
このページのスレッド一覧(全651スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年8月10日 18:24 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月8日 09:33 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月14日 18:20 |
![]() |
0 | 7 | 2004年6月15日 17:55 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月11日 03:02 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月5日 13:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




プログレッシブ対応なのでしょうか?
AVマルチでプログレッシブをONにすると、
画面がぼやけます。
専用のD端子ケーブルを買った方がいいのでしょうか?
また、専用のD端子ケーブルとAVマルチケーブル
どちらが綺麗でしょうか?
0点



回答:できません
理由:北米向けのPS2は北米向けのソフト(NTSC/U)しか起動しないようになっているから
書込番号:3117768
0点


2004/08/08 09:33(1年以上前)
過去ログは最低限読みましょう。
書込番号:3119403
0点







2004/07/14 18:20(1年以上前)
ブロック崩しでパスワードを集めればクリアできたと思います。
しかし間違えた文字を取ると死んでしまいます。
ヒントがないし、この理不尽さにまいってしまい当時、挫折しました。
書込番号:3029730
0点





プレステをPCのモニターを使ってやりたいけど、グランツーリスモとかコンバーター通すとタイムラグ等不都合が生じないんですかねー?ちなみにOSはWIN98だけど、評判の良い、ビデオキャプチャー等あれば教えてください。
0点

キャプチャーボードよりも
アップスキャンコンバータのほうがラグがないのでいいよ。
書込番号:2923951
0点



2004/06/15 14:16(1年以上前)
ありがとうございます。ちなみに今アップスキャンコンバーターお使いでしたら、型番・価格帯と98でもいけるのか教えてください。どうもお店の人に聞いても詳しい回答が帰ってこないんですよね。
書込番号:2924003
0点

アップスキャンコンバータはPC起動させる必要がないので、
OSのバージョンは関係ないよ。
有名なのは↓の「あぷこん」かな?
http://www.ad-techno.com/html/products/usc-004/
ところでPCのモニタってD-sub15ピンだよね?
書込番号:2924062
0点



2004/06/15 15:15(1年以上前)
いろいろ教えていただきありがとうございます。私も自分なりに調べましたが、接続ポートがどうなんでしょう?ノートパソコンで後ろに一応15本の差し込めるポート(真中が青色:l□l←こんな印があります)はあります。ただこのPCは、電話線の差込があるのにモデムが内蔵されていなかったり・・・そのときも苦労したんですけどね(笑)接続ポート調べる方法ってありますか?
書込番号:2924117
0点

あーそれがD-sub15ピンですよ。
だったら問題ないです。
書込番号:2924327
0点

・・・て、待った!
ノートPCの液晶でやるつもりだったの?
そりゃ駄目ですな。
その端子は入力じゃなくて出力ですから。
あーノートPCならアップスキャンコンバータは使えないなぁ。
モニタっつうからてっきりデスクトップだと思ってたよ・・・。
そりゃ、どう考えても安いテレビ買った方がいいよ。
書込番号:2924336
0点



2004/06/15 17:55(1年以上前)
わかりました。ながながおつきあいありがとう。
書込番号:2924507
0点







2004/06/04 23:09(1年以上前)
中古に平均はないと思いますが(^^;
傷とかの具合で値段は変わりますし。
書込番号:2884823
0点


2004/06/05 13:22(1年以上前)
中古ソフト屋を見るのが1番かと思う。大抵は平均価格で売ってますので。まあ、中には高かったり安かったりバラバラでして。やっぱり平均価格を知るサイトはないかと・・・。
書込番号:2886624
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


