
このページのスレッド一覧(全385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2018年4月8日 15:15 |
![]() |
16 | 5 | 2018年3月24日 12:48 |
![]() |
3 | 0 | 2018年3月4日 03:15 |
![]() |
1 | 0 | 2018年2月3日 12:59 |
![]() |
1 | 0 | 2017年10月22日 16:12 |
![]() |
3 | 3 | 2017年10月19日 20:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


むにゅ( ̄q ̄)zzz
こんにちはですの。
テクノロジーニュースサイト「SemiAccurate」が、ソニーの次世代ゲーム機「PS5」の情報をリークしましたわ。
リーク情報は有料「1000ドル」の課金が必要な有料記事となっており、次の様な情報が書かれていますの。
・CPUはカスタムZenを使用
・AMDのハイエンド向けGPU『Navi』をベースにしたアーキテクチャーを使用
・大量の開発キットが展開されている
・PS5のリリース時期は近く、2018年リリースの可能性もある
・VRをシステムレベルで支援
SemiAccurateといえば、過去に「PS4」の正確なスペックや「NX(現在のNintendo Switch)」の情報をリークしたサイトですわ。
今回の情報はどこまで本当なのかしらね。
4点

まぁ、今年は無いよ。
あり得ない。
早くても、来年末でしょう。
書込番号:21734276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CPUの内容は昨年から囁かれていましたね。
元々、PS4もシングルスレッド性能の高いCPUコア(汎用性が高い)を予定していたけれど、ファウンダリの制約でシングルスレッド性能の制約される低電力コアに仕様変更された為、PS5は性能が高いZENを候補にする可能性があるという内容だったかと。
PS4から引き続きAMDプラットフォームを継続するのでしたら、後方互換の可能性もありえそうなのでそちらは期待しています。
開発キットが存在するという事は既にチップは完成しているといるのかが気になります。
単にXbox360等の様に(AMDベースの)PCで代替する手法でチップ開発や生産の時間を作るという対応もありそうです(ちなみにXbox360はMacを開発キットとして配布)。
提供時期ですが、現行機のPS4の時は仕様等が発表されてから約9カ月後に北米で発売されています。
同じスケジュールで進めると、今月辺りに発表が無いと今年の発売は厳しいのではないでしょうか。
元の記事だと「リリースされた開発キットの数からみても2018年の発売はありえない話ではない」と微妙な内容で書かれています。
様々なところで囁かれている発売時期情報の多くは「2020年(早くても2019年)」ですので、もしも2018年の発売が本当なら今年一番のニュースになりそうですね。
色々と気になる事はありますが、今年のゲーム機イベント(E3やGC、東京ゲームショウなど)で、何らかの発表があるかもしれないと楽しみにしておきます。
書込番号:21734853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kiznaさん
>>>ソニーの次世代ゲーム機「PS5」の情報をリークしましたわ。
可能ならば、PS2、PS互換の機能も検討して欲しいです。
初期型のPS3をヒヤヒヤしながら稼働してますが、TVやAVアンプにて接続端子が、HDMIになってくると初期型PS3に期待するしかありません。
書込番号:21736597
1点

>レガシィB4@スバルさん
ディスク版の互換は、しないでしょう。
ソニーが
やる気なら、PS4で互換機能持たせたはず。
ダウンロード版(任天堂のバーチャルコンソールみたいな)なら、あり得る。
書込番号:21736787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Steamゲームが遊べる携帯ゲーム機「SMACH Z」の予約が行われていますわ。
※「SMACH Z」は「Valve公認デバイス」ではございませんのでご注意下さいませ。
通常モデル「SMACH Z(RAM 4GB、ストレージ64GB、カメラなし)」が「699.00ユーロ」、ミドルモデル「SMACH Z PRO(RAM 8GB、ストレージ128GB、5MPカメラ搭載)」が「899.00ユーロ」、ハイエンドモデル「SMACH Z ULTRA(RAM 16GB、ストレージ256GB、5MPカメラ搭載)」が「1099.00ユーロ」ですの。
日本円に換算すると「≒9〜14万円」位かしら。
メモリやSSDなどはいくつか選択肢がありますわ。
過去に発表された際は性能不足でしたが、先日、AMDの組み込み型SoC「Ryzen Embedded V1605B」の導入が発表されましたの。
「グランド・セフト・オートV」や「ダークソウル3」、「ウィッチャー3 ワイルドハント」が720pで30fps動作するそうですわ。
両端部分に付いているトラックパッドは「十字キー」や「スティック」に付け替えたり、TV出力やエミュレータープレイに対応するそうですので一部の方々は魅力を感じるのではないかしら。
公式ストアでは今なら10%OFFで予約受付しており、予約キャンセル可能ですの。
提供時期が1年後ですので、その頃に発売される最新ゲームをストレス無く遊べるかは分からないですわね。
<公式サイト>
https://www.smachz.com/shop/
3点

14万円??
携帯機で???
とても、とても買う気にならね〜
しかし、レアですから、自慢は、出来る
書込番号:21699302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でも、テレビ出力が、出来る
と、なると パソコン持ってない自分
欲しくなりそうな気がします。
書込番号:21699306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>坂田 金的さん
価格のお話でしたらハイエンドモデル(約14万円)では無く、標準モデル(約9万円)を購入する選択肢もございますわ。
Steamゲームは定期的に他ゲーム機では考えられない様な値引きセール(少し古いゲームは期間限定で無料配信など)を行っておりますので、PC(Steam)ゲームを沢山購入したい(している)方はトータルコスト(ゲームソフトの値引額の積み重ね)でそれほど高価には感じないかもしれませんの。
また、別途、Windows 10のライセンスキーがあればモバイルPCとして動作させる事もできますので、ガジェット好きで利用したいという方はいらっしゃるのではないでしょうか。
「SMACH Z」の営業さんの様な書き込みになりましたが、一般の方向けの商品ではございませんので無理に購入する必要はないと思いますわ。
書込番号:21699895
4点

Σ(///□///) もう少し時間とお金と若さがあれば飛び付いてたかも!
書込番号:21700080
2点

DVDプレイヤーが3万円ぐらい
液晶付きポータブルDVDプレイヤーが7万円ぐらいで
売られてる時代を知ってるので高いとは思わないんですよねぇ…
PCもディスクトップより性能が落ちるノートPCが高かったです。
VITAの後継機も噂される頃だと思いますが
携帯ゲーム機で言えば10万円近くするスマホと同等の性能求められるのに3万以下に納めろとか無謀過ぎるw
書込番号:21700085 スマートフォンサイトからの書き込み
4点





現状では、遊ぶ環境って限定されますか?
自宅の環境は、TVがSONY > BRAVIA KJ-75Z9D で、デスクトップPCでのモニタが、IODATA > LCD-M4K491XDB にてソニーのブラヴィアに接続してますAVアンプは、デノンのAVR-X6400H です。
最近になりまして、久方ぶりにPS2のソフト(アトラスの女神転生のノクターン マニアクス)をセッティングしましたらAVアンプの音声が、違和感あります。
デノンの設定で色々いじっても、解決しませんで直接TVに接続したいのですが、このZ9Dの接続端子ってHDMIに変換した方が、画像は鮮明になりますか?
意図は、PS2から
http://kakaku.com/item/K0000969083/?lid=myp_favprd_itemview
上記の RATOC > REX-AV2HD-4K ってなのをTVの間に噛ましての接続です。
それか、ヤフオクにてPS2のソフト稼働可能な初期型のPS3ですかね。
1点



https://www.nintendo.co.jp/support/switch/system_update/index.html
公式をみてもらえばわかるように、やっと Nintendo Switchのセーブデータが 別の本体に移せるようになりました。
これで曲がった個体から、そうでないものに移して、曲がったのを売る というサイクルが可能になりました。
中古市場に、曲がったのがでてきますね(笑)
あとは、30秒だけど、プレイ動画を保存する機能が使えるようになりました。
さっそく、やってみましたけど… やっぱり、30秒は短すぎます。
https://sundaygamer.net/ns-ver400/
1点

一番欲しいのは本体が壊れた時、確実にセーブデータを戻せる「本体外へのセーブデータバックアップ機能」なんですよねぇ。
もう少し頑張って欲しいです。
書込番号:21291002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有料化するニンテンドーネットワークの 目玉に、バックアップ機能をつけるんじゃないかと思うんですよね。
とりあえず、半年経って、やっと、セーブデータの移動ができるようになったのが、残念ですな。
書込番号:21291071
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


