ゲーム機本体なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > なんでも掲示板

ゲーム機本体なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5801件)
RSS

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーム機本体なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ゲーム機本体なんでも掲示板を新規書き込みゲーム機本体なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

話半分でご覧になってね!

2009/11/15 20:24(1年以上前)


ゲーム機本体

スレ主 kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件

週間アスキーのライター『特攻隊長』さんのブログで年末発売の超大作(完成版)を先行プレイした感想が書かれていますの。

http://kirik.tea-nifty.com/diary/2009/11/post-148c.html

書込番号:10481758

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ100

返信43

お気に入りに追加

標準

新型DSi年内にも投入!?

2009/10/27 10:52(1年以上前)


ゲーム機本体

クチコミ投稿数:300件

本日(10/27)の日経新聞の朝刊に新型DSiの情報が載っているそうです。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/27/news025.html

・現在3.25インチの画面(iPhoneのほぼ同じ)から4インチ強(PSPのほぼ同じ)に変更。
・価格は1万8900円と、現行版と同程度の価格になる。

らしいです。
さらに「DSi 新型 4インチ」でgoogleで検索すると、年内にも発売するかのような記事が。

うーむ、最近DSi購入したばかりなのに・・・。
でも、発売されたらきっと買っちゃうだろうなぁ。

書込番号:10375399

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/30 12:20(1年以上前)

いやぁ、実際に自分で寸法どおりに紙に四角を書いて見ましたが、かなりデカイですねぇ。
液晶の視認性アップといいますが、それと引き換えになる代償がかなり大きいと思います。
大きく、重くなり携帯性ダウン、液晶は大きくなっても解像度変わらないので、余計にひどくなるドットのアラ。値段が2万円にアップして購買意欲ダウン。実際、この程度の性能の液晶は、今では2足3文なので、こんなに値段アップするのは、ユーザをバカにしているとさえ思えますねぇ。

書込番号:10391665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 価格狩猟団 

2009/10/30 13:01(1年以上前)

>メインターゲットは年配のかたのようですからお金も持ってますし問題ないんじゃないでしょうかね

ターゲット層がお金有るだろうからと高めの定価設定するなら性能に見合った価格設定をユーザーとしては望みますね。

>1年毎に新型が出るってのもPSPも同じですし、気にすることでしょうかねぇ

PSPは小変更(基本1000からほとんど変わらず)で性能が良く(小型・軽量化)なっていき価格据置や今回値下げなどユーザーとしては満足の出来る改良に思えます。

書込番号:10391831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/10/30 20:46(1年以上前)

私のようなメガネを掛けているおじさんにはとてもありがたい。
遠近両用のメガネを掛けて見ると画面が小さくなる。
メガネを外すと目に近づけないとぼやける。
画面の大型化はありがたいです。
もともと目の解像度が悪いのでドットが荒いのは問題なし。
画素数を上げるのはソフトの互換性の問題があるのでしょう。
任天堂としては、販売頭打ちの現状を
年配の人にもユーザーを広げることで何とかしたいのでしょう。

書込番号:10393485

ナイスクチコミ!2


toro15さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:34件

2009/10/30 21:20(1年以上前)

人それぞれだと思います。
私はPSPの変更は、買い換える程決定的じゃないですが改善されていく方が買いにくくって
ちょっといやです。
DSi、DSiLL、DSLiteはターゲットが違う感じであまり気になりません。

書込番号:10393713

ナイスクチコミ!2


Tadachanさん
クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:212件

2009/10/30 21:29(1年以上前)

今回の新型は、コンセプト・ターゲットがはっきり見えて、
非常にいいですね。
これが嫌なら現行機種を買えばいいですしね〜。

実際単純に(解像度そのままに)画面を大きくしてほしいと思っておられる
方は大勢いらっしゃるでしょう。携帯性を重視した商品ってどうしても
その層を声を無視しがちですが、これはその声に応えた商品。
現行DSiと動くソフトが異なるなら、また話は別ですけど。

選択肢があるっていうのはいいですね。


ちなみに私は買わないですね〜。
DSシリーズは持ち運んでちょっと空いた時間に遊ぶ(学習する)ために
使ってますから。現行DSiの画面の広さ・明るさ・視野角で十分。

書込番号:10393783

ナイスクチコミ!2


AVALさん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:65件

2009/10/31 00:37(1年以上前)

>PSPは小変更(基本1000からほとんど変わらず)で性能が良く(小型・軽量化)なっていき価格据置や今回値下げなどユーザーとしては満足の出来る改良に思えます。

同じコンセプトのバージョンアップの方が買いづらいと思うんですが、値段据え置きでGOの軽量+メモリ増強+液晶改善verが来年出るとしたら今GOを買おうと思います?
今回のDSiXLは視認性の向上と携帯性のダウンというメリットとデメリットがありコンセプトが違う商品ですので選択肢の幅は出るとしても次の新型を待とう思う人は少ないと思いますよ

書込番号:10395258

ナイスクチコミ!0


AVALさん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:65件

2009/10/31 00:52(1年以上前)

>ゲームビジネスの敵は「老眼」
http://retro.mmoh.jp/e107216.html

少し前のライターの野安氏の記事ですが丁度良かったので


私も身内に老眼でDSはちょっと大変と言っている人が居ますのでプレゼント用で購入かなぁ
あとはリトル・コンピュータ・ピープル系のソフトをやりながら他のゲームをやるためにもう一台自分用に購入するかが要検討ですね

書込番号:10395356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 価格狩猟団 

2009/10/31 10:03(1年以上前)

>私はPSPの変更は、買い換える程決定的じゃないですが改善されていく方が買いにくくって
>同じコンセプトのバージョンアップの方が買いづらいと思うんですが

ユーザーとしては無駄にハード買いたく無いので「買いづらい」「買い換える決定打が無い」方が助かると思うのですが・・・。

DSLiteとDSiとDSiLLの同時発売で好きな機種選んでならユーザーは選択肢があって助かりますが、小出しにされると買い換えたくなる、DSiの方が画面が大きくなって買い換えたら更に大画面のDSiLL発売では「やられた〜」感がするのですが。

書込番号:10396562

ナイスクチコミ!1


きたこさん
クチコミ投稿数:21件

2009/10/31 15:26(1年以上前)

あら、また新しいのが出るんですか。

画面が大きくなるのなら、ワンセグを録画できるようになるといいのに。
あ、でもワンセグはほとんど入らないので、
家のアンテナの口に接続して、録画予約できると嬉しいのですけど。

任天堂さん、考えてくれないかしら。

書込番号:10397916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/31 21:17(1年以上前)

PSPが16800円に値下げする中、性能的にかなり劣るDSはどんどん値上げですかねぇ。
液晶が2つあるからというのはナシですね。あれほどの液晶性能は、今はだれも使わない
ほどの性能の液晶ですから、PSPの液晶と比べても、安いと思われます。
そして、3世代ほど前の、どこに余っていたかのカメラ性能。いや、このカメラを付けるのが
わるいと言うんじゃないんです。こんなガラクタ同然のカメラつけて、値上げ、そして今回はこの程度の性能の液晶に変更しただけで、また値上げ。なんでですかね?お年寄りナメてます?まあ、WiiFitにしても、あれって原価2000円もかかってないわけで、商売が上手と言えばそうなのかもしれませんが、知っている人間からすると、ボッタクリですねぇ。

書込番号:10399581

ナイスクチコミ!3


AVALさん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:65件

2009/10/31 21:46(1年以上前)

>ユーザーとしては無駄にハード買いたく無いので「買いづらい」「買い換える決定打が無い」方が助かると思うのですが・・・。

ハード購入者は買い換えだけじゃなく新規購入も居るんですよ?
画面が小さいので敬遠していた人を取り込むためには良いハードだと思いますが

>DSiの方が画面が大きくなって買い換えたら更に大画面のDSiLL発売では「やられた〜」感がするのですが。

PSP2000→3000の時は「やられた〜」と思わなかったんですか?
DSi→DSiXLの場合は他の方の書き込みにもあるように重量の増加や大型化に伴う画像のアラが目立つなど等のデメリットも同時に存在するので、DSiXL発売後であってもDSiを選択することもあるでしょうが、PSP3000の場合わざわざ2000を選択する理由ってありましたっけ?

書込番号:10399787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/31 21:48(1年以上前)

NORIゾーは社会主義の国に住んだ方が良さそうだなw

書込番号:10399799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/01 08:49(1年以上前)

wii≒DSiLL

書込番号:10402043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 価格狩猟団 

2009/11/01 10:44(1年以上前)

>PSP2000→3000の時は「やられた〜」と思わなかったんですか?

画面が鮮やかになっただけで機能は変わらないので思いませんでしたね、現に2000を使っていますが3000は買い換えるほどのメリット無いかなと思っています。
壊れたら3000買いますけど。

書込番号:10402548

ナイスクチコミ!1


AVALさん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:65件

2009/11/01 21:34(1年以上前)

>>PSP2000→3000の時は「やられた〜」と思わなかったんですか?
>画面が鮮やかになっただけで機能は変わらないので思いませんでしたね

液晶改善・軽量・薄型の完全上位機種の3000に対しては何にも思わずに、大型化・重量増加のバリエーション機のDSiXLに対しては悪感情ですか、変わった感性ですねぇ

書込番号:10405894

ナイスクチコミ!1


toro15さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:34件

2009/11/01 21:59(1年以上前)

人それぞれって事でしょう。
あまり深く追求しても。

私は、自分の意見を出しただけで他の人の考えまでどーこーと言う気は
有りませんでした。
今回の問答にかんでしまったみたいで申し訳ないです。

ところでDSiXLってなにかなと思ってたんですが、欧米では名前がちがうんでしょうか?
日本ではDSiLLですね。

書込番号:10406104

ナイスクチコミ!1


AVALさん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:65件

2009/11/01 22:30(1年以上前)

>ところでDSiXLってなにかなと思ってたんですが、欧米では名前がちがうんでしょうか?

LLというサイズが無いのでXLです
http://www.engadget.com/tag/DSiXL/

書込番号:10406358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/11/02 10:49(1年以上前)

本体が薄くて持ちにくい為、カバー等で厚みを出し
持ちやすくしている自分には大きいのは歓迎します。
(なにしろ初代DSですら持ちにくくてカバーつけてましたから)

問題は重量ですね2画面のこの機種の場合どの程度
重量バランスが取れているかで疲れにくさが変わります。
初代PSPより重いのは結構つらそうです、
もちろん買い替えはしません、もし買うなら買い増しです。

書込番号:10408534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/11/04 11:49(1年以上前)

何故<今?このサイズ?>的な意見が多いけど、
ver.UPや新機種という意味合いではなく、単に選択肢を増やしただけではないのかな。

DSはPSPに比べ年齢層が上と下に広いから、携帯でいうところの簡単携帯的な!

文字が中心のツール的なソフトも多いから、そういった利用を重視してる人からしたら惹かれるんではないでしょうか?

書込番号:10420207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:45件

2009/11/13 16:48(1年以上前)

DSiLLはいろいろ記事をよんでみたりしていると、
ターゲットを子供等の若い世代から、
40を超えるようなシニア向けを目指しているみたいですね。

うちの父なんかはDSの画面が大きくなるなら買うかなといってました。
「いまのDSでは画面が小さくて目の負担が大きいからイヤ!」だそうで。

いまのDSiに取って代わるのではなく、別のサイズとして出したんじゃないですかね。

それこそ、服にいろんなサイズがあるように。
子供などの若い世代だけに目を向けていては先が知れていますからね。

書込番号:10469291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファイヤープロレスリング

2009/10/26 02:41(1年以上前)


ゲーム機本体

PS3でダウンロードしてプレイしました。やっぱり面白いの一言です。出来ればもう一度ファイプロを復活させて欲しいと思いました。通信対戦で自分の作ったレスラーで世界中のプレイヤーとタイトル戦 挑戦したり防衛したり。
フレンドと一緒にタッグを組んだり、フレンドと数人でチーム作って、チームVSチームなんかもありで。プロレスの復活のためにも。

書込番号:10369332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/07 19:31(1年以上前)

そのうち(機種不明)出すんじゃないですか? …プロレスラーの様に
※引退→復帰→引退→∞(笑)

現にPS2で Zを出した後にリターンズを出した訳ですし

書込番号:10437824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信104

お気に入りに追加

標準

ゲーム機本体

前回 「格闘ゲームのブームは去ったのか?」というスレを立てたのですが
なつかしのゲームの話に脱線しまくってしまいました。
反省の意味もこめて新しくスレをたてました。

この価格ドットコムには色々な年代の方がいらっしゃると思います。
皆さんはどんなゲームを始めて遊びましたか?

私の場合 友達の家で遊んだカセットビジョンの「きこりの与作」が
始めてだと覚えています。
そこから ファミコン、MSXなどで私の人生は決まりました! 笑!

その頃と比べるとゲームも変わりました。すごい進化だと思います。
でも今でも あの頃のゲームは面白かったな。と思えてしまいます。

書込番号:10269693

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に84件の返信があります。


yosu kさん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/18 14:04(1年以上前)

懐かしいゲームの事をやっているので私も
デビューしたのは幼稚園の頃です。特にスーファミの時はタイトーの野球ゲーム初めて買って、マジカルアドベンチャーとスパボンシリーズがはまったりしていました。スパボン5は頑張って全クリを目指していたこともありました。
PSではボンバーマンファンタジーレースで最初に買ったPSのゲームでした。特にリッジレーサー(レボリューション、レイジレーサー、R4)にレイストーム、そして、ビートマニアが面白かったです。
PS2ではボンバーマンジェッターズを初めて買って、アーマード・コアとIIDXの方がはまったりしていました。
現在はXBOX360ではオトメディウスGで、WIIでは風のクロノアです。15年になってもまだまだ現役ゲーマーですよ。

書込番号:10328737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/10/19 01:17(1年以上前)

私も家庭用では任天堂のブロック崩しが初めてです。
アレンジされた6種類のブロック崩しが楽しめました。
漫画ゲームセンター嵐の
「月面宙返り」「炎のコマ」など必殺技をよく真似してました。

書込番号:10332593

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/19 14:09(1年以上前)

すいません2度目の書き込みで。
ファミコンの「スパイアンドスパイ」ってゲームが面白くて
だいぶやりました。今あっても面白いと思います←そんなことないか。

それと初期の信長の野望は武将の概念がなくて
「おだ」と「さいとう」が最初の戦いだったような、、
それとゲームの開始時に大名の強さを決められたような、、記憶でスイマセン。

書込番号:10334180

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/19 21:56(1年以上前)

自分も家庭用では任天堂のブロック崩しです。
いま何気なく画像検索したら
http://blogs.yahoo.co.jp/kswff553/13371743.html
「ゲーム6」がものすごく懐かしく思い出されました。

ゲーセン(駄菓子屋併設)では「QIX」
MSXではテープで、猫が自機のシューティングゲームですが名前が分かりません。
携帯ゲーム機では「パクパクマン」
PC-8801ではベーマガの打ち込みゲームを除けば、古代祐三が好きだったので
それを聴くために「お嬢様くらぶ」...あくまで曲を聴くためです(笑)

そしてファミコンでは「ベースボール」
なぜか初めてお年玉で買ったカセットが「麻雀」でしたけど...

書込番号:10336248

ナイスクチコミ!0


Tadachanさん
クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:212件

2009/10/19 22:29(1年以上前)

うめづさん >

パクパクマン、持っている人周りに無茶苦茶多かったです。
エポック社のポケットデジコム・シリーズシリーズですね。
結構いい作品が多かったですね〜。
私はそのシリーズでは、モンスターパニックを持ってます。

携帯ゲーム機では、バンダイのゲームデジタル・シリーズも
かなり出てましたね。「クロスハイウェイ」をやったことある人、
結構居るんじゃないでしょうか。

> 古代祐三が好きだったので

私は今でも好きです。ベーマガ時代では「YK-2」ですね。(笑)
彼が作曲と聞くと、つい買ってしまいます…。
(メーカーの思惑通り(汗))


mgn202さん >

「スパイアンドスパイ」、そう呼ぶ人が多かったんですが、
正しくは「スパイ VS. スパイ」ですね。(^_^;
2人対戦なので、実際今やっても面白いですよ。
続編の南国指令も相当はまりました。
Xbox360のLIVEアーケード辺りでリメイク出すと、
相当ヒットすると思うんですが。(どこか出して)

今となっては対戦相手居ませんが、2作品とも大事に持ってます。


Call Me Snake !!さん >

ツインファミコンは、うちでは現役ですよ。
3DOは、リターンファイヤーしたくて買いました。
この1本のためだけでも価値ありましたね。
「スパイ VS. スパイ」シリーズみたいな中毒性がありました。


きいろのマキバオーさん >

コナミのMSXに対する気合の入り方は異常でしたからね。
グラ・グラ2・沙羅曼陀・パロディウス、少し後のスペースマンボウ、
これらのシューティングはコナミの底力を見せ付けてくれました。

書込番号:10336529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/19 22:36(1年以上前)

嵐の倒立、ホントにマネしたことあります。
ただし、倒立して両手をクロスさせて一気に半回転するぐらいが関の山でしたが。
で、ゲームは・・・ムリでした。

書込番号:10336596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/10/20 00:03(1年以上前)

こんばんは。

スレすごく伸びてますね。ビックリしました。

MSXの話題が少しあがってますね。
私もMSX世代なので、ついつい「コナミアンティークス MSXコレクション 」のゲームアーカイブスをDL購入してしまいました。 DISC版も持っているのに・・・・・・。


>コナミのMSXに対する気合の入り方は異常でしたからね。

コナミには中学高校時代の青春を捧げました。
魔城伝説シリーズやスナッチャーシリーズ(特にSDスナッチャー)も良かったですね。
キングコング2、王家の谷など、懐かしいですね。

メーカー変わりますが、Wizardryにもハマリ、スペルの暗記もしました。 その分英単語を1つでも多く覚えていれば歴史が変わったかもしれませんね。

書込番号:10337403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/10/20 13:21(1年以上前)

ちょっとお邪魔しますね。

私が最初にやったゲームは、ファミコンの新聞配達をするゲームでした。道路の真ん中を自転車で走りながら左右の家のポストに新聞を投げ入れるというシンプルなものでした。名前は覚えてませんが…。
それから熱血大運動会(くにおくんの運動会のやつ)、熱血格闘伝説、スーパーマリオブラザーズ等。その後はSFC,GB(初代、ポケット、カラー、アドバンス、アドバンスSP),ロクヨン,PS2,PSP(1000,2000),DS(初代、lite)とやってきました。

アーケードはストUが初めてでした。小学校の目の前にある駄菓子屋さんに置いてあったので、よく帰りにやってましたね。先生も黙認してました(笑)

書込番号:10339348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/20 15:15(1年以上前)

新聞配達のゲームはアタリのペーパーボーイでしょうか?ファミコン版があったかは記憶に無いです。

書込番号:10339736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2009/10/20 19:51(1年以上前)

みなさん ご無沙汰しています。返信ありがとうございます。

仕事が忙しくなり ご無沙汰して申し訳ございません。
まだしばらく仕事が忙しくなかなかスレをのぞけないかも…
時間みつけて ちょこちょこ返信させていただきます…

ムアディブさん 詳しい返信感謝します! 大変解りやすく興味を持ってしまいました!
すごく面白そうですね!でも難しそう… 笑

ナナミとユーマのパパさん 「コナミアンティークス MSXコレクション 」購入しましたか!
でもいい時代になりましたよね。 MSX本体が無くても遊べるなんて。

テクマルさん
>「月面宙返り」「炎のコマ」など必殺技をよく真似してました。
おぉ 懐かしい 炎のコマなんかゲーム溶けるでぇと思っていました 笑!

yosu kさん 実は私 最近X-BOX360手に入れたのです! そこでオトメディウスGが
気になっているのですが これ体験版ないですね… 残念です。 おすすめですか??

mgn202さん 「スパイVSスパイ」は名作です!!! これは私も大好きでした。
信長の野望シリーズは実は歴史が苦手でほとんど遊んだことないです…
武将の名前を覚えられないんですよね…

うめづさん 古代祐三さんはすごいですよね 日本ファルコムには欠かせない人でしたね。
フリーになってからもがんばっていますよね。 世界樹の迷宮がすきでした。
あと少し古いですがアクトレイザーは感動しました!

Tadachanさん いつも返信感謝しています! 
たしかにこの頃のコナミはすごかった。ほかのメーカーとはレベルが違いましたよね。
MSXでコナミの右にでるとこは無かったと思います。

Especiallyさん
>小学校の目の前にある駄菓子屋さんに置いてあったので
…いいですね 私が子供の頃すごした田舎(離島)はゲーセンもなければ
駄菓子屋の前にもなかったですね… もっぱら家庭用ゲームで過ごしました 笑!

書込番号:10340840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/20 21:37(1年以上前)

皆さんこんばんは。


☆きいろのマキバオーさん☆
こんばんは。そういえば私、「ゲームセンターあらし」と「釣りキチ三平」が、「榊原郁恵と柏原芳恵」状態になってたことあるんですが、私のほかにそんな方いらっしゃいませんでしょうか(笑)?

「神のいかづち」で原住民を進化させるアクトレイザーですね。友達がやってました。
そうか、災いで発達するんだな、人間って(笑)。


☆ナナミとユーマのパパさん☆
こんばんは。

 (^o^)/<それではウィザードリィゲーマーが歌います。歌は「壁の中へ」!

・・・私の友人がよく口ずさんでました(笑)。

書込番号:10341547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/10/20 21:51(1年以上前)

こんばんは。

>歌は「壁の中へ」!

これは良いですね。(笑) 想像ができます。
ちなみに井上陽水調で歌うのですか?

書込番号:10341640

ナイスクチコミ!0


Tadachanさん
クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:212件

2009/10/20 23:48(1年以上前)

口耳の学さん >

ペーパーボーイで合ってると思います。多分。
ファミコン版あったんですよ〜。(^_^;


ナナミとユーマのパパさん >

「王家の谷」と来ましたか…素晴らしいです。(笑)
続編の「エルギーザの封印」はプレイ経験ありますか?
あれ、普通に現行機種に移植してほしい。


スレ主 きいろのマキバオーさん >

お言葉に甘えて無節操に書いてしまってます。(汗)

> MSXでコナミの右にでるとこは無かったと思います。

敢えて挙げるなら双璧をなしたコンパイルと、
晩年支えたマイクロキャビンですね。

> そこでオトメディウスGが気になっているのですが

過度の期待をしなければ普通にOKかと。(私はキャラに萌えないんで(笑))
同じ横スクシューティングならば「デススマイルズ」は一推しです。



ここまで登場してないゲーム機で初ゲームを報告。(^_^;

アタリ リンクス(ATARI LYNX)の初ゲームは「チップス チャレンジ」。
かなりはまったパズルゲーム。
残念ながら、この本体&ゲーム(数本)は売却し手元にございません。

書込番号:10342593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/21 00:11(1年以上前)

☆ナナミとユーマのパパさん☆
そうです、元ネタは「夢の中へ」。

ワープの座標を間違えて、壁に塗りこめられた状態になってゲームオーバーとなってしまうミスの自虐ネタだそうですが、ウィザードリィをプレイしているとこのミスはちょいちょいあるようですね。

書込番号:10342764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/10/21 00:32(1年以上前)

Tadachanさん、こんばんは。

>続編の「エルギーザの封印」はプレイ経験ありますか?

これもハマリました。ステージエディットもしてました。


>あれ、普通に現行機種に移植してほしい。

コレ、リメイクせずに発売しても通用しそうですね。 ゲームアーカイブスにくれば間違いなく買います。
ついでに初期の頃のロードランナーなんかも良いかも。

書込番号:10342899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/10/21 00:39(1年以上前)

>ワープの座標を間違えて、壁に塗りこめられた状態になってゲームオーバーとなってしまうミスの自虐ネタだそうですが、ウィザードリィをプレイしているとこのミスはちょいちょいあるようですね

「LOST」も怖かったですね。

書込番号:10342935

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/21 11:42(1年以上前)

>Tadachanさん
あのゲームミュージック熱はいったい何だったのかと思うほど
本当にハマっていましたね...大学に入ってからも「ゆいネット」さんから
MIDIデータを落とさせてもらっていました。
「スパイvsスパイ」はこう書いて「スパイアンドスパイ」って読むんだよ〜
と自慢げに語っていた小学生時代が切なく思い出されます。


オンラインゲームの初めてはDIABLOでした。
見知らぬ人たちとも結構やりましたけども、東京に住んでいた頃に
隣の区に在住の友人宅へテレホーダイを設定してダイレクトに接続し、
23時になったら二人でダンジョンへと突入していました。

MSXでは三国志1もやっていたのですが、武将の戦闘力は武力ではなくて
知力の方が優先されると気がつくまでに随分無駄をやりました。
兵力0の孔明が兵力3000の呂公を一瞬で全滅させる様子が思い出されます...

書込番号:10344272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/11/14 02:28(1年以上前)

GB版ヨッシーのクッキー

書込番号:10472255

ナイスクチコミ!0


悪路王さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/14 07:55(1年以上前)

ファミコンを買ったときにフラッピーと頭脳戦艦ガルとスターラスターを抱き合わせで買わされた記憶が…
昔って抱き合わせ商品が多かった気がします。売れないソフトを売るための抱き合わせにして売ってたのかな〜?

書込番号:10472700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件

2009/11/17 18:17(1年以上前)

フラッピーとガルはdbソフトですね。

ガルは完全なクソゲーですが、スターラスターは傑作だと思います。

書込番号:10491242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ウィイレ2010発売されるようです。

2009/09/30 18:53(1年以上前)


ゲーム機本体

スレ主 NOTLAGESさん
クチコミ投稿数:427件

ウィイレ2010が11月5日発売のようです。

http://www.konami.jp/we/2010/ps3_xbox/

フェイントが増えたのは良いと思います。
ぜひwiiやPSPでも出してほしいです。

書込番号:10237479

ナイスクチコミ!0


返信する
zean richさん
クチコミ投稿数:68件

2009/11/11 20:32(1年以上前)

私の場合もきこりの与作、非常に印象強く残っております。
ファミコンがはやる以前、お金持ちの子の家にしかなかった”ぴゅう太”をみんなでよくやりに行ったものです。

 後、唯一持ってたゲームウォッチは”パラシュート”でしたねぇ。
あの頃は飽きもせず、あの単純作業にはまってたものです。

 小学校の頃はだれもがファミコンにはまってる中、親に猛反対されていたので欲しくてもできなくて、たまにファミコンごと借りて、ドラクエの話題とかに対応していた記憶が…(リアルタイムにできなかった為、大分遅れた話題になりますが…)

 そんな小学時代を過ごし、家でゲームをする事に人一倍興味があった私は、確か小6の時に「家計簿とか仕事なんかにも使えるよ!」と親をその気にさせて、パソコン、88mkUFRを購入してもらいました。
 買った店がその時、お好きなソフト一本サービスとやっていたので、”ザナドゥ”というソフトをもらいました。
 ゲームを立ち上げた時のオープニングの綺麗さ、音楽の美しさ、何より中身の充実さに一発で心奪われてしまい、毎日没頭していたのを覚えています。
 
 あの当時、ザナドゥ・ハイドライド・夢幻の心臓が3大ゲームだったと記憶しています。
日本ファルコム、最高でした。
 
 その当時、ENIXは堀井さんのアドベンチャー三部作とかでしたね。どちらかといえばアドベンチャー系が強かった気がします。
 軽井沢誘拐案内、当時のまま今やりたいですねぇ。

 スクゥエアはアルファやブラスティーなんか出してましたね。
アニメに力入れていたと思います。

 まだまだパソコンゲームに関しては書き足らないのですが(なんせ心の師匠は山下章さんでしたから)ひとまずこの辺にしておきます。

まあ、やはりというか、ファミコンを買ってもらえなかった反動が完全に出ましたね、セガmk.V→ゲームボーイ→PCエンジン→メガドライブ→SFC→PS→PS2→PSP→DS→PS3→Wii…
と順調に(?)すすんでおります。

 今やHD画質になって映画並みのグラフィックや音楽になってすさまじい進化を遂げてきたと思いますが、今でもふと、デゼニワールドやサラトマなんかのハドソン産アドベンチャーなんかをやりたくなるんですよね。

 88知らない人にはわからない文になってしまい、すいませんでした。

書込番号:10459560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 『Call of Duty:Modern Warfare 2』ですかニャ?

2009/08/28 23:53(1年以上前)


ゲーム機本体

スレ主 kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件

スクエアエニックスの公式サイトに謎のページが作成されていますの。
数字のロゴデザインやコピーライト会社から考えると…

http://www.square-enix.co.jp/2/

書込番号:10065343

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:42件

2009/08/29 00:00(1年以上前)

Call of Duty:Modern Warfareのメーカーが日本から撤退してスクエニが引き継ぐって話を聞いた事があります。

書込番号:10065393

ナイスクチコミ!0


ranko@i.iさん
クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:25件

2009/08/29 05:12(1年以上前)

当然MW2の日本版でしょうね。
問題は11月発売の海外版から、どれだけ遅れるかでしょう。
追加マップ等を考えると出来れば日本版を買いたいものですが。

ちなみにスクエニは開発元のアクティビジョン以外にUBIのソフトも日本での販売窓口になっています。

書込番号:10066298

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ゲーム機本体なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ゲーム機本体なんでも掲示板を新規書き込みゲーム機本体なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング