
このページのスレッド一覧(全385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2019年6月8日 19:19 |
![]() |
16 | 8 | 2019年6月9日 00:26 |
![]() |
4 | 2 | 2019年6月6日 11:11 |
![]() |
2 | 2 | 2019年6月6日 09:00 |
![]() |
4 | 1 | 2019年6月6日 08:30 |
![]() |
0 | 0 | 2019年5月31日 15:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲームジャーナリストのジェフ・ケイリーさんが自身のツイッターでStadiaの予約状況についてアンケートしましたわ。
回答者の66%が「興味無い」という結果になりましたが、現在公開されている情報だとこの位かしらね。
https://twitter.com/geoffkeighley/status/1136764191820222467
1点



むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。
11月に欧米の11か国でGoogleが提供するクラウドゲームサービス「Stadia」が提供されますわ。
日本を含む他のは2020年以降に順次提供予定ですの。
定額サービス「Satdia Pro」の月額料金は9.99ドルで4K、60fps映像、HDR表現、5.1ch音声に対応したフリーゲームがプレイできたり、特別割引が受けられますわ。
フリーゲーム以外のタイトルは別途購入が必要な様ですの。
「Stadia」は、Chromeが利用できる環境があればPC、タブレット、スマートフォン、テレビなどでゲームをプレイできますわ。
コントローラーは、キーボードやマウス、PS4やXboxOneなど他のコントローラーも利用可能ですの。
推奨されている通信速度は720p、60fpsのグラフィックス表現では最低10Mbps、4K、60fps表現では35Mbpsですわ。
今回紹介されたゲーム作品は、「アサシンクリード オデッセイ」、「Baldur’s Gate 3」、「Ghost Recon Breakpoint」、「GYLT」、「Get Packed」、「ディビジョン 2」、「Destiny 2」等ですの。
初期セット「Stadia Founder's Edition」は、専用コントローラ、Stadia Proの3か月利用権、Chromecast Ultraなどが含まれており、欧米では129ドルで予約されていますわ。
サービス内容は他社とそれほど変わらない内容であり、価格はやや高めかしら。
解像度やfpsは利用する際の回線速度に依存しますが、独自の配信システムで他社サービスとどれ位違いがあるのか気になりますの。
お試し期間があると比較しやすくて良いのですが、まずは欧米の利用者の評判次第というところですわね。
【参考】Stadia Connect 6.6.2019 - Pricing, Game Reveals, Launch Info & More
https://www.youtube.com/watch?v=k-BbW6zAjL0
4点

〉価格はやや高めかしら。
提供される作品がどれくらいか分かりませんが、PS Nowの1ヶ月利用権が2500円ですのでやや高いというのは語弊があるのではないでしょうか。
書込番号:22718562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>モコナ=ソエル=モドキさん
失礼しましたわ。
PS Plusなどの有料会員サービスと比べていましたわ。
書込番号:22718581
2点

本体は、受信器みたいなものだから
従来のゲーム機に比べれば
安いね。
書込番号:22718925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、日本が ローンチで外れた時点で
日本市場では、成功しないフラグが
たったようなもの。
日本に来ても、既に欧米勢と大きなハンデが
ある。
なぜ、先進国の日本がローンチから除外されてるんでしょうかねぇ。
マイクロソフトのXBOXONE市場ですら、苦戦しているのに。
書込番号:22719279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アルミカンアルルルトさん
〉なぜ、先進国の日本がローンチから除外されてるんでしょうかねぇ。
現状のゲーム市場の状況と提供予定のゲームソフトのターゲットを考慮した対応と推測します。
〉マイクロソフトのXBOXONE市場ですら、苦戦しているのに。
その様な市場へ提供して利用状況が芳しく無かった場合、今後の展開に支障が出てしまうので控えているのではないでしょうか。
書込番号:22719513 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なんかTVで遊ぶ場合は
専用コントローラじゃないとダメみたいですね。
一応 無料プランもあるけど、画質は
フルHDまで、サウンドはステレオ。
有料プランなら、4K サウンドは、5.1サラウンド。
4K対応でも、通信環境に左右される
とのこと。
書込番号:22720333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局、「Stadia」は発表前に想像していた「様々なゲームをゲーム機を購入しなくても定額でプレイできる」サービスでは無く、「ゲームプラットフォームの一つ」という位置付けが強いですの。
話は変わりますが、念の為、無料版「Stadia Base」は、ローンチでは無くて2020年以降に提供予定である事を補足しておきますわ。
書込番号:22721783
3点

STADIAまで、手を出すくらいですから
殆どの人は、有料プランの方でしょうね。
PS やXBOXみたいなコンシュマー機より
PCの方に、影響がありそうですね。
Steam 終わったな…
書込番号:22722559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



オーストラリア ニュージーランドで
なんですが…
XBOXブランドでボディーシャンプー発売
とのこと。
日本での発売は
当然?ながら未定とのこと、。
書込番号:22716672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゲームばっかしてないで風呂入って小奇麗にしろ!ってことなのかね?
書込番号:22716677
2点

>どうなるさん
多分。
ボディーシャンプーは、XBOXのイメージカラーの緑。
書込番号:22716685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クラウドゲームサービス「Stadia」の詳細発表まで一日をきりましたわね。
今回は発売日、価格、プレイ可能価格などの発表が予定されていますが、魅力的な提案である事をお祈りしていますの。
https://twitter.com/GoogleStadia/status/1135584478389264389
2点

本当に発売されるのか
疑問。
でも、肝心のゲームの方は、PS4 XBOXONE PCなんかとマルチで発売するケースが多いだろうし、成功するのかも疑問。
書込番号:22716241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kiznaさん
も、仰っていますが、
たのプラットホーム版より安くないと
難しいのでは?
書込番号:22716511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



次世代プレイステーションの情報の中で「ロード時間」が大幅に短縮される事は様々なところで伝えられていますが、「描画表示(速度)」についてはあまり伝えられていない気がしますの。
現状(PS4 Pro)は性能制約からキャラクターの移動速度を落とす事で対応しているそうですが、次世代機は制約されることが無くなるそうですので高速でフィールド移動する事も出来そうですわ。
https://twitter.com/mochi_wsj/status/1130645990627631105
2点

描画が追い付かない為、キャラクターの移動速度で調整という話は面白いですね。
ただ、制限が無くなったから単に移動速度を早くすれば良いものでもありませのでん(操作が追い付かないなど)、新たに利用できるリソースを何に割り当てるかは悩ましげなところだと思います。
書込番号:22716465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



今年6月10日からのE3
任天堂やソニーは、不参加。
CS機のプラットホームホルダーとしては
マイクロソフトのみ。
もしかしたら、もしかしたら
次期XBOXの何らかの発表があるかも、
と今から、楽しみ。
書込番号:22703960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


