
このページのスレッド一覧(全651スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 13 | 2012年11月27日 18:32 |
![]() ![]() |
39 | 25 | 2012年11月27日 11:59 |
![]() |
4 | 6 | 2012年11月14日 11:56 |
![]() |
1 | 3 | 2012年11月7日 23:46 |
![]() |
5 | 4 | 2012年9月25日 23:04 |
![]() |
18 | 17 | 2012年9月25日 09:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


中学2年生の男の子に買ってあげるのですが、ニンテンドー3DS と 3DS LL の
どちらが良いでしょうか?
3DS LL は画面が黄色っぽいとか 3DS も画面がいろいろ… とかあるみたいですが。
彼はDSi は持っています。
よろしくお願い致します。
0点

3DSも3DSLLも機能的には同じで、一番の違いは画面の大きさ。
これは、本人に聞いた方が良いと思いますよ。
画面が大きいとプレイはしやすいですが、持ち運びは3DSのほうがしやすいですし。
書込番号:15349699
1点

プレイする環境次第だとは思いますが、1.9倍大きな画面は迫力が全然違います。
重量も100グラム程しか変わらないので、それ程気になりません。
中2だと、本人の欲しい方で良いのでは?
書込番号:15349786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>3DS LL は画面が黄色っぽいとか
拙宅はLLが2台ありますが、画面が黄色っぽいという事はありません。
悪い情報の方が目に付きやすいという事もありますので。
書込番号:15349898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さっそくの お返事ありがとうございます。
本人は最初 LLが欲しいと言っていて、私がネットで調べたら、画面が黄色い とかあったので それを本人に言いましたら、じゃあ3DSでいい と言われ ネットで見てみると画面が…
とか。LLは音が小さい、3DSは画面が高精細 等とありますけど
それでもLLの方がいいでしょうか?
書込番号:15350031
0点

>LLは音が小さい、
音に関しては、凄く個人差がある部分なので一概には言えませんが、小さいとは思いません。ただ、両方を聴き較べてみると音質の違いは有ると思います。スピーカーからの音質は3DSの方が良いですね。
ヘッドホン等を使用した場合は、あまり差は感じられません。
>3DSは画面が高精細
画面が小さい分、アラが目立ち難いと言うか、細かな所までは見られません。
一方LLは3DSよりも細かな部分まで見えますので、逆にジャギー等が目立つかも。
しかし、上のレスでも書きましたが大画面の迫力はそれらを補える程だと思います。
書込番号:15350346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それぞれに良さがあるんで、最後は本人に決めされるのが一番ですよ。
個人的にはあの手頃な(大き過ぎない)大画面は魅力的…。
LL持ってなくて欲しいんですけど、
他に買いたいものがあるので泣く泣く買い控えてます(^^;
同じ解像度なので、
物理的に面積が広いほうが「1ドットが大きい = 粗いように錯覚する」
ってことなので全く気にしなくていいですよ(^^) (当たり前の話)
その昔…ファミコンを
我が家の18型のテレビでするより
金持ちの家の26型のテレビでするほうが
迫力があって良かった…(笑)
(粗さなんて考えない)
書込番号:15351031
0点

親の立場としては画面が大きいほうが子供の目が悪くなりにくいかな、などど考えてしまいますね。私が子供の頃小さい画面で苦労したので。一度目が悪くなったらその後またよくはならないのでなるべく目の負担の軽いほうがいいかなーと。
ちなみに携帯ゲーム機と顔との適正距離というものがあって、当然画面が大きいほうが間が広いです。近い距離で見るより間に余裕がある方がやっぱり目の負担は軽いです。
目の事考えるならゲームを控えるのが一番なんですけどねw。
書込番号:15352611
0点

>syutorohonfonさん
視力の低下とゲームの因果関係は立証されてはいないようですけどね。
http://kids.gakken.co.jp/kagaku/110ban/text/1296.html
書込番号:15353031
0点

ゲームと目のことって話が深いですよね。
うちの家庭での例で言うと、
弱視の長男には「DSやWiiでゲームをドンドンさせてください」と指導があったし。
これは、「見る」という集中力を養うため。
なんとなくぼやーと見るクセをつけるとそのまま成長しない、と。
で、実際効果ありました。
DSのマリオカート、ドラがなありがとう(笑)
ま、健全者(子)にこれが全て当てはまるとも言えないですしね(^^)
書込番号:15353104
0点

>画面が黄色い
極端に黄色いというわけではありません。
3DSが比較的青白い感じなのに対し、3DSLLが黄色っぽいというだけです。特に3DSから3DSLLに買い替えたユーザーほど、それを強く実感している感じがあります。
>私がネットで調べたら〜
ネットの書き込みを鵜呑みにするのはどうかと思います。
3DSに関してはネガティブキャンペーン(通称ネガキャン)の書き込みが若干多い気もしますので、ネットだけではなく、店頭に足を運んでみてはいかかがでしょうか?実際に店頭においてある実物を確認してみたほうが確実かと。
書込番号:15353700
0点

お礼が遅くなり、申し訳ありません。
本人が以前に、家の近くにあるヤマダ電機に行ったら、LLがなかったので、
LLでいいという事なので、LLを購入しました。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:15399112
0点

購入おめでとうございます。
お子さんがLLがいいとのことですし、LL購入で良かったのではないでしょうか。
喜んでいらっしゃるのでは。
書込番号:15399227
0点

購入おめでとうございます。
希望の物が買えて良かったですね。
楽しんで下さい。
書込番号:15399438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今さらですが、WiiかPS3の購入を検討しています。
比較する場合、予算は無視するとして、どのような事を考えればいいですか?
したいゲームは主にRPGです。
FFもドラクエも同じくらい興味があるので、ゲームタイトルでは決めにくいかなと感じました。
予算無視と言いましたが、さすがに両方はきついので、どちらかと考えています。
皆さんは、迷われましたか?
決め手は何でしたか?
教えてください。 よろしくおねがいします。
0点

子供がいるなら
マリオ/どうぶつの森
スマホを所有なら
ナスネ
で番組持ち出しも面白い。
書込番号:15369019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合GT5をやるためにPS3から買いましたが今はWiiも持ってます、で最近 Xbox も買いました。
スレ主さんは両方にやりたいものがあるなら結局両方買うようになると思います、このさい一気に買っちゃいましょう。
書込番号:15369163
2点

Wiiなら、アクションRPGのゼルダの伝説 スカイウォードソードで元が取れます。
昨年末はゼル伝三昧でした。操作と謎解きは小学生には難しいですが、その世界観はすばらしい。
任天堂の据え置き型ゲーム機は、代々、ゼル伝とマリオをやるだけのために買っているようなものです。
携帯機だと、3DSなら、どうぶつの森。
PS3やXbox360は、ソフトが充実していてピンキリなので、好きなのをどうぞ。
経済的にというより、時間的に厳しい人が多いはずです。
この年末年始は、Wii Uでマリオ三昧の予定です。
書込番号:15369198
6点

「Wii」の後継機の「Wii U」が12月8日に発売されますよ。
「Wii U」はWii互換がありますのでWii UのゲームとWiiのゲームが遊べます。
http://www.nintendo.co.jp/wiiu/hardware/index.html
リンク先に書いてありますようにWii互換で遊ぶために必要なセンサーバー、リモコン。ヌンチャクが付属しませんので別途購入する必要があります。
プレミアムセットを購入なされば2月に予定されているドラクエXのβテストが遊べます。オンラインゲームです。
Wiiは今後新規ソフトは減少していきます。Wii Uに主軸を移していきます。
ですので、既存のソフトのみで遊ぶのでしたらWiiも良いかもしれませんか、新規タイトルにも期待したいのであればWii Uの方が良いのですが。
PS3はFFの多くが遊べるハードです。
過去作も結構配信されていますし、新作もPS3で出ていました。今後PS3で予定されているFFはファイナルファンタジー ヴェルサスXIIIとファイナルファンタジーXIV (オンライン)。
RPGはWiiは多くはないです。Wii Uはどれだけ出るかわかりません。
http://wiimk2.net/list.php?genre=37
PS3は数はそこそこあります。
http://www.psmk2.net/list.php?genre=41
私はロンチで両機を購入したので、選択で悩みはしなかったのですが、Wiiはファミリーで楽しめるソフトが多いなぁと思いました。PS3は多機能で画質も奇麗なのですが、ファミリー向けのソフト、パーティー系のソフトが少ないなと。
方向性の違うハードでしたし、2台とも買って良かったと思えるハードでした。
書込番号:15369292
2点

WiiとPS3は全く方向性が違うハードです。
なので、両機種に出ているマルチタイトルも数は限られています。
ポテトグラタンさんオススメのWii UはPS3のようにHD機になりましたので、これからは両機種でのマルチというのも増えるのではないかと思います。
これから新たに購入されるのなら、Wii Uを購入したほうが良いと思います。
書込番号:15369402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「好きな方を買ってください」という言葉に集約されます。
どうしても迷ってらっしゃるのでしたら、なるべく品揃えの良さそうな店舗に赴いてソフトの陳列棚をざっと見ていただければ、各々のハードにどのようなジャンルのソフトが発売されているのかお解りいただけるはずです。
そのなかで一番に遊んでみたいタイトルがどのハード用のソフトなのか・どちらのハードに向けたソフトの方が好きなジャンルの陳列棚に多くのタイトルを並べられているのかで判断されてみては如何でしょう?
或いはゲーム雑誌などで興味を惹かれたタイトルがどのハード用のソフトなのかで判断しても良いですね。
なおポテトグラタンさんも仰ってますが、Wiiは間もなく世代交代を迎えますので、その次世代機となるWiiUも含めてご検討下さい。
既にその傾向はありますが、Wiiの新作ソフトは殆どリリースされなくなるはずで、そのぶんWiiUのソフトが増えるはずだからです。
とうぜんWiiUソフトの陳列棚なんてまだないはずですが、それでも各社ハードには社風が反映されており、Wiiの陳列棚からおよそ将来発売されるWiiUタイトルの傾向が予想できるはずです。
…任天堂はWiiUにPS3やXB360ぽいソフトも増やしたい様子ですが、PS次世代機やXB次世代機が発表されれば結局Wiiっぽいソフトの比率が上がるはずです。
書込番号:15369591
1点

みなさん、ナイスなアドバイスありがとうございました。
更に迷いますが、結局は両方という意見にも納得です。
参考にさせて頂きます。
書込番号:15369820
1点

はじめまして!!
私もどちらも持っています。おもしろいかは、やりたいソフトで変わるので一長一短ですね。
一人もくもくはPS3,みんなでワイワイはwiiって感じかなと。。。。。。
勝手に思ってるだけなのでこの部分はあてにしないでください。
Wiiはデフォでアナログ出力になっているので、画質が物足りないです。
私の所感ですが大きなTVでやると見るに耐えないです。。。
PS3はHDMI出力ができるのでデジタル出力でキレイにゲームを楽しめます。
wiiUであればHDMI出力のようです。
わかりづらいですが参考になれば、、、
書込番号:15371971
2点

>wiiUであればHDMI出力のようです。
その通りなんですが、Wii Uで旧Wiiのソフトを遊ぶ場合はアプコン
されずに480pで出力されます。でもこれから買うならWii Uかな。
Wiiなら皆さんが挙げているゼルダは絶対やるべきソフト(トワプリ、
スカイウォードソード共に!)ですし、PS3だったらHD版のicoやワンダ
と巨象は絶対に後悔しないソフトです。リトルビッグプラネットも
あんまり面白いとは思わないけど環境ソフトとしては最強ですね。
見てるだけで癒される!
書込番号:15372771
3点

なるほどです。
ここに来て、新たにWiiU参戦って感じですね。
Wiiのソフトは、WiiUではPLAYできないのですか?
出来るのなら、PS3とWiiUの一騎打ちもしくは、2台ともって感じですね。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:15373336
0点

>Wiiのソフトは、WiiUではPLAYできないのですか?
出来ますよ。過去スレに比較画像もありますので、参考にどうぞ。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000386243/SortID=15365437/
書込番号:15373493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>比較する場合、予算は無視するとして、どのような事を考えればいいですか?したいゲームは主にRPGです。
>FFもドラクエも同じくらい興味があるので、ゲームタイトルでは決めにくいかなと感じました。
>予算無視と言いましたが、さすがに両方はきついので、どちらかと考えています。
WiiはRPGだとゼノブレイドってソフトが面白いだと聞きましたが
Wiiの場合、スペックが低いので有名ブランドソフトとかがほとんど出ていないんですよ
そういったソフトはだいたいPS3で出ていますので、テイルズやFF等といったソフトはほとんどPS3でリリースされています
だから必然的にPS3という選択肢になってしまうのではないかと
ドラゴンクエストはWiiで出ていますが、あれは一応オンラインゲームですね
あとWiiは本当にスペックや装備が時代錯誤なので、現在の家のTVやモニター等では出来ない可能性もあります(HDMIが付いていない)
あとWiiUに関しても若干注意が必要です
WiiUの場合、店頭で売られている状態だとハードディスクやクラシックコントローラーが付属されていないので、ゲームデータを満足に扱ったり・次世代ゲームを十分に楽しむためには別途こういった装備品を購入する必要があります。
付属のパッドコントローラーでもゲームはできますが、長時間プレイとかはたぶんシンドいと思います
あと確かWiiUでWiiのゲームをやる場合も、WiiリモコンとかWii専用の装備品をいくつか別途購入する必要があったような気がします
このへんはあまり詳しくないので、間違っていたらすみません><
ただWiiUの場合予算的に色々問題も起こってくる気もするので気をつけた方がいいと思います
購入を考える場合は、別にまた専用の質問を設けた方がいいと思います
自分も昔、安い価格に釣られてHDDの付いてない安価モデルのゲーム機を購入した事がありますが、本当に後悔しました。
こういった安価モデルは本当に最低限の事しかできませんし、結局後から後から高いパーツをいくつも交わされる羽目になるので、本当に注意した方がいいです
親メーカーも次から次へと標準装備ではまかないきれないようなサービスを平気で展開してきます
WiiUに8GBモデルがありますが、あれなんかたぶんアップデート容量もまかないきれないんじゃないかな・・・?
最低限のプレイをするのにもハードディスクは購入しなきゃいけないって感じになってると思う
書込番号:15376569
3点

比較画像の提供ありがとうございました。
更に、詳細情報が出ましたね。
ほんと、ありがとうございます。
今の状況ですと、PS3に傾いています。
ハードのビジュアルとスペック考えるとPS3なのですが、ドラクエが。。。って感じです(^_^;)
書込番号:15379046
0点

RYU夫さんからの詳細情報ありがとうございました。
かなり詳しく書いて頂き、感謝します。
書込番号:15379058
0点

スレ主様、どうも初めまして。
普通ハードを買う方は欲しいソフトがあるから買うのですが、
私はハード自身が好きなので新しいハードが出たら欲しいソフトが
なくてもハードを買っちゃいます。
勿論ゲーム好きなので対して興味もないソフトに
手を出す事が多いのですが。。。
で、PS3とWiiですよね。
RPGがお好きなようで。
であるならばWiiのゼノブレイドを是非やってみて欲しいです。
次にオススメするのはPS3(Xbox360)のテイルズ・オブ・ヴェスペリア。
Wiiは時代錯誤の性能とおっしゃってる方がいますが、
ハードの性能とかゲームの面白さにそこまで関係ありませんよ。
現にFF13とか買って後悔した初めての
FFナンバリングシリーズでしたから。
勿論ゼノブレイドが全機種に出ていて、
WiiよりもPS3の方が画面が綺麗なら
PS3の方をオススメしますけどね。
とは言っても、ゲームの面白さ=グラフィック、
というグラフィック至上主義の方もいらっしゃるので、
スレ主様がそういう類の方なのであればWiiはオススメしません。
ゼノブレイドはハードを買ってでもやる価値のあるRPGだと思います。
未プレイなら是非やってみて下さい。
というかRPG好きと言ってる方がゼノブレイドやってなかったら
え?本当にRPG好きなの?と私は思ってしまいます。
ちなみにゼノブレイドは任天堂から発売されてるので、他機種に
移植されることはありませんね。
テイルズ・オブ・ヴェスペリアはテイルズシリーズの中でも
かなりの良作です。
ただ安定した面白さではありますが、突き抜けた面白さはありません。
個人的にスカイリムをプレイして欲しいのですが、
人を選ぶので動画等を見て、良いと思ったならPS3に行っちゃって下さい。
それとWiiのドラクエ10ですが、私は10時間くらいでやめました。
結局MMORPGですから廃人が得をするシステムに変わりはありません。
少しの時間でも楽しめるように、工夫しようとしている姿勢は
垣間見えるのですが。私には無理でしたね。
FF11やFF14も結局私は無理だったのと同じです。
普通のドラクエを想像してやると面食らうと思いますよ。
長くなりますがもう少し、、、
Wiiを購入する場合、
WiiUを買う必要はスレ主様の場合必ずしも必要ないかなと思ってます。
まずWiiUでWiiのソフトをプレイする場合、
センサーバーなどのWiiの周辺機器が必要な場合があります。
普通にWiiUを買うより割高になるので、それなら中古で安いWii本体を
手に入れた方が全然安いです。
WiiUもソフトが揃うのに1〜2年はかかるでしょうから、
それからWiiUを考えても遅くないです。
Wiiの周辺機器も流用できますしね。
もしWiiUを買うのならそれはそれでアリです。その場合、
ゲームソフトをDL購入しないのであればHDDを買いたす必要はありません。
8G版(白いやつ)も初期のアップデートを含めて
3Gの余裕がありますので、普通に使う分には全く問題ないですよ。
ソフトのインストール機能も今のとこないですから。
もし必要になったら、その時買い足せば良いだけです。
少しでも余裕が欲しいなら黒本体を買いましょう。
ドラクエ10のβテストにも参加できますしね。
PS3を購入するのならば、私は一個前のモデルをオススメします。
新しいモデルは値段の割に安っぽすぎます。
一個前のモデルなら中古で多少安く買えますしね。
長くなりましたが、私の今世代オススメRPGは断トツでゼノブレイドです。
書込番号:15381125
4点

>ハードのビジュアルとスペック考えるとPS3なのですが、ドラクエが。。。って感じです(^_^;)
ソレが答えじゃないですか?
現在普通に流通しているPS3で「ドラゴンクエスト」をプレイしようとしたら、二世代も前のタイトルを引張り出してくるしかありません。
初期PS3なら一世代前にリリースされた「ドラゴンクエスト」もプレイできますが既に通常手段では入手できなくなっていますし、
何より最新作「〜X」はWii並びにWiiU向けソフトです。PS3用には予定どころかウワサさえありません。
http://www.dqx.jp/
でWiiとWiiUのどちらが描画性能に優れているのかは分かりますよね?
http://www.nintendo.co.jp/wiiu/movie/
書込番号:15382406
1点

自分ゎWiiとPS3持ってたけど、家族とか友達と遊ぶ時ゎWiiでした。でも今ゎPS3が面白いからPS3の方がいいと思います。
書込番号:15389748
2点

青木酒屋さん、熱いそしてわかりやすい説明ありがとうございました。
なんか、ものすごくやりたくなってきました。
まじ、ありがとうございます。ヽ(*^∇^*)ノ*:・'゚☆
書込番号:15393435
0点

耀騎 さん、ありがとうございます。
ドラクエをPS3でプレイしようとしたら、2世代前の。。。という事は、
Wiiの方が、PS3よりスペック上なのですか?
いずれにしても、おススメソフトが多いWiiUに傾いています。
書込番号:15393453
0点

>ドラクエをPS3でプレイしようとしたら、2世代前の。。。という事は、
>Wiiの方が、PS3よりスペック上なのですか?
数値上のスペックを比較したらWiiよりもPS3の方が上ですが、PS3専用には「ドラゴンクエスト」が一切開発されておらず、PS3で「ドラゴンクエスト」をプレイしようと思ったら、初代PS用に開発された「ドラゴンクエストVII」や「ドラゴンクエストIV(リメイク)」をプレイするしかないのが実状です。
初期型PS3であればPS2用に開発された「ドラゴンクエストVIII」や「ドラゴンクエストV(リメイク)」もプレイできましたが、既に初期型PS3は中古でさえ殆ど流通していませんから、事実上「できない」と受止めておくべきです。
つまり、「ドラゴンクエスト」をプレイする目的に限れば、PS3よりPS2の方が対応ソフトが多いということで、わざわざPS3をご購入される意味がありません。
「ドラゴンクエスト」に限ってはPS3は宝の持ち腐れであり、おススメ出来ません。
ではWiiがおススメなのかと申しますと、正直なところ、スペックも重視されているexaminateurさんにWiiはおススメ出来ません。
ユーザー様からのお咎めを覚悟の上で申上げますと、これからご購入されるのに、既にWiiのスペックは時代遅れだからです。旧作だけで満足できる方でもない限り、Wiiはおススメできません。
対してWiiの次世代機として間もなく発売されるWiiUであれば、スペックはPS3以上のものが期待できますし&最新作「ドラゴンクエストX」が開発中ですし、ついでに申しますとWiiUであれば過去に発売されたどのドラゴンクエストであっても移植やリメイクを受け入れられる仕様であるのも強みですね。
2画面を活かす仕様によって当初は移植・リメイク不可能と云われていた「ドラゴンクエストIX」であっても、3DSとWiiUに限っては特に問題ありませんし、現状に於いて全「ドラゴンクエスト」が移植・リメイクされる可能性が最も高いゲーム機はWiiUだと思います。
つまり、examinateurさんが挙げられている条件(≒「ドラゴンクエスト」をプレイできるハイスペック機)に最も近いのは、WiiUということになります。←リメイクの可能性は3DSの方が高いですけどねw
…残念ながら「ファイナルファンタジー」はPS寄りなので、そのうち予算が出来たらPSをご検討下さい。←次作以降どぅなるかは判りませんけれどA^^;
書込番号:15394742
2点



今3DSかvitaどちらを購入しようか悩んでいます。Vitaの3G初回盤が19800円と安いのを見つけたのですがまだ早いでしょうか、買いでしょうか?
安全な3DSの方がよいのでしょうか?
皆さんの意見を聞かせてください。
0点

携帯ゲーム機を買うのが目的なのでしょうか?
それぞれに面白いソフトがありますので、遊びたいソフトがある方を買われてはどうでしょうか?
書込番号:15318738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらにもそこそこやりたいソフトがあるのですが、決め手がないので今後の期待度などを含めた意見が欲しいです。
書込番号:15318766
0点

個人的には、これから発売されるドラクエ7やMH4、ルイージマンション2等を遊びたいので3DSを買うかなぁ。
でもVitaにもアサクリやCoDの新作が控えているので・・・
両方買いますwww
書込番号:15319220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

…となると、
「そこそこやりたいソフト」の数で決めるとか、
周りの友人・お知り合いで所有している数が多い方に決めるとか
(情報の共有、ソフトの貸し借りが可能というメリット)
になるでしょうか。
書込番号:15320297
0点

今、購入を考えてるなら3DSです。
それは様々なジャンルのソフトが充実しているからです。
将来的にはVITAでモンハンが出れば世間の流れは変わると思います。
某サイトで元カプコンの稲船さんが「VITAのモンハンは出るのか」という質問に対し「絶対言わない」と含みを持たせているので、3DSのモンハン4発売以降情報が明かされると思います。
PSPのモンハンが普及したのは元任天堂の社長の名言に「ユーザーはやりたいソフトがあるからしかたなく本体を買う」という事の表れだと思います。
書込番号:15320521
2点

現在発表されてる物以外で開発中のモンハンは無い
って最近カプコンが言ってた
だからどんなに早くても2年は無いよVitaにモンハン
書込番号:15338693
0点



チラ裏ですみません。
始めに・・・もしかなり声量あったらそもそも自宅でカラオケしたら近所迷惑ですよね。
聞きたいのはみなさんどんなジャンルでどのくらいのボリュームでカラオケするのかということです・・・
1点

私は皆でワイワイ楽しみたいので自宅でカラオケしたいと思ったコトはないのですが、仮に自宅で楽しむのならばご近所に配慮すべきだと思いますね。
ところで先週の「リンカーン」でキャイーンの天野の歌声を遮断していた防音マイクってコレ↓じゃなかったでしたっけ?
http://mediacom-japan.com/mute.htm
WiiやPCに対応したUSBタイプもあるようですね。
http://mediacom-japan.com/mute-USB.html
ソフトによって対応・非対応が分けられているのが気になりますが、PS3でも使えるのかしら?
書込番号:15300278
0点

住宅環境にもよりますし、個人の声量の違いもありますから一概に言えません。
実家の築40年の木造住宅では家の中でも近所の小さな音が聞こえてくるので、こちらも大きな音は恥ずかしくてだせません。
しかし築3年の一戸建てでは防音設備を施してないにもかかわらず、かなりの音量で映画を見ても音が漏れてはいないようです。
賃貸にも防音が考えられている場合もあれば、防音など無いに等しく生活音すら漏れてしまう所もあるでしょう。
ちなみに私の声量はマイクが無くてもマイクのある人より声が大きいので、飲み屋などではマイク
をなるべく遠くに持つようにしています。
未だに一般の人で私より声量のある人に出会えておりません。
そんな私も家では小さな声で歌っておりますので、ご自身の環境を考えて調整すればよいかと思います。
ジャンルはJ-POP、アニソン、洋楽です。
書込番号:15301591
0点

耀騎さん
すごい情報ありがとうございます
何気に斬新ですね
冷やかし大王さん
防音があらかじめ施してある家ですか・・・なるほど
アニソンといえば明日もし君が壊れても歌ったらうるさすぎるって言われました・・・
風呂で歌ってて腹式でなくても家族にうるさいって言われます・・・最近はカラオケだけです
結論はやはり小さな声で歌うことでいってみます
回答ありがとうございました。
書込番号:15309822
0点



こんばんは。初代PS3の60Gからの買い替えを考えております。
そこでなのですが中古の2500Aか新型の4000ですとどちらの方が良いと思われますか?
皆さまのご意見聞かせて下さい。
薄型になり安っぽくないのは2500Aとどこかに書いてあったので選んでみました。
書込番号:15111055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機能的には3000で音声の同時出力がカットされたので2500の方が性能が良いとはいえます。
4000はスロットイン方式を止め上部の蓋をスライドしてディスク交換を行います。
これによる考えられるメリット、デメリットを考えてみました。
・スロットイン方式の場合、挿入部分が壊れるとディスクを取り出せないまま修理行きになる可能性があるのでレンタルとかをより気軽に扱えるようになった
・スライド方式の固定部分によっては壊れやすく、蓋の開き癖がついてしまうかもしれない
PS1で実際そうなってしまいました
・個人的に外観は4000番が好み
・新しい方が修理対応年数が長い
あとはお好みでどうぞ。
書込番号:15112285
0点

使い捨てゲーム機と割り切れるなら素直に最新機がいいな。
今の私のPS3は40GBなんだけど、中途半端に立派だし稼働率低いから手放すに手放せない。60GBなら完動状態で綺麗にして保存しても良いかと思えるんだけどね。欲しい人な高く譲って最新型に替えたいのが本音。
書込番号:15112376
3点

ゲーム機に安っぽいとか高級感とか必要かな?と思います。
新型・新品の方が良いと思うけど。
書込番号:15118839
2点

こんばんは。
冷やかし大王さん
アパートの鍵貸しますさん
ニックネーム登録済み多すぎさん
皆様ありがとうございました。
皆様のアドバイスを参考にさせていただいた結果、新型を購入することに致しました。
ありがとうございました。
書込番号:15121056
0点



シミュレーションは現状、家庭用据え置きゲーム機ではほとんど発売されていません
シミュレーションを遊びたいのであればPCにしましょう
書込番号:15104825
2点

なるほど・・・
わかりました!
pcの方も考えてみます。
ただ、ゲームpcとなると7,8万円はかかりますよね?
シミュレーションゲームは期待しないとするとどちらがいいでしょうか?
質問ばかりすみません・・・(汗
書込番号:15104855
0点

発売されているタイトルを見て、遊びたいソフトが多いほうでいいんじゃないでしょうか?
PS3でしか遊べないタイトル、Xbox360でしか遊べないタイトルが存在しますし。
・PS3
http://ja.wikipedia.org/wiki/PlayStation_3%E3%81%AE%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E4%B8%80%E8%A6%A7
http://ps3-collection.net/
・Xbox360
http://ja.wikipedia.org/wiki/Xbox_360%E3%81%AE%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E4%B8%80%E8%A6%A7
あとは今後のラインナップ等も見られた方が。
http://kakaku.com/game/release/
どのソフトが面白いか等はなんとも難しいです。どんなに高評価のソフトでも、自分が面白いと思っても、スレ主さんが面白いと感じるかはわからないので。
書込番号:15104900
2点

pcの自作にも興味があったのでpcも検討してみます。
それが無理ならブルーレイ再生可能で、どちらかと言うとメジャー(自分の中では)なps3にします!
最後になりましたがAVALさん、ポテトグラタンさんご返答ありがとうございました!!
書込番号:15104943
0点

日本のゲームメーカーのゲームでしたらスペック的にもPS3で十分です。
X360ですが、どちらかと言うとPCに近い感じでまたソフトを見ても海外製と思われるのソフトも多いです。
多分X360ユーザーはPC版や海外に近い3Dゲームをよりグリグリやるのが好みだと思います。CALL OF DUTYやバイオハザード系はX360の方が意外に最適かもしれません。
シュミレーションならPS3で無難ですね。
書込番号:15107561
2点

親御さんが買ってくれると言うならPS3の方がいいかもしれない。ゲーム機としてはxbox360もいいんだけどね。もう日本ではマニア向けになっていてプレーヤーも少ないし、ソフトの下取りも安い。ちなみに体を動かして遊びたければキネクトのあるxbox360の一択。
関係ないけど私はxbox360が一番動いているよ。
書込番号:15108228
2点

自分のお金で買います。
自分はシミュレーションなどで地道にポチポチするのが好きなのでps3にします。
ゲーム好きなので、お金貯めてxbox360も買うつもりです^^
書込番号:15108387
1点

いや、シミュレーションってPS3はほとんど出てないよ、出てるタイトルの大半はマルチだし
南の島の箱庭経営シミュの「トロピコ」シリーズとかXBLAでUBIのFrom Dustみたいな細かい作品がいくらか出ているXBOX360の方が多少マシな程度で
まぁそれらも全部PCで出来るし、ソフトの値段も半額以下の場合が多いんですけどね
書込番号:15109041
3点

そうなんですか・・・
それだとやはりpc欲しくなりますね(汗
シミュレーションゲームするとなるとcpuはどの程度のものがいいでしょうか?
だいぶ話がそれますが答えてくださると嬉しいです(汗
書込番号:15110461
0点

タイトルと設定次第でピンキリでしょう
ストロングホールドやトロピコ1、セトラーズ4やANNO1503といった旧作の名作程度なら最近の内蔵GPUでも動くでしょうけど、シリーズ最新タイトルを快適にとなると15000円↑程度のグラフィックボードは欲しい所ですし
あと家庭用ゲーム機でシミュレーションなら携帯機の方が無難でしょう
3DSならカルチョビットやファイアーエムブレム、互換のDSでA列車とかありますし、PSPならサカつくとか色々ありますしね
書込番号:15110919
0点

やはり高いですね・・・
けどパソコンは魅力的ですねw
もうちょっと待ってから決めましょうかね(汗
ps3も4000版が発表されましたし
できればpcが欲しいのですが(汗
父からのおさがりで化石ノートpcを数年前にもらったのですが、壊れてしまって^^;
結構フリーゲームでも楽しめたので、セレロンで安く組んで、お金が貯まればcore iシリーズに乗り換えて、グラボも乗せようかと今考えております。
もう新しいクチコミたてた方がいいでしょうか?w
書込番号:15111190
0点

テーマを替えるなら新しく建てるのがマナーと思うよ。あくまでもコンソール2択の話ならダラダラで放置でも問題なし。
ちなみに私はCPU=i7,メモリ=8GB,グラボ=GTX670です。今のSTEAMではオーバースペック気味。
スカイリム、BF3は気持ちよく動く。
グラボはGTXなら560でも十分だし、CPUもi5でも大丈夫だと思う。
あんまりPCに詳しくないので詳しい人の異論は認める。
書込番号:15112000
0点

構成云々だと別に立てた方が良いとは思うけど、「どのハード」で選んでる状態ならこのまんまでもいいかな
しかしアパートの鍵貸しますさん結構良い構成で羨ましいですね
私の場合は1年半前のミドルだからi5 2500Kの560Tiです
Civilization5のプレイで戦争屋プレイでユニットが増えてくる終盤だと若干重く感じますけど、基本的にスペックは充分って感じです
今steamユーザーのPC構成のランキング見たらIntel HD Graphics 3000が全体の3.98%で1位だったので、core iシリーズの内蔵GPUだけで遊んでる人も結構居るようですね
PC買うなら一旦グラボは積まずに内蔵GPUのままで安くするってのも手ですよ、必要なら後からでもグラボは積める訳ですから
書込番号:15112612
0点

>>AVALさん
お褒め頂ありがとうございます。最近思い切って買いなおしました。メモリは16GBまで増やして512MBのSSDも付け更にGTX680までスペック上げようと思いましたが、財布が薄くなるし何よりもそこまでスペックを挙げる意味も無いことに気づいたので。今一番高負荷なゲームが動く構成で組みました。グラボもGTX580でも十分だと思いましたが『もう少し足せば』的な発想で670にしました。
i5,4GB,GTX550,500GB程のBTOメーカーが用意してある即納PCならスマホ一括並みだと思います。
私的にはメモリの大きさは注意したいところ。win7でウイルス系などの常駐プログラムをあわせてもメモリは2GBもいかないぐらいなので設定で負荷をめい一杯下げれば4GBでも動くと思います。むしろゲームやチョッとした動画編集程度なら8GBあれば十分。3D-CADなどのビジネス向けならもっと必要なときもあるけど個人使用なら無駄な気がします。win7proでサポートしているのは32GBでホームエディションなら16GBまでしかメモリはサポートしなかったと思います。
書込番号:15114104
0点

学生さんならゲーム機の方がいいと思いますよ。
6万あればPS3と360買えますし。
とりあえずゲーム機買ってから、その間に勉強してPC自作でも遅くないと思います。
書込番号:15118016
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


