ゲーム機本体なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > なんでも掲示板

ゲーム機本体なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーム機本体なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ゲーム機本体なんでも掲示板を新規書き込みゲーム機本体なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PS3 4000Bの電源コードについて

2015/02/05 20:33(1年以上前)


ゲーム機本体

スレ主 dたbさん
クチコミ投稿数:215件

はじめまして。質問いたします。回答お願いします。

・PS3本体付属の電源コードの型番分かりますか?

・最悪、SCEで部品購入手続きでコードを購入する事も可能みたいですが、二週間も掛かるとの事で時間が掛かりすぎて出来れば避けたいんです。どうしようもない場合は仕方ないですが・・・。
こちらの口コミの中で「家電量販店で注文できる」というのを見た記憶があるのですが、実際に家電量販店でSCEの部品(電源コード含む)を注文したことのある方いらっしゃいますか?

・SCPH-10050という電源コードはPS3 4000Bに使用可能なのでしょうか?使えませんか?


上記、ご回答お願いします。

書込番号:18442507

ナイスクチコミ!3


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/02/05 20:40(1年以上前)

ソニーに聞いたら?
聞くと教えてくれるので、注文は家電量販店でも直接でもどちらでも良いスタンスですよ、ソニーは。

書込番号:18442535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2015/02/05 22:23(1年以上前)

普通のメガネ型コネクタの電源ケーブルでOKですよ。
SCE純正にこだわる必要はないと思う場所だと思いますけど。

書込番号:18442998

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dたbさん
クチコミ投稿数:215件

2015/02/06 07:17(1年以上前)

ご返答遅れました。

ソニーの回答としては「市販されている物ではないので型番などは無い」といったものでした。定額小為替による購入案内は有りましたが、量販店でも注文できる旨の案内までは無かったです。(こちらから聞かなかったから?)

その後、地元のヤマダ電機のゲームコーナーの店員に電話で電源コード取り寄せしたいと伝えましたが「そういった事はしていない」とほ返答。
地元のゲームショップに聞くと、そこで初めて「PS1、PS2の電源ケーブルと同じものが使える」と聞きました。

それが、みちゃお夫さんが仰る「メガネコネクタの電源ケーブル」と同一の物という事ですね。

3日前、それまで使っていたCECHH00が突然の赤ランプ点滅開始で使用を諦め、ヤフオクで中古本体(4000B)を落札したものの電源ケーブルは付属されない事に気付き、慌てて質問してしまった次第です。

お二方、どうもありがとうございました。

書込番号:18443843

ナイスクチコミ!3


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2015/02/06 16:21(1年以上前)

解決済みですが、参考のために

http://www.jp.playstation.com/ps3/peripheral/scph10050.html
---------------------------------------------------------------------------------
SCPH-10050
・PSP® (PlayStation®Portable) go
・PlayStation®3 (CECH-2000シリーズ/CECH-2100シリーズ/CECH-2500シリーズ)
・PlayStation®2
・PlayStation®

上記以外の機種には対応していません。

※PS3 CECHA00/CECHB00/CECHH00/CECHL00シリーズの電源コードはこちら。CEJH-15005
※CECH-3000/4000シリーズの電源コードは部品販売でお求めください。
----------------------------------------------------------------------------------

となっているのですが、
PS3 CECHA00/CECHB00/CECHH00/CECHL00シリーズの電源コードはプラグの形状が違うので互換性がないのはわかるのですが、
私はCECH-2100を2台、CECH-3000を1台 使っているのですが、2100と3000のコードはいずれも125V6Aとなっており電源側もPS3側もプラグの形状や刻印文字は全く同じです。コードの長さが3000のほうが短くなっているだけです。
もちろんどちらにも使えます。
PS2の70000ですが125V7Aとなっていましたが、互換性はあります。
更に、オーディオ用のメガネ端子の電源ケーブルが余っていたのでPS3に長年使っていますが全く問題無いです。

ホームセンターや家電店で売っているメガネ型の電源ケーブルで問題なく使えると思えるのですが、なかなかメーカーはそのようなことは言いませんよね。責任問題があるからかもしれませんが、もうちょっと柔軟な対応ができたらいいのにと思います。

書込番号:18445120

ナイスクチコミ!3


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2015/02/06 18:08(1年以上前)

文字化けしてしまいました
---------------------------------------------------------------------------------
SCPH-10050
・PSP(R) (PlayStation(R) Portable) go
・PlayStation(R) 3 (CECH-2000シリーズ/CECH-2100シリーズ/CECH-2500シリーズ)
・PlayStation(R) 2
・PlayStation(R)

上記以外の機種には対応していません。

※PS3 CECHA00/CECHB00/CECHH00/CECHL00シリーズの電源コードはこちら。CEJH-15005
※CECH-3000/4000シリーズの電源コードは部品販売でお求めください。
----------------------------------------------------------------------------------

書込番号:18445425

ナイスクチコミ!1


スレ主 dたbさん
クチコミ投稿数:215件

2015/02/07 07:15(1年以上前)

PSOさん

解決済みにしたにも関わらず、ありがとうございます。

正しく最初はPSOさんのレスにもありました、SCEの電源コードのページを見たんです。それからネットで探しましたが、4000シリーズ対応コードでは出て来ず・・・。
Amazonのメガネ型コードのレビューでは「薄型PS3で使えます。」と有りましたが、その薄型PS3が3000シリーズを指しているのか、4000シリーズの事なのか、はたまた両方対応しているのか、その時点では分かりませんでした。

とにかくメーカーには責任もあるでしょうが、確かにもう少し柔軟に対応して頂けたら良いのにな、とも思いました。

書込番号:18447391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ゲーム機本体

クチコミ投稿数:7件

価格コムには最適なカテゴリが無いので困る

最近フリープレイには新しめのタイトルが追加されているので嬉しい限りなんですが、
そのかわり今月のフリープレイ(ゲームアーカイブス)のタイトル追加頻度が激落ちな気がします。
ここ半年間で10本程度しか追加されていないのですが、アーカイブスタイトルのほとんどが既にフリープレイに追加済みという事なのでしょうか?

それと、PSプラスのようなネットサービスに関する質問は、価格コムのどのカテゴリで質問すれば良いのでしょうか?
最適なカテゴリが見つけられず困りました。

書込番号:18343019

ナイスクチコミ!0


返信する
耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2015/01/13 23:13(1年以上前)

そもそもゲームアーカイブスはPSP用に始まったサービスで&当初 限定的な購入端末として運用されたPS3のロンチに時期を併せて始められたと記憶していますので、既にサービス開始から8年以上経っているんですよね。
つまり、初代PSに潤沢にソフトがリリースされた期間は5〜6年ほどでしたから、既に期間としては寿命を過ぎていることになります。

あとはPS2用ゲームが踏襲することになるのでしょうけれど、PS2用ゲームはPS3が最初のマイナーチェンジで互換性を廃したことからもお察しいただける通り、現行機で駆動させるのでもかなりハードルが高いようで、新たにリリースされる本数はかなり減少されてしまうのではないでしょうか。
或いはさらにハードルの高いPS3用ゲームも含め今日から北米で正規サービスを開始されるクラウドサービスがゲームアーカイブスを継承することになるのかも知れませんが、こちらは、対価を考えると私はまだ食指が動きません。
http://blog.us.playstation.com/2015/01/05/playstation-now-subscription-program-all-the-details/


>PSプラスのようなネットサービスに関する質問は、価格コムのどのカテゴリで質問すれば良いのでしょうか?

確かに適切なカテゴリーが見当たりませんが、既存ですと「(ゲーム>ゲーム機>)SONYなんでも掲示板」あたりが比較的 向いてそうな気がします。

書込番号:18367811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/01/14 05:17(1年以上前)

移植に時間が掛かるわけですね。

PS2には面白いタイトルが多かったのでアーカイブスには大変期待しています。
旧タイトル移植が道半ばで打ち切りにならない事を願っています。

書込番号:18368445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PSNの紐付け

2014/12/23 20:14(1年以上前)


ゲーム機本体

PS4でPSNプラスに加入しました。
その後に子供がVITAを購入したので、サブアカを作って紐付けしましたがPSNプラスの権利が使えません。
サブアカだとプラスは使えないのでしょうか?
マスターアカウントを紐付けすると勝手に購入される心配があるのでサブアカ作りました。

子供が待っているので、教えていただけると幸いです。

書込番号:18299063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2014/12/23 23:25(1年以上前)

サブアカウントといっても全く別のアカウントなのでそれぞれ権利を購入する必要がありますよ。

書込番号:18299791

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:18件

2014/12/25 14:40(1年以上前)

スレ主さま

https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/1054/related/1

https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/1054/related/1

サブアカウントでも「ウォレット」は共有です。その使用上限を設定できるだけです。ペアレンタルコントロールの制限で使用できない可能性はあります。(サブアカウントの年齢設定)
あとは「機器認証」の問題でしょうか。(可能性低)

VITAの場合は一旦マスターアカウントでログインして「PSNプラスの権利」を実行する必要があります。
ので、「アカウント削除」→「マスターアカウント登録」→「(フリーゲームDL等の)権利遂行」→「完全終了後マスターアカウント削除」→「サブアカウント登録」でゆけるでしょう。
ひょっとしたら、マスターアカウントでの機器認証をやりなおす必要があるかも、です。

サブアカではウォレット設定(クレカ含む、ウェブマネー登録等)はできないと思います。PS3/PS4の場合は機器にDLしてあるコンテンツは「どのようなアカウントでも」使用できます。PSN+のフリーゲームであっても。

ので、中古売却や譲度時には確実に初期化を行う必要があります。(機器認証解除必須、データ消去だけではダメ)

今回のケースでスレ主さまの場合まず、

@PSN+で利用したいコンテンツのCERO(年齢制限)を確認する。(意味ないかも知れませんが「しなくて良い」、とは言えません)
AVITAにマスターアカウントでログインして試す。
BAでダメなら「再設定」=「マスアカでの機器認証から」を行う。

で、「イケル」と。
サブアカの制限とはSNSのプライバシーと最終責任の所在です。ので、ウォレット制限とコンテンツ年齢制限があるのです。

※絶対に行う必要のないこと=サブアカウントでPSN+に入会すること=多分不可能だと思うけどw

書込番号:18304139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2014/12/25 17:30(1年以上前)

>で、「イケル」と。

残念ながらvitaはメモリーカードもアカウント紐つきとなっているのでアカウント切替のタイミングで初期化しないと使えません。
なので、マスタアカウントで遊ぶかサブアカウントでも購入するかのどちらかになるんです。

私は子供のvitaはウォレット使用や購入時にパスワード入力必須にして勝手に購入できないようにしています。
オンラインゲームではアカウント共有ができないので子供にもマスターアカウントを作りました。
(当然ゲームもそれぞれ購入です)


>PS3/PS4の場合は機器にDLしてあるコンテンツは「どのようなアカウントでも」使用できます。

これは試してませんので定かじゃありませんが、機器認証しているアカウントで購入したDLコンテンツであれば「どのようなアカウントでも」使用できるという意味ではないでしょうか?
機器認証解除するとたぶん遊べなくなりますよ。さらに他のアカウントで機器認証してもだめでしょう。PS3しか持っていませんがたぶんそのような制限だったかと。
PSPも同じ仕組みです。機器認証アカウントと異なるDLコンテンツは起動できません。

書込番号:18304504

ナイスクチコミ!3


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2014/12/25 18:41(1年以上前)

そんなに難しい話じゃないですよ。
ダウンロードソフトを購入したりオンラインサービスに申込んだアカウントがそのPSに登録されているかどうかで、利用可否を判断されているということです。
そしてPS3やPS4などの据置PSは家族で共有される場合があるので複数のアカウントを登録可能になっていますが、PSPやPS Vita(TV)などは個人使用を前提されているのでひとつのアカウントしか登録できません。マスターアカウントだろうがサブアカウントだろうが同じです。

家電おんちのママさん宅の場合ですと、そのお子様以外はPSPやPS Vitaを所持されていない前提であれば、そのお子様のアカウントでPSプラスに加入し直せばPS VitaはもちろんPS4でもフリープレイのゲーム(ただしZ指定ソフトに限ってはお子様の年齢次第)を楽しめるようになります。
現在マスターアカウントでご加入されているPSプラスの権利が勿体ないですけれどね…。

書込番号:18304666

Goodアンサーナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2014/12/25 19:05(1年以上前)

>「アカウント削除」→「マスターアカウント登録」→「(フリーゲームDL等の)権利遂行」→「完全終了後マスターアカウント削除」→「サブアカウント登録」でゆけるでしょう。

実験済みですが、無理です。
例えPSPでも初回起動では入手アカウントと利用アカウントを照合されてしまいますし、仮に入手アカウントで初回起動してから利用アカウントを書換えたとしても再照合される仕組みになっています。
そしてPS Vitaはみちゃ夫さんが仰せの通りもっと厳しくて、そのメモリーカードに登録されているアカウントとPS Vitaに登録されているアカウントが異なると、メモリーカードを初期化しない限りまともに起動出来ません。
PSPは初期化を迫ることはありませんが、でもそのソフトを起動できないから同様ですね。


>※絶対に行う必要のないこと=サブアカウントでPSN+に入会すること=多分不可能だと思うけどw

6歳以上の年齢で作成されたアカウントであれば、マスター・サブの区別なくPSプラスに加入できるようです。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/1238/

書込番号:18304719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2014/12/25 19:32(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
子供2人が VITAを購入したのでそれぞれPSNプラスに入んなければダメなんですね〜(T_T)
私がHPなど読んで、マスターアカウントのしたにサブアカを2つ作って各VITAに紐付けすれば良いのだと勝手に思い込んでいました。
子供達2人にプラスをつけるのは正直勿体無いと思いますし、小学生に毎月利用料の支払いがあるゲームプランを加入させるのも親としてどうかなと思うので今回はプラスは諦めます。
んー残念です。
皆様ありがとうございます。
メーカーはPSNプラスに対してもう少しわかりやすく説明してほしいな〜。

書込番号:18304785

ナイスクチコミ!1


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2014/12/25 20:35(1年以上前)

ウチは1人子なもので配慮に欠ける回答をしてしまって失礼いたしました。
家電おんちのママさんのお考えに、もうひとつ手段が残されていますので報告します。

それは、お子様2人のPS Vitaに同じアカウントを登録してしまうことです。
PS Vita(とPSP)はひとつのアカウントに合計3台まで登録できますから、そうした上でお子様たちのアカウントでPSプラスに入会させてしまえば、3人までならフリープレイを楽しまてあげることが出来ますよ。
本来ゲームソフトは1人1人が購入すべきもので運営者はこの方法による動作を保証して居りませんが、PSストアの但書を読む限り容認されている様子なので現段階では規約違反になりません。

ただしこれは本来 複数台のPSを所持しているユーザーのための救済措置です。
そのためPSプラスのバックアップサービスは同じタイトルをプレイしているとどちらかの情報で上書きされてしまうことになりますので共用できません。喧嘩の元になりますので、この機能だけは使わせない方が好いでしょうね。

書込番号:18304951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2014/12/25 21:04(1年以上前)

購入したvitaではすでにダウンロードゲームなど購入していますでしょうか?
もししていなくて、パッケージゲームだけであれば(SAVEデータは使えなくなりますが)全部PS4のアカウントでサインインして利用されるのが今の状態では最も有効ですよ。

そのうえで、PSストアの購入管理のセキュリティ設定で「購入時にパスワードを確認する」をONにします。
このパスワードは子供たちに絶対に教えなければ勝手に購入される心配はありませんよ。
基本的にはクレジットカード情報は登録せず、プリペイドカードのチャージだけにするだけでも抑制にはなります。

もしダウンロード購入していたら天秤にかけてどちらかをあきらめるしか…。
マスターアカウントで購入しているゲームはすべてのvitaでプレイ可能になります。
しかし、オンラインゲームはPSNアカウントで認識するので一緒に遊ぶことができません。
アドホック通信(vita同士で通信)の対戦は可能です。

過去に不正利用などに苦しんできたための措置なので一概に責めることはできませんが、
わかりやすい形での運用にしてほしいところですね。

書込番号:18305043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2014/12/25 21:48(1年以上前)

>ダウンロードソフトを購入したりオンラインサービスに申込んだアカウントがそのPSに登録されているかどうかで、
>利用可否を判断されているということです。

蛇足で申し訳ありません。
PS3のことなのでPS4はわかませんが、登録されている複数のアカウントが別々に購入したゲームを一つのPSでプレイ可能になるわけではなく、機器認証しているアカウントで購入したゲームだけが登録されている複数のアカウントでプレイ可能ということですね。実際そのようになっている感じです。

書込番号:18305180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2014/12/26 10:25(1年以上前)

みちゃ夫さんと耀騎さんのアドバイスの2人にプラスに加入したマスターアカウントで紐付けして遊ばせることにしました。
これなら大丈夫ですね。
厳密に言えば規約違反なのかな?
まー親が買ったので親の物を使って遊んでいると言う事でセーフで…お願いしますw
皆様ありがとうございます。
初めてVITAのYouTubeの画面見ましたが、綺麗に映りますね〜3DSとは大違いにびっくりです。

書込番号:18306486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム機本体

クチコミ投稿数:476件

PS3(旧型80Gモデル)を使用していますが、ディスクが本体から排出されない事が頻繁に発生しています

イジェクトボタンを押すと、ガコガコと排出しようとしている機械音は聞こえるのですが
ディスクが排出されずに、再度飲み込まれてしまいます

何度か、ボタンを押したり、棒を突っ込んだりしていると
排出されることがあるのですが、毎回この件を行っています

本体修理に出せばよいのでしょうが、外箱もありませんし
用意するのも面倒というのがあり、手軽に直せるなら直したいと思っています

「こうすれば、排出されやすくなるよ」
「ここを直せば簡単に直ります」

というのがあれば、教えてください

よろしくお願いいたします

書込番号:18291791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:12件

2014/12/21 16:19(1年以上前)

40GBモデル使ってた頃に同じ様な症状で困ってましたが、イジェクトボタンを2〜3秒程度の長押ししてれば強制的に排出されてました。

ガコガコ音がしてもイジェクト押しっぱなしです。


書込番号:18292256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:476件

2014/12/22 01:13(1年以上前)

返信、ありがとうございます

試してみましたが、ディスクが排出されずに戻ってしまいました

ディスクスロットに棒を突っ込み、何度かイジェクトボタンを長押ししていたら排出はされますが
長押しだけではやはり無理でした

修理か買い替えしかないのでしょうかね・・・

PS4でパワプロやプロスピが発売されればいいのですが・・・これは、来年に期待ですかね

書込番号:18293953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:12件

2014/12/22 18:03(1年以上前)

ダメでしたか。私の場合と違うのかもしれないですね。

私もPS3で再確認してみました。
2〜3秒程度の長押しと書き込みましたが、実際には10〜15秒程ぐらい掛かりました。その間はガコガコとかガガガとか煩くて壊れるんじゃないかと思えるのですが、その後でディスクがスッと出できます。

あまり推奨されるとは思いませんが、試しに一度ディスクが出るまでイジェクトボタンを押しっぱなしにしてみてはどうでしょうか。


書込番号:18295632 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ゲーム機本体

スレ主 acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件

なのだが、ソニーのサイトで検索しますに今年2014年の4月に初期型のサポートを打ち切ってる
じゃないか!

現状のTVやAVアンプが、HDMI端子のばかりなのでPS3しかも手持ちのソフトがPS2なので
互換性のある初期型に拘ってます。

で、久方ぶりに電源を入れてコーエーの鋼鉄の咆哮ガンナーやアトラスのメガテンのマニアクスをやろうと
しましてもPS3本体が動作芳しくありません。


大阪上本町在住です、持ち込みでも宅配でも修理可能な業者を、どなたか知りませんか?

可能でしたらPS2互換の機能を活かしたままで、中身(光学ドライヴや基盤など)を一新したいです。

書込番号:18246173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:18件

2014/12/07 19:59(1年以上前)

う〜ん、ムズカシイですね…

http://katsukity.co.jp/?page_id=47

(詳しく調査してください。直接電話、とか。安易に依頼せぬよう。私は責任を負えません。)

関東でしたらアキバでネット広告も行っていない、小さなトコロも…
関西ですと日本橋でしょうか。
お休みの日にご自身の足を運ばれれば、良いことあるかも。
ネットでの依頼は臆病なくらい、下調べをしたほうが良いです。

アキバを廻れば基盤やピックアップはいくらでも手に入ります。交換・組み付けは問題ないでしょう。ただ、ファームウェアやBIOSの書き換えは…(ピックアップやコンデンサ不良ならカンタンですが)

バラして清掃、で治れば良いですね。BRDのピックアップ(ここの不調である可能性が高いので)は発売当初から不安定でした。(GaN単結晶基盤、サファイア基盤上でエピタキシャル成長させたもので、不良品率が高い=歩止まりが低いものでした)

もう少し、詳しく「不調原因を特定」できれば、ピンポイント修理で済むかも。
修理依頼にしても、詳細が解れば時間も手間も費用も省けます。

書込番号:18247361

ナイスクチコミ!1


スレ主 acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件

2014/12/08 06:12(1年以上前)

>関西ですと日本橋でしょうか。

日本橋で、ポップや幟にPS3修理って見た事ないんですよねぇ。
若干の費用負担もアリでソフマップでメンテナンスってのは可能でしょうかね?

書込番号:18248620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:18件

2014/12/08 08:29(1年以上前)

>若干の費用負担もアリでソフマップでメンテナンスってのは可能でしょうかね?

持ち込まれるなら「PC売り場」でしょうけど…
例えば、海外規格のコンシューマ機(大昔のPS2、30001とか)を扱っていた店舗で「修理業者」を調べてもらう、とか。
中古販売業務店舗で問い合わせてみる、PC修理業者に相談とかいかがでしょう。

PS2部分の不調ですと再セットアップ(初期化)で治る可能性も。キズのある光学ディスクを読み込み過ぎるとピックアップの寿命は短くなります。中古ディスク、海外ソフト等が負担をかけます。

ろくなアドバイスもできなくて申し訳ございません…


書込番号:18248801

ナイスクチコミ!0


スレ主 acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件

2014/12/08 09:54(1年以上前)

う〜〜む、そうですか!

まぁ、ソニーでメンテナンス打ち切りなんですからねぇ。
ググるなりして、何とか業者を見つけてみます。

書込番号:18248958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:18件

2014/12/08 20:36(1年以上前)

http://www.eonet.ne.jp/~boy/index99.htm

↑ここは大丈夫そうですが…入念な調査を。

http://ps-repair.biz/

↑ここは正直、「キケン」ではないでしょうか…住所が民家とかw

http://www.junkman753game.com/

↑う〜ん、調べきれませんでした…すみません。

検索は「PC修理」「レトロゲーム機」等で…

書込番号:18250595

ナイスクチコミ!0


スレ主 acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件

2014/12/12 11:22(1年以上前)

megatanokyojinさん

色々、アドバイスありがとうございます。

無駄でしょうが、ソニーのPSのサイトで地道に過去の資産も生かせるように
互換性のある機能を追加できるよう訴えてます。PS4でPS2のソフトの互換性も
期待したのだが、PS3も無理だそうな。

他に情報あればお願いします、PS3の初期型のユーザーっておいらだけじゃなく国内でも
相当数いるはずなんで、この遣り取りが参考になるやもしれません。

書込番号:18261999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ゲーム機本体

クチコミ投稿数:172件

10月からシステムアップデート大幅に変更なりましたが、
ゲームをする為
Aボタンを押しても、ゲームが始まらない不具合起きています。

最大Aボタンを6回押さないと、ゲームソフトの読み込みしません。
一回でゲームソフトが動く場合も、ありますが、
何度も何度もAボタンを押さないとゲームが出来ない場合が、多いいです。

システムアップデートしないと任天堂ダウンロードストアーの取り引き出来ません。

困っています。
今のところ修正ソフトを任天堂から出る予定無いようです。

書込番号:18089907

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーム機本体なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ゲーム機本体なんでも掲示板を新規書き込みゲーム機本体なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング