
このページのスレッド一覧(全1154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 24 | 2009年7月23日 22:51 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2009年7月29日 21:51 |
![]() |
1 | 12 | 2009年7月15日 00:29 |
![]() |
4 | 4 | 2009年6月28日 02:08 |
![]() ![]() |
3 | 19 | 2009年7月7日 07:14 |
![]() ![]() |
0 | 25 | 2009年12月26日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは。つううとむさん
色くらい自分で決めないと駄目ですよ^^他人様に聞く質問ではないですよ。
お店のレジでも店員さんに聞くのですか?
書込番号:9859457
6点

そう言わずにあくまで参考までにと思ったのですが。
DQ9のプロテクトケースにはこの色だ!みたいのがあればと・・・
書込番号:9859666
0点

赤にカバーをつけた写真をエル2000さんが貼ってますよ。
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=9839500&KSH=64fcc34e43654f48bd221e667680f06a&guid=ON
個人的に赤はベス、黒はメタルってイメージが・・・
書込番号:9859722
0点

しろと黒なら・・http://sasamitsu.at.webry.info/200901/article_4.html
後は つううとむさんのイメージで決めて納得してください。
じっくり考えて。
書込番号:9859826
2点

そうなんですよ
赤もシックリきれいですよね・・・・
迷うな・・・〜
でも在庫ないかな?赤・・・
書込番号:9859833
0点

赤か黒ですね・・・・
黒はつやなしなんですよね・・・・。
後は開けたときのイメージですよね・・・・・。
赤は在庫あるのかな〜・・・。
書込番号:9859890
0点

つううとむさん
赤はネットすべて売切れです。セット物なら赤ありますが。
書込番号:9859914
2点

完売?????
TSUTAYAとかにもないですかね?
以外にジャスコやイオンにあるんですよね!?
やはり赤は人気なのか・・・・
セット販売とは?
書込番号:9859956
0点

こんなセットですが・・・ソフトは不要でしょ?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/wsm-store/4902370517200c4.html
書込番号:9860011
1点

ソフトはあります・・・・
赤に決めました。
しかし本体もプロテクトケースも在庫あるかな・・・
すぐに持ち帰れるかな。。。。泣
書込番号:9860141
0点

赤在庫ありましたよ。
http://item.rakuten.co.jp/gamenavi/4902370517200/#4902370517200
他の色は売り切れありですが。
書込番号:9860193
2点

メーカー希望小売価格 18,900円 なのにそれよりも高いのはなぜ・・・・でしょうか・・
2万超かあ〜・・・・・泣
書込番号:9860220
0点

価格のお店ならここしかないですね。後は売り切れ・・
http://www.a-price.co.jp/search_ret.jsp?ctgupid=&searchword=DSi&Submit=%8C%9F%8D%F5&page=
書込番号:9860251
1点

普通に今後も売られる商品に定価超え払うのは馬鹿らしいですよ。
すぐに値段落ち着くと思いますから…。
「どうしても今ほしい、今じゃなきゃ嫌なんだ!」ならば、
仕方ありませんが…。(^_^;
書込番号:9860849
3点

ヤマダWEBでDSiレッド、カート復活してます。
ポイントも6%つくのでお得では?
書込番号:9861915
3点

ヤマダ売りきれ・・・・・泣
7月下旬まで少し落ち着くまで待ってみるか。
今はまだDQ9と一緒に買う人がまだいるようですから・・・
書込番号:9862588
0点

子供の誕生日に自分のDSLiteのおさがりをあげて、
自分用に新たに購入しようと考えてお店に行ってみると、
何処でも在庫はピンクとグリーンのみ。
ちょっとねぇ…。
もう少しイイ色出してくれればいいのに。
人気色が少ないから、人気が集中し過ぎて
希望小売価格より高くなるなんて事が起きるんでしょ。
デザイナー?というか色選定に関わる人は、
これは恥ずかしい事だと思わないと。
書込番号:9863767
2点

昨日 近くのワンダーグーというお店で
DSソフト何でもいいから1個買えばDSiが¥10000というイベント
をやってたんで、黒か白しかなかったですが、黒を衝動買いしちゃいました。
まあ赤も¥18900で売ってたんですが、¥9000位違うのでいいかと買いました。
安いほうがいいですし。
書込番号:9871778
0点

レッドは量販店では在庫が復活してきていますよ。
そう急いで、定価以上の価格で買う事ないですよ★
書込番号:9884340
0点



今、DSライトを使用しているのですが
DSiは音楽も聴けると聞いたので、是非乗り換えようと思ったのですが・・・
そこで、質問です。
CDの音楽を聴く場合には、どうしたら良いのでしょうか?
パソコンに入れて、DSiに???
まったく、初心者でわからないので、易しくお教え下さい。
お手数ですが、お願いします。
0点

PCでAACファイルを作成後、SDカードに保存してDSiにスロットインすればDSiサウンドで聞けますわよ。
再生可能なAACファイル形式は公式サイトでご覧下さいませ。
http://www.nintendo.co.jp/ds/series/dsi/menu/sound/index.html
書込番号:9844208
1点

CDそのままじゃ聞けないので変換して使いますが
SDiのスピーカーですから音はあまりよくないですよ
書込番号:9845207
0点

買い換えるくらいならiPod買ったほうが良いでしょ。
書込番号:9846710
3点

DSライトよりはスピーカーの音も向上してますし、いいヘッドホンを買えば綺麗な音で聞けますよ。
入れ方ですが、まずCDの音源をPCに取り込みます。(iTunesが便利。)
そして取り込んだ音源をSDカードにいれれば聞けます。
流れ的には
CD→PC→SDカード→DSi
こんな感じです。
詳しい事は説明書を読みましょう。
書込番号:9846800
0点

わざわざ音楽聞く為に買い換える必要も無いと思うけど。
中古のPSP買うのも良いですよ、一般的なMP3に対応してますしフォルダに入れてドロップ&ドラッグで移動で再生できるから。
あと合法ならプレイやんを買うとかも良いかもです。
http://www.nintendo.co.jp/n08/play_yan_micro/index.html
書込番号:9852762
0点

私は「QuickTime Player」の「iTunes」と言う無償ソフトを使ってACCファイルに変換後SDカードへ保存してそれをDSiで聴いています最初はなかなか変換の仕方も見つからずにいましたが、上記のソフトのお陰で無事DSiで音楽を聴く事が出来ました操作も簡単だと思いますから1度試されてはどうでしょう?音質は確かに専用プレーヤに比べると劣ると思いますが、ヘッドフォンで聴いてもそこそこ聴けますし、ゲーム機だけを携帯した先でちょっと音楽も聴きたくなった時には良いと思いますよ。
書込番号:9926478
0点



この度Wiiクロの発売で購入を決めました。
質問なのですが、既に量販店などでは予約開始しているのでしょうか?
予約開始しているのであれば、早速予約したいと思います。
私は極力ショップで買いたいです…
よろしくお願いします。
0点

ショップというのがネットショップではなく実店舗という意味だと仮定しますが、日本中どこでも、ってことはないでしょうから、せめて行動範囲は示した方が良いと思います。
とはいえ、一番確実なのは近くの量販店に電話などで聞くことだとは思います。
書込番号:9811715
1点

ヤマハ発情期様
早々と返信ありがとうございます。
ショップは実店舗のことです。
私の家の近くにはGEOしかないので、先ほど電話で確認してみたところ、GEOでは本体予約は扱っていないそうです。
当日朝頑張るしかないみたいです…
お騒がせしました。
書込番号:9812970
0点

そうでしたか、本体予約ナシとは融通効かないですね…
ネットでもある程度信用できる所もあると思いますので、着払いと組み合わせて検討してみてもいいのではないかと思います。
書込番号:9813350
0点

TSUTAYAとヤマダ電気に確認しましたが、予約できないようです。
書込番号:9813375
0点

GEOは発売日がまだ先とかじゃなくて、
取り扱い自体やってないんですか、意外ですね。
私のWiiは、近所の古本市場で予約しましたね。
黒版を予約受付するかどうかは存じませんが…。
ちなみに私も、ゲーム機本体は近所で買う派。
万一初期不良にぶち当たった場合、通販じゃ
体力使うんですよね…。(笑)
書込番号:9815012
0点

皆様返信ありがとうございます。
以前XBOX360を購入したとき、初期不良があったため、それからネットでの購入を避けています。ヤマハ発情期様には申し訳ありませんが、近所の実店舗購入で検討したいです。
FABULOUS様、並びにTadachan様も情報ありがとうございます。
8月1日頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9816707
0点

気にしないでください。
それより、GEOの通販だとお近くのGEO店舗での受取可能なんてサービスあるんですが、
それでもお近くのGEOでは無理なのかなぁ。
予約もできそうですが・・・
http://www.geo-online.co.jp/html/about.html
「GEOの通販のお買い物をお近くのGEOのお店でお受取頂けます。送料・手数料が無料となっておりますので断然オトク!!
お客様のご都合に合わせてGEOのお店にお立ち寄りください。」
書込番号:9818128
0点

ヤマハ発情期様
度々ありがとうございます。
ネットで購入して店頭受け取りが可能なのに、店頭予約ができないのは違和感を感じるので、もう一度問い合わせしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:9819860
0点

いえいえ、私も欲しいハードは並んででも欲しいタイプなので(笑)
気持ちはよくわかります。うまく手に入るといいですね
書込番号:9819980
0点

なるほど、初期不良経験者ですか。(^_^;
私も、今までかなりのゲーム機本体を買ってきただけに、
少なからず経験しております。(笑)
買い換える気はないですが、
黒、いいですね。魅力あります。
黒リモコンは買い足そうかな〜と考えております。
発売日に買った本体付属+初めてのWii付属の2本のままですので。
書込番号:9820381
0点

http://joshinweb.jp/game/5578/4902370517811.html
ポイント還元加味で、24000円を少し切る位ですね、ジョーシンWEBで。
今時点で、残り51台だそうです。
自分はジョーシンのポイントは要らないので、ヤフーショッピング経由で予約しました。
参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:9834616
0点

みなさん返信ありがとうございます。
GEOのほうにもう一度確認したところ、やはり本体予約は扱っていないそうです。
また、GEOだと本体の保証期間が1年ということなので、遠くになりますが、発売日当日ビックカメラに出向き、ポイントを使用して3年保証にしたいと思います。
ビックカメラの方も入荷数がはっきりせず、予約は行わないということなので、当日頑張りたいと思います。
みなさん本当にありがとうございました。
書込番号:9856235
0点



@オンラインの最大速度は有線・無線ともに10Mbなのでしょうか?
光の時代になりつつある現状でにわかに信じがたいのですが・・・。
A「wii 専用LANアダプタは100Mbの光でも対応しているけど、速度は最大10Mbですよ。」ということで、良いでしょうか?
Bオンラインゲームですが、速度が10Mbであれば、ラグやフリーズが多発するのでしょうか
(私はPS3のオンラインをやっているのですが、ウイイレはかなりひどいですが、キルゾーン2は結構快適です。)?
1点

無線だと11g対応なので最高で54mbですよ。
私もWii買った時LANアダプタが10ベースと言うのは知らなかったのですが、通常オンラインゲームは3mbくらいあれば十分なので有線でも問題ないと思いますよ。
ウイイレの件ですが、数年前の箱のウイイレXだとラグの無い対戦相手と2008や2009で対戦するとラグとワープが多発してます。これはどちらかと言うとソフト側の問題としか思えません。
ちなみにWiiイレだとあまりラグはありません。
書込番号:9762418
0点

D2XXX さん、回答ありがとうございます。
まさか有線のみが10Mbだったんですね。
僕はとある仕事をしているのですが(ゲーム系ではありません。)、間違えてお客さんに「有線にすれば100Mb出ます。」と答えてしまったのです・・・。
それをふと思い出して、任天堂公式ホームページを見たら・・・「10Mb!?・・・・・やべ〜!」って思いました。
ウイイレは2009を持っているんですよ。1対1でラグが多発ですよ・・・ほんとにムカつきますよね。
キルゾーンなんか16対16でもなかなかラグが出ないんですよ。ごくごくたまに出るかな!
?って言う感じで快適なゲームです。ファミコン時代からやっていますが、個人的に神ゲーです。
書込番号:9763476
1点

恐らく、たいていのオンラインゲームは1Mbも出ていなくとも、普通に遊べると思いますよ。私は以前、FFのオンラインをPCでプレイしていましたが、300Kb程度でも問題ありませんでした。
問題なのは、オンラインでやり取りしているデータの処理方法によってラグが発生してしまうようなシステムを構築しているか否かだと思います。
なので、gallantさんがキルゾーン2で快適ならば、基本的には問題はないはずです。個々のゲーム(この場合ではウイイレです)のシステムの問題ならば、発売元がシステムの最適化や、ハードによる処理能力の向上をさせなければ意味が無いと思われるため、gallantさんがどのように対策を講じようとも、ラグやフリーズは生じると思います。
書込番号:9765023
1点

pmb さん、回答ありがとうございます。
まぁ本当にわかりましたよ。
キルゾーン2のオンライン対策とウイイレのオンライン対策の違いが・・・。w
キルゾーン2の方が16倍の人数で対決しているのにラグのないことないこと。
ウイイレも好きなゲームなのでラグなしでやりたいですね。
ありがとうございました。
書込番号:9768695
1点




1点大きな違いを挙げておきます。
DSライトは本体下にGBA用スロットがありますがDSiでなくなりました。
DSiについては現行機種ですからゲーム雑誌などでどのようなことが出来るようになったのか
見てみるといいですよ
書込番号:9757699
0点

カメラがついたとか、液晶画面が少し綺麗で大きくなったとか…かなぁ
書込番号:9759042
1点

ってゆう事は…
DSiを買ってもカメラ機能がつくだけってことだけですか?
ゲームを主で使うならLiteがいいって事ですかね?
書込番号:9759061
0点

DSiでは動かないDSソフトがあると聞いた気がしますが気のせいかもしれません。
DSi専用のソフトや、DSiウェアという専用のダウンロードゲームがありますが、これにやりたいソフトがなければどちらでもいいとは思います。
書込番号:9759127
0点

ゲーム主体ならライトで十分、と言うかコスパ的にはライトの方がいいと思います。
これからDSi専用ソフトが出てくるかもしれませんが、マリオみたいなビックタイトルはDSi専用で出すことはないでしょうし。
ちなみに、画面はiの方がちょっと大きいですが、実際やってるとあんまり変わりません。
また、本体サイズはiの方が若干横に長いです。
書込番号:9759597
0点

ゲームを主にするのであれば…Liteの方がよいと言うことですよね…
機能的な差はカメラが付いてるか付いてないかとGBAのソフトができるかできないかだけですか?
書込番号:9759721
0点

基本的に Lite で十分だと思います。
個人差は大いにありますが、以下の通りです。
・Liteのほうがバッテリー駆動時間が長い。
・Liteのほうが十字キー・各ボタンが操作しやすい。
・DSiは薄すぎて長時間持つと疲れる。
(そのため、普段つけないシリコンカバーつけて厚みを与えてます)
・GBAのゲームも遊ぶならLite(または初代)でないと遊べない。
こんな感じでしょうか。
その他の点に触れますと、
画面の大きさは既に話が出ているようにDSiのほうが広いです。
で、「あんまり変わらない」という意見をよく聞きます。
…でも、個人的には、「かなり広くなった!」としか思えません。(笑)
少数派意見です。(^_^;
また、液晶自体も質が変わったのか、Liteより見やすくなりました。
特にタッチパネル側。
ただこれは、個体差もあるでしょうね。
DSiのメリットとしては、ゲームプレイ中でも液晶輝度が変更できること。
これはたいへん重宝しております。
また、無線LANの仕様が、Lite以前とDSiとでは異なってます。
Lite以前 : 最大2MbpsのIEEE 802.11、WEPのみ対応
DSi : 最大54MbpsのIEEE 802.11g、WEP、WPA(TKIP/AES)、WPA2(TKIP/AES)対応
無線LANを使う環境では、セキュリティ面の仕様は注意したほうがいいかも
しれません。例えば、自宅の無線アクセスポイントがWPA2使ってましたら、
Liteは接続できません。
最近設置しているならば、WEPは見捨てられている可能性もありますからね。
(ほとんどセキュリティの意味がないものになってきている)
以上、DSシリーズ3機種をほぼ継続的に使っている者より…。(^_^;
書込番号:9759802
1点

>DSiでは動かないDSソフトがあると聞いた気がしますが
GBAスロットにハードを追加するソフトはDSiでは動きませんね。大人のDS顔トレーニング
とか。他にももう1〜2タイトルあったような気がします。
DSは3世代(初代、ライト、i)買ってしまいましたが、キータッチの感触はiが断トツに
いいです。カチカチクリック感があり、ボタンを押した感触が指に伝わってきます。
ただ、今まで以上にカチカチ音がするので静かな場所では気になるかも。
デザインと色はライトとiで全く違うので、見た目重視で選んでみるのもアリかも
しれません。
書込番号:9759824
0点

インターネットに接続環境は手短にないので…
ドラクエはできますよね?
もしWiiを買った場合
相互性?みたいなのはあるのでしょうか?
書込番号:9759875
0点

ダブルスロットを使うものはできませんよ。
例えばポケモンのパルパーク(だっけ?)は使えません。
それ以外は一緒です。
ドラクエはできるはずですよ〜
(^-^)/
書込番号:9759893
0点

失礼、説明した方がよかったですね。
ダブルスロットってのは、DSにDSとGBAのソフトを一緒に挿して、2つを連携させることです。
たとえば例に出したポケモンでは、DS版のポケモンとGBA版のポケモンを一緒に挿すことで、DS版のパルパークというところにGBA版で育てたポケモンを転送して、DS版の手持ちに加えることができます。
他にも隠れ要素がでたり、特別なアイテムをゲットできたり、ゲームによっていろいろです。
DSiではGBAスロットが廃止されたので、これができなくなってます。
今からDSのソフトを始めるなら、あまり気にしなくてもいいと思います。
書込番号:9760902
0点

様々な機能があるんですね
やはりゲームを主流でやる自分にとってはLiteを買う方がいいのでしょうか?
書込番号:9761042
0点

でしょうね。
要はiで追加された機能(カメラなど)に3000円ちょい出せるかって話です。
僕は価値を見いだせなかったのでいまだに傷だらけの初代使ってます
(^-^;)
書込番号:9761062
0点

私は、初代DSブラック→DSiブラック(発売1週間後)に買い換えたのですが、GBAをしない私にとってはまあ良かったと思っています。
Liteにしなかった理由は、知り合いに借りた際にボタンが長時間操作で痛い、発色がキツイ(何か濃いって言うか不自然)と感じたからですね。
iは、画質は理想通りの自然で綺麗にな画質になってました。ボタンは改善が見られた程度でしたが…。
試しに親戚のDSLiteと比べてもやはり違いましたね。比べて分かったのですが、音質の方も向上していましたし。
音楽再生は、やはりおまけ程度…。DSiのスピーカーで聞く分には気にならない(?)ですが、イヤホン等で聞くとそれなりでしたね…。遊び要素も最初のうちだけ楽しいだけで、そのうち使わないですね。
カメラはと言うとたまに撮ってたりします…。万華鏡モードで綺麗なのを撮って編集するのがたまに楽しいですね。(画像有り)
もちろん携帯(500万画素)やデジカメ(300万画素)の方は、風景とか人物が主ですが…。
まあDSiの一番の強みはダウンロードコンテンツですかね。
動くメモ帳なんかは、ちょくちょく見てますし…。
書込番号:9762896
0点

今までDSを持っていなかったということは、DSに興味がなかった…ということでしょうから、これから先もDSを使い倒すことはないと思います。
今までのお話を聞いても「ドラクエをやりたい」、その程度ですよね?
インターネット接続環境もないし、Wiiもお持ちではないようですし…
その程度の気持ちだったら、何買っても同じだと思います。
「安い奴を買った方が良いと思います」
書込番号:9764660
1点

悩んだ末にDSLiteを購入しました
ご協力いただいた皆さんありがとうございました
書込番号:9816500
0点



ゲーム機なるものを初めて購入検討している化石です。
本体とソフト以外に、購入しないと遊べないものは何かありますか?
また、これは買っておいたほうが便利!というものがあったら教えてください。
ウブな私の質問に笑って答えてやってください。
0点

DSの場合、特にないですよ〜。
買っておいたほうが便利なものは・・・
画面の保護フィルム(傷防止)やDSを持ち運ぶとき用のケースでしょうか。
あとは好みに合わせてストラップなど。
ゲームの周辺機器コーナーに色々あると思います。
書込番号:9744356
0点

もーちさん、早速ありがとうございます。
保護フィルムなるものがあるんですね。
聞いてよかったぁ〜
分からないから店頭に行ったら片っ端から買ってしまいそうでこわかったんです。
助かりました〜
書込番号:9744371
0点

もーちさんのおっしゃる通りですが、
ちょっとだけ補足させて頂きます。
液晶保護シートは、「必須」くらいに思ったほうがいいですよ。
DSシリーズ(DS, DS Lite, DSi)は、タッチペンで液晶画面を触れます。
傷はつき物です。
保護シートを貼る際、ほこりの立たない(立ちにくい)ところで
されることを勧めます。ご面倒ですが、保護シートの説明書をさらりと
読まれるといいですよ〜。
DSi本体を守るカバーですが、これは個人の好みに大きく依存します。
本体にしっかり装着するタイプでは、シリコンでできた薄めのカバーと、
プラスチックでできたしっかりとした(それなりの厚みのある)ハードカバー
など存在します。
そのような装着タイプでなくとも、ソフトケースに入れて保管し、
使うときだけ出すようにするものOKです。ソフトケースも色々出てますよ。
ソフトケースなら無理にDSi専用でなくても、100円ショップでDSi入りそうな
大きさのを探して買ってもOKです♪(私はそうしてます)
あとは…タッチペンは本体についてますが、
もしこれが使いにくいと思うようでしたら、しっかりとペン型をしたものや、
本体に収納できるが使うときにきゅっと伸ばせるものなど、種類があります
ので、これは購入後、ご検討されるといいでしょう。
DSiのタッチペンは、本体についているものでもそれなりに使いやすいと
思います。
書込番号:9744858
0点

じゃ、僕もTadachanさんに便乗して・・・(笑)
保護シートは購入後すぐに貼るのをおすすめします。
一度傷が付いた後に貼っても全く効果なし、逆にひどいことになります。
また、あまりにも安すぎるのは避けた方がいいかもしれません。
かといって、高いのがすべていいって訳じゃないですが・・・
ケース・カバーはお好みでどうぞ。
僕は裸で使ってますが何ら問題はありません。
(傷はかなり付きますが・・・)
カバーを買うなら、ライト用とかだとサイズが合わずにつけられないので、必ず確認して、DSi専用と書いてあるのを買ってくださいね。
それから、DSカードケースは持ち運びに便利ですよ。
はじめはソフトもあんまりないとは思いますが、そのうち増えてきたときにケースが1つあると、持ち運びがとても楽になります。
最近は100均とかにも売っているので、1つ買っておくといいかもしれません。
僕も100均で買った8枚はいるケースを使っていますが、コンパクトで重宝しています。
書込番号:9745652
0点

Tadachanさん、ご親切にありがとうございます。
保護フィルムの説明書をサラ〜っと頑張って読みます。
《説明書》のイメージはどうも携帯の分厚い説明書のイメージがあって…
ハハハ
カバーが100均でも可!というのは非常にありがたいお言葉でした。
その分、ソフトに奮発したいです。
ちなみにペン型のタッチペンって、大型電気店あたりで売ってますか?
書込番号:9745945
0点

SupraRZXさん、便乗していただき、うれしいです、ありがとうございます。
保護シートって、そんなに色々あるんですね。
任天堂しか売っていないと思っていました。
もう、どんだけ初心者かって話ですよね、ごめんなさい。
DSカードケースも100均で揃うなんて、私の100均好きが更に加速しそうです(笑)
書込番号:9745976
0点

お役に立てて光栄で〜す
(^o^)/
>任天堂しか売ってない
任天堂「しか」じゃなくて、任天堂「は」売ってないんですよ。
ほかのメーカーがいろんな製品を出してるんです。
その中でも「ライセンス製品」というのがあります。
これは任天堂が公式に認めた製品で、その製品には金地に黒字で任天堂のロゴと「ライセンス製品」と書かれたシールが貼ってあるので、保護シートに限らず、カバーなどもそれを目安に選ぶといいかもです。
書込番号:9746180
0点

> ちなみにペン型のタッチペンって、大型電気店あたりで売ってますか?
DSシリーズ本体・ソフトを売っているところでしたら、まずありますよ。
尚、らぶりーもんちゃんさんの大好きな100均にもありますよ。(笑)
質に神経使うのでしたら、ライセンス商品にしたほうが無難ですが、
保護シートをつけた上で使う分には、問題ないでしょう。
…って、あくまで私見ですけどね。(^_^;
後はご自身の判断にお任せします。
> 保護フィルムの説明書をサラ〜っと頑張って読みます。
あ、ご心配なく。(^-^)
保護フィルムの説明書って、携帯電話機くらいの大きさの程度の
一枚モノの紙ですよ。
貼り始めとか、貼った後にできた空気の抜き方とか、書いてあります。
> カバーが100均でも可!というのは非常にありがたいお言葉でした。
私が使っているものは、DS本体を入れるファスナーと、もう一つ、
外の「網」にファスナーがあって、小袋になってます。
そこに、DSゲームソフトを数枚入れてます。(入れすぎ注意)
便利で重宝してますよ。
参考になれば幸いです。
書込番号:9747724
0点

SupraRZXさん、おはようございます。
いやぁ、大変ありがたい!!
任天堂のロゴとライセンス製品。のシールを見て買うことにします。
買い方のノウハウ、これが知りたかった!!!!!!
ど素人もど素人なので、妙に高いものを買ったり、「これは銭失いですゼ」的な指摘を今まで数知れずしてきましたので(笑)
書込番号:9749572
0点

Tadachanさん、おはようございます。
ピヨピヨの私にこんなに丁寧に教えてくださって…(喜)
…ペン型タッチペンまで100均で!!
世の中、大変なことになっているようで。ハハハ
ちょっと、まとまった時間を取って100均めぐりを計画します。
説明書は部厚くないんですね。
生き返りました…
書込番号:9749608
0点

カートリッジ入れて持ち運ぶケースがあると便利
会社に持っていくなら会社にACアダプターを置いておくと便利
耳栓型の4,000〜5,000円くらいのイヤフォンがあるとどこでも楽しめる
個人的にはシリコンケースをお勧め。ポケットにそのまま突っ込めたり、バッグから出してすぐに使えます。イヤフォンは一緒に収納できるようなカードケースがあると便利。
後は、、、面白いソフトかな、、、わたしの場合一週間しかもちませんでした(笑
書込番号:9750965
0点

ムアディブさん、おはようございます。
ご親切にありがとうございます。
カートリッジって、なんでしょうか?
何にも知らないんです…化石どころか、冷凍マンモスでしょうか??(どっちもどっちか…)
お勧めいただいたシリコンケースは、もしや私の行きつけ、100均には、あるでしょうか?
他の皆さんに、お勧めいただいた品々も100均にあるというバラ色情報を、いただいたので、あわよくば…と思っています。
ゲームソフトは楽しいものばかりと思い込んでいたんですが、面白くないものって、あるんですね。
血を流さないソフトを希望なんですが…
書込番号:9754673
0点

「カートリッジ=ゲームソフト」ですの。
私はDSiシリコンケース(ゲーム機カバー)を100円均一では見た事はございませんが大きなお店にはあるのかしら。
書込番号:9754745
0点

Kiznaさん、こんにちは。
そして、はじめまして。
カートリッジはソフトなんですね。
また別物を覚えなくては!と思っていました。
シリコンケースまで100均のお世話になろうとした私が図々しかったですね(笑)
書込番号:9754917
0点

> ゲームソフトは楽しいものばかりと思い込んでいたんですが、
> 面白くないものって、あるんですね。
これは人それぞれでしょう。
ゲームに限った話ではなく、
本だって映画だってテレビ番組だって音楽だって絵画だって料理だって、
好みは人それぞれです。(^-^)/
血が嫌いな人がわざわざ血ぃ出る映画を観に行かないでしょう。(^_^;
色々選べる選択肢が与えられているわけですから、
ご自身が「面白そう!」と思えるものを買われるといいですよ。
…稀に期待を裏切られて失敗もありますけどね。(笑)
ゲーム購入が初めてってことなので、より手堅いのは、
身近なご友人辺りで、らぶりーもんちゃんさんの好みを知っていて、
ゲームをそれなり(以上)知っている人が居れば、
その方のアドバイスを参考にすることですね。
(あくまで「参考」です。最終決定はあなたです。(笑))
DSi本体を買おうというきっかけがあったかと思うのですが、
それは、「面白そう」と感じたか、
誰かにさせてもらって「面白い、ほしい♪」となったんじゃ
ないでしょうか。そういうのでいいんですよ。
「カートリッジ」についてですが、
どちらかというと、そう呼ぶほうが正しいと思います。
ただ、「DSゲームソフト」と言ったほうが分かりやすいと思って、
そう表現しました。
人によったら今でも「カセット」と呼ぶ人も居ますね。
これは「ファミコンカセット」の名残ですね。(多分)
ファミコン世代だけかと思ったら、小学生が言っているのを
聞いたことがあります。親から刷り込まれたんでしょうか。(^_^;
書込番号:9755152
0点

Tadachanさん、こんにちは〜
そうですね〜、私、ホラー映画なんか観に行った日にゃぁ…
まず、おっしゃるとおり、行かないっす。
子供の手前、ゲームは悪っ!!
の態度を泣く泣く貫いておりました。
もう、その子もやがて巣立つのでカミングアウトです(嬉&恥)
長かった!
我慢できた自分を褒めてあげよう!!
大昔、彼の部屋でマリオやらせてもらって、あまりのヘタさに大爆笑されて以来のゲームです。
ガッチャンって、カセット入れてましたね〜
思い出した、思い出した(笑)
小学生が《カセット》と…
OLん時、後輩に「魔法瓶にお湯くんできてね」と頼んだら「魔法瓶ってなんですか?」って、真顔で質問された日のことを思い出しました。
あん時やぁ、死ぬほど落ち込んだです。
書込番号:9755285
0点

呼び方なんて人それぞれですよ。
カートリッジ、ソフト、(DS)カード、カセット・・・
ソフト名で呼ぶ人もいますね。
(例:マリカ(マリオカート))
僕はカードって呼んでます。短いから(笑)
僕の弟やその友達は何故かカセットです。
ちなみに中1です。
両親はゲーム経験0、家にファミコンはありません。
なんでカセットなんだろう・・・(?_?)
ソフトについてですが、DSは他のハードに比べてホラー系、グロ系は少ないので、大丈夫だと思いますよ。
パッケージを見ればだいたいわかります。
とりあえず僕のおすすめを・・・
・おいでよどうぶつの森
ゲームの中の町に住んで、動物たちと話したり、部屋の模様替えをしたり、釣りをしたり虫を捕まえたり・・・
のんびりやるにはおすすめです。
・星のカービィウルトラスーパーデラックス
完全に僕の好みですが(笑)
アクションゲームですが、操作も簡単、チュートリアルも充実していて、初心者でもやりやすく作ってあります。
かといって、先のステージはなかなか難しいです。
が、その頃には操作になれて、自由自在にカービィを動かせるようになってるはずです。
キャラもかわいいです。
・Newスーパーマリオブラザーズ
昔を思い出してください(笑)
ドットじゃない新しいマリオ。
アイテムも敵もステージもさらに増えてます。
操作やシステムはあまり変わってないので、1回でもやったことがあるならそこまで混乱はしないと思います。
・・・といくつか書いてみましたが、ゲームはかなり好みがあります。
なので、お店で見て自分が良さそうと思ったものを買うのが一番いいと思いますよ。
(特に最初は)
そのうち自分の好み、そしておもしろいソフトがわかってくると思います。
書込番号:9755469
0点

SupraRZXさん、おはようございます。
中1の弟さん、カセットなんですねぇ
なんだかホッとしました。
あとは、誰か魔法瓶で分かる人を探さなきゃ(笑)
お勧めしていただいたソフトから揃えることにします。
どの道、店頭に行ったところで迷うだけですから、助かりました。
でも、マリオはトラウマが…
リベンジってことですかね(笑)
書込番号:9759171
0点

DS大ブームの火付け役にもなった「脳トレ」も
いいかもしれませんね。お手軽価格です。
http://www.nintendo.co.jp/ds/andj/
http://www.nintendo.co.jp/ds/anmj/
「まほーびん」ってなんですか?(爆)
書込番号:9759928
0点

グッドアンサーのチェックの方法がわからなくて、今頃になってしまいました。
ご解答下さった皆さん、本当にありがとうございました。
魔法瓶とは!
いわゆるポットのことです…
書込番号:9796622
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


