
このページのスレッド一覧(全651スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年11月17日 06:10 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2009年11月8日 04:16 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年11月6日 08:05 |
![]() |
22 | 15 | 2009年9月12日 22:40 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月29日 22:16 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年8月22日 15:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


12月17日にPS3の250Gの同封版が発売されますがこれから年末にかけて
今の新型PS3のギガが増えるなどの新しいモデルがでてくる可能性はあるのでしょうか??
年末にかけてPSPやDSの新しいモデルがでてきているので気になります。
0点

出ないと思います。(あくまで予想ですが)
普通に使っても自分には250GBでも多いです。(音楽、ビデオを結構入れたとしても)
大容量モデル待つより自分でHDD買ったほうがよいのでは?
書込番号:10483918
0点

ほぼ出ることはないと思います。
出るとしたら来年の夏〜秋頃でしょう。
新色&容量増(250〜320GB)←予想
書込番号:10484305
0点





何でそんなに怒ってるん?PSPは、これからも発売していくよ。好きな方買えばいいと思うけど。
それではダメなん?
書込番号:10392260
3点

PSPgoはPSPとの値段が1万円も差があり現段階では避けた方がよいと思います。
UMDの交換サービスが始まれば一つの転換点かと。
現実的にはPSPのソフト市場は世界的に瀕死状態ですのでPSPgoがでたのかもしれませんが
PSPgoはやはり試験的なものなのでじっくり時間をかけて見守っていく必要があります。
飽きたゲームが売れないというのはあるかもしれませんが、中古以前にコピーがある現状ではオンラインに力を入れていくのは致し方ないです。
書込番号:10440370
2点




それ程気にせずにドンドン申し込んではいかがかしら。
私の殆どのフレンドさんはは全く知らない方から申し込まれたものですの。
国内だけでも北は北海道から南は鹿児島まで様々な方がいらっしゃいますわよ。
但し、最低限のメッセージは必要ですの。
書込番号:10427703
0点

フレンド登録したからといって即仲の良い友達になれるわけではないです。
やはり何回も遊んで気心がしれてこないと本当のフレンドとは言えないです。
フレンド登録してもそのうちまた遊べる機会がある人は数分の一だったりします。
ですから「この人と仲良くなりたい」と思える人に積極的に声をかけてフレンド登録してもらい、登録したらオンしているのを見つけてまた遊ぶようにするといいです。何回か遊んでみて相手が乗り気でなかったら諦めましょう。レベルが違い過ぎるとゲームによっては相手の方が苦痛に思ってる可能性もあります。
友達がひとり出来ると、その友達を紹介してくれたり、サークルに紹介してくれたりして一気にフレンドが広がります。
家庭用ゲーム機の場合は、大概コミュニケーション機能が薄いので、積極的に何回も同じ人と接触するようにしないとなかなか仲良くなれないでしょう。
>オンライン初めて2ヶ月くらいですが、いれば楽しいかなと思うんですが。
オンラインはフレンドがいないとゲームの面白さがわからないって場合が多いですよ。廃人クラスの人も一人や二人フレンドにいないと全部ひとりでノウハウ構築するってのはかなり難しかったりします。何やってるのかわかりませんけど。
書込番号:10428405
0点

遊んでみて、気が合ったら恥ずかしがらずに申し込んでしまえばイイと思いますよ。
で、その後あまり遊ぶ事がなかったり、相性がイマイチなら一方的に取り消し(削除)しても問題ないし、恨まれたりしませんよ。
不安ならメールを一度出してから反応見るのもいいですし。
むしろ、登録したフレンドから知らぬ間に削除たれたりしますんで、そちらに驚かない心構えが必要かと。
書込番号:10428470
0点

ありがとうございます。気楽にやってみたいと思います。
ちなみに今は、白騎士です。最近 買ったばかりですけどね。
pshomeも利用してみます。ただ、あそこは何していいか分かんなくなるんですよね。
書込番号:10429812
0点



生まれてからほとんど任天堂さんをつかっていましたが
PSP2000とMHP2Gとセットに買いました・・・
が
操作が難しくあまり気に入ってません
そこで
質問
あなたは
PS系統の操作がむずかしいと感じますか?
おしえてください
(僕の言う)PS系統とは・・・
PSP・PS2・PS3・PS
です
3点

結局、慣れですの。
PS2購入当初はボタンが多すぎて私には無理と感じましたが、今ではPSPのボタンの少なさにストレスを感じちゃいますの。
モンスターハンター3購入当初はWiiリモコンの操作が難しく感じましたわ。
書込番号:10076716
7点

こんにちは
難しいとは思いませんね〜
Kiznaさんの言うとおり慣れでしょうかね。
プロフィールみました〜小5なんですね。
実は自分もPS系の機器を始めて買ったのは小5なんですよww(何年前かなぁ)
それでも今は十分出来てますから、要は慣れですね。
まあ、難しくてもめげずに、楽しくゲームできたら良いですね^^
書込番号:10077433
0点

私もPS2をやり初めたころは苦労しました。
いくら説明書を読んだところで、ちんぷんかんぷんでした。
結局は慣れなんですよね。
MHP2Gなら最初の武器は片手剣がいいですね。
それからモンスターハンターに慣れて行きましょう。
その後は太刀がお勧めです。
ある程度うまくなったと思ったらモンスターによって武器を変えるのも良いです。
慣れれば攻略は難しくないと思います。
書込番号:10077776
2点

私の場合、その「PS系統」って行くと、あの独特なデジタル方向キー(十字キー)の操作性っていう
ところがどうか?って思いますが、
私は初代PSから…好きになれないんですよね、あれが。(^_^;
初代PSのとき、どれだけサードパーティ製のPSコントローラを試したことか。
ずっと年数が経ち、ようやく、HORIのアナ振2という操作しやすいコントローラに
めぐり合えました。(笑)
http://www.hori.jp/products/ps2/controller/wl_as2_tb/index.html
ちなみにそのデジタル方向キーですが、PSP-2000は最も使いやすく感じます。
初めて「これは使える!」と思いました。(^_^;
据え置き型PS系統のきのこ型のアナログ方向キーも、どうにも馴染めない。
中間層の微妙な操作がやりにくいというか…滑りやすいというか…。
Xbox360、ゲームキューブ、ドリームキャスト…個人的な感覚では、これらの
アナログキーのほうがはるかに使いやすい。
もー個人差と言うしかありませんね。
PSPについてるアナログキー、独特でしょう。
慣れを要すると思いますが、携帯ゲーム機という観点から見ると、
よく頑張ってると思いますよ。
純粋に出っ張ったレバータイプでは、携帯性が損なわれますしね。
買われた「MHP2Gが」がかなり慣れを要する操作系のゲームってところも、
操作が難しいと思った所以(理由)じゃないですかね〜。(^_^;
だらだらと失礼。
書込番号:10079662
2点

カプコンのゲームは昔から魔界村、FF、バイオ、ゴッドハンド等々‥操作に癖のあるソフトを多々作っていて、癖を把握して自由に動かせるようになった時に楽しいと感じる物が多いですのでPS系に限った事では無いかと
しかしまぁ他の方が指摘しているように、真ん中の割れた方向キーやグニャグニャしてて柔らかすぎるアナログキーは他社の物に比べると操作感は悪いと思いますけどね。
個人的には方向キーならSFCかSS、アナログキーは64かXBOX360がベターでしょうかねぇ
書込番号:10079790
0点

みなさん
ありがとうございます
みなさんがおっしゃるとおり「慣れ」
なんですね
>kiznaさん
PSPのボタンにストレス!?
それだけやりこんでるんですね
まぁたしかに
PSPのほうがボタンは少ないですもんね
びっくりです
>好奇心旺盛君さん
PS系統を買ったのが小5!!
びっくり!!
小5でPS!
すごいです
>白銀姫さん
アドバイスありがとうございます
片手剣でがんばってみます
>Tadachanさん
はじめて買ったやつが
操作が難しいやつだなんて・・・orz
がんばって慣れます
>AVALさん
そうなんですよ
アナログパットの操作がむずかしいんですよ
ホリコミがあるじゃないですか←十字キーの
あれがウザイんです
みなさんありがとうございました
まだまだ
体験談お聞かせください!!
書込番号:10081092
2点

小1でPSoneをアドバンスが売り切れていたので買いましたが、最初から私はPS系統に向いていたようです(そのせいで任天堂系統はもう家からなくなっちゃいました^^;)
ケータイやパソコンより簡単だと思えば出来るかもしれませんよ。
書込番号:10081638
0点

こんなこと申すと失礼かも知れませんが、たかだかソフト1本で同じメーカの全ハードを否定するのはどうかと思います。
今回の場合、「PS系統の操作は難しい」と申すより、「『モンスターハンター・ポータブル2ndG』の操作が難しい」と評すべきでしょう。
確かに一部のソフトは操作に慣れを要求するかも知れませんが、それはファミリーコンピュータの時代からあった話ですからね。
少なくとも私は、そのソフトを楽しみたいのでしたら、そのソフトの操作を憶える必要があるのは当然のことだと思っています。
ソフト購入者の全員が操作に苦慮しているのなら話は解りますが、世間には「モンスターハンター・ポータブル2ndG」を自由自在に操っている方がたくさん居られるのですから。
書込番号:10082566
1点

> ホリコミがあるじゃないですか←十字キーの
その十字キーの上にぺたっと貼るやつがありますが、
PSP-1000のとき、私は使ってましたよ。
貼り付けになるので、あんまりお勧めしませんが。(^_^;
使用感は、貼る前よりかは操作しやすかったです。
ただ前にも書きましたが、
PSP-2000はPS系統の中でも最も使いやすい十字キー。
これには貼らずに、そのまま使ってます。
まぁそのままの状態で慣れるのが一番でしょうか。
モンハンに限って申し上げれば、デジタルの十字キーで
移動するわけではないので、あんまり害はないかと。
ちなみに、十字キーに関して申しますと、
サターンのがナンバーワンですね。
STVさん >
私は当時からありえないと思ってました。(笑)
(数があると、収納にも困った!!)
でもあの凶悪な形・大きさを除けば、意外に使いやすかった…。
耀騎さん >
全否定はされてないと私は受け取りましたよ〜。
「自分は遣いにくいと思った。けど、みなさんはどうなんやろ?」って
感じで問いかけじゃないでしょうか。(^-^)
いい感じで意見も募れてる気がします。
書込番号:10083897
2点

僕が初めて買ってもらったゲーム機が初代PSなんですよね・・・
たしか小3の頃だったかな。
ドリキャス&セガラリーかPS&R4かでさんざん悩んだのを今でも覚えてます。
懐かしいなぁ・・・
自分が持ってるハードで順位をつけるとしたら、
1.据え置きPS
2.GC
3.PSP
3.DS
5.Wii
こんなかんじですかね。
やっぱPSが一番扱いやすいです。
GCはホールド感やボタンの押しやすさはPS以上なんですが、XとYをよく間違えてしまいます。
これをピクミンで間違えると大変でした(^_^;)
PSPとDSはほぼ同率です。
どちらも力入れすぎるとバキッといきそうでちょっと怖いです(笑)
あとどちらもLRが小さい。
さらに初代DSはスタート/セレクトが変な位置にあったので押しづらかったです。
Wiiは意外とホールドするんですが、如何せんボタンが少ないのでやりにくい・・・
PS系統は確かに最初は難しいですが、慣れればかなり気持ちいいですよ。
逆に今PSPで慣れておけば、2だろうが3だろうが、今後出てくるであろう4やPSP2でも楽にいけると思いますよ。
d(^_^ )
書込番号:10084313
1点

Tadachanさんご指摘ありがとうございます。
たかごまさんのこの↓一文を読み漏らしておりました。
>はじめて買ったやつが
>操作が難しいやつだなんて・・・orz
>がんばって慣れます
たかごまさん、キツイ物言いでごめんなさい。
単純操作のソフトに慣れた方にとって「モンスターハンター・ポータブル」シリーズの操作は難解に映るかも知れませんが、実は非常によく練られたキー配列になっています(←その証拠に、以降の他社製同系ソフトも類似キー配置になっています)。
周囲の話題に流されて購入してしまい、期待外れの内容に嫌悪感を抱かれてしまったのでしたら無理にとは申しませんが、もう少し辛抱強く狩猟生活を送ってみてください。
「MHp」シリーズは序盤から段階を追う毎に高いハードルが控えているため戸惑うことも多いかも知れませんが、それを越えることができれば、数多の動植物たちが息づく広大なフィールドが、貴方の探究心を満足させてくれるはずです。
頑張ってくださいo(^-^)o
もしも迷ったらソフト板にお越しください。
発売後17ヶ月も経ているのに、いまだに先輩狩人が集っています。←最近はWiiの「モンスターハンター3」に越された方が多いですがA^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/41372510549/
書込番号:10084316
0点

すいませんmm
なにか皆さんに不快な気持ちを与えてしまって・・・・
ちがうスレばっかり行ってたもんですから・・・
>まっつんつんつんさん
小1からはじめてらっしゃったんですか!?すごいでう
>ケータイやパソコンより簡単だと思えば出来るかもしれませんよ。
簡単だと思ってチャレンジしてみます
>STVさん
nintendo64ですか・・・
自分知らない世代ですね
記憶があっても
GC・GBSPぐらい
カカクでみてみます
>耀騎さん
ごめんなさい
不十分な日本語で・・・
ぼくは全然気にしてない←というか人それぞれ考え方が違うから反対の意見がでてもおかしくないです
ので・・・・
あんまりきになさらないでください
先輩狩人さんのスレ見ながらガンバリマスw
つづきはこんどで・・・・
書込番号:10097217
0点

遅れましたが
つづきです
>Tadachanさん
アドバイスありがとうございます
お財布も軽くなってるので
買えないです・・・
>SupraRZXさん
>PS系統は確かに最初は難しいですが、慣れればかなり気持ちいいですよ。
逆に今PSPで慣れておけば、2だろうが3だろうが、今後出てくるであろう4やPSP2でも楽にいけると思いますよ。
d(^_^ )
ありがとうございます
塾などがあり
MHできてませんが頑張ってヒマをみつけ
じょじょにクリアしていこうとおもいます
みなさんありがとうございました
でわ
see you! & next time
書込番号:10123944
0点

Wiiそうさムズ過ぎるwwwwwwww(悔)
友達の家に行ってスマブラとか対戦するけど、そうさムズくて負ける。
書込番号:10143126
1点



確認ですが ランプのまおうを仲間にするには
おまけダンジョン内に出没する個体で、スタメンにまものつかい1人いればいいのですよね?
その他のキャラと混合で出現した場合、やはり最後に残してまものつかいがとどめをささないとだめなのでしょうか?
あまりに仲間にならないので わらをもすがる思いで 馬車内含め全てまものつかい(熟練度MAX)にしたりしましたが、
確率が変わらないのであれば意味がないと。データ改ざん法は理解できず断念。
また、職業はモンスターではなく人間にわりあてた方が良いとか?
あっさり1,2ターンで一掃せず、相手の情がこちらにうつるようにじっくり数ターンかけるとか、
魔法など間接攻撃を避け、直接素手で殴打したりと、延々と戦闘を繰り返していると様々な案が浮かんできます。
AIにおける2回アクション、耐性があり、MP量は期待できませんがマシンのわりには加算されるキラーマシン2は使えますね
起用したくてもHPが思ったほど上がらないキャラは強敵相手だと2軍落ちにせざるをえないところが残念です。
0点

Qsilverさん、こんにちは
ランプの魔王ですが、非常に仲間になりにくいですよ。
根気良く頑張ってください。
一応参考までに
http://www.d-navi.info/dq6/nakama.html
書込番号:10015170
1点

やはりそうですか・・ と 特に手がかりもつかめず 気が向いたときにプレイしていたら・・!
やっと・・!やっと・・(TT) だからなんだという話ですが。も〜 悔いはありません。ひとつもやもやが晴れました。
で、おぼえていく特技といい、これに限らずあらゆる面でよく考えられたプログラムだとつくづく感服いたします。
ただ軟弱化した現行9とまでは申しませんが もう少し確率を・・と思いました。
しかししょせん確率ですから中には1発で仲間になった方もいらっしゃるのでしょうね。いたとしたらなんという幸運・・!
書込番号:10070239
0点



新しいps3ではドルビーTrueHD DTS-HD MA音声がビットストリーム出力出来ると聞いたんですが、リニアpcmとどう違うんですか?
ドルビーTrueHD→ロスレス。リニアpcm→無圧縮で違いがないように感じるんですがps3とアンプとでデコードすると何か変わるんですか?
0点

理屈の上では変わらないですよ。
HDMIを流れるデータ量が変わるから、それによる音質変化はあったりするでしょうけど。
書込番号:10031310
0点

こんにちは。
プレーヤーでデコードするかAVアンプでデコードするかの違いですが、
デジタルからアナログに変換する際、少しでもSPに近い方が音質が良いと言われています。
プリの性能や環境にもよりますので一概には言えませんけどね。
AVアンプのデコード性能がPS3より良ければ音質が変わります。
再生中にビットストリームとリニアPCM出力を切り替えて差を確認してみては如何でしょうか?
因みに、旧型でもDVDのロッシー音声ならビットストリームできるのでDVDなら確認出来ますよ。
書込番号:10032800
1点

ムアディブさん
そうですか。
ありがとうございました。
MCR30vさん
なるほど。
デコードにも性能があったんですね。
分かりました、ありがとうございました。
書込番号:10034095
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


