
このページのスレッド一覧(全385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2016年10月21日 02:58 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2016年9月19日 09:59 |
![]() |
1 | 0 | 2016年9月17日 18:27 |
![]() |
6 | 1 | 2016年7月16日 21:30 |
![]() |
6 | 2 | 2016年6月15日 22:14 |
![]() |
16 | 6 | 2016年6月12日 16:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


むにゅ( ̄q ̄)zzz
こんばんわですの。
本日の23時から任天堂ホームページで「NX(開発コード名)」の映像が3分間公開されますわ。
興味のある方は視聴してみては如何かしら。
2点

wii uと違って久しぶりにwii並の期待が持てそうです!
書込番号:20316417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



本日SIEから、PlayStation(R)延長保証サービスの案内メールが届きましたね。
購入後でも、メーカー保証期間内の機種であれば、追い金で+2年半の延長保証が受けられるようです。
http://www.jp.playstation.com/support/ewservice/
私はゲーマーではないので、それほど使わないのですが、いざという時の為に、入っておこうか思案中です。
VR興味の為、VR予約と同時にPS4を購入しましたが、まさか若干の性能アップで価格の安くなったスリムを出すという
ちょっと頂けないSIEさんですけど、このサービスはユーザビリティが有るかなと感じました。
PS4はご自身でHDDを換装している方も多いので、そういった方は対象外になるんですよね、多分。
そう考えると、意外と加入する方って少ないのかな?
対象の皆さんは、どうされますか?
2点

自己レス、すみません。
本日と書きましたが、昨日夕刻には案内が届いていましたね。
今朝メール見つけたもので、早合点しました。(笑
書込番号:20211435
1点

分類がゲーム機で投稿されたので初期モデルも対象かと勘違いしましたわ。
リンク先を見ると、今回は新モデルを購入した方が対象であり、SEN アカウント作成時に登録したメールアドレス宛てに案内が送られてきた感じかしらね。
注意して欲しいのですが延長保証期間は通常「2年間」であり、9/15〜10/31の間に延長保障サービスへ加入すると「保障期間が半年延びる」キャンペーン中ですの。
書込番号:20212623
1点

>kiznaさん
こんにちは。
クチコミカテゴリーが、サブカテのゲーム機までしかなく、あとは機種別になりますので、ここに投稿しました。
新モデルとは、スリムとプロという意味ですか?
今回の対象はリンクの下に出ていますが、PS4.PS3.Vita.Vita TV となります。
ですので初期モデルの意味が初代プレステでなければ、初期モデルも対象となりますよ。
書込番号:20212724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前からこのサービスは行われていて、たまにキャンペーンはったりするみたいですね。
自分は初期型でもとから2年保証だったのですが、切れそうなころにもメールかなにかきて、ちょっと悩んだ記憶が。
でもゲオの延長保証に入ってた事を思い出したわけですが。^-^;
私は修理に出す回数が、なんとなく多いような気がするので、こういった保証は金額によっては入りますね。
その延長保証が切れて、故障が起きた場合は、新モデルが出てるでしょうから新型の購入を考えようかなと。そんな感じが多いかも。
でも、保証がまだ残ってるのに、購入意欲を押さえられずに買い換えちゃうこともたまに\(^_^)/
延長保証料金が無駄に!w
書込番号:20212948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぷれんどりー。さん
記載不足で申し訳ありませんわ。
1行目だけ見て「初期モデル(CUH-1000AB01)」を発売日(2014/2/22)に購入し、「メーカー保証期間(1年間)」と「延長保証期間(1年間)」が切れた方も新たに加入できると誤解してしまったのですわ。
きちんと書かれているのに早とちりしてしまいましたの。
書込番号:20213079
1点

>ポテトグラタンさん
こんにちは。以前から有ったのですね。知りませんでした。
修理に出す回数が多いって事は、最近のゲーム機はやはり複雑すぎて故障率が高いんですかね。
当方、据え置き型はPS2とWiiで止まってるので、最近の事情は疎くてすみません。
買い替えですね。私も延長保証は殆どつけないんです。
結局買い替えちゃうだろうという思いが有ってです。(笑
>kiznaさん
初期モデルの保証切れ分が延長保証効いたら、それこそ神対応ですね。絶対に無いですけど。(爆
ということで、私は早々に延長保証を申し込みました。
VR用途と子供使用がメインなので、いざという時に対応できればめっけもんという、妻の一声です。
3240円を安いか高いかは人それぞれですけどね。
皆さん、有難うございました。
書込番号:20215404
0点



「GOD EATER」作品はスマートフォンゲームへ移行したのかと残念に思っていましたが、家庭用ゲーム機向けにも新作を開発する様で安心しましたわ。
今回の映像からシリーズ完結編なのかしらね。
https://www.youtube.com/watch?v=BBU6FcPeg5A
1点



本日から11/18に発売される3DS『ポケットモンスター サン・ムーン』の予約が開始ですわ。
同日には「オリジナルデザインのNewニンテンドー3DS LL」も発売されますので興味のある方は予約してみては如何でしょうか。
- Newニンテンドー3DS LL ソルガレオ・ルナアーラ【ブラック】
- Newニンテンドー3DS LL ピカチュウ【イエロー】
Amazonは「New 3DS LL単体」の予約は一旦終了していますが、ポケットモンスター サン・ムーンの「オンラインコード」とAmazon.co.jp限定特典「オリジナルマイクロファイバーポーチ2種」がセットになったものが定価(25682円)で予約受付していますわ。
ソフト(オンラインコード)とセットで購入して遊ぶ方は検討しては如何かしら。
既に転売屋さんによる高値設定された本体単体よりもかなりお安いですの。
※サンとムーン両方のオンラインコードがセットになった本体はございませんでしたわ。
<Newニンテンドー3DS LL ピカチュウ【イエロー】&ポケットモンスター サン[オンラインコード]>
https://www.amazon.co.jp/dp/B01IEMPP0A/
<Newニンテンドー3DS LL ピカチュウ【イエロー】&ポケットモンスター ムーン[オンラインコード]>
https://www.amazon.co.jp/dp/B01IEMPOZ6/
<Newニンテンドー3DS LL ソルガレオ・ルナアーラ【ブラック】&ポケットモンスター サン[オンラインコード]>
https://www.amazon.co.jp/dp/B01IEMPOMY/
<Newニンテンドー3DS LL ソルガレオ・ルナアーラ【ブラック】&ポケットモンスター ムーン[オンラインコード]>
https://www.amazon.co.jp/dp/B01IEMPONS/
3点

自分はポケットモンスターサンムーン両方予約しました
あとポケモンのイラストがかいてあるNew3DSLL本体のブラックを予約しました
楽しみです
発売したら開封レビューします
書込番号:20043203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



後は発売日だけですね 楽しみw
[お知らせ]2017年にWii UとNX(開発コード名)で発売予定の「ゼルダの伝説最新作」の日本語名称が『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』に決定しました
https://youtu.be/GjPidZXIuzs
書込番号:19957884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前回のスカイウォードがとても良かったので新作も買います!
動画みましたがもの凄い壮大ですねw 山に登ってるw
あとは発売日のみ・・・操作性も含めてもろもろ楽しみです。
書込番号:19958360
1点

木を切り倒して丸太橋にしたり、料理をしたり、壁や山を登る新アクションが確認できますわね。
いつもの軽装姿と異なり鎧を纏ったリンクは新鮮でしたの。
NXがどれ位の性能かは解りませんのでとりあえずWii U版で遊んじゃいそうですわ。
書込番号:19959997
3点



むにゅ( ̄q ̄)zzz
こんばんわですの。
経済紙「Financial Times」のインタビューで、SIEのAndrew House社長が「4K解像度対応版(ハイエンド)PS4」を投入予定であると回答したそうですわ。
もともとハイエンドPS4の噂はございましたが、ようやく公式な情報が出てきましたの。
高価でも精細な解像度で遊びたいと思う方はいらっしゃると思いますが、既存のPS4販売台数と比べてどれだけ売れるかは微妙な感じがしますわ。
何となく「初期PS3」の事を思い出してしまいましたの。
4K解像度に対応させるかはゲーム会社に判断を任せるそうですが、せっかくの機能が宝の持ち腐れにならない様にSIEの十分なサポートに期待していますわ。
来週から開催されるイベント「E3 2016」でハイエンドPS4は披露しない事も明言されていますので、何らかの情報に期待していた方は今後の公式情報をお待ち下さいませ。
4点

今回の発言はあまりに噂が広まり過ぎて牽制した感じかな?
イメージ的にPS3の60Gと20Gモデルはスペック変わらないので噂通りスペックが上がるならiPad ProとiPad Airみたいな立場になるのかな?
Proの方が少しスペック高いけど、専用アプリがなく両方同じに遊べるみたいなw
4K対応のみならPS4Kを買っただけでは機能が宝の持ち腐れになりますね
私のは今年の初売りに4Kレグザ買ったのでPS4が対応してくれるのは嬉しいです。
KiznaさんはPS4Kを切っ掛けに4Kテレビを買う予定ですか?
それとも既にお持ちかな?(;^_^A
書込番号:19947311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉「初期PS3」の事を思い出してしまいました
単純に高価で機能追加したけれど売れなかった事を指しているのではないでしょうか。
あの時は機能よりも価格が優先される事が認識されましたね。
そういったトラウマがある中でハイエンドPS4の発売は挑戦的な試みだと思います。
精細な映像には興味がありますが、世間で4Kコンテンツは浸透しているのでしょうか。
書込番号:19947367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

To:美淋さん
前回記載した初期PS3の箇所は、杉崎ゆきるさんが書かれている様に「多くの購入者は機能(PS2ゲームディスクでも遊べる等)よりも販売価格が決め手」でしたので、ハイエンドPS4もそれほど売れずに発売終了になる事を心配していましたわ。
4Kレグザは羨ましいですの。
私は現在利用している液晶TV(4K未対応)が壊れるか、もっと魅力的な商品が出るまでは現状維持ですわ。
既に「8Kコンテンツ」のお話もあり、「4Kや8Kの放送映像が録画できない可能性」について一部で話題になりましたのでもう暫くの間は静観ですの。
ハイエンドPS4は、どちらかといえば仮想現実ヘッドセット「PlayStation VR」と組み合わせる事を考えていますの。
続報は「PlayStation VR」の発売前後という噂もございますので、時期的には「東京ゲームショウ2016」と予想して楽しみにしていますわ。
To:杉崎ゆきるさん
書かれている内容で大体合っていますわ。
説明不足で申し訳ありませんの。
書込番号:19947425
2点

お二方へ
きちんと読まず誤解してすみません。
販売台数に関してですが、国内に関しては同時発売の場合は高いモデルの方が売れる傾向にあったと思いした。私もPS3、VITA、WiiUは上のモデルを買ってます。
PS4Kは後からなので既存ユーザーのリッチ層が買い替えや
これから新規で買う人向けで売れると思うけど現行機より売れるか微妙かなぁ。
4Kコンテンツですが、オンデマンドとかスカパーでやってますが、加入してますがスカパー4Kは今のレグザで録画出来てますね 今後は出来ないとなると今のレグザは貴重かもw
書込番号:19947501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。
美淋さんが書かれている様にPS3の発売割合は60GBモデルの方が売れていましたが、販売台数では期待していた台数まで届かずにモデルチェンジや低価格化で一気に販売台数が増えた印象ですの。
今後新規で購入される方も過去の流れから価格見合いで判断する気がしますわ。
次に4K/8Kの映像の録画可否を決めるのは、レコーダー機能を持つ機器ではない点にご注意下さいませ(現在録画できるからといって安心するのはまだ早いですの)。
元々「放送する側で録画可否を決められる技術」はあるのですが、既存(4K/8K以外の)映像は諸々の理由で「(その技術の)運用不可」というルールでしたわ。
しかし、昨年の12月25日に発行された「高度広帯域衛星デジタル放送運用規定」の中で「無料放送と月極有料放送の複製禁止」は、これまでの運用不可から未決定という記載がされており、これまでの運用を変える検討が行われている事が発覚した為、一部でざわついているという認識ですの。
書込番号:19950635
2点

そういえば続報ですが、「PSVR」の発売前後というタイミングを考えると、9/22〜9/25にイギリスで開催されるゲームイベント「EGX 2016」もございましたわね。
書込番号:19950658
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


