
このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 1 | 2018年6月25日 17:40 |
![]() |
91 | 8 | 2018年4月28日 00:38 |
![]() |
25 | 8 | 2018年2月18日 11:33 |
![]() |
5 | 2 | 2017年9月23日 20:40 |
![]() |
2 | 2 | 2017年7月13日 11:55 |
![]() |
2 | 2 | 2017年7月1日 00:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



damingkejiさん
はじてまして、こんばんは。
PS4 ProはPS4よりもサイズが大きくて、
光デジタル出力やUSBポートが背面インターフェイスに追加されています。
詳しくはこちらを参照なさって下さいませ。
↓
Play Station.Blogより、
あなたに最適なのはPS4? PS4 Pro?
どちらを選べばいい?
by DIGIMONO!編集部 2017/03/02
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/4653/20170302-ps4pro.html
書込番号:21921023 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



新品で購入し、ps4でフォーマットした外付けhddが突然認識しなくなりました。 再起動してみたり色々方法を試してみたのですが認識されず困っています。自分ではもうお手上げです。
56点

データの再構築もしてみたのですがコンテンツエリアにゲームが表示されなくなってしまいました。
書込番号:21780874
9点

>ドヴァさん
具体的に、HDDのメーカーとか型番、PS4はどの型なのか、どういう状況で、認識しなくなった、とか説明して貰わないと、判らないと思いますよ。
書込番号:21782020 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

HDDはIODATAのHDC-LA3.0 ps4はCUH-2000の500G 前日までは問題なく使用できていたのですがその翌日起動したら認識されなくなっていました。スタンバイモードにしてました
書込番号:21782041
5点

問題の切り分けが必要です。
HDD側に問題があるかの確認には、該当HDDを他のデバイス(TVでも何でも良いがPCが望ましい)に繋げて認識可能かどうかを見てください。
その際、認識して初期化などを促されても実行しない様ご注意下さい。
もし、認識しない場合はほぼTHE ENDです。USBコード断線などに一縷の望みはありますが、ほぼ再起不能となります。
PS4側の問題確認には他の外付けHDDがあれば一番ですが、無くともUSBメモリーなどをHDDを接続していたUSB端子に差し込み、認識の有無を見てください。
こちらが原因であった場合はアフターサービスへ連絡して修理を依頼して下さい。
書込番号:21782076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HDDがお陀仏になった可能性が高いような気がしてきました。まだ一年も経ってないのですが…
書込番号:21782269
2点

HDDはよく壊れます。
ただ、個体差もありますが壊れる要因として最も注視すべきは「温度」です。
環境が高温であればあるほど故障率は高まります。具体的には恒常的に40℃を越えない様に管理できれば、そうそう壊れません。
処がHDDは自身が駆動するときに発する余熱で簡単に40℃近く上がってしまいます。
で、ここからが本題ですが、省スペースや静音性を売りにしている外付けHDDは逆に言えば熱が籠りやすいという事です。
長く安全に使いたいのでしたら、冷却ファンの付いたものを今後はお勧めします。
書込番号:21782360 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あくまでPS4に問題が無い場合と限定してですが、PCが認識できるということは恐らくHDD本体に不良セクタが発生しPS4との紐付きをしているデータが破損したのでしょう。
この場合HDDは完全には死んでいない為、再フォーマットなどで再認識させることもできるかもしれません。
が、やめておいた方がいいでしょう。一度エラーを出したHDDはどんどん壊れていきます。回復ツールなどもなくはありませんが、正直そのHDDの信頼性は最早0に等しいです。
セーブデータは恐らく本体の方のHDD内だと思いますし、ゲームデータ自体は何度でもインストールできるので、外付けHDD内にデータは諦めてアイ・オー・データのサポートへ修理依頼を出した方が良いでしょう。
書込番号:21782960
7点



PS4 プロ が中古屋で39000円で売られていたのですが、これはお得なんでしょうか?後一番中古のPS4本体を買うのにチェックしておきたい所はどこでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:21609170 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

新品の2割引が高いと感じるか安いと感じるかですね。
現行機種ではなく、保証もなしなら避けますね。
壊れたら即修理で自己負担になるリスクを考えると割高ですね。
中古の本体の注意点は保証の有無と付属品の有無でしょうか。
ソフトと違いハードは長期間使う前提ですので、使い捨て前提で考えるには高いですよね。
品薄でもないので私なら新品で買う価格ですね。
書込番号:21609197
2点

7000の中古は止めた方がいいです。
高くても、7100を買った方がいいです。
書込番号:21609229
1点

>9832312eさん
3ヶ月保証ありで付属品USBケーブル欠品位でコントローラー箱等は有るみたいです。例えば私が一番心配なのはファンの音何ですが、現在PS41000番を所有していてプロにしてもたいして変わらないのか心配です。やるのはダウンロードソフト1つしかやりません。
書込番号:21609245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dijitanさん
どうしてでしょうか?
書込番号:21609253 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ps4初期型からの買い替えならファンは静かになりましたよ、私の場合は。
後はproである必要があるか次第では?
4K、HDR環境があり画像、スペック重視なら分かりますけど、ファンを静かにしたいなら通常のPS4買い替えでも良い気はします。
後は考え方次第ですよ。
書込番号:21609280
2点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。
私もメーカー保証1年間が無い状態でその価格は割高に感じますの。
人によっては新品との差額でゲームソフト1本購入できると考える方もいらっしゃいますが、ゲーム機本体は長く利用するものですので余程中古に拘りが無ければ新品を購入しますわ。
ゲーム機は外見だけでは状態が分かりませんので可能ならば実際に稼働しているところを確認したいですの。
過去に外見はピッカピカだけれど分解すると中は埃などが入っていたというお話を聞きましたが、流石にお店で分解して中身を見せて下さいとは言えませんので、そちらはお店を信頼するしかありませんわ。
後はコントローラーのボタンの押し具合も気になりますの。
特にアナログステックを押し込む操作(L3ボタンやR3ボタン)は、ゲームによっては必要以上に使用するものもあり、品物によっては支障が出る(何も触れてないのに特定方向にレバーが入った状態になる等)状態のものもございますわ。
普通の中古屋さんでしたらその辺りも案内してくれますので心配は無いと思いますが、中には説明を省かれるお店もありますの。
一度お家に持ち帰ってから気づいて再度来店する手間を省く為、ご自分で確かめられるのが一番ですわ。
ファンの音でしたらパーツが変わった(スペックなどは変わらない)7100番台の方が音が静かだと他のスレッドに書かれていますの。
書込番号:21609283
7点

>パッパラ大佐さん
7100の方がファンの音が静かだからです。
書込番号:21609320
2点

>9832312eさん
プロじゃなくていいのかもしれません、、、
>kiznaさん
7000と7100でもスペックは一緒でも若干のいいところが有るんですね
スリムでも2000と2100があるので迷いますが、今はもうほとんど新品で買うなら2100の方しかないみたいなので、こちらの方を検討してみたいと思います。皆さんありがとうございました。
書込番号:21609353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム機の保証について教えて下さい。
最近は量販店等で購入すると保証書に直接記入押印ではなく保証書貼付用としてレシートのような紙を渡されますよね。
それでもって保証書(箱)自体は無記名など。
その場合に故障して修理に出す場合「これがちゃんとこの物」というのはどうやって分かるのでしょうか?
保証書貼付用のレシートにシリアル番号は書いていないように思ったのですが…
それともメーカーがその紙を見て販売店に確認を取る(そこでシリアルが分かるようになっている)などとなっているのでしょうか?
と言いますのも、シリアルが書いてなかったようなので仮に同じモデルの別の物を送っても保証修理しようと思えば出来るのではないかと思いまして…。
大手メーカーだからそこまでは追求しないのでしょうか?
それともちゃんと分かるようになっているのでしょうか?
書込番号:21133100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どこまで管理しているか、確認しているかは不明ですが、レシートで購入店が分かれば正規流通店かは分かります。日付けで保証期間内かどうかが分かります。
シリアルに関しては、番号によってどこでいつ販売したかは管理できるでしょうね、やる気があればですが。
修理の時点で、正規流通店かどうかは確認するでしょうけど、シリアルまでは確認しているかは分からないですね。
オーディオ機器なんかだとシリアルで販売店や販売日まで問い合わせた時にサポートで把握していた経験があります。
まあその手のごまかしはある程度発生するでしょうからメーカーも対策していると思いますよ。
書込番号:21133146
2点

kenken_084さん こんにちは。
>大手メーカーだからそこまでは追求しないのでしょうか?
>それともちゃんと分かるようになっているのでしょうか?
ゲーム機にもよりますがPS4なんかは毎年のようにマイナーチェンジで型番が変わってますよね。
だから不正が行いにくいですよね。
けど、1年以上型番が変わらず現役で販売しているゲーム機もあると思います。
この場合、なんの根拠もないですが…前者の気がします。
書込番号:21222781
1点



ps4に外付けhddをつける場合、既に本体ストレージにゲームデータやアップデートファイルがインストールされていて、新しいアップデートファイルなどを外付けhddにインストールした場合はどうなるのでしょうか?
0点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
こんばんわですの。
サポートページに「アップデートは対応するアプリケーションがインストールされているストレージにダウンロードされる」と記載されていますので、質問に書かれている様に別々に分ける事はできないのではないかしら。
<参考>PS4 USB ストレージ機器のサポート
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/14258/~/ps4%26reg%3B-usb-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%A9%9F%E5%99%A8%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88
書込番号:21039114
2点

PS4® USB ストレージ機器のサポート
■必要なもの
USB ストレージ機器を拡張ストレージとしてフォーマットすると、その USB ストレージ機器を使ってアプリケーションをインストールできるようになります。また、PS4® のストレージにあるアプリケーションを拡張ストレージに移すことも可能です。
PS4®
- PS4® のシステムソフトウェアバージョン 4.50 以降が必要です。
外付けハードディスクドライブ
- USB 3.0 以上
- 250GB 以上、8TB 以下の容量
■フォーマット済みの USB ストレージ機器に保存できるもの
拡張ストレージにインストールできるのはアプリケーションとアドオンだけです。
アドオンは、関連するアプリケーションが本体ストレージにインストールされている場合でも、拡張ストレージにダウンロードできます。
アップデートは、対応するアプリケーションがインストールされている方のストレージにダウンロードされます。
アプリケーションのセーブデータ、テーマ、またはスクリーンショット / ビデオクリップを拡張ストレージに保存することはできません。
■USB ストレージ機器にインストールしたアプリケーションの場所
拡張ストレージにインストールされたアプリケーションは、通常どおり、コンテンツエリアに表示されます。
拡張ストレージにインストールされたアプリケーションは、拡張ストレージ機器を取り外してもコンテンツエリアから消えることはありません。
拡張ストレージ機器が接続されていない状態の場合、拡張ストレージにインストールされているアプリケーションには注意を示すマークが表示され、起動するとエラーメッセージが表示されます。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/14258/~/ps4%26reg%3B-usb-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%A9%9F%E5%99%A8%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88
URL内の記載文章を読み参考にどうぞ。
書込番号:21039897
0点



3月の発売時から使用してない時は、サポート推奨のスリープ状態にしてましたが最近某掲示板にて「バッテリーの膨張で本体にひびが・・・」という画像を見て怖くなりオフにするようにしました。
皆さんは使用してない時は電源をオフにますか?それともスリープ状態にしてますか?
2点

発売日に購入して以降、未使用時はスリープ状態ですが本体の膨張やひび割れはありませんよ。
書込番号:21008518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>皆さんは使用してない時は電源をオフにますか?それともスリープ状態にしてますか?
私はスリープのままですね。今のところ問題ないです。
プレイ中に熱膨張とか、バッテリーがみるみる減っていくとかも経験が無いです。
Switch本体すべてが危険なのであればアナウンスがあるだろうと思いますし、
バッテリー膨張については不良品だった可能性もあるわけで、
私は今のところ普通に使用しています。
書込番号:21009115
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


