
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2017年11月21日 11:40 |
![]() ![]() |
14 | 8 | 2017年5月31日 11:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


発売日の3月に買い11月現在まで使用して、最近気づいたのですがジョイコンの取り付け、外しに注意。
ジョイコンがストッパーを押さなくても、取り付けた下からちょっと力を入れただけで抜けるようになりました。よく見るとジョイコン取り付け部分のプラスチックが削れてました。取り付けは仕様どうり「カチッ」と音がするまで装着するように普通に使っていました。
この音がするまで差し込む時に削れているようなので注意。
取り付け使用頻度はジョイコンの充電がなくなった時や外出時に取り付けたぐらいです。
取り付けの金属部分のレールかジョイコンのプラスチックのストッパー部分に問題があるのか、これから購入する方は取り付ける時もストッパーおしながら取り付けた方がいいと思います。
ちなみに別カラーのジョイコンを購入し試したら抜けずにきっちりハマってます。
消耗品だからしょうがないかもしれませんが1年たたない内にこの部分が弱くなるのは欠陥だと思います。携帯モードで使ってたら抜け落ちるのではないかと不安になります。
2点



最近思うのですが、ゲーム機事態の予約が困難になっていませんか?クラシックミニファミコン、ニンテンドーswitch及びニンテンドーswitchスプラトゥーン2セット、モンハンニンテンドーswitch、ドラクエPS4などなど、なぜすぐに予約できなくなるのでしょうか?欲しくも買えない、予約できない状態が続いています。大半が、転売屋が買い占めているからでしょうか?普通に買える、予約できる日は来るのでしょうか?メーカーさんも考えてほしいですし、転売屋さんや買い占める方々も考えてほしいです。欲しくても買えない、予約したくても出来ない消費者がここにいるのですから。
書込番号:20928857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

任天堂...、昔からまともじゃない会社ですからねえ。転売屋とつるんでるんじゃないんでしょうか?初代ファミコンがヒットするまでは花札やトランプで稼いでた訳ですから。オモチャなんて所詮必需品じゃないので政府も何にもしませんよ。
書込番号:20928906
3点

いや、違う。
・ゲーム機だけじゃない、ネットで話題になるものすべてにおいて、転売屋が介在するようになってきた
・リアル店舗で買わずにネットで気軽に買おうとする人がものすごく増えた。
・日頃から、ネットで気軽に売買する そこら辺の普通の人達が、副業で「転売屋」をするようになった
ということだと思う。しかも、ここ数年加速している。
Nintendo Switchの通常本体は、週末にリアル店舗では、数台ずつ入荷しているので、土曜日の朝に行けば、買える。
増産するってニュースもでていたし、今後、需給はそんなに逼迫しないんじゃないかと思うけど…
今年の年末に、って考えている親も多いだろうし、Nintendo Switchの場合、3DSと同じで、子供一人一台だから、はてさて。
書込番号:20928963
0点

アホみたいに大量生産しまくる時代じゃないし、ゲーム機に限らず生産調整して無駄な在庫を作らないのは
当たり前な時代。
人気が一時期集中しちゃうと入手困難になります。
メーカーは増産で対応しますが、あっという間に供給オーバーになりかねんから
慎重ですね。
書込番号:20928973 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

転売屋 の実体例
パソコンを使って、自動で、いろんなアプリを操作するマクロでシステムを組みます。
複数のパソコンで、Amazonなどの大手通販サイトの複数のアカウント(10個くらい)を操作します。
Amazonなどの通販を監視、売りがでたら、自動で注文や予約を取る。
とれたら、自動で、ヤフオク!に出品を出す という
システムです。
ヤフオク!での落札者とのやり取りも自動、転売品の発送も家族にさせることで、一ヶ月1千万くらいを売り上げるひともいるみたいですよ(笑)
パソコンの自動化システムを組めるスキルをもっていれば、そんなに難しいことじゃない。
つまり、ゲーム機とか人気のものは、リアル店舗を足繁く回って買うのがいいんじゃないかと思います。
書込番号:20928991
0点

後、欲しくて買えないって言う割には
情報入手が遅すぎるし
労力を割かずに受け身で待つばかりですよね?
何でそんな事言うかと言うと
欲しくも買う気も一切無かったけど、偶々情報得て
発売日には買えてるんで。
クラシックとswitch2台。
クラシックはリビングでオブジェに
switch1台はゼルダやってて、もう一台はマリオカートを子供がやってる。
転売屋じゃないよ。
書込番号:20928994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

書かれている全ての商品は予約開始日に実店舗で予約できましたよ。
それにその商品の一部は数量限定です。
結局、何時でも予約できるという考え方を改めない限り、購入できる時期は後ろにずれてしまうのではないでしょうか。
国内は発売日に購入してくれる方が減少し、何時でも予約や購入できる環境を用意(優遇)される市場では無くなった気がします。
そもそもメーカーは予め計画した台数を生産していますので、何時でも予約できる訳ではないと思います。
もしその様な状態が可能なら予約する意味も無く、発売日に誰でも購入できてしまいますよね。
また、メーカーが大量に生産すれば何時でも買えるかもしれませんが、メーカーも小売店の注文数などを参考に生産計画しており、小売店なども正確な販売数が分からないまま、大量に注文をしてしまうと在庫を大量に抱えて大変な目にあってしまいます。
…というよりも、過去に消費者に痛い目にあわされて(平気で予約キャンセルする方や凄い商品だから発売したら絶対購入すると言っておきながら結局値下げするまで購入しない方等のせい)、慎重になっている影響の気もします。
後は転売屋かはさておき、近隣で該当商品が未発売の国から購入しに来ている方も品不足を引き起こす要因の気がします。
書込番号:20930084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ファミコンやスーパーファミコンの時代は店舗で買うしか方法が有りませんでした。
その時代に発売日に買った事が無いのですが、田舎なので入荷していたかも怪しいです。
転売品(売ってたのかなぁ?)さえも買う手段は無かったですね。
発売後2~3ヶ月で手に入れる事は不可能でした。
運と努力しだいで手に入れる事が出来る現在は恵まれてる気もします。
現に、買ってないですけどスイッチはネットで購入のチャンス(Amazonで40時間以上の注文受付)が有りましたからね。
田舎のオッサンからすれば、手に入れるチャンスが有るだけマシだと思ったりしちゃいます。
書込番号:20930335
0点

Nintendo Switchの発売日分の予約のし易さは歴代トップクラスだったと思いますが。
ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータの発売日分もネット通販は予約受付開始の翌日でも
予約出来ましたし、店舗に行けば割と予約出来たように思います。
人気が出てから欲しくなって手に入りにくいのはどんなものでも一緒ではないでしょうか?
書込番号:20931548
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


