
このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
121 | 11 | 2019年10月4日 11:35 |
![]() ![]() |
21 | 19 | 2019年8月28日 16:43 |
![]() |
13 | 17 | 2019年7月10日 22:02 |
![]() |
84 | 25 | 2019年5月29日 02:41 |
![]() |
130 | 19 | 2019年5月28日 09:53 |
![]() |
4 | 4 | 2019年3月3日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自分は、任天堂スイッチは
あまり興味無かったのですが
スプラトゥーン2が、無性にやりたくなった
のと、部屋のインテリアと化していたPSVR
を、売却しましたのでスイッチライト
購入しました!
実際 触ってみた使用感は良いですね。
購入前から わかっていましたが、
これで、TVに出力出来れば100点なんですが。
他社から、TVに出力するアクセサリー
出ますかねぇ?
書込番号:22954445 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

発売されたばかりなので解析等も進んでいないこともあって非公式にTV出力機能が備わっているのか不明ですが、コストカットで従来型とは異なる基盤を使っているようですし可能性は低いんじゃないですかね。
書込番号:22954592
10点

既に家電修理で有名なお店が「Nintendo Switch Lite」と分解(幅が狭いからそのまま入らない為)した「ドック」を接続してTV出力出来るか試したところ、出力出来なかったそうです。
元々、具備されていない機能に過度の期待はしない方が良い気がします。
書込番号:22954899 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スイッチライト
TVに出力出来れば、かなり売れると思います。
しかし、普通のスイッチが売れなくなるから
意地悪な任天堂、やらないですかね。
ホリ なんか出しそうな気がしますがね〜。
書込番号:22955141 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>みんなのゴルファーさん
〉普通のスイッチが売れなくなるから意地悪な任天堂、やらないですかね。
製品コンセプトを理解されていないからそういった意見が出てくるのでしょうか。
きちんと「Nintendo Switch」と住み分けされており、事前案内も行われているのですからTV出力したければ「Nintendo Switch」を購入しましょう。
〉ホリ なんか出しそうな気がしますがね〜。
商品仕様(本体側の対応も必要)に関わる部分ですので、仮に対応出来たとしても任天堂に訴えられる気がします。
書込番号:22955287 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>エレオノールさん
ホリは、毎度 任天堂からライセンスもらってますよ?
いわば任天堂の子飼いのメーカーです。
最初から わかっていたとはいえ
「TVに出力出来ればなぁ。」
と、ライトを購入した人は思うと思う。
書込番号:22955439 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>家電修理で有名なお店が「Nintendo Switch Lite」と分解(幅が狭いからそのまま入らない為)した「ドック」を接続してTV出力出来るか試したところ、出力出来なかったそうです。
できるわけねえだろうがw
店主、入院した方がいいんじゃねぇの?
書込番号:22964414 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「Nintendo Game Boy」と分解(幅が狭いからそのまま入らない為)した「ドック」を接続してTV出力出来るか試したところ、出力出来なかったそうです。
書込番号:22964429 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ロボット工学で有名なドクターワイリーさんからの報告ですの!
元々、具備されていない機能に過度の期待はしない方が良いですわ!
書込番号:22964970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TVに出力したいのなら、なぜ普通のスイッチにしなかったのか疑問なんですが…
出力できたらライトの存在価値が小さいだけ、になってしまいます。
出力がいらなくて小さいのが欲しい人、または、持ち運び用の2台目が欲しい人用なのがライトなのだと思います。
DVDプレーヤーに「BDも再生できたら…」と言っているようなものだと思いますよ。
書込番号:22966374 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

買った後で、やればやるほど、テレビに挿したくなってきたってことだと思いますの
書込番号:22966428 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>S_DDSさん
それはそうなんですが、、
発売間もないし、使ってみたくなったのも
あります。
正直 新スイッチと悩みましたが。
スプラトゥーン2以外やりたいゲームがないので。
書込番号:22966491 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



ライトユーザーです(今は忙しい為、年間に1、2本しかプレイしません)
PS5の発売は恐らく来年と言う予測が立っているようですが、8K対応、下位互換あり、価格は6万円台という情報を見て、PS4で暫く遊んでた方が良いのかなぁという印象を持ってます。
特に8K対応テレビはやたら高すぎて、PS5の環境を揃えるために、数十万掛かることになります。
そこまでのゲーマーでは無い為、PS5は初期型を避け落ち着くまで待った方がいいと思ってます。
それで質問なのですが、PS4Proは4Kテレビでもカクカクするという話を聞きました。
あまり美麗な画像に興味無いので、ノーマルPS4で十分でしょうか?
※昨年末購入し、あまりプレイしなかった為GW頃に手放しました。→ノーマルPS4でも画質は綺麗と思いました。
ただPS5が正式発表されたらPS4が値崩れするかなぁという思いがあり、購入タイミングを探ってる感じです。
※あまりゲームをやらない為、今すぐプレイしたい訳でもないのです。
3点

〉あまりプレイしなかった為GW頃に手放しました。
〉今すぐプレイしたい訳でもないのです。
今すぐ買わなくていいのでは?
書込番号:22865750
4点

>cymere2000さん
ですよね、、、。
PS4の新品未開封のソフトがあるので、暇を見てプレイしようかなと思ってたので、今回の質問になりました。
流行を追う気も無ければ、それほど時間を割くこともできないのでPS5の発表を待った方がよさそうですね。
書込番号:22865819
0点

>くりす813さん
PS5が、出たからと言っても
ソフトが出揃うのに、時間掛かります。
PS4PROでも、暫くは十分に遊べると思います。
しかし、ノーマルPS4は、流石に厳しいかな
と思います。
PS4PROを、購入して8Kテレビ待ちで
良いと思います。
書込番号:22866442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くりす813さん
年1、2本しかゲームをしないのであればPS4 Proを買う必要もない気がしますね。
ただ、私の知人はグランツーリスモSPORTをやる為だけにPS4 ProとVRと更にハンコンやプレイシートなど総額20万以上かけて専用のプレイ環境にして悦に入る特殊な人もいますので、PS4 Proを買う理由は人それぞれでしょう。
スレ主さんはあまり美麗な画像に興味無いということなので、買うならノーマルPS4で十分かと思いますね。
書込番号:22867600
3点

>みんなのゴルファーさん
PS4ProはTVが4kで無いと駄目ですよね?
現在、4kでは無いので無理しなくても良いかなと思ってます。
書込番号:22867636
0点

>mitsukikoさん
ノーマルPS4でも十分だと思ってるのでそうします。
PS5は本格的に普及してから考えます。
書込番号:22867639
0点

>くりす813さん
ん〜。
2年、3年経った後のことを考えたら
PS4PROの方がいいと思います。
価格差も、前に比べたら小さくなってます。
PS5を、もし購入してPS4下取り出しても
PROの方が良いと思うし。
スレ主さんが、8kテレビ購入した場合でも
PS4PROの方がいいと思う。
書込番号:22868313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くりす813さん
現状4Kテレビでない上にゲームをそこまでやらないライトユーザーとのことですので、買うならやはりノーマルPS4で十分だと思います。
仮に将来4K以上のテレビを購入したとしてもプレイすること自体は可能ですし、後方互換対応のPS5が出て普及する頃にはPS4 Proのリセールバリュー等も中古品では然程良くはないと思いますね。
まあ、殆どゲームをしないのであれば高額とされるPS5自体を買う必要が無いかもしれませんが。
書込番号:22868364
3点

>みんなのゴルファーさん
うーん。現状テレビが4k出ない点、ゲームの為に買い換える気も無い事から考えノーマルでいいかと。
書込番号:22869241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mitsukikoさん
そうですね。
そもそもps5が、必ずしも売れるとは限らないですからね。高スペック路線で失敗したps3 と同じ道を辿る危険もありますからね。
ノーマルps4ですらあまりプレイしない自分は中古でもいいかなぁと思ってますし。
書込番号:22869248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くりす813さん
PS3は、立ち上がりは コケましたが
後から持ち直し それなりに売れましたよ。
無理に、PS4PROが良いと言っているのでは
ありません。
今後、スレ主さん的に 面白いゲームが
出来た、あるいはテレビを買い換えた場合
を、考え長く使おうと思えばPS4PROがいい
です。PROでももうモデル末期 ですし。
書込番号:22870140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みんなのゴルファーさん
度々、ご回答ありがとうございます。
結局、ノーマルを買いました。
ps5は普及してから買おうと思ってます。
書込番号:22872590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くりす813さん
そうでしたか・・・
良いゲームライフを。
PS5が普及 というと3年かかると思いますよ。
書込番号:22872644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みんなのゴルファーさん
度々ありがとうございます。
3年先でも構いません。
昔はゲーマーだったので、最新版を追ってましたが今は、気にして無いので。
書込番号:22872973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> PS4Proは4Kテレビでもカクカクするという話を聞きました。
様々な作品をプレイしている中でそういった事象にあまり遭遇した事はございませんがどの作品のお話かしら?
書込番号:22879753
3点

>kiznaさん
ご回答ありがとうございます。
何の作品かは知りません。恐らくアクションゲームだと思いますけど。
あるいはネット環境でカクカクしたのかもしれません。
あくまでも聞いた話です。
書込番号:22883897
0点

自分は、PC版なら持っていますが、
PS4版は持っていないのでなんとも
ですが、
「ニーア オートマタ」ですか?
自分は、PS4ソフト50本くらい?持っていますが
カクカクするようなゲーム
持っていないですね。
書込番号:22883946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みんなのゴルファーさん
PS4で50本も所有ですか、、、。
1つのハードでそんなに購入した事はありません。
せいぜい多かった時でも月に1本ペースです。
映像がどんどん良くなっていますが、正直、ゲーム内容が一番大事なのですよ。
どんなに美しい動画・映像でも内容(ストーリー、ゲームシステム)がいまいちなら個人的にはNGなんで。
つい最近、PS4を買い直し「ドラクエ3」をプレイしましたが思いっきりハマり面白かったです。
今は「Horizon Zero Dawn Complete Edition」をプレイし始めました。
書込番号:22884925
1点

PS4PROで、カクカクするなら
ノーマルPS4なら
もっとカクカクしますよ。
書込番号:22884933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ギアーズ5が9月に出るので、それを機会にXBOX ONEついに買おうと思います。
今まで結構XBOXを離れていて、ゴールドメンバーシップはPSプラスのような認識でいるのですが、XBOX GAME PASSとその上のアルティメトPASSとかいうのがあったのですが、違いが良く分かりません。
ゲームが定額性で遊べるように思うのですが、PCでもできると記載があったように思います。
質問は以下です。
本体購入以外にゲームパスとゴールドメンバーシップを購入すれば、今後出るギアーズ5とHALO6はソフトを購入せずとも遊べるのでしょうか?
ゲームパスとメンバーシップは、クレジットカードが無くても、コンビニとかにあるマイクロソフトポイントのカードで買えるのでしょうか?
XBOX関連が久しぶりすぎて的を射てない質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
0点

> 本体購入以外にゲームパスとゴールドメンバーシップを購入すれば、今後出るギアーズ5とHALO6はソフトを購入せずとも遊べるのでしょうか?
「Xbox Game Pass」提供国ではその認識で合っていますわ。
それらをまとめた「Xbox Game Pass Ultimate」でも同じですの。
しかし、残念ながら国内ではレーティングシステムであるCEROの承認が得られていない為、「Xbox Game Pass」は提供されていませんわ。
> ゲームパスとメンバーシップは、クレジットカードが無くても、コンビニとかにあるマイクロソフトポイントのカードで買えるのでしょうか?
前述した様に「Xbox Game Pass」は分かりませんが、メンバーシップには「Xbox LIVEゴールド メンバーシップ(Xbox プリペイドカードとは別)」が必要ですの。
書込番号:22783786
4点

>まほろまショックさん
ギアーズ5
ヘイロー6
は、年齢制限のあるゲームになるので
ストアカードでの購入は出来ないですね。
ダウンロード版なら、クレジット払いに
なる。
書込番号:22783871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まほろまショックさん
>XBOXONE を、買おうと思います
来年にも、次期XBOXが発売かも?ですが
買いますか?
XBOXONE
XBOXONE S
XBOXONE E
XBOXONE X
どれを、買いますか?
書込番号:22784000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まほろまショックさん
ストアカードは
クレジット払い出来ないですね。
XBOXLIVEカードは以前はありましたが
今は、ありませんね。(ひょっとしたら、売れ残りや、取り忘れがあるかも?ですが)
書込番号:22784077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まほろまショックさん
ストアカードで、自分のアカウントに
チャージしたお金で、XBOXLIVEの会員費
を、払うことは可能です。
書込番号:22784088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kiznaさん
丁寧な説明感謝します。
XBOX360以降のXBOXシリーズでダウンロードのゲームを購入したことが無いのですが、
XBOXONEのCERO「Z」のゲームはプリペイドカードでの購入はもしかしてできないという認識であっていますか?
PS4ではできなくて、Zのゲームはソフトを探して購入していたのですが、どうやらギアーズ5はDISCでの予約が見つからないので、ダウンロード専売なら少し考えたいのです。
>みんなのゴルファーさん
回答していただけるのはありがたいですが、来年発売の本体を待つと、9月発売のソフトが遊べないので意味がないと思います。
書込番号:22784630
1点

>まほろまショックさん
〉XBOXONEのCERO「Z」のゲームはプリペイドカードでの購入はもしかしてできないという認識であっていますか?
その認識で合っています。
年齢制限があるゲームのダウンロード版購入時、年齢確認としてクレジットカードを利用するのはPS4と同じでは無いでしょうか。
書込番号:22784720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まほろまショックさん
ギアーズ5
国内版は、ダウンロード版のみ
の可能性が高いですね。
次期XBOXでも、後方互換で遊べる可能性がありますよ。
それでも、XBOXONE Xを買う
というなら、
大歓迎です!!
書込番号:22784791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エレオノールさん
やはりZゲームはPS4と同じでクレカが必要でしたか。ご回答ありがとうございます。
そうなるとクレカが無いので考えてしまいます。
>みんなのゴルファーさん
同じ事書きますが、ギアーズ5に間に合わないハードなら無意味です。仮に延期すれば話は別ですが、それでも積みゲーがあるので今月中の購入を考えてます。
友人とのCOOPする事もメインなのでS2台かX1台のどちらかで迷ってます。
書込番号:22784868
0点

>まほろまショックさん
クレカ以外だと
ペイパルというのがありますが・・・
S2台より、XBOXONE Xでしょう。
書込番号:22784998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HALO、ギアーズもこれまで同じ友人と画面分割でプレイしており、再度友人と相談してONEXで画面分割する事にします。
ONESと5000円差でONEX買えるのようなので金額的にも納得しての判断です。
今まで使っていた初期ONEがアジタツでドライブ破壊されてDISC読めなくなっているので、早めに買う事にしました。
お付き合いしていただいた方ありがとうございます。
書込番号:22787425
0点

>みんなのゴルファーさん
〉XBOXLIVEカードは以前はありましたが今は、ありませんね。
恐らく「Xbox Liveゴールドメンバーシップのコードが記載されたカード」の事だと思いますが、コードならば主要なコンビニの情報端末等で普通に販売していますよ。
コンビニで働かれていたのでしたら分かると思うのですが…
書込番号:22787762 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エレオノールさん
自分の住んでる県のコンビニやゲームショップに
ストアカード式のメンバーシップ
売っていません。
コンビニは、XBOX自体ない。
書込番号:22788054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まほろまショックさん
素晴らしいご聖断ですね。
XBOXONE Xは、とてもいいゲーム機ですよ。
自分も、とっても気に入っています。
来年、再来年に次期XBOXが出るかも
という時期にXBOXONE Xを
購入する貴方
男の中の漢。
書込番号:22788164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みんなのゴルファーさん
高知県のコンビニとゲームショップの「全店舗」には「xbox live ゴールドメンバーシップのコードが記載されたカード」は売ってないんですかぁ?。
HPで「全店舗」の詳細(載ってましたっけ?)を調べたのかな?。
それとも、「全店舗」を回って調べたのかな?。
いずれにせよ御苦労様です。
「聖断」とは俗に言う「天皇陛下の決断」の事です。
一般の国民の場合には「決断」や「英断」等を使用するのが望ましいかと思いますよ。
外国籍の方で覚えたての言葉を使いたかったのかな?。
難しいでしょうが、お気をつけください。
書込番号:22788383
0点

>浮動小数点演算さん
残念ながら、売ってないですね。
因みに、ゲオもね。
>まほろまショックさん
に、失礼でしょう?
この時期にXBOXONE Xを、購入する常人には、難しいご判断をなされたお方ですよ?
書込番号:22788400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前作はAmazonの年齢認証が厳しく無かったのでダウンロード版コードも容易に購入できた気がします。
>みんなのゴルファーさん
前回投稿した様にコンビニの情報端末機等で「Xbox Liveゴールドメンバーシップのコード」等を購入できる為、わざわざカードを販売する必要が無いのに何故未だにカードに拘るのか意味不明です(。>д<)
書込番号:22789719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



PS5が、そろそろ噂になっていますが、
気になるところが、後方互換。
後方互換には、対応するのは間違いみたい
なんですが、PS NOWでの対応みたいで
ディスクの対応には、なんの情報がないみたいですが…
どうなんでしょうかね?
ダウンロード版のみ、の対応なら
意味がないような気がしますが、ね〜。
書込番号:22689281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アルミカン アルルトさん
〉後方互換には、対応するのは間違いみたい
〉なんですが、PS NOWでの対応みたいで
情報源は何ですか?
「後方互換対応は間違いみたい」と直近の公式発表(Sony IR Day 2019情報)と異なりますし、公式情報では無い憶測で不安を煽る行為は評判等を意図的に操作する迷惑行為です。
誤情報を投稿するのは止めて貰えますか。
>ストリーミング定額さん
次世代機はディスク対応ですよ。
書込番号:22689803 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

脱字してますね。失礼しました。
後方互換に対応しているのは、間違いない。
で、正解です。
書込番号:22690017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モコナ=ソエル=モドキさん
まだはっきりとしたアナウンスが、ないので
そうなんじゃないかと、予想しています。
過去の事例や経験を、踏まえ常連さんと
予想しあうのも、楽しみの一つ。
本体の価格が、安い代わりに、他で埋め合わせをするみたいな発言が、CEOから、あったので、心配しているだけ ですよ。
書込番号:22690027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の予想は「PS4のゲーム資産は次世代機で活用できる」です。
理由として「Sony IR Day 2019の中でアーリーアダプターを意識している」点です。
対象がダウンロード版だけでは、IR資料で記載されている「かつてないほど迅速かつスムーズに、コミュニティを次世代へ移行」は難しい気がします。
懸念点は、メイン市場の北米などはダウンロード版利用率が高いのでそちら基準で進められると…
「本体価格の逆ざ」や「キャンペーンセールのプロモーション費用」等は過去にも起きていますが、そちらは発表でも少し触れられた様に新作ソフトの売上やPS4を含めたネットワークサービス等でカバーしていくと推測しておきます。
>アルミカン アルルトさん
良く分かっていない様ですのでもう一度転記しますよ。
〉PS NOWでの対応みたいで
「みたい」という表現を使うという事は何処かで確認されたのですよね?
「確認したところは何処ですか」という普通の質問なのですが、実際はあなたの予想だったのでしょうか。
それならば「自分の予想では○と思う」等ときちんと記載して下さい。
曖昧な表現は誤解の元です。
次に指摘されてから追記するのでは無く、始めから基本的な情報は全て(予想理由)書きましょう。
誰もあなたの頭の中を理解している訳ではありません。
書込番号:22690227 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

確かに紛らわしい。
予想理由等が無ければ「予想」ではなくて「妄想」ですね。
少なくとも、「哀」のアイコンは不適当ですね。
ps4のソフト(xbox oneも)は購入しているのはダウンロード版ばかりですが、個人的にはディスクも対応でps2時代並みの互換対応を希望します。
「完全な公式の発表」が楽しみです。
書込番号:22690275
7点

ソニーも
まだ曖昧なニュースを、小出しにしている
だけなので、
我々 サイトや情報誌、動画サイトを、観たり
して、予想しあうのも一興。
下位互換対応
と言っても、PS4のディスク版 ダウンロード版、はたまたPS3のディスク版、ダウンロード版まで対応
とまで、はっきりとアナウンスしていないのが、気になるところ。
あくまで、可能性として
定額サービスのPS NOWは、対応。
ディスク版 ダウンロード版は、当分は、
非対応の可能性があるのでは?
最初から、丸々下位互換対応なら、PS5のソフトの売り上げに少なからず影響があると
思います。
ある程度 時間が経てばアプデで対応
の流れでは?
書込番号:22690331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アルミカン アルルトさん
現状のPS Nowは遅延などの対策としてダウンロード機能(ダウンロード版と同等)があるので、次世代機だけデグレーション(機能削除)される可能性は低いと推測します。
これはIR情報で、PS4同様に次世代機もBlu-ray+ダウンロード+ストリーミングを提供し、それらのビジネスモデルを押し付けない事、ゲーマーはゲームの購入やプレイ方法を選択できる事が必要でストリーミングは一つの方法でそれだけではないと伝えています。
また、次世代機の発売日次第ですが、IR情報では「向こう3年間はPS4が収益の原動力」と伝えられていますので、発売当初から次世代機の垂直立ち上げを想定していないと考えます。
そうすると次世代機発売後の新作ゲームソフトの発売方法も興味深いですね。
過去に良くあったのはPS4作品と同名の次世代機作品を併売辺りでしょうか。
書込番号:22691001 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

PS2 PS3の発売当初
本体は、売れても ソフトが売れない
と言う状況になりましたね。
その反省を踏まえ、PS4ではマルチプレイヤー機能より、ゲーム機よりの機能に特化しました。
そこからのPS5なので、本体価格の逆ザヤを
どこで、埋め合わせをするか 気になります。
PSプラスの料金値上げ、PS NOWの値上げ
とか…
下位互換対応にしても、何がしかの条件がつくかも。
書込番号:22691616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アルミカン アルルトさん
〉PS2 PS3の発売当初
〉本体は、売れても ソフトが売れない
PS3は初回出荷台数がPS2の時の1/10であり、欲しい方が購入できない事と相まって本体の売れ行きも不調でした。
その後、普通に販売される状況になりましたが、PS2と比べてかなり高価だった為、売れ行きは芳しく無く、結局、PS2ソフトの実行機能などを削除して販売価格を値下げしたり、更に苦労しつつも何度かの改良と本体値下げや本体購入を牽引する作品の登場で何とか対応してきました。
それでも売上数が安定しない為、後付けでゲーム以外の機能や商品まで範囲を広げてユーザー層を広げていました。
こういった経緯からPS4は下位互換を止めて、ゲーム機としてきちんと評価して開発や購入してくれた欧米市場を皮切りに発売開始し、国内市場の優先度は下げられました。
現状の国内市場の販売台数から見ても、もうメイン市場に返り咲ける要素はほとんど無い気がします。
次世代機はPS4とSoCなどの互換性があるものに決めた事で、ゲームにも恩恵がある(下位互換できる)のではないでしょうか。
PS Plusは既に黒字サービスですので、その利益をプロモーション費用の不足分に充てる等の対応はこれまでも行っているそうです。
メイン市場である欧米で一定数を販売するまでは、そういった補填対応で乗り切る事も視野に入れていると予想しておきます。
最後に、普通は公表された情報から予想するのは楽しいことやワクワクする事なのですが、ネガティブな内容を投稿して何がしたいのでしょうか。
そういった内容は実際に情報公開されてからでも良い気がします。
書込番号:22693171 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>モコナ=ソエル=モドキさん
正確には、
PS3の中盤から、下位互換をやめて
で、正解。
書込番号:22694005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モコナ=ソエル=モドキさん
>ネガティヴな
いやいやネガティヴになるでしょう。
国内では、PS4 あれだけ アドバンテージが
ありながら、周回遅れの任天堂スイッチに
売り上げ総数 ぬかれたんですから…
いったい ソニーは 何をしていたんでしょうね。
普通の会社ならば、営業担当の部長は、左遷もの ですよ。
書込番号:22694218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アルミカン アルルトさん
〉PS3の中盤から、下位互換をやめて
「その後」と記載しているのが読めなかったのでしょうか。
そもそも本筋の「PS2 PS3の発売当初本体は、売れても ソフトが売れない」に関する指摘に対する回答をいただいていませんのでよろしくお願いします。
〉国内では、PS4 あれだけ アドバンテージが
〉ありながら、周回遅れの任天堂スイッチに
〉売り上げ総数 ぬかれたんですから…
どこまで本気なのか読み取れませんが、Nintendo Switchは自国で販売していない海外の方が大量買いしている物も含まれているので「国内」という括りは微妙に感じています。
もちろん販売数が多い事を否定するつもりはありません。
〉いったい ソニーは 何をしていたんでしょうね。
前回も少し書きましたが、始めからグローバル展開を想定しているので1地域である国内市場に一喜一憂していないと思うのですが…
〉普通の会社ならば、営業担当の部長は、左遷もの ですよ。
もし市場状況と自社の取り組みを理解していない管理職がいる様ならば会社が存続する期間はあまり長くはない気がします。
書込番号:22694432 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>モコナ=ソエル=モドキさん
世間 一般には、
「負け惜しみ」
と言いますね。
やはり、岩田 前社長 山内前社長は、凄かった。
ソニーには、カリスマがいないもの。
書込番号:22694634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アルミカン アルルトさん
もう説明するのも面倒なので負け惜しみでも良いですよ。
それでは話を戻して「PS3が発売当初売れていた」という誤情報に関する弁明はまだですか。
書込番号:22695505 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>モコナ=ソエル=モドキさん
売れていた
とは、書いていませんね。
あしからず。
書込番号:22696241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PS2 PS3の発売当初
>本体は、売れても ソフトが売れない
>売れていた
>とは、書いていませんね。
「売れていた」と意味合いは同じですね。
少なくとも、PS2とPS3を一括りにして「本体は、売れても」というのは売れ方が全然違うので無理があります。
誤情報になってしまいますね。
あっ、PS2もPS3も押入れで眠ってますが持ってますよ。
書込番号:22696891
4点

>浮動小数点演算さん
いいえ。
売れた。
とは書いていませんね。
意味合いが明らかに違いますね。
ソフトが。売れなく本体しか売れない。
と書いてますね。
あしからず。
書込番号:22697004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アルミカン アルルトさん
はい。
ですから、「紛らわしく無理が有る」ので売れ方が全く違ったPS2とPS3を「一括り」にしないでくださいと「明記」しました。
誤解を生まない様に正確に伝える為には別々に話すべき案件ですね。
PS2とPS3の売れ方が全然違うのは理解されていますよね。
当時の事が分からないのなら調べてみてください。
少し調べれば分かる事です。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR003
よろしくお願い致します。
書込番号:22697127
4点

>浮動小数点演算さん
貴殿も、先月は車検だっけか?
今月は、自動車税の納付月。
払いましたか?
大変よのう、、、
まあ、最近 これと言ったゲーム 出てないから、
心配なく。
書込番号:22698629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PS5について
気になるところが、もう一点。
CPUクーラーについて なんですが…
CPUやGPU、新型SSD搭載とコストが掛かってるPS5なんですが…
まだCPUクーラーについてまだなんのアナウンスがないんですが、
やはり、コスト面を考えて 空冷なんですかね〜?
空冷だと、初期型PS4以上の爆音仕様に
なる気がしますね〜…
因みに XBOXONE Xは、簡易水冷。
書込番号:22691803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これまでの実積からシンプルな空冷式と予想しておきます。
ちなみにXbox One Xは「水冷(冷却水を循環させて熱移動)」では無く、「ベイパーチャンバー(液冷:仕組みはヒートシンクと同じ)」では無いですか。
書込番号:22692330 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>モコナ=ソエル=モドキさん
ええ。
本格水冷ではありませんね。
公式サイトでは、
家庭用ゲーム機初の水冷式クーラー
との触れ込みでした。
なので、簡易水冷と書いてますね。
一応、簡易水冷の部類に入るのでは?
PS5は、自分も空冷式クーラーでは
と予想しますね。
書込番号:22692433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アルミカン アルルトさん
公式サイトで「Xbox One X」ページの技術仕様情報を確認しましたが、「Xbox One Xは、高度な液体冷却と…」記載されていますよ。
公式サイトで「水冷式クーラー」と記載されたところを教えて貰えますか。
書込番号:22693020 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>モコナ=ソエル=モドキさん
結局 同じようなものでは?
水も、液体でしょう?
発売前のローンチトレーラーでは
家庭用ゲーム機初の水冷式クーラー
と謳っていましたよ?
書込番号:22693049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>結局 同じようなものでは?
論点が違います、ソースを示してくださいという話ですね。
公式サイトの触れ込みというソースから、何故かローンチトレーラーというソースに変わってますね。
公式サイト内で公開されていたローンチトレーラーという事でしょうか?。
どこで御覧になったのでしょうか?。
いずれにせよ、情報源は正確に投稿してください。
ps5ですが、私も空冷式だと思います。
爆音になるかは発売されなければ分かりませんね。
書込番号:22693121
14点

これは、もう
実際に>モコナ=ソエル=モドキさん
に、XBOXONE Xを購入して確認してもらう必要がありますね。
待ってますよ。
書込番号:22693990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、当たり前かもしれないが、
良い事だけを、ソニーは、
小出しにしているから
不要な憶測が、流れる。
あの「くだらぎ発言」の反省かもしれないけど、ね。
書込番号:22694066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アルミカン アルルトさん
全く、答えになっていません。
どこで御覧になったのでしょうか?。
正確な情報源を提示して頂けますか?。
書込番号:22694518
10点

>浮動小数点演算さん
知らないの?
あの有名な「くだらぎ発言」を?
書込番号:22694639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>浮動小数点演算さん
マイクロソフトの公式サイトですよ。
貴方 XBOXONE X発売時の混乱?知らないでしょう?
毎日 毎日 スマホで、にらめっこ でしたね。
その時に、
家庭用ゲーム機初の水冷式クーラー採用
と触れ込みでしたよ。
まあ、水 と呼ぶか
液体 と呼ぶかの違いです。
しかも、じふは、水冷 とは言ってませんよ?
書込番号:22694668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アルミカン アルルトさん
おじいちゃん、始めに言っている事と違うでしょう。
〉マイクロソフトの公式サイトですよ。
公式サイトの『何処に記載されているのか教えて下さい』と依頼しているだけなのですが、全く異なる内容を書かれても困ります(;つД`)
結局、確認した箇所を提示できないのでしたら、あやふやな自分の記憶だけで投稿したという事で良いですか。
〉因みに XBOXONE Xは、簡易水冷。
〉家庭用ゲーム機初の水冷式クーラー
〉しかも、じふは、水冷 とは言ってませんよ?
なるほどそれではこれまで記載されている用語(簡易水冷、水冷式クーラー)についてそれぞれ分かりやすく説明して貰えますか。
一般的には「水冷は水による液冷」と定義されている様ですよ。
仮に発売前に水冷と宣伝していたとしても、現時点で公式サイトに液体冷却(液冷)と記載しているのですからそちらでやりとりするのが筋ではないでしょうか。
〉XBOXONE Xを購入して確認してもらう必要がありますね。
都合が悪くなると突然商品購入を強要するのはいい加減に止めていただけますか。
そもそも購入者であるあなたの投稿内容が信頼できないのですから破綻しています。
書込番号:22694779 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>発売時の混乱?
知ってますよ。
三週間も経たずに終わりましたよね。
発売前から転売屋から買わないと宣言していた方が、発売後に直ぐ言い訳ばかりして転売屋から買うという事はありましたね。
しかもその後、onexのネガキャンの様な書き込みを繰り返して皆様から非難轟々でしたね。
では、本題です。
当時の痕跡を探したら発見しました。
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/51476730.html
「当時から」高度な液体冷却という触れ込みだった様ですね。
ブログ内で水冷式クーラーを搭載かという勘違いされている方も居ますが、コメント欄でベイパーチャンバ―だと分かっている方もいますし水冷式クーラーじゃないと分かっている方も多数居ますね。
アルミカン アルルトさんも勘違いしたのでしょう。
そして、当時の記憶が御自身の都合の良い様に書き換えられてしまったのでしょうね。
>家庭用ゲーム機初の水冷式クーラー
>と謳っていましたよ
公式サイトの触れ込みか、(公式サイトのみで閲覧可の)ローンチトレーラーかは知りませんが。
水冷式クーラーと明記してあるソースは無かった様ですね。
いずれにせよ、情報は正確に投稿してください。
書込番号:22694899
15点

>モコナ=ソエル=モドキさん
僕は、簡易水冷と書いてますね。
悪しからず。
バイクや車は、どうでしょう?
液体ですが、水冷式と呼んでいます。
簡易水冷と書いてますし、広義では
同じです。
あしからず。
御託を並べる前に、
XBOXONE Sドライブレスと
XBOXONE Xは、ポチリましたでしょうか?
ドライブレスのXBOXONEの快適性と、
XBOXONE Xの液体式クーラーの良さ
を、是非体感するべきです。
そうじゃないと、なんの説得力ありませんよ。
書込番号:22694918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>浮動小数点演算さん
ありがとうございます。
アルミカン アルルトさんの勘違いという事ですね。
>アルミカン アルルトさん
浮動小数点演算さんが調べてくれましたが勘違いの様ですよ。
誤情報を投稿した事について閲覧された方々に何か言うことはないのでしょうか。
〉XBOXONE Xの液体式クーラーの良さ
こっそり修正してもすぐに分かる対応を何故行ってしまうのでしょうね(;つД`)
最後にここは次世代機のスレッドですよね。
スレッド主が自身がスレッド違いの商品や関係の無い内容を投稿しては駄目ですよ。
書込番号:22695488 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

素直に『勘違いしてました」、って言えば済むのに。
最悪「誤解を招く発言でした。」でも良いですよ。
書込番号:22696233
15点

>モコナ=ソエル=モドキさん
持っていないのに、
残念ですね。
実際に、使用してこそ、意義がありますよ。
書込番号:22696247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モコナ=ソエル=モドキさん
貴方の
妄想力には、つくづく恐れいります。
持っていないのに、ほんっとに凄いですね。
エアプレイして楽しいですか?
XBOXONE X 買うべきでしょう?
素晴らしいハードですね。
ドライブレスのSとセットで買うべきです。
嘘つきでないことを、実証するには
この方法しかありますよ?
書込番号:22696484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそも
空冷か水冷か?
であって、液体式とかは関係ありませんね?
はい、残念です。
論破です。
書込番号:22696487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アルミカン アルルトさん
完全に論点がずれています。
正確なソースを示してくださいという話です。
>公式サイトでは、
>家庭用ゲーム機初の水冷式クーラー
>との触れ込みでした。
>家庭用ゲーム機初の水冷式クーラー
>と謳っていましたよ
断言されていた以上の事は
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/51476730.html
によって存在しない間違いだったと証明されました。
これが最終回答で話は終わりですね。
情報を投稿する際は正確な情報を投稿してください。
よろしくお願い致します。
それから、今回の話はソース云々の話なのでonex等の所有非所有は関係ないですね。
以前から書き込んでいる様に、私もonex持ちですが非所有者の方が書き込んでも全く問題ないですね。
使用感等を想像して書く等は駄目ですが、今回の話では全く問題はありません。
書込番号:22696855
14点



1920×RGB×1080
(左右の目それぞれに960×RGB×1080の映像を表示)
の意味教えてくださいっ!
例えば、パソコンからエクセルの表をHDMI出力したとして、
見えるのは、1920見えるのでしょうか?
それは960が2つ並ぶのでしょうか?つなぎ目はあるのでしょうか?
それとも960ぶん、同じのが2つみえる・・・なんてことはないですよね?
0点

すみません、
1920×1080のディスプレイの代わりとして、
エクセルで作業することができるかどうか知りたいのです。
よろしくお願いします。
書込番号:22303894
0点

>まきたろうさん
一応、PSVRはパソコンに接続して使えるみたいですね。
しかし、ゴーグルを長時間装着して作業するのは、キツイと思いますよ。
書込番号:22304601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まず最初に、私はPS4でExcelを作業する手段を存じません。
PS4で出来ないということはPSVRでも出来るはずありませんので、VR-HMDでExcelを編集されたいのであれば素直にPC用のVR機器購入をオススメします。
https://www.oculus.com/rift/
https://www.vive.com/jp/product/
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-mixed-reality
(PSVRをPCに繋いでご利用されている猛者も居られるようですが、非公式なので控えさせていただきます)
その前提の上で、以下は飽くまでPSVRで1920×1080pxlの画像や映像を表示する手順に限って回答させていただきます。
PSVRは3Dの視差映像を表示するために、1920×1080pxlのモニタを左目用と右目用に分けて表示します。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%A1%E7%9C%BC%E8%A6%96%E5%B7%AE
従って利用者が体感できる解像度は飽くまで960×1080pxlで、継目もなければ並んで表示されることもありません。ただ専用ゲームやBD3Dなど視差を設定された画像・映像であれば、利用者は960×1080pxlにさらに奥行きを知覚できる仕組みになってます。
じゃ1920×1080pxlの映像は表示できないのか?切れてしまうのか?と申しますと、表示は可能ですし全体を見ることも可能です。
ひとつはスケーリングによって縮小することで全体を表示する方法で、現状PSVR「シネマティックモード」は最大画角で表示しても縮小表示されています。
仮に将来PSVRがドット・バイ・ドットに対応して切れて表示されるようになったとしても、VRの利点を活かし利用者が見渡すことで全体を表示できるはずです。←ただ実際のPSVRは視点中心の解像度を高め&周辺の解像度を低めに表示しているそうですしそもそもが映像視聴用なので、必要性の低いドット・バイ・ドットに対応する可能性は低いものと思われます。
書込番号:22304624
1点

>耀騎さん
>アルカン アルルトさん
返信ありがとうございました。
960が2つ並ぶみたいです・・・
なので作業できたものじゃないようです・・・・
書込番号:22507432
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


