品の交換修理をさせて頂きました」とのことでした。交換部分はスピーカー2個とハーネス赤、ハーネス黒と書いてありました。修理代はかかりませんでした。
修理前の本体は右1:左1.5〜2ぐらいの音量でしたが、戻ってきた本体は右1:左1.2程度にはなったんじゃないかな?と感じます。かなり集中して聞いてみないとわからない違いです。人によってはわからないと思います。本体との接触音も一切しません。修理前は「バンブラ」の自作曲を全部音量バランス調整し直さなければならないかなと思うぐらいでしたので、今回の修理で無事直りホッとしています。(本体交換ではなく修理されたというのも安心しました。きちんと見て下さったんだなと。)
スレの本題と少しずれてしまいましたが、たくさんの方にご意見、情報をいただき感謝しています。
光漏れについては、なるべく暗いところでは遊ばないことや、何か目立たないようになる工夫をして行こうと思います!修理もしていただきましたし、たかがおもちゃですが大切に長く使っていきたいなと思っています。
ご協力、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:9964642
1点

スレ主様お疲れ様でした。
やりとりを続けた結果、
いい方向に対応していただけた様でよかったですね。
余談ですが…、
バンブラ、DSiのボタンではやりにくくないですか?(^_^;
書込番号:9965137
0点

>じょんくん13さん
お返事ありがとうございますm(_ _)m
やっと戻ってきたのでDSiウェアを楽しんでいます♪秀逸な作品が多いですね!もっとCMやったらプチパズル好きの心をグッと掴めるような…!
>Tadachanさん
お返事ありがとうございますm(_ _)m
正直、確認できずで戻ってくると思っていましたので直って本当によかったです。
DSiで「バンブラ」の件ですが、ボタンが浅くなった分「流れるような操作」は難しくなったような気がしますね〜。DSLiteだとぐにゅ〜んと操作できていたところができないというか。でも私の場合、DSLiteで2ボタン同時反応しちゃっていたり押せてないことが多々あったので、それがない分これまでよりもきっちり操作できているかなと言う感じがします。
あ、私は「ライブ」にていつも据え置きにされちゃう下手くそですので(LRボタン出てくるとパニックに!(笑))、参考になるかわからないですね。もう少し上達しなければ!
書込番号:9965860
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


