
このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2016年6月2日 22:33 |
![]() |
61 | 6 | 2016年3月12日 20:05 |
![]() |
1 | 4 | 2016年1月19日 19:00 |
![]() |
5 | 11 | 2015年12月10日 01:14 |
![]() |
0 | 1 | 2015年3月24日 12:20 |
![]() |
0 | 2 | 2015年3月3日 10:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DUALSHOCK4とスマホかタブレットでリモートプレイをやりたいのですが、オススメのサイズ等がありましたら教えて下さい。
今はPS4のVITAメインで遊んでます。ウイングイレブンしかやりません。
書込番号:19923097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PS3でプレイしたいソフトが、
テイルズシリーズの6本のみなんですが、
6本で新品のPS3、28000円は勿体ない気がして、
ずっと、見送って来たのですが、
先日、中古店に行ったら
15000円で有り、プラス5%で1年保証が付けられるのですが、
これを購入するか、迷っています。
@1年以内にテイルズ6本、プレイしてあとは、故障しても良いにする
A1年で中古、税込17000円は高いのであきらめる
皆さんは、どちらを選びますか?
12点

中古を購入する時は壊れたらそれまでという感じで購入してますので、あまり延長保証などは考えないですね。
新品購入でも延長保証はつけないので。
どうしてもゲームがやりたいなら金額関係なく購入かな?と思いますけどね。
どこまで出すかは人次第でしょうけどね。
以前にも回答していますが、質問が解決したらスレを解決済みにして下さいね。
書込番号:19677456
18点

9832312eさん、すみません。
解決済みにしたら、
それ以上の回答は得られないと思うので・・・。
解決済みでは無く、
未だ、迷っていて、
他の方の意見をお聞きしたい状態です。
なるべく、多くの方の意見を参考にしたいので、
このまま、質問を続けたいと思います。
書込番号:19677579
10点

中古本体の購入はおすすめしないです。
理由
ゲーム専門店なら動作チェックや本体外装を厳しくチェックするので大丈夫だと思いますが、それ以外のゲームをとりあえず取扱しているゲオなどはバイトが素人なのでこれらチェックをきちんとしませんし、できません。過去にゲームソフトの中古を購入しましたがパッケージの状態など酷かったものを平気で売ります。
どうせ中古で壊れても修理代に5000円以上はかかるだろうし、プラス1万円で新品がかえるなら新品をおすすめします。
中古は使用している本人でないとわからない不具合がある可能性高いです。
ちなみに自分は120Gの新品本体を発売日に購入し、HD500Gに換装して現在まで故障なしです。
あとRPG6本だけの為とありますが6本もあれば十分長い時間遊べるので新品購入をおすすめします。ヴェスペリアやったことありますがあれはかなり長い時間遊べました。
書込番号:19677673
10点

PS3ご購入の目的がテイルズ×6本のみ(≒他に目的がない)のだとしたら、わんにゃんパークさんが挙げられた選択肢なら@ですね。ただし、保証は付けませんが店頭で動作確認は依頼するかもしれません。
PS3には他にも色々とソフトが在りますしゲーム以外にも色々と使えますので、仮に私がこれからPS3を購入するとしたら新品を選びますけれどね。ソフトはともかく中古ハードは下取りに出された理由が不明なので、入手不可な特別なものでもない限り怖くて手を出せません。
>解決済みにしたら、
>それ以上の回答は得られないと思うので・・・。
>解決済みでは無く、
>未だ、迷っていて、
>他の方の意見をお聞きしたい状態です。
人によって違うのかも知れませんが、私の場合、解決済みスレッドでも意見があったら書込みますし無駄だと思ったら書込みません。
それと9832312eさんがご指摘されているのはこちら↓のスレッドでは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013483/SortID=19468300/#tab
スレ主が判断できたような返信を書込んでるのに2ヶ月も未解決のままだと放置されているようにしか見えず、コチラからは横着なスレ主としか受け取れません。
新3DSのLLにすべきかどうかの判断に保証の要否は関係ないですし、増して此度はPS3となれば「3DSはどうしたの?」と訊きたくなるのは当然のことです。別スレッドで「まだ迷っている」と書込んだところで言訳にもなりませんよ。
書込番号:19677740
3点

こんにちは 私は新品をお勧めします あくまで中古です ご自身でお決めください
書込番号:19677895
2点

新品のように1年保証がついてその値段なら、私だったら中古を買います。
ハードオフなどの中古屋があれだけ繁盛しているのですから、中古品を買うことは別に特殊な人がすることでも、覚悟が必要なことでもありません。
書込番号:19685670
6点



こんにちは、
3DSを購入予定ですが、
長期保証は入っておいた方が良いでしょうか。
調べていたら、
ボタンやスティック、パッドが故障したと言うのは良く見かけるのですが、
これらって、保証対象外ですよね。
他に、壊れやすいとこって有りますか?
皆さんは長期保証どうされていますか?
0点

私はゲーム機は長期保証は加入しませんね。
この辺は考え方次第でしょうけど壊れたら多分修理せずに買い換えますね。修理代が高くなるので。
長期保証でも落下や破損などは対象外になっているものがありますのでその辺は確認が必要かと思います。
壊れやすいのは頻繁に使う箇所が壊れやすくなりますね。
後は落として液晶などが壊れるということもありますね、ケースなどを利用すると多少リスクは下げられますね。
以前に回答しましたが、質問が解決したらスレを解決済みにして下さいね。
書込番号:19496125
0点

>わんにゃんパークさん
はじめまして。こんにちは。
3DS LLを使用している者です。
電源エラーがよく起こります。
2009年に購入したDS iは2年も経たないうちに電源がONできなくなりました(>_<)
3DS LLも不安です( ̄▽ ̄;)
他の人は電源エラーが頻発してないのかな??
ちなみにですが、
2007年に懸賞でゲットしたPSPは、今も問題なく使用できます(^^)v
書込番号:19496155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅くなってすみません。
9832312eさん、
仰るように、
保証外のとこが痛んだら
修理は高いので買替えでしかないですよね。
Tio Platoさん、
2年しないうちに電源て言うのは、ちょっと心配ですね。
う〜ん、
まだ、迷ってます。
もう少し考えてから購入してみようと思います。
書込番号:19505339
0点

私もゲーム機に延長保証は付けません。
PS4は発売日に購入したらオマケで1年追加されましたけどA^^;
ゲーム機に限らず「保証」と呼ばれるものは初期不良に対する保証であって、その期間中に壊れてしまっても無償で治してもらえる制度ではありません。
その意味で私は、初期不良がないか確認するための期間が保証期間だと受止めています。
自分で壊してしまったものをまだ使いたいなら、対価を払うべきなのは当然のことですしね。
書込番号:19505970
1点



現在使用しているテレビ(CR-L20BS/LG製)が壊れてきたので、新しく買い換えようと思っております。
ただ、未だにテレビ単体で購入しようか、それともモニターにコンバータを繋いで、
チューナー内蔵のレコーダーとスピーカーをつけてテレビ代わりにしようか迷っており
メインの使用はゲームであること、使用方法や端子・遅延等の基準もゲームなのでこちらに投稿させていただきます。
ハードは任天堂機、SONY機、MD、XBOX360などを所持しており、【アナログもしくはS端子、D端子、HDMI】で繋ぎます。
また長時間プレイすることもあり、光の反射も好ましくないため【ノングレア】で探しております。
使用はだいたい画面から1〜2mほど離れて真正面からプレイしますので、視野角は気にしません。
大きさとしても、前のテレビより一回りほど大きい?【23〜32インチ】ほどがちょうどいいかなぁと思っています。
角ゲー、音ゲーはたまにしかやりませんが、アクションやシューティングなどは割とやりますので、
遅延は少しなら許容範囲といったところです。予算は5〜6万ほどですが、いくらか上乗せするのも已むを得ません。
テレビはヨドバシの大規模店舗をまわって店頭でいくつか見てきましたが、
やはりハーフだろうがグレアに不満なのと、音質がかなり犠牲になってしまうことが気になりました。
モニターは、現在D端子&アナログが繋げるコンバータが売ってないようなので、XRGB-3かフレームマイスターで繋ぎ
チューナー内蔵レコーダーとスピーカーを購入を考えており、値段がかなり嵩むであろうことが気になります。
ネットでも色々調べてみましたが、現在生産終了+出回ってないものも多く、現状の選択肢がいまいちわかりません。
そこで皆様に質問です。
@2015年12月現在、上記【】で囲んだ部分を満たす選択肢はどのようなものがありますか?
Aレトロゲーム(実機)も含めてゲームをするとき、どのような構成・ディスプレイで遊んでいますか?
長くなりましたが、よろしくお願いいたします。
1点


>9832312e様
私もカテゴリは少し気になっていたのですが、
もし条件に該当する、また気にいりそうなテレビがまだ手に入るのであれば検討しますし、
モニターに関してもまだ構成を詳細に決めたわけではないので、
前提条件である、全員がゲームをやっているこのカテゴリのほうが適切な回答を得やすいかなと思いました。
もし数日経ってもレスがつかないようであれば引っ込めてそちらに質問させていただきます。
早速のレスありがとうございました。
書込番号:19368865
0点

@32W700C(自分も購入予定、ノングレアかは定かではない)
Aレトロゲームはブラウン管のみ、HDMIで繋ぐゲーム機はプラズマテレビとホームシアタースピーカーの組み合わせ。
レトロゲーム用のブラウン管の調子が悪いので32W700Cを購入予定、HDMIのゲーム機でも使用予定。
個人的には32インチでゲームをメインに使用するテレビなら現行機では32W700Cの一択ですね。
書込番号:19368924
1点

レトロゲームは専用の古いテレビでやるほうが味があっていいけどねー。
うちは、複数のテレビとディスプレイで、それぞれか、全部同じにとか、いろいろ切り替えて表示できるようにしている。
遊ぶためのまとまった時間がないのが、悩み。
ディスプレーの話で、書いた記事は これかな?
http://sg.blog.jp/archives/52018603.html
参考になれば幸い。
書込番号:19370232
1点

>パンプキン チキン様
やはりゲーム用のテレビとなるとブラビアになるのでしょうか
情報としてはハーフグレアという話を聞いていましたが、同程度の大きさのSONY製テレビ(確かハーフグレア)を見る限り
店頭ではそれなりに映り込みがあるため、ノングレアにあまり期待はできないかなぁ…と思っています
念のため、今度家電量販店で32W700Cも確認してみるつもりです。
ブラウン管があるとは羨ましい…
でも、もう結構経ちますからそろそろ新しいのに移行していくしかないんですよね
ディスプレイを2つも3つも置く場所はないし…
>Maker-SGさん
それがまだあればいいんですけどね
先ほども書いたようにもう結構年数経ちますから…
ちなみに今のPCはあまり負荷をかけられないので、ゲームや別のモニタに繋ぐことは考えていません
お二方ともレスありがとうございました。
書込番号:19373393
0点

>barklayさん
こんばんは。
【アナログもしくはS端子、D端子、HDMI】
【ノングレア】
【23〜32インチ】
を価格コムの検索で絞り込みをすると100機種以上の候補が出てきます。
端子は基本的にほぼすべての機種が満たしている思います。
接続はHDMIが基本で、D端子だったらD4以上がいいでしょうね。
パネルに関してはメーカーの公式HPでも公開されていないものが結構あります。
画面サイズによってハーフグレア、ノングレアを使い分けている機種もあって選定が難しいです。
候補をある程度絞って店頭で確認するかメーカーに問い合わせするのが確実だと思います。
ゲームでの使用がメインとのことですから、上記条件に加えて
・テレビとしての付加機能(チューナー数やネット関連機能など)は高機能でなくてもよい
・遅延が少ないものがよい
ということになると思うのですが、最近はどのメーカーのものも結構よくできています。
そんな中でも過去から低遅延に定評のあるのは
東芝REGZAシリーズや三菱REALシリーズです。
REGZAならS8シリーズあたりがよいのではないでしょうか。
個人の好みはありますが画質の評判はかなり良いです。
REALは薄型テレビの中では音質に定評があります。
追加スピーカーの購入をしなくても満足できるかもしれません。
ところで復数の機械をつなげる予定のようですから
テレビのHDMI端子は多い方がよいのでしょうか?
HDMIセレクターを別で用意されるなら問題ないですが
テレビ自体の端子数が4つあるものを選択するとなると
パンプキン チキンさんがオススメしているBRAVIA 32W700Cの一択となります。
ちなみに自分のとこの構成は
PS3とPS4・テレビ(三菱REAL)・バースピーカー(Pioneer SB560)
という感じです。
バースピーカーも買っちゃいましたが、REALのダイアトーンは音質がかなりいいので
なくてもよかったかなあと感じています。
PCディスプレイについては詳しくないので割愛します。
画質や遅延についてで言えばPCディスプレイの方が優れている印象はありますが・・・(^_^;
個人的意見としては
・32型くらいまではハーフHDでもフルHDでも体感的な画質はほぼ変わらない
↑テレビは32型まではハーフHDのものが多い。PCディスプレイはフルHD以上のものも多い
・遅延は2フレ以下なら普通にプレイするには支障はない
↑テレビは12〜20msecのものが多い。PCディスプレイは5msecのものが多い。
(REGZAのゲームモードは遅延が約0.7〜1.7フレ)
と感じています。
予算も考慮して候補を絞っていくのがよいかと思います。
以上ご参考まで。
書込番号:19374498
1点

追記
32W700Cのゲームモードの遅延は0.1フレームです。
レグザの43J10のゲームモードの遅延は0.05フレームです(D端子無し残念)。
以上の数値はメーカーが公表している数値です。
参考になれば幸いです。
書込番号:19374503
0点

>パンプキン チキンさん
BRAVIA 32W700Cってそんなに低遅延なんですか、参考になります。
REGZA J10いいですよね。今回のbarklayさんの条件で
価格と画面の大きさから候補にはしなかったんですけど自分が欲しいくらいです(^_^;
あ、でも今ならREGZAだとG20シリーズがいいなぁ。
>barklayさん
パネルについてなんですけど、家電店などで見るのと家庭内で見るのでは
照明と画面の角度が違いますから気にならないと思います。
室外光については設置場所やカーテンなどの工夫で解消できる部分だと思います。
個人的にはノングレアよりグレアの方が好きなんでおすすめしてみました。
ゲームメインなら、シンプル機能のテレビを利用されるのが
端子や音質など総合的に見てコストパフォーマンスは良いように思います。
書込番号:19374511
0点

>spark-shootさん
店頭で見た限りでは端子を省かれているものが割とあったように思えましたが、探してみると意外とあるものなんですね。
REALは音質がよいとの情報も助かります。テレビって割と音が落ちてるなぁと思えることが多いので、ちょっと気になりました。
構成についてもありがとうございます。スピーカーが必要になったときの参考にさせていただきますね。
HDMIの端子自体は1〜2個程度で大丈夫です。1ソフトプレイ中は抜き差ししませんし、怖いのはS端子ぐらいですから。
ただ、どちらが云々と言うつもりはないのですが、個人的にはノングレアしか眼中にないのですよね…。
せっかくオススメしていただいたのに申し訳ありません。
そして、今のところヨドバシ秋葉、新宿、横浜と回りましたが、店員さん曰く「今もう完璧なノングレアはうちにはない」だそうで…。
型落ちならまだ残ってるかな?と思ったのもあり、今回の質問をさせていただきました。
色々詳細をありがとうございます。
少なからず今後の参考にさせていただきます。
>パンプキン チキンさん
追記ありがとうございます。
REGZAならコンバータかませてモニタに繋ぐより早いかもしれないのですね、それは驚きました。
ただ、0.1フレームぐらいなら普通に許容範囲ですので、やはりBRAVIAをもう一度見てみようかなと思っています。
皆様ありがとうございます。
明日川崎に行く予定があるので、ついでにビックとヨドバシてを覗いてきます。
そこでBRAVIA 32W700CとREALの32インチを改めて見てからまた考えますね。
他に東京−横浜エリアテレビが充実している店舗ってありますかね…。
書込番号:19382876
0点

>barklayさん
テレビならやはり池袋のYAMADA総本店でしょう。
横浜ヨドバシもわりと充実してます。
PCモニターもかなり展示してたけど最近はちょっと縮小されたようですね。
ただ、YAMADAは池袋総本店以外はあまり値引きが期待できないので
製品チェックにとどめておいて、購入は他店舗やネット通販などを検討してみるのがよいと思います。
書込番号:19383130
1点

>spark-shoot様
池袋のヤマダ総本店!完全に盲点でした。
渋谷のを見たぐらいで戻ってきちゃいました…。
横浜は割と頻繁に見ていますが、確かにモニター売り場縮小されちゃってる感じがしますね。
それでも一応参考にはなったので、今該当機種をネットで比較しています。
皆様色々と参考になる情報をありがとうございました。
このスレッドはひとまず〆させていただきます。
また何かあればよろしくおねがいします!
書込番号:19391156
0点



みなさん、おはようございます。
題名記載の通り、XBOXONEの2年の延長サポートについてですが
XBOX ONE所有者の方は、既に知っている情報なのでしょうか?
私は、XOBX春のゲーム祭りのいうHPで延長サポートの存在を初めて
知りました。
コントローラーが1000円オフで購入できるページを見て、下に取扱い店舗の
中にマイクロソフトがあり、クリックしてみたら、いろんな商品が掲載され
ており、その中に「Microsoft Complete for Xbox One (2 年間の延長保証)」
という商品をありました。(下記URL)
http://www.microsoftstore.com/store/msjp/ja_JP/pdp/Microsoft-Complete-for-Xbox-One-2-%E5%B9%B4%E9%96%93%E3%81%AE%E5%BB%B6%E9%95%B7%E4%BF%9D%E8%A8%BC/productID.310393500
詳細は、本体、キネクト及び単品購入したコントローラー2個の保障で、税込
6980円で、加入できるのが購入してから45日以内という。ありえない日付設定
でした。
ゲーム情報HPにも掲載されてなく、公式HPにもリンクが張られておらず、ユーザーに
告知もしてないのに、45日というのは、あまりにも酷すぎると思い、サポートに電話
をしたところ、本体のシリアル番号を登録するので、教えて下さいと言われ、支払は
カード決済のみで、VISAデビットカード決済はやってみないと分からないと言われました。
ちなみにライバル機であるPS4は、購入してから一年以内であれば、延長サポートを
カード決済及びVISAデビットカードも対応しているとの事です。
どれだけの人がこの延長サポートを知っており、加入しているのでしょうか?
0点

Microsoft Completeってたぶん前は購入後30日以内だったと思うから
これでも伸びたんじゃないかな…
XBOX公式にもたどっていけば説明はありますよ探しにくいけど
http://support.xbox.com/ja-JP/xbox-one/warranties-and-repair/complete
書込番号:18610837
0点



どこが原因が教えてください。
分解してディスク側下の基盤から来てるフレキを外して起動させたら、ピックアップのレーザーは発光しました。
基盤から来てるフレキを接続するとレーザーが発光しません。
どこが原因がおわかりでしょうか?
ご教示お願い致します。
書込番号:18529867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どういった制御がされているか分からないので単純に部品単位で交換していき動作確認をしていくしかないかと。
それに現品を見ない限りこういったモノの特定は厳しいです。
書込番号:18536797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既にメーカーサポートを終了されてしまった初期型PS3を分解清掃しようと調べ漁った際に、気になることが書かれていたので報告します。
他のは存じませんが、初期型PS3のメディアドライヴにはソフトの起動を司るチップ(←著作権管理系?)が収められている様子で、そのフレキケーブルや端子を傷めただけで、パッケージ版は勿論のことダウンロード版や体験版を含め一切のゲームが起動不能になってしまうのだそうです。
ディスクを読めないのは承知しましたが、試しに、体験版でも結構ですのでダウンロード版ゲームを起動確認してみてください。
書込番号:18538330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


