ゲーム機本体なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > なんでも掲示板

ゲーム機本体なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(5801件)
RSS

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーム機本体なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ゲーム機本体なんでも掲示板を新規書き込みゲーム機本体なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SEGA NiGHTS HD化!

2012/07/06 14:42(1年以上前)


ゲーム機本体

クチコミ投稿数:1009件

PS3とXbox360で年内に配信されるそうです。値段によっては買いたいです。
攻略法とかテクニックとかほとんど忘れてるけど、触れば、体が覚えてるかな…?

書込番号:14771049

ナイスクチコミ!0


返信する
Tadachanさん
クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:212件

2012/07/06 22:38(1年以上前)

海外だけかと思ったら国内も出すと発表ですか、いいですね。
この調子で『バーニングレンジャー』も一つお願い(笑)

書込番号:14772934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Samsung SmartTV Cloud Gaming

2012/06/07 01:39(1年以上前)


ゲーム機本体

殿堂入り クチコミ投稿数:7293件

「2013年以降に発売されるSamsungの新型モデルのテレビでは,ゲーム機に接続することなく,Gaikaiがサービスを行っているゲームソフトをストリーミングしてプレイできるようになる」という記事です。
http://www.4gamer.net/games/125/G012567/20120607001/

書込番号:14649985

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信24

お気に入りに追加

標準

値下げされたら買う?

2012/05/13 11:04(1年以上前)


ゲーム機本体

クチコミ投稿数:1486件

http://gehasoku.com/archives/51329315.html
実際、値下げされたら買う?
値下げしてサードからソフトが出たら買う?
でも値下げしたらSCEがなくなる

書込番号:14556088

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件Goodアンサー獲得:494件

2012/05/13 17:29(1年以上前)

各店舗さんが頑張っているおかげで、発売当初よりそこそこ値引きされていますわよ。
例えば、Amazonのキャンペーンでしたら、「3Gモデル+4GBメモリーカード+専用ソフト」の組み合わせで「24508円+専用ソフト代金」ですの。
ゲームソフト代金が「5000円前後」という箇所は、PS Vitaに限ったお話ではございませんの(>_<)
…スレ主さんがお求めの価格でしたら、PSPで宜しいのではないかしら。
PSPバリューパックが、現状の値段になるまで約7〜8年かかっている様ですので、PS Vitaの値下げも気長に待たれては如何かしら。

書込番号:14557204

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:36件

2012/05/13 18:05(1年以上前)

ま、遊べるソフト次第ですよね。安くなっても遊べないなら大多数の人は買わないと思いますよ。



書込番号:14557314

ナイスクチコミ!4


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/05/14 13:12(1年以上前)

>ま、遊べるソフト次第ですよね。安くなっても遊べないなら大多数の人は買わないと思いますよ

ソフトメーカーもハードが普及してないゲーム機用のソフトは作らないですww

今は悪循環のループ状態ですねww

ソフトがないからハードを買わない、ハードが売れてないからソフトがでないww

書込番号:14560095

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2012/05/14 14:06(1年以上前)

>現状のVitaは初期投資が高すぎる
>本体3万
>専用メモカ8000円くらい
>ソフト5000円

ソフトの価格については他社ハード大して変わらないし、初期投資は本体+メモカまでじゃないかな。
まぁ、そうだとしても高すぎるんだけどね。
3DS+32GBのSDHCが2組も買えちゃう値段というのはちょっと……


>値下げして、バリューパック15000にでもしないとSCEの目標販売数達成なんて出来ない

3DSとは機能や性能が結構違うし、15000円だと安すぎる気がする。
バリューパックで2万円、通常パッケージで3Gモデルが1万8千円、Wi-Fiモデルが1万6千円くらいかな。
様々な不具合が発覚する前なら、ですけど。

今だとマシになってきてはいるようだけど不具合が残ってるみたいだしバリューパックが1万5千円でも高く感じますね。
有料テスターなんてやりたくないですから。


>実際、値下げされたら買う?

今のところ買う予定は無しですね。
欲しいソフトが1本も無いし、いま使っているPSP-3000より大きくて重くなるのはちょっと……
背面タッチパネルのデザインも好きじゃないですし、値下げ&欲しいソフトが出ても買うかは微妙ですね。

書込番号:14560225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件

2012/05/14 15:16(1年以上前)

あの専用メモカの高さがいただけない

何故、今までのメモステじゃなくしたのだろうか

実際、やりたいソフトが無いというのが価格以上に問題だけど
ユーザー数が少ないハード向けにソフト開発しているほど
ソフトウエアメーカーにも余裕無いだろうし

昔、PSが出たころSCEから出たソフトで結構斬新だったり、音楽が魅力的な
ソフトがあったけど今のSCEその開発力も無いし

ホント残念な状態だよね

3DSみたいに新品で買ったら一枚メモカつけてくれればいいのに
もっとお客さんのことを考えて商売してほしい

がんばれクソニー

書込番号:14560369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/14 17:40(1年以上前)

どうすれば売れるんだろうか 悔し泣きです

書込番号:14560661

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/05/14 18:02(1年以上前)

そもそもゲーム機なんだからゲームを楽しめればそれでいいのにSCEはスペックに拘りすぎて値段が高いなり過ぎです。

もっと任天堂を見習って安くてゲームを楽しめるゲーム機を作らないとww

書込番号:14560716

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2012/05/14 19:37(1年以上前)

デジャヴュ?現行据置機発売後のゲーム板を思い出してしまいました。
VITAに価格相応の価値を感じない(≒要らない)のなら買わなきゃ良いだけの話ですよね?
どんなに安くなっても要らないものを買う必要ありませんし、欲しいけど高値で手を出せないのだとしたら「価格.com」を小マメに確認しながら安くなるのを待ってください。

ちなみに私は発表当初「まだPSPで充分」「3G通信なんてゲーム機に要るの?」と思っていたクチなのですが、その後の情報で価格相応の価値を得られると思ったので、発売日に3G/Wi-Fi版と32GBカードを定価購入してしまいました。
運が良かったようでネットで散見する初期不良にも当たっていませんし、それなりに活用できています。
現状のVITAに物押すとしたら、来年にシリーズ最新作のリリースを控えている「ファンタシースター・ポータブル2インフィニティ」をさっさと対応させて欲しいことと、システムアップデートでRSSチャンネルを復活させて欲しいことくらいですかね。
…あ、あと「絶体絶命都市3」もUMDパスポートに対応してもらいたいのですが、iremの対応をみると絶望的な気がしています…orz

「モンスターハンター・ポータブル」の新作が欲しくないと申せばウソになりますが、ゲームソフトの開発なんてどぅせ何年がかりなのですから「まだ公表できないだけでしょw」と構えて、現状を楽しんでいます。
「ゴッドイーター2」が発売されたらVITAで楽しむためにダウンロード購入する予定ですし、先般発表された「ソウルサクリファイス」にも惹かれています。

書込番号:14560976

ナイスクチコミ!2


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/05/14 20:38(1年以上前)

>VITAに価格相応の価値を感じない(≒要らない)のなら買わなきゃ良いだけの話ですよね?

それだと困るんですww

皆買わないからソフトもそろわないww

書込番号:14561212

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2012/05/14 22:17(1年以上前)

>皆買わないからソフトもそろわないww

5年前までの私なら「そぅですね;」と応えるところだったのですけれど、最近は見方が変わりました。
荒れるといけないので固有名の明言は避けますが、コチラ↓のリストを見れば普及量とソフトリリース量が必ずしも比例しないことをお解かりいただけるはずです。
http://www.famitsu.com/review/schedule/all.html
要らない人に買わせたところで結局は押入れの堆肥になるだけですし、そんな売れ方をしても同じことだと思いますよ。

VITAに必要なのは値引きよりもまず、訴求性の高いソフトを揃えることです。
ハードを購入させるほど訴求性の高いソフトとなると有名大作の新作になりますが、大作になればなるほど開発期間を要し発表が遅れるのは皆様ご存知の通りなのですから、VITAユーザーはもぅ少し気長に待ちましょうよ^^
なお以前からのゲームファンならよくご存知のことですが、(特にC社の!→)発表を鵜呑みにするのは危険ですから、未購入の方はウワサに惑わされず確証をもって「欲しい」と思えた時に購入してください。
http://www.famitsu.com/game/news/1211089_1124.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%8F%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA#.E4.BE.9B.E7.B5.A6.E5.AA.92.E4.BD.93.E3.81.AB.E9.96.A2.E3.81.99.E3.82.8B.E7.B5.8C.E7.B7.AF

書込番号:14561709

ナイスクチコミ!3


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/05/15 11:17(1年以上前)

最初からあきらめてる人ならそれでいいかもしれませんが、買えばそのゲーム機で遊びたいと思うのが普通の人で数年後に遊べたらいいなんて普通は思いませんよw

書込番号:14563469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2012/05/15 12:43(1年以上前)

3DSの値下げは正直功罪どちらもある話なのでVITAも同じようにやればいいっていうのは難しいと思います。

でも、売れるソフトが出るまで待つってのも難しいですね。

持ち込まれる制作会社のゲーム企画を値下げしたのと同じ予算を使ってたくさんリリースさせていく活動の方が
買った側からも買おうか悩んでいる側からもうれしい流れではないでしょうか?
それは大作ではなくても魅力のあるゲームならいいと思います。

魅力あるゲームと言っても惹かれ方はそれぞれですからいろいろな方向性のゲームが出ることを期待したいですね。

書込番号:14563699

ナイスクチコミ!2


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2012/05/15 15:19(1年以上前)

>数年後に遊べたらいいなんて普通は思いませんよw

ん〜と…、お手数ですが私のカキコミを読み返してください。私はVITAを楽しめてますよ。
さすがに最近はVITA専用ソフトをプレイする機会が減りましたが楽しみにしているタイトルは何点か在りますし、ダウンロード購入してあったPSPソフトをプレイしたり携帯メディアプレイヤーとしても毎日活用できています。

このスレッドで私が申し上げているのは「欲しくないのに買うべきではない」ということです。
少なくとも私は要らないものには一銭も払いたくありませんし、増してそんなモノを他人様に勧めてはいけないですからね。
当初は値引きの是非を説いたスレッドを起てられたように見受けられましたが、[14560369]でスレ主さんの「要らない」本音が露見していますしね。

その上で、
>皆買わないからソフトもそろわないww
のご懸念に対しては「普及量とソフトリリース量は必ずしも比例しない」と答えていますし、どぅせ普及を図るのなら値下げ云々を議論する前に「(VITAを「欲しい」と思ってもらえるような→)ソフトを揃えるべき」だと答えた所存です。
キラータイトルがチラついていたために大作を例に挙げてしまったのが誤解を招いてしまったのでしょうけれど、「数年後に遊べたら良い」なんて答えた所存は毛頭ございません。
もしも斯様に伝わってしまったのだとしたら私の文章力不足が原因です。ゴメンなさい。

書込番号:14564104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 価格狩猟団 

2012/05/16 09:58(1年以上前)

PSPやPS3の時も最初は同じでしたね。

書込番号:14567159

ナイスクチコミ!2


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/05/16 21:24(1年以上前)

>みちゃ夫さん

現状だとVITAはソフトが全く駄目ですね。

私は最初にアンチャーテッドしただけで後はアップデートされた時だけ電源入れてるだけですww

3DSは私は2万4千円で買った口ですが、売れないとくれば即値下げして、おまけにやりたいソフトもあるので不満はないですww

1万5千円で買った人はうらやましいですけど、売れてないなら当然ですね。

Vitaは全く売れてないので現状でVita用のソフトを作るソフトメーカーは余りないでしょうね。

このまま行けば1年以上の時間がかかるでしょう。

スペック重視ではなく、発想重視のゲーム機にして安く仕上げれば話は変わってきてたでしょうけど、発想のないSCEには無理でしょう。

書込番号:14569368

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/05/16 21:28(1年以上前)

>耀騎さん

・・・

貴方何言ってるんですか?

私がいつ貴方が楽しんでないなんていいました?

わけのわからないくだらないレス付けるの止めてください。

書込番号:14569389

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2012/05/16 22:36(1年以上前)

>D2XXXさん

では[14563469]はどのような意図で書込まれたのでしょうか?教えてください。
申し訳ないですが、私には「アンタはVITAを諦めてるんだろ」と云われたようにしか受取れませんでした。しかも「w」付きで。

それから、部分的な言い回しではなく、せめてそのカキコミをもう少しちゃんと読んでから答えてください。
此度の貴方の対応を例えるならば、「今日はおおむね晴れますが所により集中的に豪雨の虞があります」て天気予報を聞いて「今日は晴れねw」と雨具を持たずに出かけてしまう人のような感じがします。

書込番号:14569759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2012/05/16 23:03(1年以上前)

任天堂と同じコンセプトのゲーム機を出したところで売れるんでしょうかね?
ターゲットをずらしているのは確かでしょうからもう少し様子を見てもいいんじゃないでしょうか?

これからvitaがどのようになるのかはわかりませんが、任天堂にもソニーにもがんばってもらわないと困ってしまいます。

ハードが多少高くてもおもしろいソフトがリーズナブルに販売されればまだ商機はあると思うんですけど両社ともなかなかそこには踏み込んでくれないんですよね。

中古販売による逸失利益を考えたらDL販売は半額以下でもいいような気がしています。
ソフトメーカーはアイテム課金を組み込む努力よりもそっちを優先して欲しいですね。

古いしがらみを断ち切れずに市場を小さくしているような気がしてなりません。

書込番号:14569918

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/05/17 00:01(1年以上前)

>みちゃ夫さん

まぁ別に任天堂と同じコンセプトじゃなくていいんですけど、コストがかかる作り方するからこんな結果になるんですよ。

Vitaのメモリーカードが高いと言う意見が価格の板では多いですが、32GBが7000円で買えるので私はVitaのメモリカードは高いとは思いませんww

PSPの2GBのメモステ買った時は1枚1万4千円してました。

本体も2万越え、ソフトも大したのがないとなると高く感じてしまうんでしょうね。

DLソフトの値下げはして欲しいですけど、課金ソフトはこれから増えそうな気がしますww

書込番号:14570212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2012/05/17 00:55(1年以上前)

>本体も2万越え、ソフトも大したのがないとなると高く感じてしまうんでしょうね。

大したソフトの定義も人それぞれでしょうが、
GRAVITY DAZEみたいなセンスのゲームは好きですね。
ラグナロクオデッセイは類似ソフトが多いですがその中でもましな方かな?
初期ソフトはボリューム感が全体的に少なめのものが多くなってしまうのでインパクトに欠けるんでしょうけどPSPや3DSの発売初期と比べてもオリジナルゲームの比率が高くて好印象です。

DSの時はオリジナルゲームがたくさん初期から出ていましたね。

アイテム課金はハードに依存せずソフトを売る為のビジネスモデルとして発展してきましたから、
それに倣うとハードを安くしてソフトを高く売る従来のビジネスモデルは限界に来ているのかもしれませんね。

ハードは将来のコストダウンを見越しているんでしょうし、何年も同じスペックで売るわけですから初期はオーバースペックくらいでないとすぐに陳腐化してしまうと思いますので難しいところですね。3DSも今の価格は異常な価格ですからどちらにも言える事なんでしょうね。

書込番号:14570402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

Wii U

2012/04/04 14:43(1年以上前)


ゲーム機本体

クチコミ投稿数:1009件

http://www.inside-games.jp/article/2012/04/03/55652.html

えっ…。ただ、集客層を小学生を中心に考えているなら低スペックに抑えて低価格(じゃないとボッタクリ)路線を取る、というのは悪い戦略じゃない。
3DSでも価格がいかに重要かを思い知らされたから。
しかし、スペックを抑えるというのはハードの低寿命化を促進するおそれがあるのでこれはこれで挑戦であることに変わりはない。

最良のシナリオはまず低価格機で市場を確保した後、互換性を保った上位機を投入する事。というか、そうしてほしい。大人はやっぱり高性能に憧れるもんなんだよな。大人が子供の玩具で遊ぶなんてお呼びじゃない?その通りなんですけどw。

書込番号:14391126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/04 17:16(1年以上前)

 う〜ん、この情報だけでは何とも言い難いですが、任天堂さんが得意とする購買層は
ファミリー層ですからねぇ。

 そのあたりの需要を見越してのことなら、こういう戦略もアリだとは思いますけど、
程度によりますよね。

 流石にWiiより下ってことはないでしょうけど。

書込番号:14391646

ナイスクチコミ!0


Tadachanさん
クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:212件

2012/04/04 17:48(1年以上前)

ゲーム機良し悪しは本体性能じゃない、それはもう Wii でも DS でも 3DS でも証明されているのでいいんじゃありません?

> 大人はやっぱり高性能に憧れるもんなんだよな。

これは違うでしょう。「一部のマニアは」でしょう。(^_^;
ゲーム機を買うんですから「楽しめるゲームに憧れ」て買うんじゃありません?

実際…単純に「フルHD化されたWii」ていうだけでも価値あると私は思ってます。そんな私は少数派かも知れませんが。(笑)

また、高性能至上主義のマニア向けにも他社からゲーム機出てますから(これからも出るでしょうから)、その方々のニーズも満たします。なかったらなかったで困りますから、バランス取れていい感じじゃないでしょうか。

書込番号:14391765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2012/04/04 18:19(1年以上前)

wiiもゲーム機というより健康器具みたいな感じでしたし
任天堂さんはまともなゲーム機を期待するのは間違いでしょうね
子供向けゲームしかやらない大人もいらっしゃるようですからいいんじゃないんでしょうか

書込番号:14391887

ナイスクチコミ!2


AVALさん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:65件

2012/04/04 18:58(1年以上前)

それじゃあまぁ一部のマニア視点からw
EAやUBIのトップが性能面を褒めてるんで、匿名の自称開発者の情報だとちょっと信憑性に欠けるなぁ
WiiUのGPUはRADEON HD4000系って発表されてるんで、どう考えてもシェーダー性能ではPS3を上回るから「シェーダーの数も少なく、能力に差があります」って情報も矛盾するんだよね
あとDarksiders IIの開発者が見た目はPS3やXBOX360に合わせたけど、リソースにはまだまだ余裕があったとか言ってなかったっけ?

書込番号:14392049

ナイスクチコミ!0


gokiburaさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/05 00:57(1年以上前)

普通の人はハード性能なんて全く気にしません。要はソフトですね。
オワコン化してるVitaが証明してます(笑)

書込番号:14393882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1009件

2012/04/05 01:12(1年以上前)

ソフトメーカーが参加したがるハードってどんなだろ?

企画側だけの話なら自分が作りたい作品を実現可能なハード、って想像すると大は小を兼ねるというかスペックに余裕があったほうがいいかな、なんて思うけど。

バーチャルボーイが失敗した最大の理由は見た目の地味さだから消費者って綺麗な映像を好むものだと思うんだよね。ただ昨今のグラフィックチップの高性能ぶりを考えたらなら、これ以上はオーバースペックと判断してもいい線はあるかもしれない。その線引きを判断するのは相当難しいだろうけど。

3DSの3Dのよさを引き出しているソフトって任天堂以外じゃあまりないから、綺麗さ以外の、あまり先進的な機能を持たせてもソフトメーカーって飛びつかなさそうなんだよね。

書込番号:14393947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1009件

2012/04/05 13:05(1年以上前)

http://www.inside-games.jp/article/2012/04/05/55696.html

こんな記事もでました。情報が錯綜しているようです。任天堂がここにきて、仕様の変更を行ったともとれますが。

書込番号:14395342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/05 16:10(1年以上前)

 バーチャルボーイが失敗した理由って、地味だったていうより、異質すぎてソフトメーカーにもユーザーにも倦厭されていたような印象がありましたよ。

 プレイしている姿が覗き見しているみたいで格好悪かったですし、そもそも発売前から人気もなかったような…。

書込番号:14395924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/05 20:00(1年以上前)

自分が大人になってること忘れて語るからおかしなことになるんです。任天堂にしてみれば性能なんて気にしない子供をターゲットにした商品。
それを大人が語る意味ないですよ。ターゲットから外れてるんですから。

書込番号:14396732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1009件

2012/04/06 14:55(1年以上前)

最初のスレで子供向けの玩具で遊ぶ大人、なんで自虐したけど真面目に話をするとwiiの系譜は親子で遊べるゲーム機だと思うから、必ずしも大人がターゲット外だとは言い切れないね。
20以上も年齢が開いた世代間で遊べる玩具って、客が画一的でないからかなり難しいんだろうね。私が子供の頃は野球盤や人生ゲームなんかで遊べたんだけど、現在はジェネレーションギャップが加速しているからなー。

書込番号:14399971

ナイスクチコミ!0


Tadachanさん
クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:212件

2012/04/06 21:35(1年以上前)

> ソフトメーカーが参加したがるハードってどんなだろ?

たくさん台数が売れる = 母数が多くなるハード。


後はバランスの良さじゃないですかね。
オーバースペック気味に高性能にされたら、おのずと開発工数も肥大します。
となると、
・価格設定が上がる
・開発が長期間になる
などの弊害も生みます。
(Wii Uは据え置き機ですけど、携帯機では特に感じますね)

「なら、別に高性能であっても適度なレベルで出せばいいだけじゃ?」となりますが、高性能を魅力で買ったユーザは、そんなん出されても満足しないでしょうから。


Wiiはホントいいバランスだったと思います。単なる技術者集団ではあんなハード出せなかった。子供のような発想力があってこその賜物でしょう。「子供の発想力を持ち合わせた大人」、おもちゃづくりでは敵なしかと。

ちなみに任天堂、ゲームキューブではいち早く積極的にプログレッシブ化に努めてました。が、時代は追いついてなかった。後からそれを省く仕様変更にしたくらいですから。そういう反省もあってのWiiの仕様だったでしょう。

書込番号:14401295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

NEOGEO携帯機「NEO GEO X」が発表

2012/03/16 23:16(1年以上前)


ゲーム機本体

スレ主 Tadachanさん
クチコミ投稿数:2182件

前から噂にはなってましたが、晴れて、正式ライセンスを取得した形で携帯ゲームの登場です!

NEOGEO携帯機「NEO GEO X」
http://www.inside-games.jp/article/2012/03/16/55257.html

20タイトル収録です。
■ 龍虎の拳
■ ベースボールスターズ
■ サイバーリップ
■ 餓狼伝説
■ 餓狼伝説スペシャル
■ フットボール・フレンジー
■ キング・オブ・ザ・モンスターズ
■ ラストリゾート
■ リーグボウリング
■ マジシャンロード
■ メタルスラッグ
■ ミューテイションネイション
■ NAM-1975
■ サムライスピリッツ
■ 戦国伝承
■ 得点王
■ THE KING OF FIGHTERS'94
■ 得点王4 炎のリベロ
■ トッププレイヤーズゴルフ
■ ワールドヒーローズ

…ほんまに出るんや。(^o^;
価格によっては、ネタで買いそう。(笑)

書込番号:14299541

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/17 01:43(1年以上前)

ホントにでるんですかね?これ。
正直言ってでるんならナニを差し置いて買ってしまいそうですし、現行携帯ゲームでブッチギリの勝ちハードになりそうなんですがね。ネタっぽいコラ画像も見受けられるんで眉唾な感じですが、停滞した現状を打破してくれるような物がでてくれるのは大歓迎です。

書込番号:14300233

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tadachanさん
クチコミ投稿数:2182件

2012/03/17 12:02(1年以上前)

アパートの鍵貸しますさん >

そうなんですよね、
私もずっと「おもろいネタが転がってるな(笑)」と偽造(と思ってた)画像見て笑ってたんですが。

小学生時代に「100メガショック!ネオジオ!」とあのドデカ本体+カートリッジを見て興奮(笑)してた世代には、なにがしワクワク感があるかも?って思いますね。勝ちハードとまでは行かなくとも…。(^^;

『ラストリゾート』なんて渋い選択かと。『餓狼SP』が入ってるのも◯。
『ワールドヒーローズ』があるってことは旧SNK以外のゲームも含まれてるんですよね。『ビューポイント』があれば、100買いと決断できるんですが。(笑)

書込番号:14301769

ナイスクチコミ!1


m@sumiさん
クチコミ投稿数:1959件Goodアンサー獲得:215件

2012/03/17 22:23(1年以上前)

価格はまだ発表されてないようですが、幾ら位になるんでしょうね。

書込番号:14304661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/18 07:45(1年以上前)

餓狼伝説好きです。
ちょっと欲しくなりましたが、携帯のスティックでダイナマイトいずな落としができる自信がないのが残念です。
KOFもあと2本くらい入れて欲しかったです。

書込番号:14306157

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tadachanさん
クチコミ投稿数:2182件

2012/03/18 09:47(1年以上前)

m@sumiさん >

時期と価格が早く知りたいですね。(笑)
(お金用意する気満々やん…(汗))

アイラブシビックさん >

それ言ってしまうと…、
ブラディフラッシュとかブレイクストームなんて一生出ない気がします。(笑)
NEOGEO CD付属のパッドみたいな方向キーでしょうかね?私はアレが苦手で、本体手放した時点でもほぼ新品状態でした。(一つは未開封)
一方、純正スティックはお気に入りでした。WiiのNEOGEOスティックは買ってしまった者より。(^^;ゞ

書込番号:14306619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/18 22:13(1年以上前)

6〜7万円らしいですがこの価格は厳しいですね

書込番号:14310342

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tadachanさん
クチコミ投稿数:2182件

2012/03/18 22:26(1年以上前)

玉石同砕さん >

ほぉ、そんな噂が出てるんですか。

《 参考価格 》
NEOGEO本体 \58,000
ソフト1本 約\30,000

…いやあ!めちゃお買い得じゃないか!!ヽ(゚∀。)ノ

書込番号:14310430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/18 22:35(1年以上前)

スレ主さん、お金持ちですね!(笑)
いや〜、2万を超える時点で厳しそうでしたが、6、7万となると貧困な自分としては、絶対買えません。
餓狼やるなら、WiiでDLしてNEOGEOスティック2個買ったほうがいいかな。

書込番号:14310499

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tadachanさん
クチコミ投稿数:2182件

2012/03/18 22:54(1年以上前)

アイラブシビックさん >

いやいや、その価格がホントならムリ。(笑)
仮に、ビューポ入ってて、パルスター入ってて、餓狼に侍魂にメタスラが全部入りで…なら買いますが。(笑)

> WiiでDLして

そう言えばWiiでは、侍魂とメタスラは「(ほぼ)全部入り」パッケージがありましたが、餓狼はなかったですね。

書込番号:14310641

ナイスクチコミ!0


m@sumiさん
クチコミ投稿数:1959件Goodアンサー獲得:215件

2012/03/18 23:13(1年以上前)

>6〜7万円らしいですが

本当にこの価格なら、絶対に妻の許可は貰えませんwww。

書込番号:14310795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヱダさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:21件 価格団.com 

2012/03/18 23:34(1年以上前)

スペック見る分には数千円、高くても1万円程度で出しそうな気がします。
7万なんてことはさすがにないのではw

書込番号:14310960

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tadachanさん
クチコミ投稿数:2182件

2012/03/19 00:15(1年以上前)

m@sumiさん >

サターン携帯機(所有ソフトがインストール可能(笑))なら、その値段でも買いますわ。(^o^;

ヱダさん >

ソフト代金でどのくらい載せるか…ですね。
500(円/本) × 20(本) = 10,000(円)
2万円前後かな〜なんて勝手に思ってますが。(なんとも微妙な値段(笑))

1万円前後ならば、誤って買う人も結構居そうですね。(「誤って」って…)

書込番号:14311225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2012/03/20 23:29(1年以上前)

正直マニア向けに見える…。メーカーも数を売ろうと思わないと思いますし、高額になる可能性が高そうです。受注注文でもおかしくなさそう。
 ただ、SDカードスロットの存在が気になります。単にセーブ専用なのか、なにか他の性能があるのか…?

書込番号:14321297

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tadachanさん
クチコミ投稿数:2182件

2012/03/21 00:05(1年以上前)

syutorohonfonさん >

い、いや…「マニア向け」以外何者でもないような…。(^o^;
SDカード、そうですよね。きっとNEOGEO本体に挿す「メモリーカード」の大用品でしょう。(ウソ)
それも含めて、見えない仕様が多すぎます。「LRは何に使うんだ」とか。
そんなミステリー部分もあって、楽しみでもあります。(笑)

書込番号:14321565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/24 11:20(1年以上前)

関係ない話ですみませんが、本日近くの電気屋で、WiiのNEOGEOスティックが1980円で売っていたので、思わず購入してしまいました。現品限りだったので、2つなかったのですが、激安ぶりにびっくりしました。
NEOGEOXも安いといいですね。

書込番号:14337897

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tadachanさん
クチコミ投稿数:2182件

2012/03/24 17:28(1年以上前)

アイラブシビックさん >

関係ない話どうぞどうぞ。スレ主自身が関係ない話ばかりするヤツですし。(笑)

> WiiのNEOGEOスティック

あれ…どんだけ需要があんねん!?という話ですよね。
買う奴、相当な物好きでしょう。(^o^; ←コイツ
オリジナルとは若干…品質に違いがありましたが、まぁ大きく違いはないので私なりにOKですね〜♪

書込番号:14339552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信20

お気に入りに追加

標準

ハドソンについて語りませんか

2012/01/19 22:32(1年以上前)


ゲーム機本体

スレ主 Tadachanさん
クチコミ投稿数:2182件

既にご存じの方も多いかと思いますが…、
ハドソンがコナミの完全子会社コナミデジタルエンタテインメントに吸収合併され、「解散」となりました。
(※ニュースの一部 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0118&f=it_0118_001.shtml )
「ハドソン」という名はブランドとしては残るそうですが、法人としては存在しなくなります。

晩年はほぼ、極限られたシリーズのみで繋いでた感がありますが、テレビゲーム・パソコンの歴史上、存在感は非常に大きかったかと思います。
おのおの思いも色々あろうかと思いますので、なんとなく(笑)スレッド作りました。
語りたいことがあればどうぞ♪ 特に管理もしないつもりです。(^^;

書込番号:14042934

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Tadachanさん
クチコミ投稿数:2182件

2012/01/19 22:34(1年以上前)

書いてたらキリがないので適当に〜。

『ナッツ&ミルク』(FC)
私としては、初めて手にした(ソフトとして提供するタイプの)テレビゲームがこれでした。今でも大事に持ってます。(^^

『チャレンジャー』(FC)
軍隊行進曲を耳にすると、『チャレンジャー』が脳裏によぎる人は私だけではないはず!(笑)
最初「Bボタンジャンプ」がかなり曲者だった印象が…。

(漠然と)『PCエンジン』
ハドソンと言えば…PCエンジンですね。(^^; (漠然すぎる)
ゲームが、ほんとに楽しかったゲーム機でした。

『コロリンパ2』(Wii)
かなり最近の作品ですが、あんまり売れてないのが気の毒すぎる高い完成度。「Wiiらしさ」が出ているサードパーティ作品は限られてて、これがその中の1本。4人同時は「Wiiって意外に高性能?」と思わされました。
販売本数も少ないからか、中々安売りも見受けませんが、機会があれば是非遊んでみてください。Wiiソフトでは必ず人に勧めてます。

『邪聖剣ネクロマンサー NIGHTMARE REBORN』(DSiウェア)
容量の限られたDSiウェアとは思えない、本格RPG。「昔ながらのコマンド選択式のRPG遊びたいけど、最近ないしな〜」と思う人は是非とも!!
グラフィックもいいし、特にBGMは最高です。(担当は古代祐三)

『Human68k』(X68000シリーズのOS)
日本有数の「OSが作れるソフトハウス」という印象が未だにあります。
個人的にはたいへん大変お世話になりました。m(_ _)m

書込番号:14042946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/01/19 22:38(1年以上前)

ネクタリス。

PCエンジンの限界を見た、アーケードカードを投入しての『餓狼伝説special』

合掌。

書込番号:14042962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2012/01/19 22:57(1年以上前)

Hu Basicですね。

X1ファンとしてはハドソンとは長いつきあいでした。

書込番号:14043081

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tadachanさん
クチコミ投稿数:2182件

2012/01/20 00:14(1年以上前)

こんばんは。(^^
「返信なくてもいいや」と思いつつ、あるとうれしいものですね。(笑)

ネクタリス!サクサク軽快なテンポで遊べるところなんて良かったですね。SEも小気味いい。
その昔、Windows95/98版が無料配信されてたんですよね。(^o^;
(大事にとってあります(笑))

ぉお。X1ユーザでしたか、持ってる同級生が羨ましかった…。

書込番号:14043509

ナイスクチコミ!0


m@sumiさん
クチコミ投稿数:1959件Goodアンサー獲得:215件

2012/01/20 00:23(1年以上前)

ファミコンの「ロードランナー」や「忍者ハットリくん」に「バンゲリングベイ」。
小学生の頃よくやってましたねぇwww

最後に買ったハドソンの作品は確か、2004年のGC用マリパ7だったと思います。
当時は家族でよくプレイしていました。

書込番号:14043543

ナイスクチコミ!0


AVALさん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:65件

2012/01/20 01:08(1年以上前)

まぁ旧ハドソンの主力組は既にエヌディーキューブ等に移籍済みだったので、遅かれ早かれ"ハドソン"は消えるだろうなぁと思ってましたので驚きは無いですね

やはり好きだったのはサラトマこと『サラダの国のトマト姫』ですね
独特のノリで、数年毎にふと遊びたくなるんですよねコレ

後はキャラバン関係かなぁ
STGは全然駄目でしたけど、HI-TENボンバーマンの時は地方で決勝まで残り、ラスト2人になって自分の判断ミスで負けたのが今でも記憶に残ってますよw

書込番号:14043709

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2012/01/20 01:08(1年以上前)

>ハドソンと言えば…PCエンジンですね。(^^; (漠然すぎる)

そりゃそうでしょう^^
メーカー名はNECホームエレクトロニクスとなっていますが、PCエンジンはもともとハドソンが企画して、当時SONYに断られても諦め切れずにNECに売り込んだプラットフォームだそうですから。


それにしても…先般のさくまあきら氏の発言で覚悟はしていましたが、ついにハドソンも終わりですか…。

当時 実家にマイナーPCしかなかった私は、メジャーPCでリリースされていた「デゼニランド」「サラダの国のトマト姫」を羨みました。
そんな拙宅にファミコンが入ったことはまさにエポックで、コントローラーに叫び続けた「バンゲリングベイ」や「ロードランナー」は本当に楽しかった。
そんなファミコンを隅に追い遣ってしまったPCエンジンの存在に気付いたのは「RタイプI」で、CD-ROM2と一緒に購入した「コブラ」ではその表現力と共に山田康雄氏のアテレコに狂喜したものです。
それまで毛嫌いしていたRPGを好きになれたのは「天外魔境」のおかげですし、未だにシリーズ最高傑作だと断言できる「イースI・II」も忘れられません。
これらに出会えたことが私の中でハドソンに不動の地位を与え、いつしかゲームの冒頭でお馴染みの蜂マークと「制作総指揮 工藤裕司」のテロップが表示されただけで安心できるようになっていき、そして初代PSにその座を譲るまで、PCエンジン+CD-ROM2(←途中でDUOに代わってますがw)はTV前でメイン機の座を堅持し続けることになったのです。

現在にして思えば、PCエンジン+CD-ROM2の成功体験とPC-FXの企画を失敗したことが凋落の始まりだったんでしょうね。
それまでのハドソンは間違いなくトップランナーの一角であり、同社が企画した3Dグラフィックに特化したチップのスクープ記事を「ファミコン通信」で読んだ頃はまだPSもSSも識られておらず、ウワサされていた「天外魔境III」がどんなに凄いソフトになるのかとワクワクしたものでした。
それだけに長い沈黙を破ってリリースされた「天外魔境III」の出来上がりにはガッカリさせられましたねぇ…。

確かにハドソンは時代の変化を見誤り&前進できなかったことで衰退してしまいましたが、
私の中で一時代を築いたことは間違いなく、現在でもあの蜂マークは特別な存在で、今後も特別な存在であり続けると思います。

ハドソン。今までありがとう。

書込番号:14043712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/01/20 01:16(1年以上前)

PC-FXの失敗は痛かったですねえ。

昨夏にPCエンジンDUOがお亡くなりになり、PCエンジンから卒業しましたが、記念にアーケードカードだけは所有しています。

もう一度、合掌。

書込番号:14043738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:36件

2012/01/20 09:37(1年以上前)

高橋名人、お元気ですか?


書込番号:14044429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2012/01/20 09:44(1年以上前)

高橋名人はたまにテレビで見ますね。
未だに12連打は出せるらしいです。

ファミコン世代には忘れられない存在ですね。

書込番号:14044444

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tadachanさん
クチコミ投稿数:2182件

2012/01/20 12:29(1年以上前)

> 最後に買ったハドソンの作品は確か、2004年のGC用マリパ7だったと思います。

マリオパーティを開発していたチームも移籍したって話ですからね…。
GC版のマリオパーティ、今やっても普通に面白い。マイクデバイスもWiiでちゃんと使えます。

> 後はキャラバン関係かなぁ

それを意識した『バレットソウル』(Xbox360)、意識どころか「怒られないか?」と思われるくらいのまんまの雰囲気を持ってますね。
高橋名人も公認していたことを今思えば、何年も経った後とは言え、伝統を引き継いでくれてありがとう…位だったのかも知れません。

> PCエンジンはもともとハドソンが企画して、
> 当時SONYに断られても諦め切れずにNECに売り込んだプラットフォームだそうですから。

そのことがあってか、
『NECROMANCER』(ネクロマンサー)・『Nectaris』(ネクタリス)、頭文字が「NEC」?(笑)

PCエンジンはうちではまだ現役。初代白にスパグラもあります。
(スパグラは唯一、ソフトコンプリートしてるゲーム機…ってソフト少ないけど(笑))

> PC-FX

所有しなかった数少ないゲーム機の一つ。
私は「ほしいソフトが2本あれば本体買う」が基準なんですが…2本目が見付からないままでした。(^_^;
(3DOでも買ったのに…)
デモってたアニメ映像だけは「すげー(笑)」と強く印象に残ってます。

> 高橋名人

昨年に既に退職されて、今はあちこちで活躍されてますよね。
先日も Xbox LIVE に登場されてました。
私が初めて見たのは、確かコロコロコミックで「500円玉を十字キーに貼り付けると操作しやすい」みたいなのを顔写真つきで見たのが最初だったような…。

書込番号:14044949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/01/20 12:33(1年以上前)

高橋名人VS毛利名人

懐かしい…

書込番号:14044964

ナイスクチコミ!0


I,Believeさん
クチコミ投稿数:8件

2012/01/20 13:07(1年以上前)

高橋名人といえばFCの冒険島ですね。
あのB級な感じと難しさに何故か燃えていたのを思いだします。
あと内容は何となくしか思いだせませんが、迷宮組曲も好きでした。

PCではカトちゃんケンちゃんなんかも。

書込番号:14045099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/20 15:33(1年以上前)

 ファミコンのボンバーキングが思い出深いです。

 一応ボンバーマン系のゲームなんですけど、ボンバーマンとは
ちょっとテイストが違うんですよね。

 シリアス路線で難易度も高く、ループしてなかなかゴールに辿り着けないマップや
ボス戦に苦戦しまくりでした。

 オープニングはカラオケになっていて、BGMに合わせて
歌詞が表示されるんですよね。

 後に発売されたCDでは、このオープニングの曲を
高橋名人が爽やかに歌っていたなぁ…。

書込番号:14045442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:36件

2012/01/20 16:12(1年以上前)

スターソルジャー(個人的名作)の軽快なサウンドとシューティングならではの爽快感は今でも楽しめると思います。


書込番号:14045556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2012/01/20 16:42(1年以上前)

はじめてのハドソンは「野球狂」だったかな・・・・・

おっさんゲーマーとしては、昭和の思い出がまたひとつ消えて切ない。。

ニュートンよりプーヤンで重力を覚えた春休み(笑
スターフォース初戦敗退の夏休み(キャラバン
大量のチクワに驚いた冬休み(ハットリくん

ハドソン解体は、高橋名人がハゲてたことよりも悲しいNEWSでした。。



ハチ 合掌

書込番号:14045644

ナイスクチコミ!0


響く鬼さん
クチコミ投稿数:2448件Goodアンサー獲得:20件

2012/01/20 19:00(1年以上前)

こんばんは。

バグってハニーってハドソンでしたかね?

書込番号:14046057

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tadachanさん
クチコミ投稿数:2182件

2012/01/20 22:45(1年以上前)

皆様、投稿をありがとうございます。(^^/

> 迷宮組曲

間違いなくハドソンの代表作、今でもBGMが頭に流れる印象強い作品ですよね♪
「連射測定機能」も忘れてはなりません。(笑)

> カトちゃんケンちゃん

今の時代、あのゲームを発売することはできるのだろうか?(^^;
ほぼローンチでありながら、相当な完成度でした。
カトケンに限った話ではないですが、オリジナル作品は名曲揃いなんですよね、PCエンジンって。
『ビクトリーラン』もBGMお気に入りでした。(ゲーム自体は…)

> スターソルジャー

Wiiウェアに『Star Soldier R』というのがあり、当時の雰囲気は損なうことなく今風な仕上がりです。(^^
興味があればどうぞ〜☆

> プーヤン

アーケードではコナミが出してたんですが、ファミコンはハドソンから発売だったんですよね。珍しいケース。
(こんなところに、コナミとの繋がりが…)

> バグってハニー

はい、ハドソンです。正式名称は『高橋名人のBugってハニー』。
これ、私も含めて周りの友達も興味があった(はず)なのに、誰も手を出してくれなかった。(笑)
未プレイのまま今に至ります。。。

書込番号:14046985

ナイスクチコミ!0


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2012/02/12 15:05(1年以上前)

つい先日、ハドソンのニュースを知り、急ぎXBOX360の桃鉄を買いました。久しぶりに据え置き機のゲームをやりましたが100年モードでかなり楽しめました!

書込番号:14143601

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tadachanさん
クチコミ投稿数:2182件

2012/02/13 07:39(1年以上前)

> 桃太郎電鉄

私がこのシリーズで一番好きなのはPCEの『スーパー桃太郎電鉄II』ですね。
その後発売されたSFCのと比べてゲーム全体のレスポンスが良く画面も細やかで、他機種では4人同時という仕様がPCEだけ5人同時。大勢集まることが多かった我が家ではその「プラス1名」あるなしが非常に重要でした。(笑)

書込番号:14146969

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ゲーム機本体なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ゲーム機本体なんでも掲示板を新規書き込みゲーム機本体なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング